Ayumi777 の回答履歴

全850件中241~260件表示
  • ワキガで脂性の私を励ましてもらえませんか?

    タイトルのとおり、悩んでいます。 おまけに毛深いです。父親と同じようなムダ毛が生えます。 ヒゲも濃いです。夜剃っても、次の日の夕方にはツンツンしてきちゃいます。 (まあ、幸いなことに毛というのは剃ったり出来るので、どうにかなってますが) しかもワキガで脂性。女なのに…相当辛いです。 その悩みの中でも、「せめて、ワキガじゃなかったら人生変わってたな…」とよく思います。 いつも念入りに、脇にロールオンの薬剤を塗りこみます。 友人や人と会うときは、必ずと言っていいほど、お風呂に入ってから出かけます。 (ワキガ臭&髪も脂ですぐぺったんこになるため) それでも、臭いが漏れるのではないかとビクビクしています。 楽しんでいるときは不思議と臭わないんですよね…。 緊張したりすると途端にプーン。 こんなに気を使っていても、一瞬の油断で「ワキガ」認定されたらお終いなんです。 「臭い」「ケアが足りてない」という評価を受けることになります。 染みになるので、白い服も一生着れません。 汗をかくなんてとんでもないので、運動も絶対家でしかやりません。 手術とかもあるらしいですが、失敗したり再発したりする危険もありそうで… 怖くてトライする気になれません。 結婚も出来ないだろうなーと思います。 私もワキガの人と結婚するのは辛いです。(同属嫌悪というのもあると思いますが) というか、正直こんな体に生まれたことが悲しいので、自分の遺伝子も残したくないです…。 子供がかわいそう。 親に対しても「何で生んだの?」って気持ちが消えません。(とんでもないことなので、口に出したことは無いですが) 愛してもらって、育ててもらった恩は感じているし、感謝しています。 でも、それくらい苦しんでいます。 この悩みは家族にも話せません。 親に言ったら、あてつけになってしまうし…。(遺伝なので) だからと言って、知り合いにも無理です。「自分ワキガなんだけどさ」なんて怖くて言えません。 言ってどうにかなるもんじゃないし。 もう疲れています。 自分に嫌気がさしました。 自分ではなかなか解決することの出来ないコンプレックス…。 たまにどうしようもなく疲れてしまいます。子供の頃から卑屈になっていますし。 生きてるのも嫌になります。 ワキガくらいで人生投げちゃうなんて、と思う方いますよね? 私も普段はそう思ってるんです。気を使いつつ、あまり考えないようにしつつ…がんばって生きています。 誰だって、自分を不幸だなんて思いたくないし…。 でももう疲れました!このまま一生生きるのもしんどいです!! なんかもう投げやりになりそうです。実際、昔はかなり投げやりになっていました。 お願いします。どなたか助けてください。 (臭いの解決法などは自分でも試しているので、精神的な励ましや体験談などを頂ければ幸いです)

  • 妊娠受診で実家へ夫が風俗へ

    妊娠したばかりで病院にいくため1泊2日で実家に帰りました。帰宅したとき夫は家に居らず散髪に行くといって出かけていました。 新しいパンツをはいて、脱いだパンツは引き出しに隠していました。 風俗にいった形跡を感じ問い詰めると、認めはしなかったですが、男の9割は行くと言い出しました。夫の務めとは妻と子供を養うことそれは果たすが、それ以外は俺の自由干渉するなといわれました。私は自分の食費光熱費は出しています。なんのことかわかりません。 私は今ここで子供を生んで、子供が赤ちゃんで泣き喚く時期に私が苦労してても、休日は一人で風俗に行くのだろうなと思うとこの家に生まれてきた子供に対して無責任すぎるのではないかと考え出し、人殺しになりそうです。私は30代半ばで初めての妊娠です。自分も一緒にとも考えましたが、それも決心がつきません、何かもうどうしてよいのかわかりません、ご意見お願いします。

