projectA の回答履歴

全363件中201~220件表示
  • 義父母の事で相談

    おはようございます。義母さんの事で相談をします。 我が家の義父母は70代前半で同居はいていません。歩いても1分足らずの所に別家で暮らしております。 相談の内容は・・・ 1・運動へ行く時間が久しぶりに義母さんと一緒になったので自転車に乗って裏道を走っていると、突然義母さんが別の道に行ってしまった。目の前でされた 2・水槽の中にメダカを運動のコーチからもらって何匹かかっている。タニシが数匹見えたので義妹に教えた次の日義母さんと一緒にタニシを取っていたら、私に「本当にタニシって分かるんだろうか」と言われた。 3・運動でも前までは時間がずれても私の顔を見たら 「来たのかい?」とか声をかけてくれたのに、今では 人気がなくなってからしか声をかけてくれなくなった。 義父も何かにつけて我が家にやってきます。何度もここで質問をしておりますが、一週間もてればいい方です。「包丁を研いでやる」と言うので何本が渡し、2階で洗濯物を干していると「出来たぞ」と言うので下がってみるとすでに義父さんは玄関の中に入って来ていた。前にも義母さんと玄関で喧嘩をしています。 義母さんはその事が女として・親として気に入らない部分があるのだと思っています。義母さんと今までのように仲良くするにはどうすればいいのでしょうか? 義父さんにどうすれば理解してもらえるのでしょうか?

  • 義父母の事で相談

    おはようございます。義母さんの事で相談をします。 我が家の義父母は70代前半で同居はいていません。歩いても1分足らずの所に別家で暮らしております。 相談の内容は・・・ 1・運動へ行く時間が久しぶりに義母さんと一緒になったので自転車に乗って裏道を走っていると、突然義母さんが別の道に行ってしまった。目の前でされた 2・水槽の中にメダカを運動のコーチからもらって何匹かかっている。タニシが数匹見えたので義妹に教えた次の日義母さんと一緒にタニシを取っていたら、私に「本当にタニシって分かるんだろうか」と言われた。 3・運動でも前までは時間がずれても私の顔を見たら 「来たのかい?」とか声をかけてくれたのに、今では 人気がなくなってからしか声をかけてくれなくなった。 義父も何かにつけて我が家にやってきます。何度もここで質問をしておりますが、一週間もてればいい方です。「包丁を研いでやる」と言うので何本が渡し、2階で洗濯物を干していると「出来たぞ」と言うので下がってみるとすでに義父さんは玄関の中に入って来ていた。前にも義母さんと玄関で喧嘩をしています。 義母さんはその事が女として・親として気に入らない部分があるのだと思っています。義母さんと今までのように仲良くするにはどうすればいいのでしょうか? 義父さんにどうすれば理解してもらえるのでしょうか?

  • こんなときどうしますか?

    こんにちは。 今日あった出来事なのですが、みなさん、私になりきって、皆さんならどういう行動にでるか教えてください。 私=21歳 女性 大学3年生 8月4日の午後1時半ごろ。 家は田舎。 ある道を車で走っていました。 家まであと3分くらいです。 車のクーラーが壊れていて、意識が朦朧とするくらい暑く、自分も早く家に帰りたい!と思っています。  すると、中学校の体操服を着た男の子が、道に寝そべっていました。 倒れているというわけではなく、木の陰で寝そべっているという感じです。 体勢としては、足を側溝に突っ込んで、仰向けで腕を顔を上に乗せていました。 私は最初「何やっているんだろう?」と思いましたが、 彼の横を通りすぎた瞬間 「熱中症?!」と気づきました。 しかし車なので、気づいたときには彼は数M後ろ。 細い道でUターンもできない。 後ろからトラックがきていてバックも出来ない状態です。 私は、やはり気になって、道を1周して彼の所へ戻りました。 彼はもうすでに起きて歩いていました。 しかし、木の枝を杖にして、ふらふらです。 「大丈夫?家まで送ろうか?」 と声を掛けましたが 「いいです」と断られ 「じゃあ、電話して家の人に来て貰おう。」といいましたが 「大丈夫ですから」 と断られてしまいました・・・。 大丈夫なのかな・・・。と家に帰ったのですが、彼が心配でなりません。 こんな田舎でニュースになっていないということは、大丈夫だったんだろうけれど・・・。 皆さんならこんなとき、どうしますか? 1、まず声をかけますか? 2、断られたらどうしますか?

