tosihiro の回答履歴

全580件中561~580件表示
  • 購読キーが何かわかりません

    どなたかシマンテックのNorton Antivirusを使っている方で、 購読キーの入手の仕方を教えてください

  • CDーROMの無いノートにOSをインストールする方法知りませんか?

    某オークションにてCD‐ROMの無い商品を間違って購入してしまいました。OSも入っていなかった為、ただの置物状態になっています。現在、どなたかディスクトップPCからノートPCにソフトをいれる方法を教えてくださいませ。

  • SCCIの取り外し

    古いパソコンから新しいパソコンにSCSIカードをはずして移植しようと思っています。可能でしょうか? SCSIには現在(古いパソコン)、MOだけ付けています。 また移植後、設定など必要などでしょうか?

  • 受け取り拒否か?それともアドレスが違うのか?

    友達のアドレスを知って、3回送りました。1度目は、何の返信もこなく、変だなあと思い2度3んどおくってみたら2度目と、3度目の送信後に、「このアドレスの使用者はわかりません」という意味の英語で書かれたメールが送られてきました。相手は、受け取り拒否をしているのか、アドレスが違うのかよくわかりません。これをはっきりさせる方法は、ありませんでしょうか?(たとえば、アドレスで、相手の名前がわかったりなどなど)ちなみに相手は、携帯電話(ドコモ)です。 わかりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • exeファイルが起動しない!

    dan-と言います。 WINDOWS98SEからWINDOWS2000へアップグレードしたら、 Wクリックしても起動しないexeファイルが出るようになってしまいました。 (sysedit.exeやノートンアンチウィルス2001のsetup.exe) 具体的に言いますと、ノートンのsetup.exeをWクリックすると、アイコンの砂時計のマークがしばらく表示された後、セットアッププログラムも何も起動せずに何事も無かったかのように振舞います。 他にも探したところ、sysedit.exeが起動しません。 スタートボタン>ファイル名を指定して実行 からでも起動しませんでした。 regedit.exeの方は問題無く起動してくれるのですが・・・。 起動しないモノがモノだけに焦っております。 このような症状になった方、いらっしゃいますでしょうか。 その時に、どのように解決したか教えていただけると助かります。

  • 冷房と暖房の微妙な関係

    すんごい疑問だったんですが、エアコンの暖房と冷房ってありますよね。あれ、共に設定温度を目指して空調するものですよね・・・ということは、暖房と冷房の区別って何なんでしょうか? いえ、今日関東地方が20度を下回ってまして、26度でつけっぱなしのクーラーがある部屋から出たらきゅ~っと凍えまして・・・。これって、クーラーで部屋を暖めていることになるんでしょうか?吹き出し口は寒いんですが。 逆に、室温25度のときに20度の設定で暖房をつけたらどうなるんだろう・・・。 大人のする質問じゃないですね、ごめんなさい。(笑)

  • パソコンの買い替え後のデータ移し

    パソコンを買い替えるのですが、今まで使っていた設定やデータを移し変える方法を教えていただけますでしょうか? ワードのデータなどは、自分のメールに送ればできると思うのですが、OEの設定やアドレス帳など・おきにいり等はどうすればできますか? できれば、お金はかけたくないのですが。(なるべく) デジカメで撮影してソフトの中のアルバムに入れてある物なども移したいので、ご存知の方はアドバイス・回答をお願いします。 osが、win98からmeに変わるのですが・・・

  • パソコンの買い替え後のデータ移し

    パソコンを買い替えるのですが、今まで使っていた設定やデータを移し変える方法を教えていただけますでしょうか? ワードのデータなどは、自分のメールに送ればできると思うのですが、OEの設定やアドレス帳など・おきにいり等はどうすればできますか? できれば、お金はかけたくないのですが。(なるべく) デジカメで撮影してソフトの中のアルバムに入れてある物なども移したいので、ご存知の方はアドバイス・回答をお願いします。 osが、win98からmeに変わるのですが・・・

  • エクセルで入力候補の表示のさせかたは?