  • 気乗りしない集まりを断りたい

    私は学生時代、あるサークルに参加していました。 同学年の人数がそれほど多くない事もあり、卒業後何年もたちますが、年に数回は同期からあれこれと誘いがあります。(忘年会や新年会、OBでの集まりなど) 実はそれがうれしくありません。 正直、同期たちのことをあまり好きではないのです。 特別誰かに嫌な事をされた訳ではありません。 なんとなく考え方や話題、雰囲気が合わないというか、あまり楽しくないというか…。  今までは何か適当な理由をつけて欠席したり、時々出席したりということを繰り返してきましたが、もうそろそろ本当に、なにもなしにしたいという思いです。 しかし、せっかく声をかけてくれているのに、断るのは胸が痛む思いもします。 「もう誘ってくれなくていい、参加したくない」なんて到底いえそうもありません。 なにか、あまり誰かを怒らせたり、カドが立ったりせず、 区切りをつけられるような方法はないものでしょうか?

  • 高校生

    高校2年生の女です。 高校入学後、すぐにイジメを受けて病気になり留年しました。 本当は高校3年生の年齢です。 私は太っているのですが、他に選択肢がなく、体育の選択授業で 水泳を選びました。(他には陸上などしかありませんでした) 勿論、他者に笑われるだろうなというのは覚悟していました。 しかし昨日、プール掃除があったのですが、予想していた以上の 笑いを受け、酷く傷つきました。 女子は私を含めて2人しかいなく、それも後から追加されたので、 男子は女子がいるとは思っていなかったようです。 それで私と友達がいることに最初は驚いていたようなのですが、 途中から皆私を見て『大声で爆笑』してきました。 くすくす笑うのではなく、物凄い声で爆笑してきました。 それも数人ではなく、20人ぐらいの男子が全員、です。 その後も、掃除をしている間中じろじろ見られてはコソコソ話を されたり、「水着着るのかよ」と言われていたり…。 私は太っていてクラスでも大人しい方なので、男子からは 元々嫌われています。話したことがない男子相手からも嫌われていて、話しかけるだけで、話し終わった後に他の男子とコソコソ話をされます。 水泳が終わった後の英語の授業では、隣の席の人とペアを組んで 英語を読めたら席に座っても良いということを言われました。 しかし隣の席の男子は、水泳の時に爆笑してきた人のうちの1人でした。 私はその人と話すのが嫌で、話しかければまた何か言われるということ が分かっていたので、先生の声を無視して 自分のノートをまとめていました。 そうしたら今度は、英語が終わった後に男子達がかたまっていて 「アイツ英語読まずに自分のノートまとめとったし」と言っている 声が聞こえました。私はこれにもイラついてしまいました…。 今までも私は、男子に時々声をかけてきました。 雑談ではないのですが。 でもその度に、1人の男子に話しかければ、話し終わった後に 別の男子と内緒話をして、コソコソ何かを言っていたのです。 それも時々ではなく、『必ず』です。 話しかけても笑われて何か言われて、話さなくても何か言われて。 この状況をどうすれば良いのか、分かりません。 廊下を歩いていた時にも、2人の男子が前から歩いてきたのですが 1人の男子がもう1人の男子のことをわざと押して 私にぶつけようとしてきて、押された男子が「やめろよ!」と 言って私にぶつからないように避けていました。 私だって男子とぶつかりたくなんかないのに、 まるでばい菌のような扱いをされて、我慢が出来ずに 学校で泣いてしまいました。 ダイエットには今励んでいる最中ですが、そんなにすぐ痩せることも 出来ません。 養護教諭の先生と話す機会があり理由を話したのですが、 自分の体型のことは自業自得だと思うから、ということを私から 言ったら、体型がどんな風であろうと、そういうことをするのは 許せないことだと言われました。 母からは、1時間中ずっと見つめて何かを言っていた男子達は 社会に出ればそれはセクハラ扱いになると言っていました。 友達にも相談したら、担任に話した方が良いといわれました。 しかし私は今までにも何度も担任に相談してきているため、 これ以上相談したら担任からすれば鬱陶しいのではないかと 思い、相談することが出来ません…。 それに担任は、明るくて面白い先生で、その男子達とも仲が良いのです。だからこそ余計に言うことが出来ません。 もうすぐ期末テストも始まってしまうので… 私はどうしたら良いのでしょうか。 やはり、学年の先生に相談する方が良いのでしょうか… 教えて下さい。

  • 中絶した友人を嫌いになりそうです(長文)