  • 御礼や補足にも日時が欲しい

    以前の回答を見ていて時々思うのですが、 1番さんの補足にこう書いてあるのに3番さんはなぜ的外れなんだろう、 御礼や補足は見なかったの?こう思うことが有ります。 お礼と補足の内容によっては、すでに出ている後の方の回答が的外れ、 頓珍漢になってしまうことも有ります。 お礼と補足にも日時を付けて欲しいと思ったこと有りませんか。 そうすれば補足前だから仕方がないと他の方にも分かってもらえると思うのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#20185
    • アンケート
    • 回答数11
  • どっちが常識?

    子どもが生まれました。産後、実母に、1ヶ月間、こちらに手伝いに来てもらいました。子どもは夫の親にとって初孫です。義父母はそれぞれ、退院した次の日曜日に、遊びに来てくれました。 ところで、夫には弟がいて、近くに住んでいるのですが、弟夫婦からは、この1ヶ月の間、特に連絡がありません。(電話その他も一切なし)実母は、「弟で所帯があるなら、出産祝いを包むのが普通だし、近くに住んでいるなら一言、おめでとうと言いに来るべきだ。」と、不快そうでした。この話を義母にすると、「別に兄弟で祝いなんてしなくていいと思うし、わざわざ訪ねに行く必要もないのでは。」と、実母の言い分を不思議に思っているようでした。わたし自身は祝いとかはどうでもいいですが、おめでとう電話くらいはしてくれてもよかったんじゃないかと思っています。世間一般の常識としては、実母の意見、義母の意見、どちらが常識的なのでしょうか?この件で特にもめごとがあるわけではありませんが、どっちが常識的なのか、気になります。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • うつ病患者がうなぎ上りに増えていませんか?

    私は5年前にうつ病になりました。 その時にインターネットで調べたところ、うつ病になる確率は「200人に一人」とのことでした。 しかし5年経った今は「15人に一人」とも言われています。 何故こんなにうつ病患者が増えてしまったのでしょうか? このまま行くと日本の将来はどうなってしまうのだろう?と心配です。 うつ病になった原因は人それぞれだと思いますが、何故こんなにうなぎ上りに増えているのでしょうか?

  • なぜ、あんなに女性はヘラヘラ笑うの?

     この間、病院で胃の内視鏡を使ってみてもらおうとしたときに、 うまくいかず、苦しんでいたら 看護婦がヘラヘラ笑っていました。  法律がなかったら、殴ってやりたい気持ちですが  ここまで、やられると女性を差別したくなりますが なんで、あんなにヘラヘラ笑うのですか?

  • テレビを消してご飯を食べたい(長文ごめんなさい)

    うちの父の話なんですが。 壮絶なTVっ子なんです。TVが点いていないと不安らしく、休みの日など、こんなものを見ていて面白いの?というものをじっと観ています。 それは、まだいいです。問題は食事時なんです。 父はタイガースの試合中継か、なぜか明石家さんまの出ている番組を熱心に見ます。「さんまのまんま」「からくりTV」「さんま御殿」…時間が来たら「ああ、さんま御殿『見なくちゃ』」といってTVのチャンネルを変えるのです。見なきゃいけないような番組でしょうか? 私は野球にもさんまにも興味はありません。特にさんまはトークの達人とか言われているようですが内容が無くてものべつ幕なしに喋れるのでテレビ的に重用されているだけで、聞いていても満足感は全くないように思います。 でも父は食事中でもテレビに目を釘付けにし、自動的に食べ物は口に運んでいる感じ。口元には薄笑いを浮かべ、母の料理が泣きそうな食事スタイルです。 テレビは放っておいて母と私で世間話をしながら食事をしていると、父は割り込んできてでもTVの話をします。 正直、私だって食事時に見たいものはあります。でも私はビデオなどで後で見ることにしてもいいんです。食事はきちんしつつ、一家がそろう時間にはきちんと一家で話をしたい。私は精神の病気持ちですので、深刻な話をしたいときもあります。母とそういう話をしているときにさんまの話をされたらムカッと来るときもあります。 父72歳、母64歳、私34歳です。相談内容が幼稚なのは承知していますが、やはり食事という一家の揃う時間には、一家の状況報告をしあうべきだと思いますし、時には人生の先輩としてアドバイスをくれるような父でいて欲しいと思うこともあります。TVはそんな私にとって邪魔だしイラつきます。せめて消して食事がしたい。 もはや老境に入って長い父の生活態度を改めさせるのは、もう無理でしょうか?