    あるセルを選択した時に、例えば「東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県」などの4つの候補が出て、キーボードを使わずにマウスで選ぶだけで入力できるようにする方法はありますか? オートコンプリートの機能ではなく、何も入力していない状況でセルを選択しただけで候補が出てくるようにしたいと思います。 エクセルのヘルプやこちらの掲示板で探しましたがどうしても見つけられませんでした。よろしくお願いします。

  • exeファイルが起動しない!

    dan-と言います。 WINDOWS98SEからWINDOWS2000へアップグレードしたら、 Wクリックしても起動しないexeファイルが出るようになってしまいました。 (sysedit.exeやノートンアンチウィルス2001のsetup.exe) 具体的に言いますと、ノートンのsetup.exeをWクリックすると、アイコンの砂時計のマークがしばらく表示された後、セットアッププログラムも何も起動せずに何事も無かったかのように振舞います。 他にも探したところ、sysedit.exeが起動しません。 スタートボタン>ファイル名を指定して実行 からでも起動しませんでした。 regedit.exeの方は問題無く起動してくれるのですが・・・。 起動しないモノがモノだけに焦っております。 このような症状になった方、いらっしゃいますでしょうか。 その時に、どのように解決したか教えていただけると助かります。

  • 9月18日GPS(カーナビ)が狂った人いませんか

    2001年9月18日の夜11時前後にその時走っていた東京都足立区あたりを表示していたカーナビゲーションが突然、現在地として秋田県と宮城県の間くらいを表示しはじめ、私の車の移動とともにその秋田県あたりを動いて表示させていました。きちんとGPS情報は受信されている状態で、またカーナビの調子が悪かった等の原因ではないと思われます(その前後一切故障等もない)。しばらく走っているとまた10分後くらいに突然東京都の本当の現在地に表示が戻ってきたのですが・・・これはどういうことなのでしょうか?同じような体験をした方いらっしゃいますか?または原因など考えられることがわかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • exeファイルが起動しない!

    dan-と言います。 WINDOWS98SEからWINDOWS2000へアップグレードしたら、 Wクリックしても起動しないexeファイルが出るようになってしまいました。 (sysedit.exeやノートンアンチウィルス2001のsetup.exe) 具体的に言いますと、ノートンのsetup.exeをWクリックすると、アイコンの砂時計のマークがしばらく表示された後、セットアッププログラムも何も起動せずに何事も無かったかのように振舞います。 他にも探したところ、sysedit.exeが起動しません。 スタートボタン>ファイル名を指定して実行 からでも起動しませんでした。 regedit.exeの方は問題無く起動してくれるのですが・・・。 起動しないモノがモノだけに焦っております。 このような症状になった方、いらっしゃいますでしょうか。 その時に、どのように解決したか教えていただけると助かります。

  • TAの電源&ADSL等(できればすぐにご回答願います。)

    ISDNでインターネットに繋いでいるのですが、急にTAの電源がはいらなくなってしまい、困っています。 TAはNECのAtermのIW50とRS20(とか言ったと思います。手元に無いので自信は有りません。)のワイアレスセットを使っています。それの親機?IW50の電源が入りません。したがって、今電話も使えない状態です?。まことに素人の質問で申し訳ないのですが、TAの電源が入らない場合、電話も使えないのでしょうか? もうすぐ、ISDNからADSLに変更しようと思っているので、電話さえ使えれば、TAを修理しなくてもいいと思っているのですが…。 ADSLはyahoo.BBに申し込んだのですが、2ヶ月以上も経つのに何の連絡もなく、さらに連絡がないことをメールで何度も指摘しているにもかかわらず、それでも何も言ってこないのです。ですから、いつごろADSL開通できるかもはっきりわからないので、TAを修理しようか、どうしようか、迷っています。電話さえ使えれば、インターネットはしばらく我慢すればいいので、やはりADSLを待つべきか…。とはいえ、yahoo.BBは電話での申し込み・質問等いっさい受付けないので、やり取りはすべてメールということに… そうなるとインターネットを使えないのはやはり問題…。届いているかいないかわからないメールをチェックしにインターネットカフェにそうそう行けない。 そもそも、TAはいったいどういう状態なのか、NECに問い合わせようと今日一日中電話しましたが、1度も繋がりませんでした。 ほとほと困り果てました。どなたかアドバイス御願い致します。インターネットカフェにいる内に回答頂けると大変ありがたいのですが…。無理かもしれませんね。

  • 40GBのハードディスクなのに8GB???