    友人のことで相談させてください。 学生時代から10年以上の付き合いになる友人が、4年ほど前に不倫の末、中絶しました。 そのことは、多くの友人の中で私を含め2人にしか打ち明けていないそうです。打ち明けた もう一人の子は職場の同期との事で、私と面識はありません。 初めて不倫・中絶の事を打ち明けられたときは、とてもショックでした。私は子供が大好きだし、 胎児とはいえ人間だと思っているので、中絶したこと自体受け入れがたいと思いました。 しかし友人に同情もしました。私に話すことで、友人の心が少しでも楽になるようにと思って接してきました。 そして、早く友人が立ち直って幸せになれば良いなと思っていました。 でも、友人の心が分からないのです。 中絶の心の傷もあるだろうからと、できるだけ子供の話題は出さないように気をつけているのに、 共通の友人と話しているときなどに、いきなり「私子供は3人欲しいんだー」と言ってきたりします。 かと思うと私と2人きりのときに「私あんな経験をしてしまったから、もう恋愛なんか できない気がする」と落ち込んだりします。 そんな友人も、不倫相手とすっぱり別れて、今度別の男性と結婚することが決まりました。 でも正直な話、祝福する気があまり起きないのです。 産まれてくるはずだった赤ちゃんや、不倫相手の妻子のことを不幸にしたという反省がないように感じられるのです。 嬉しそうにに結婚式のプランを話したり、新居や婚約指輪の話をしてくる友人を受け入れられないのです。 もうあまり会わないようにしようと思ったこともありますが、共通の友人と集まることが多く、 毎年一緒に旅行に行くくらい仲が良いので、いきなり私だけ参加しないというのは難しいです。 私は今後友人とどう接していけばよいでしょうか。 彼女の本心はどうなっているのでしょうか。 彼女は単なる無責任で自分勝手な女性で、まじめに慰めていた私が馬鹿だったのでしょうか。 どうかアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 高校生

    高校2年生の女です。 高校入学後、すぐにイジメを受けて病気になり留年しました。 本当は高校3年生の年齢です。 私は太っているのですが、他に選択肢がなく、体育の選択授業で 水泳を選びました。(他には陸上などしかありませんでした) 勿論、他者に笑われるだろうなというのは覚悟していました。 しかし昨日、プール掃除があったのですが、予想していた以上の 笑いを受け、酷く傷つきました。 女子は私を含めて2人しかいなく、それも後から追加されたので、 男子は女子がいるとは思っていなかったようです。 それで私と友達がいることに最初は驚いていたようなのですが、 途中から皆私を見て『大声で爆笑』してきました。 くすくす笑うのではなく、物凄い声で爆笑してきました。 それも数人ではなく、20人ぐらいの男子が全員、です。 その後も、掃除をしている間中じろじろ見られてはコソコソ話を されたり、「水着着るのかよ」と言われていたり…。 私は太っていてクラスでも大人しい方なので、男子からは 元々嫌われています。話したことがない男子相手からも嫌われていて、話しかけるだけで、話し終わった後に他の男子とコソコソ話をされます。 水泳が終わった後の英語の授業では、隣の席の人とペアを組んで 英語を読めたら席に座っても良いということを言われました。 しかし隣の席の男子は、水泳の時に爆笑してきた人のうちの1人でした。 私はその人と話すのが嫌で、話しかければまた何か言われるということ が分かっていたので、先生の声を無視して 自分のノートをまとめていました。 そうしたら今度は、英語が終わった後に男子達がかたまっていて 「アイツ英語読まずに自分のノートまとめとったし」と言っている 声が聞こえました。私はこれにもイラついてしまいました…。 今までも私は、男子に時々声をかけてきました。 雑談ではないのですが。 でもその度に、1人の男子に話しかければ、話し終わった後に 別の男子と内緒話をして、コソコソ何かを言っていたのです。 それも時々ではなく、『必ず』です。 話しかけても笑われて何か言われて、話さなくても何か言われて。 この状況をどうすれば良いのか、分かりません。 廊下を歩いていた時にも、2人の男子が前から歩いてきたのですが 1人の男子がもう1人の男子のことをわざと押して 私にぶつけようとしてきて、押された男子が「やめろよ!」と 言って私にぶつからないように避けていました。 私だって男子とぶつかりたくなんかないのに、 まるでばい菌のような扱いをされて、我慢が出来ずに 学校で泣いてしまいました。 ダイエットには今励んでいる最中ですが、そんなにすぐ痩せることも 出来ません。 養護教諭の先生と話す機会があり理由を話したのですが、 自分の体型のことは自業自得だと思うから、ということを私から 言ったら、体型がどんな風であろうと、そういうことをするのは 許せないことだと言われました。 母からは、1時間中ずっと見つめて何かを言っていた男子達は 社会に出ればそれはセクハラ扱いになると言っていました。 友達にも相談したら、担任に話した方が良いといわれました。 しかし私は今までにも何度も担任に相談してきているため、 これ以上相談したら担任からすれば鬱陶しいのではないかと 思い、相談することが出来ません…。 それに担任は、明るくて面白い先生で、その男子達とも仲が良いのです。だからこそ余計に言うことが出来ません。 もうすぐ期末テストも始まってしまうので… 私はどうしたら良いのでしょうか。 やはり、学年の先生に相談する方が良いのでしょうか… 教えて下さい。