  • 子供の泣き方

    私には、5歳の娘(一人っ子です)がいます。妻は、生理前後に感情の起伏が激しくなり、子供を激しく怒ることがあります。最近、泣き声をこらえて、目から涙を流して泣くことがよくあります。これは、これは子供のどのような気持ちを表しているのでしょうか? 心配でなりません。 よろしくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • kicy
    • 病気
    • 回答数11
  • 誰が悪いと思いますか?

    AとBとCは3人で旅行に行く事にしました。 たまたま集まったAの仕事先の近くで旅行に申し込みました。 そこはBとCは普段行かない場所で、少しだけ遠いです。 しかし申し込んでから約1週間後、Bにどうしてもその日程に旅行に行けない事情が入ってしまい、旅行事態を数ヶ月見合わせることになり、申し込んだツアーをキャンセルする事となりました。 そしてまた2週間がたちました。2週間経ったときAはCに電話でいつ3人で最初に行った旅行会社に行ってキャンセル行く?と聞いてきました。CはAがとっくに仕事先の近くなんだから、キャンセルぐらいしてくれてるものと思っていたのと、普段自分が多忙な事もあり、「キャンセルぐらいどうして一人でやっといてくれないのか」とAが気が利かないと切れました。 そして3人の間に気まずい雰囲気が… 悪いのはキャンセルしてくれなかったAか、 それとも旅行事態を反故にしたBか 切れたCか… 誰が悪いと思いますか?

  • 子供の泣き方

    私には、5歳の娘(一人っ子です)がいます。妻は、生理前後に感情の起伏が激しくなり、子供を激しく怒ることがあります。最近、泣き声をこらえて、目から涙を流して泣くことがよくあります。これは、これは子供のどのような気持ちを表しているのでしょうか? 心配でなりません。 よろしくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • kicy
    • 病気
    • 回答数11
  • 主人の事が嫌いで仕方ないです。

    結婚3年、子供が1人います。 結婚をする事になってから 相手の言動に不信感が事が多くなり 嫌いで嫌いで仕方なくなってしまいました。 例) ・私の親に結婚の挨拶をきちんとしてくれなかった。 (私:「お願いだから「お嬢さんを下さい」とか  親に言って(大泣)」  彼:「物じゃないんだから言わない。変な習慣」と  拒否。  どんどん日は過ぎ結納になってしまいました。) ・妊娠中に「止めて」と言っても目の前で喫煙 ・給料明細を見せない ・不潔 ・会話なし  ・多々嘘をつく ・連絡もなく帰ってこない ・育児不参加 日々色々あるのですが、 まとめると、私に誠意のない行動にしか見えません。 もう、お互い相手に興味がないので どうでも良いといえば良いのですが 子供の為にしないといけない事はあります。 子供は持病があり 日常生活での注意事項があります。 先日、私に内緒で 彼は子供を連れ出し 「禁止されている外出」をしてしまい 唖然としました。 この外出には義母が関わっていたので、 もっと愕然&呆れ&悔やみました。 お互い譲歩の気持ちはないので 意見も合わないし こちらが何か言っても 雑誌とかTVを見て話を聞かず 最後に彼が怒鳴って話が終る状態です。 この先一緒に生活するのは無理だと感じています。 私は、結婚してから心底笑った事がない(←多分彼も)し、 友達と会って息抜きする事も出来ないです。 疲れました。 毎日苦しくて、離婚したくて仕方ないです。 でも、離婚したら 親権(絶対子供は離したくない私)・ 住居・生活費・就職・託児などの問題があるし 私が働いても、 持病もちの子が心配ですし、 預かってくれるところがあるかも未知だし・・・ 私の親の協力は無理だろうし、 どうして良いか分かりません。 このまま我慢して生活する事が 子供にとっては 良いことなのか分かりません。