    今日パソコンをパワーアップしようと思い40GBのハードディスクを 購入し増設したところ、8GBしか認識しません・・・。 マイコンピュータの画面上にはハードディスクのアイコンでは無く リムーバルディスクのアイコンが表示されます。 現在の仕様は マザーボードがMSIのBX-MASTER CPUがペンティアム(3)の733 今回購入したハードディスクはMAXTORの『D540X-4K』(4K040H2)です。 MAXTORのHPは見たのですが英語なので読めなかったです。 何かドライバをDLすれば使用可能になるのでしょうか? それともこのマザボでは対応出来ないのでしょうか? 誰かわかる方教えて下さい、お願いします。

  • 関空からユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行く方法

    北海道からユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで行く者です。 そこで関空から行く方法を教えていただきたいのです。 JRを利用する方法は調べたのですが、地図を見ると海からの方が近そうだなと・・・。 船を使って行く方法とかあれば教えてください。 また、船よりもJRの方が良いなど、お勧めの交通アクセスについて知りたいです。 田舎者ですみません。 よろしくお願いします。

  • cd-rwの接続について

    cd-rw(内蔵タイプ)を購入したいと思っているのですが、 既設のcd-romを外した場所に取付できるのですか? また、結線の方法はどうなるのでしょうか?

  • HDDのパフォーマンスが低下してしまった

    先日、Win2kが起動しなくなってしまったので 再インストがてらパーティションを一から全て区切りなおし、 WinMe、2kをインストールしました。 ところが、バックアップしたデータを移動していて気づいたのですが、 サイズの大きい、または数量の多いフォルダを移動(コピー)する際に 転送速度が目に見えて落ちてしまっています。 具体的には 転送→少し止まる→転送→少し止まる→・・・・ といったぐあいに飛び飛びになてしまっているのです。 購入してまだ半年なので、故障とは思われにくいし、 最適化する必要もないです。何か解決策はないでしょうか・・・。 問題のHDDは 30GB/5400rpm(IDE)です

  • word2000のテキストボックスだけがなんでこうなっちゃうの?

    word2000を使っています。テキストボックスを使って文字を入れたいのですが、テキストボックス内に半角小文字英字を入力すると文頭が自動的に大文字になってしまいます。 テキストボックス以外の文字はこのようにならないです。初心者なもので、どう対処していいかわかりません。どなたか解決方法を知っている方教えてください。

  • HDDのパフォーマンスが低下してしまった

    先日、Win2kが起動しなくなってしまったので 再インストがてらパーティションを一から全て区切りなおし、 WinMe、2kをインストールしました。 ところが、バックアップしたデータを移動していて気づいたのですが、 サイズの大きい、または数量の多いフォルダを移動(コピー)する際に 転送速度が目に見えて落ちてしまっています。 具体的には 転送→少し止まる→転送→少し止まる→・・・・ といったぐあいに飛び飛びになてしまっているのです。 購入してまだ半年なので、故障とは思われにくいし、 最適化する必要もないです。何か解決策はないでしょうか・・・。 問題のHDDは 30GB/5400rpm(IDE)です

  • 下線(リンク)の消し方

    初歩的な質問です。 WordやExcelでメアドやURLを入力すると、下線がついてリンクしますよね? あれを消す方法ってあるんでしょうか? あるとしたら、どこで設定したらいいのでしょうか? 教えてください~!!