  • バイトの「まかない」で困ってます

    僕は大学一年生の18歳、男です。 体重は72kg 身長は176cmです。 家族経営の飲食店でバイトを始めたんですが、僕の中で問題が発生しています。 それは、「まかない」のことです。 バイトが終わるのが夜の九時半で、それから「まかない」を家族の方々といただくのですが、「まかない」なのにかなり豪華です。 店の定食メニュー&近くのスーパーの閉店間際の安売りのお惣菜(コロッケなど)です。 ありがたいのですが、食べる時間が遅いんです。 断るわけにもいきません。 おじさんやおばさんは、「男の子だからたくさん食べてね~」と かなりの量を作ってくれます。 ご飯は自分で盛り付けて良いので、少なめにつけてますが。。。。。 夜遅めの夕食でたくさん食べるって、 やっぱり肥満につながりますよね・・・・・・・? しかも僕、痩せたいんですよ。 68kgまで落としたいんです。でも、バイトの日は疲れて、さらに大学の宿題もあって運動できません。 バイトは週に月・火・水の三日間です。 なにか痩せれる方法ないですか? 普段の僕の食生活です 朝 寮に住んでいるので、いわゆる「寮食」 ちなみに学生寮なので量は多いです 昼 節約のために、パン屋のバイトをしている友人の廃棄パンを もらって大学で食べます だいたい菓子パン2個 または、BALANCEUPグラノーラ一袋と食パン一枚 夜 バイトの日は九時半から「まかない」 バイトがない日は「寮食」 寮食もかなり量が多いです 大学生になってから体重が3kgも増えてしまいました。。。。。 もうどうすれば良いのか。。。。。。。 バイトはやめれません

  • ナスをヘルシーに調理したいのですが・・・

    ナスを調理するのに油を使う場合、ナスは沢山油を吸ってしまいますよね。 メタボリックを気にしているので油の量を抑えたいと思っているのですが、油炒め(または揚げる)をする場合、ひと手間を掛けると油の量が少なくてすむという方法等、何かありますでしょうか? カテゴリー違いかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • バイトの「まかない」で困ってます

    僕は大学一年生の18歳、男です。 体重は72kg 身長は176cmです。 家族経営の飲食店でバイトを始めたんですが、僕の中で問題が発生しています。 それは、「まかない」のことです。 バイトが終わるのが夜の九時半で、それから「まかない」を家族の方々といただくのですが、「まかない」なのにかなり豪華です。 店の定食メニュー&近くのスーパーの閉店間際の安売りのお惣菜(コロッケなど)です。 ありがたいのですが、食べる時間が遅いんです。 断るわけにもいきません。 おじさんやおばさんは、「男の子だからたくさん食べてね~」と かなりの量を作ってくれます。 ご飯は自分で盛り付けて良いので、少なめにつけてますが。。。。。 夜遅めの夕食でたくさん食べるって、 やっぱり肥満につながりますよね・・・・・・・? しかも僕、痩せたいんですよ。 68kgまで落としたいんです。でも、バイトの日は疲れて、さらに大学の宿題もあって運動できません。 バイトは週に月・火・水の三日間です。 なにか痩せれる方法ないですか? 普段の僕の食生活です 朝 寮に住んでいるので、いわゆる「寮食」 ちなみに学生寮なので量は多いです 昼 節約のために、パン屋のバイトをしている友人の廃棄パンを もらって大学で食べます だいたい菓子パン2個 または、BALANCEUPグラノーラ一袋と食パン一枚 夜 バイトの日は九時半から「まかない」 バイトがない日は「寮食」 寮食もかなり量が多いです 大学生になってから体重が3kgも増えてしまいました。。。。。 もうどうすれば良いのか。。。。。。。 バイトはやめれません