  • 既婚者同士の恋愛について意見お願いします

    私は、28・既婚子供なし、彼は、29・既婚子供2人です。 最初はお互い既婚ということで、いろんな愚痴とか話してた良い友達みたいな感じだったんですけど、ある日、彼から好きだといわれ、私もそれを境に、だんだん彼を好きになってきてしまいました。 何度か会って、手をつないだり、いろんな話もたくさんします。ただ、一線はこえてないです。 彼は、「大好きだし、俺にとってすごく大切な人だから、ずっと仲良くしてほしい。」と、メールとかでもよく言ってきます。仕事で忙しい中、電話やメールもまめにしてくれます。 最近では、彼がほんとに大好きで仕方ないくらいになってしまいました。もちろん、お互い家庭あるもの同士だから、いけないことだとはわかってはいるのですが、気持ちがとまりません。 旦那とは仲悪いわけではないので、離婚とかはまだ考えていません。 彼は小さい子供もいて、家庭で良いパパしてると思うと、すごく複雑です。奥さんに嫉妬心もいだいてしまいます。 この前は、「お互い家庭もってて残念だよ。俺が独身だったら、絶対私みたいな人と結婚するのに」とも言われました・・。 彼は、ほんとに私のことを好きで思っていてくれているのでしょうかそれとも、やっぱりただの遊びなのでしょうか・・? 既婚でも、こんなに好きだとか、いえるものなんですか?? 経験者の方なども、もしいらっしゃったら、意見などお願いします。 既婚という立場で恋愛してしまっているので、マズイとはわかっているのですが、おさえられなくて・・。厳しい意見もでることは覚悟しています・・。

    • 締切済み
    • noname#71418
    • 恋愛相談
    • 回答数31
  • いじめでしょうか?

    小学6年生の女の子の母親で、プールの監視当番での出来事です。 学校の夏休みプールには、娘の同級生の女の子が5人来ていました。 整列の時、娘が、その子達の近くに行っただけで、「こっち来るな! あっち行け!」と言われている所を見ました。(本人も傷ついたようです) 近くにいたプール当番の先生に報告しましたが、学校では、本人の自立のために、きつい言葉を言うことは日常です。一応、担任に報告しておきます。との回答でした。 「こっち来るな! あっち行け!」と言う言葉は、明らかに、犬などに使う言葉で、同級生なのですから、常識的には上下関係はないはずです。それを先生が、肯定的な態度ですし、親がいても、平然と言えるということは、明らかに学校でも、ひどい(いじめ?)ことをされているのでしょうか? 最近、担任の先生には、いじめとか、仲間はずれの話をしたばかりですが、対処もしてくれているのか、わかりませんし、頼りにならない感じです。 不適切な言葉づかいは、女の子には、よくあるパターンですが、その後、プールの中で、身体の不自由な2年生の子にも、「気持ち悪い~」と本人に2回程言っている所を目撃してしまい、Wパンチでムカついてしまいました。 これからを考えて、どのような対処をすれば良いのでしょうか?

  • 子供の泣き方

    私には、5歳の娘(一人っ子です)がいます。妻は、生理前後に感情の起伏が激しくなり、子供を激しく怒ることがあります。最近、泣き声をこらえて、目から涙を流して泣くことがよくあります。これは、これは子供のどのような気持ちを表しているのでしょうか? 心配でなりません。 よろしくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • kicy
    • 病気
    • 回答数11
  • 亀田興毅について

    私は正直にいって、ボクシングの亀田興毅が(亀田ファミリーが)あまり好きではありません。 すっごい興味が湧いて、見たくなるという気持ちはあるのですが、常にタメ口ですし、礼儀がなさすぎにみえて仕方ないのです。 でも、あまり世間的に彼らの批判はあまり聞かないので、私の感覚が、ずれてるか、心が狭いのかな?と思ったりもします。 私と同じように考えてる方はいるのでしょうか?

  • 既婚者ですがふらついてます

    私(30代前半・男)は、2年前に結婚しました。まだ子供はいません。 先日、友人の飲み会に参加してそこで出会った独身の女性が気になって仕方ないのです。その日はお互いに酔ってしまいキスもしてしまいました。独身の時と同じようにメールするのに文章を必死に考えたり、電話するのを何度も躊躇してやっとかけれる始末。妻に会った時と同じ状況で、以前自分の中では、「恋」というカテゴリーにあった気持ちです。 妻との関係には悩みはありません。キツイ性格の人ですがかわいらしいところも多く。今でも大好きだと言えます。一生一緒にいるために二人でいろんな人生設計をしてきました。今それに従ってお互いがんばっております。 出会った彼女はとても気持ちが軟らかく、心地良い人でした。 キスをしたことについて、妻に罪悪感を感じていません。バレたくはないのはもちろんですが。別にお互いに異性とデートしてきても文句を言わない性格なので、新しい友達が出来たよってくらいは話しました。 独身のころから惚れっぽい性格で、付き合った人は多いですが、長く続いた人は一人だけでした(妻とは10ヶ月で結婚しました) で、ほんとの悩みは、なんで自分は簡単にこんな気持ちになってしまうのだろうということです? 普通の既婚男性は結婚したら、異性の手も握らないものですか?相手が誘ってきても、自分には妻がいるからと気持ちを留める(もしくはそういう気持ちにならない)ものですか? こんな質問して、要は自分がまだ幼稚なだけなのか?妻を愛していないのか?と更に疑問は浮かんでくるのですが、以上に留めておきます。 意見してくださる方、お待ちしております。