  • 立ちっぱなしなどの仕事で足の裏がいたくならない方法ないでしょうか

    1時間以上の立ち仕事などをすると、毎回すぐに足の裏が痛くなります。同じ場所に立ちっぱなしとかだと痛くなってしまいます。歩きっぱなしとか動きながらだと、そんなにすぐには痛くならないのですが。しかし3時間以上となると歩きっぱなしとかでも痛くなりますが。 立ち仕事になれていなくて痛くなりやすいのでしょうか。 何かいい足の裏が立ちっぱなしなどでも痛くならない方法はないでしょうか。なれるまで我慢しなければいけないのでしょうか。足が痛い時は家に帰宅すると、サロンパスなどのシップ薬を貼ったり足を冷やすとか、足を高くして寝るとかをしています。朝起きるころには痛みはおさまっていますが、また仕事で立ちっぱなしになると痛くなるので。 立ち仕事してる人とか、いい方法知っていられる方、教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 嫌味たらしく死ねと言われたら

    初めまして高1の女です この間同じクラスの男子に「死ね」といわれ・・・ 自分でも気にしないようにとか 友達に悟られないようにとか 強がってははみたものの 結局は家で精神的に落ち込む始末で・・・ 理由は分りません あまり接点が無いのです 自分で色々振り返ってみると ・空気読めてない ・自己中 ・五月蝿い 等かもしれないと考え更正はしました でも気に食わないみたいです このままじゃ自傷に走りそうで怖いんです 学校もやめたいとこの時ばかりは思いました 小学校の頃苛められたトラウマを思い出し 呼吸が荒くなったり 咳が止まらなくなったり 腹痛に悩まされてます 気にしすぎとかお思いの方もいらっしゃるとは十分承知しています でも性格上どうしようも無いと諦め掛けてます また一人になるのが怖くて耐えられません どうすればいいんですか? ご回答宜しくお願いします

  • 今更ですが受験をしたいと思っています、進路相談をお願いします。

    私は現在、中3で中学から私立の女子中に通っています。 学費もだけど学費だけじゃなくとてもお金のかかる学校です。 大きな会社の会長の孫とか、政治家の娘、旧華族とか超お金持ちの人が多くいて、週末やお休みになると別荘にいくのでとかスキーとか夏の海外旅行を一緒にどうかと誘われたり断るだけで大変です。なんかもう感覚がちがう感じです。 うちは普通の家です、学費は払えます。 払えないとか、奨学金とかじゃなく 学校のお金の高さに払う意味があるのか考えてしまいます。 私は母もいないし、お金だけじゃなくそういうのがとても負い目ぽくて感じるし、私はお嬢様学校に合わないのではと思ってしまいます。 今、私は中3なので小学校のころの友達と同じように都立高校(今よりいい偏差値のところ希望です)の受験をしたいと思っています。 それを父に言い出していいのか考えてしまいます。 そこで教えてほしいのですが、進路についてです。 私自身将来何になるか決まってないです。 父のような技術者になりたいとなんとなく思ってるくらいです。 文系か理系かも決めてません。 今の中学にいたらそのまま大学まで自動的にあがるくらいなら、都立高校→大学といくほうがいいのではないかと考えはじめました。 どう思いますか? 今は、学期テストくらしか勉強しないし、教科の勉強だけじゃなく礼儀作法、お茶、などのほうに時間をとっている感じです。 友達も進んで勉強をするという人はあまりいません。 父は私が女の子だから、こういうお嬢様学校でもいいじゃないかと言います。 高校受験の勉強は、(父にまだ内緒なので)4月から1ヶ月5000円の通信講座だけやっています。 でも、もう(ToT)お年玉のお金がなく来月はお昼を抜くか家の食費を切り詰めてネコババするしかないです。 それに、私立に入ってからさぼってたせいかあたまが錆びついてて自分だけじゃ厳しいので塾に行きたいと思っています。 受験の仕方がわからないので小学校の頃の担任の先生に手紙を書き返事がきたのですが今度学校に遊びにおいでと書いてあるだけで具体的には何も書かれてませんでした。でも近いうちに行こうと思っています。 小学校の頃にいってた塾の先生はとても親身になってくれました。 この話をしたところテキスト代金2100円だけで夏の集中講習4日間を出ていいと言ってくださいました。でも4日だけです。 父にいまさら都立高校にいきたいということ、そして塾に行きたい(月2万 2教科 週1)と言っていいでしょうか。 考えていった女子中ですが、なんか別の世界にいるみたいな感じで普通の学校へいきたいと思っています。 進路についてアドバイスをください<(_ _)> よろしくお願いします。

  • 一人になりたい。。

    私は25歳の女です。 就職もしていないですが、フリーターで親より収入があります。東京が実家なので実家に住んでいますが、 私の収入が多いせいで親の負担税額があがり、いろいろな面で迷惑をかけそうです。 私は彼氏がいるのですが、そこで、住民票を彼と一緒のところに移してそっちに完全に住んじゃえば?といわれました。今は、実家と彼の家の半分づつの生活で、確かにどちらに住民票があっても私は困りません。 私も彼とは一緒にいたいし、彼がOKならそうしたいですが、彼は一人暮らしがいい。といいます。でも、親には彼がそう言ってるということが素直にいえません。何故なら私はもう25ですし、妹が二人とも結婚しています。複雑な心境です。 私が一人暮らしをし、完全独立するのも、半同棲中の彼氏がいるのにヘンな話ですし勿体ないような気もします。 なんだか、実家にも堂々といられず、彼氏のところにもいけず、どうしたらいいかよくわからなくなってしまいました。 私は誰かに頼ろうとしてしまっているのか・・そう考えると自分自身に腹が立ちますし、でも親に迷惑かけたくはありません。。 彼は最初、私の親に「結婚前提で・・」とお付き合いの報告にきてくれました。なので親も安心しているから「住民票移して住んじゃえば」なんていってくれるんだと思います。それは認めてくれてるということで嬉しいのですが、実際に彼は私をそこまで想ってくれてはないように感じています。 だったら彼と別れれば・・とも思うかもしれませんが、私が彼にいくらかお金を貸してしまっているので、そう簡単に別れられません。そのことは親は知りません。 すべて、私がしっかりしていないからこういう複雑な状況になったり、おかしな状態を作っているのもわかってます。 けど長女というプレッシャーや親孝行したい、好きな人と一緒にいたいけどうまくいかない状況に耐えられなくなりそうで、誰かに聞いてもらいたくてこちらに書かせていただきました。 お恥ずかしながら、現在すぐに一人暮らしができるような資金もないです。 生きることって難しいな、と最近よく考えます。 みなさんは、どのようにして生きているのだろう。人間関係や人の気持ちを気にせずに暮らしたい。。行き詰っています。 この掲示板を通じてなにか意見が聞けたら・・と思います。くだらなくてすみません。よろしくお願い致します。

  • 夜中に不安で不安で眠れなくなったとき、どうすればいい…?

    とても恐ろしい気持ちになり、「うわ~うわ~」と声を出しながら、家中を歩き回りたくなります。 世界中にたった一人、私しかいないような気持ちです。 とにかく、誰かの声を聞いたり、誰かと話をしたくてたまりません。 泣いてしまったりもします…。 でも夜中に友人に電話をかけるのも非常識だし、家族を叩き起こすわけにもいきません。 自分の声を聞くと落ち着くかな、と思って声を出してみました。 でも一人で声を出すと、部屋に自分の声だけが響いて余計不安になります。 声が会話のようにならないと駄目なようです。 本の朗読(ストレス解消になるので、子供の頃からたまにやる)もしてみましたが、集中できません。 (目は文字を追って声を出してはいるけれど、ちっとも頭に入らなくて意味が無かった。) 音楽も聴いてみましたが、同じでした。 録音された人の声のアナウンスが流れる番号に電話をして、相槌を打ってみましたが、むなしくなって余計駄目でした。 目を閉じるのが怖くて、朝方までネットをして気を紛らわせたりしています。 (ネットだと、つねに起きてる誰かがいる気配がするので安心する) 昼間はとても元気でも、ふとしたことでこのような状態になってしまいます。 悲しいことや、嫌なこと、心配事を思い出したときにそうなります。 本当に駄目になって(怖い!もう死にたい!とか)、いのちの電話を利用したこともありますが、 それほどではないときに使うのは、さすがに申し訳ないです。 今夜は軽めですが、またこの状態になってしまいました。 たまたまOKWEBのことを思い出したので、質問をさせてください。 こんなときはいったいどう対処すれば気持ちが落ち着くでしょうか?どなたかお願いいたします…。