  • 幸せって何でしょうか??

     私は今自分が幸せだとは思えません。理由は、学校に友人がおらず、私はいてもいなくてもどっちでもいい人間のように思ってしまうからです。友人はどうしても欲しかったし、恋人も欲しかったですが、なんとなくうまくいかずにもうがんばる気力もなくなってきました。  でも、友人や恋人がいないことを年配の知り合いに嘆いたらとても怒られました。“五体満足に生まれ、勉強もさせてもらってるのに、何甘えたこと言ってるんだ!世の中には病気で苦しんでる人や勉強したくても学校へ通えない人もいるんだぞ!”と。  たしかにそうです。でも、そんなこと言ったら今の日本人はほとんど幸せですよね?半分納得しつつ、半分納得できませんでした。これから先リストラされても、結婚できなくても、全部“五体満足だから幸せだ”“健康だから幸せだ”で片付けられてしまうのは、少々無神経な気がしてしまいました。  みなさんはそう思いますか?

  • 義母に電話しない内の奥さん

    4年前に結婚しました。家内は現在43才です。 先日、家内(自由業)がお客さんからもらったお中元(家内が義母に食べてもらって下さいという気持ちで、私に渡したもの)を持って母に会いに行ったときのことです。母は、「紀子さん(私の家内)にはまたお礼の電話をするけど、随分長いこと紀子さんに会ってないし、1回声を聞きたいのでちょっと電話してほしいと言っておいてくれる」と言いました。そして、お守りを二つ、私と家内にくれました。 私は携帯のメールで家内に連絡を入れました。お守りをもらったこと、母が家内の声を聞きたがっているから電話をしてやってほしいということを伝えたのです。 当然家内はすぐに母に電話をしてくれていると思っていました。しかし、家内は電話をしていなかったのです。翌朝母は家内の携帯へお礼の電話をかけたのですが、その時もお守りをもらって有難うございますといったキチンとしたお礼の言葉はなかったそうです。 家内は、私の母に電話をするのが嫌だとしか考えられません。別に私の母を嫌っているわけではないと思うのですが、どうも母と話をすることを避けているのは否めない事実です。母は家内に対して嫌味を言ったりキツイことを言ったりしたことは一度もありません。それなのに家内が母を避け続けているのはなぜだか分かりません。 家内は、私とだけ楽しい生活を送れたらそれでいいと思っているようです。私の母との付き合いなどどうでもいいと思っているように見えます。しかし、結婚生活はそれでは通らないのではないでしょうか。 家内が母に電話をしてくれたら、私がどんなに喜ぶか、どんなに嬉しいか、そういった私の気持ちがどうして分からないのかと腹立たしくなってきます。 私が頼んだのに、その通りにしてくれない家内という人間が少し分からなくなってきました。疎ましくさえ思えてきます。 これから家内にどう対処していけばよいのでしょうか。

  • ポルノグラフィティの曲について・・・

    下記の曲以外でいい曲、または好きな曲があったら教えてください Century Lovers DON‘TCALLMECRAZY Go Steady Go! Let‘s go to the answer Mugen NaNaNaサマーガール ROOL アゲハ蝶 アポロ うたかた サウダージ サボテン シスター ジョバイロ ジレンマ ドリーマー ネオメロドラマティック ハート ハネウマライダー パレット ヒトリノ夜 ミュージック・アワー メリッサ ラビュー・ラビュー 愛が呼ぶほうへ 黄昏ロマンス ヴィンテージ 音のない森 狼 何度も 幸せについて本気出して考えてみた まほろば○△ 天気職人 フィルムズ 東京ランドスケープ ヴォイス ラック オレ、天使 ワールド☆サタデーグラフティ 渦 これ以外でお願いします。