  • だらしないのを直す

    フリーターをしています。女性です。 掃除や身の回りの事が苦手です。忙しいと掃除もろくにできません。 恥ずかしい話ですがお風呂に何日も入らないことや 服も洗濯しないでボサボサ頭で出かける日もよくあります。 家も使った後の食器が積み上げられて、ゴミや服や本が散乱しています。 汚いのは好きではありません。 何とかしたいのですが、忙しいと怠けてしまいます。 一時的なら改善できて、人に誉められるくらいにもできるのですが 長続きしません。 根本的に解決したいので、方法をアドバイスして下さい。 よろしくおねがいします。

  • 専業主婦・パートは狡い?働く女性は魅力的?

    たまに質問をさせていただいてます。 「結婚した後、働いてない主婦は狡い・パートも狡い」 と好きな人に言われてしまいました。 私はこの世で一番尊敬すべきなのは主婦と 思ってます。 子供・旦那・親を一生、みていくのですから。 人により、環境や状況で仕事をもつ持たないと 思いますが、仕事を持つ持たないで 見下すことないですよね? こういう男性をどう思いますか? 少なからずこういう考えを持っている方は 多いんでしょうか? ちなみに、やってみたい仕事もあるんですが 事務職が適しているので続けるつもりです。

  • 生きている意味がないように感じます。

    半引きこもりの大学4年生です。 大学には週一回行くか行かないかです。 単位はほぼとり終えているのですが、卒業研究は4年になってから全く手付かずです。担当教授とも一回しか話をしてません。研究テーマが自分のやりたいこととずれているということに最近気付き、研究室移籍を試みましたがダメでした。また、就職活動をしていたのですが、最近持ち駒がほぼなくなり、何もする気が起きなくなりました。  やりたいこともとくになく、友達も彼女もいなく、お金も底を尽きかけ、やばくなったら日雇いの派遣で一日潰して8000円稼ぐという日々です。就活を始めて必要になったので携帯を買ったのですが、通話料も払うのが無駄に感じてきました。誰からもかかってこないので。同じゼミ生に聞いたらもう就活終わっているようで、完全に取り残された状態です。もとから日本企業の体質に嫌悪を抱き、就職活動を始めたのも4月の終わりからでした。  周りの人は最後の大学生活を楽しんでいるというのに自分はくだらない灰色の生活をしていて情けなくなります。  本当は誰かに相談したいのですが、相談できる人が誰もいません。ネットでは深いつながりを築けないと分かっていてもこれしかないんです。何も希望がありません。  何かただ甘えているようで、とにかく働けってアドバイスがあるかもしれませんが、なんかもう、人生自体がどうでもよくなって来たと感じます。このままくだらない人生を続けていくのは嫌です。支離滅裂かもしれませんが、どうでもいいというヤケの気持ちと、でもどうにかしたいという気持ちが混在しています。どうしたら楽しい人生が送れるんでしょうか?

  • 自分の進路が原因で…

    自分でとことん考えてもうまく答えが出ないので、皆さんの意見も聞きたいと思い、投稿させていただきます。 私は今21歳大学生で、やむをえない事情があって26歳社会人の彼氏の家に昨年秋から住んでいました。 一緒に住んで約半年、さまざまな問題があるなとお互いに判断し、先日別れました。 その問題とは、 ●私が現在学生で、しかも大学院進学のため、将来的に彼が落ち着く(結婚ということですね)のがだいぶ先になってしまう ●進学のための勉強で私が忙しくしているため、二人の時間がとれず、お互いに向き合えない といったことです。 これまでに何度も危機を迎えていましたが、本格的に悪い状況になってしまったのは私が進路に向かって勉強をし始めた頃からです。 彼はどうしても、私が学生であることに将来性を見出せずにいるようです。 自分の将来への夢が彼と私の関係を邪魔してるのかと思うと落ち込みましたが、夢を諦めようとは思いません。 学生の身分で、やむをえないとはいえ同棲をしてしまったことも良くなかったと思い、二人でたくさん話し合いました。 タイミングが悪かったのだと思い納得しようとしましたが、できませんでした。 やはり別れるしかないのでしょうか? 私の進路が原因で「嫌い」とまで言われてしまい、客観的に別れた方が良いとは言われる覚悟はできていますが… 自分ができる範囲で責任を持って付き合える方法があれば、前に進むことができると思うのです。 アドバイスお願いします。

  • 社内の人間関係の相談はどこへ?

    現在4年目女性社員です。先輩に6歳ほど上の男性がいます。仕事は同じことをしています(技術系です)。 私のグループは、上司も含めて計3人しかおらず、仕事場では先輩と私の 二人っきりです。 私の入社半年までは特に何もなかったのですが、それ以降から今まで約3年間、 先輩からの言いがかりやいちゃもんつけ、必要以上の暴言等に悩まされ続けています。 私の仕事のツメが甘いからだと最初はそのまま受け止めていたのですが、 どんどん言動がひどくなり、人権侵害ではないかと思うレベル (お前なんか死んでもどうでもいい、そんなやり方をしていたら 教育担当の俺の経歴に傷がつくだろう、とか、私の身内を冒とくしたりなど) まで達してきました。 この前は、待機電力(エコロジー的な面)云々の関係で、使わない道具のコンセントを抜く抜かないの話で、 「そんなに気にするのに、自分は車通勤してるではないか、それを電車に変えないのに  いっちょ前に待機電力の話をするのか」と キレられてしまいました。 確かにそうだけど、コンセントの話をしているのになんでそんな話がでるのですか?それはいちゃもん付けだと思わないのですか? と聞くと、さらにキレて「ああ~!思わんな~~!」と人の神経を逆撫で するような感じで言われました。 私はできるだけ冷静に話がしたいのですが、私のことが気に入らないのか (記憶が曖昧ですが、私が先輩に比べてより素直な性格で、それがイヤだと 先輩は言っていたような気がします) とても好戦的に反応してきます。 そして、私が半泣きになるか私が折れるまで執拗に続きます。 こういう人ですが、他の人にはとても腰が低くて愛想が良く、実態を知らない人からは 「あの人は本当にいい人ね」と言われて、1人で私は苦しんでいます。 仕事として厳しい言い方をされるのは構わないのです。ただ、精神的に 傷つけよう人格を否定しようとしているのをやめてほしいのです。 とりあえず、今度2人だけのときに、なぜ私と接する態度とそれ以外の人と接する態度、あからさまに変える理由はなにかを聞いてみようと思います。 それから、そのときの会話内容から逸脱したようないいがかりや暴言をするのは止めて欲しいと 懇願しようかと思っています。 それで収まればいいのですが、それで決裂した場合は今までのひどい言動を 第三者に相談しようと思っています。 相談先としては、直属の上司、労働組合、人事部を考えていますが、どこに相談したらいいのでしょうか? 相談といっても、先輩の社会的立場を悪くしたいとかは思っていません。 今までの暴言を反省して、今後は冷静な会話をするように努めると約束してくれたらいいのです。 どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#32772
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 主人の憂鬱

    家庭では明るく振舞っている主人が会社で辛そうです。何ヶ月か前は降格、減俸(会社の景気状態悪化)で少々の落ち込みはあったものの何とか耐えているようです。最近ほんとに出勤が辛そうです。何でも聞けばきっと話はしてくれるとは思うものの、私にはそこまでしかできません。休みに気晴らしに街へ連れ出す等、多少の気晴らし程度しか私にはしてあげられないのです。世のサラリーマンの方々、こうゆう場合どうしてもらったら多少気持ちが楽になるでしょうか?どんな言葉を繋げたらいいのでしょうか?