Ayumi777 の回答履歴

全850件中261~280件表示
  • 新人の悩みです

    入社2年目、後輩、同期はいません。 小さい部署で、一番歳の近い先輩でも勤続10年超です。 担当している仕事は私一人で受け持っています。 そこで最近壁にぶつかっています。 上司に毎回怒られるのです。 仕事の報告に行くと、必ず間違いを指摘されます。 そして、やることが遅いし中途半端だと怒られてしまいます。 先日も、前任の間違った処理を正していないと怒られてしまいました。 もちろん、それは仕方のないことだと思います。 でも、私も誰も教えてくれない仕事を、一人調べながら私も頑張っているのです。 しかも私にとって全く初めてのことばかりです。 褒めてほしいとか、認めてほしいとか思うのは甘えだと分かっています。 それでも、今日も怒られるのだろうと思うとやる気がおきません。 何をしても駄目、やり直し。と言われると疲れてしまいます。 歳の近い先輩もいないので悩みを打ち明けることもできません。 社会人の先輩として、この壁にどう立ち向かっていくべきかアドバイスをしてくださる方、回答をお願いします。

  • 会社の新人の女の子(長文です)

    1ヶ月位前に新人の女の子(27歳)が会社に入社してきました。 私も1年前に今の地元の小さい会社に転職してきました。 それまでは都会の大きな会社に勤めていたため お茶汲み、掃除などはしないで済んだのですが今の田舎の小さい会社では、当然お茶汲み、掃除等の 仕事があります。 1ヶ月前に入ってきた彼女も東京に長くいて私のいる地元の田舎の会社に入社してきたのですが 全くお茶汲みや、その後の食器を洗ったり等雑務を全くしません。 前任者から、雑務の引き継ぎもされてると思うのですが。。。 先日は、彼女は定時で帰ってしまい、彼女の使った食器や、ゴミ捨て等私が全部しました。 彼女は高学歴(なんと東大)の為、私が雑務なんてする必要はないと思ってるよう感じる時もあります。 廻りの人たちも、彼女は高学歴だから、いいのよ。 って雰囲気です。(実際社長や先輩等からは特別扱いされてますし。) でも、彼女の後始末をするのは私なので、困ってます。 確かに入ったばかりで仕事を覚えるのに大変なのでしょうし、実際本当に大変そうな時に 「雑務は私に回してくれればいいよー」と声を掛けた事もあったのですが。。。 まさか、すーっと雑務を私に回して、定時で帰られるとは思って無かったので。。。 なんだか気持ちが、ひねくれてしまって、しょせん雑務は私のようなバカがすればいいんでしょ! なんて思ってしまいます。。。 一言、雑務もキチンとして。と言えば良いのですが社長等彼女の事を特別扱いしてるので 下手に言ってしまうと、社長の性格上、私が彼女をいじめたような事を言い兼ねません。 (社長は信じられない位昭和の考え方です。) 彼女の方が会社から家が遠いのはわかるのですが。。。 彼女の分の雑務のお陰で私が残業になってるのは否めません。。 なんとか上手く彼女に雑務をして欲しいと伝える方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • これは私が非常識なのでしょうか?

    私はミスタードーナツでアルバイトをしています。 この前、接客をしていた時に、ご注文を受けたドーナツのトレイのかなり上空にハエが飛んできたので追い払いました。この時、手やドーナツを掴む道具で直接ハエを触っていませんし、当然、ドーナツにもハエは触れていません。 その時、お客様から「それで、そのまま接客続けるの?」といわれました。私は、その時質問の意味がわかりませんでした。そして、そのままドーナツを売った後、しばらくして、そのお客様が着て「こんなドーナツ食べられないから返金して欲しい」といらしたので返金しました。その翌日、そのお客様から、その件で本社にクレームの電話があって、私は店長から「非常識だ」と酷く怒られました。電話では、「私がドーナツを掴む道具で直接ハエを追い払い」「お客様が、その場でクレームを付けたのに平然としていた」ことになっていました。「それで、そのまま接客つづけるの?」は「ドーナツを全部新しいものに取り替えて欲しい」と言う意味だったそうです。普通の人は、そういう意味で解釈するのが常識なのでしょうか?また、そのような時は、ドーナツを全部取り替えるのが常識でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#50240
    • 社会・職場
    • 回答数22
  • 寝坊の常習犯。

    こんにちは。 あたしはあるバイトの寝坊の常習犯なんです。 今あたしはバイトの2コのかけもちと部活をしています。 2コの掛け持ちを始めたころ3回ほど寝坊してしまいました。 30分ほど遅れてました。 それでこのままはいけない!!!!って思って車中泊を始めました。 そんなことをして1ヶ月。寝坊はなくなりました。 でこのごろ部活のイベントが近くなり精神的に追いやられ始めたのか毎晩泣くようになりました。 泣いても泣いても苦しくなくなることもなくそんな精神状態の中車中泊できず。。。今日ベットで寝てしまったんです。 そしたら8:30からのバイトなのに起きたのが11:30。 なんかもぅ限界だと思いました。 そろそろ迷惑かけすぎだからそのバイトをやめたほうがいいのかなと。。。なんかもぅ頭真っ白で。。。率直に思ったことを書いていただけるとうれしいです。 こんな質問でお気持ちを害してしまうかたもいると思います。ごめんなさい

  • 友達への誤解 こんな無神経で最低な自分死んでしまえ

    こんにちは。初めて利用させて頂くので 至らない部分もあるかと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。 私は今ある子達に嫌われています。 私は今年の四月に私立高校に入学した高校一年生です。 勉強や部活に励んだり、友達と過ごしたりしてそれなりに学校生活を楽しんできました。 しかし、ある日突然、今まで一緒に行動してきた子の一人(Aちゃんとさせて頂きます)が口を利いてくれなくなりました。他の友達の話によると、 「性格が悪すぎる」「あんな子だとは思わなかった」「マジウザい」 などと言っていたようです。私はAちゃんの事を嫌いではなかったので その時はとてもショックを受けました。それ以来Aちゃんとは一言も話していませんが、 元々なんとなく馬が合わない、というかよくお互いの意見が反発しあったりすることもあったので、今ではお互い干渉をし合わなくなりました。 (とはいっても、Aちゃんは今も私の悪口を言っているようですが・・・) Bちゃんとは中学こそ別ですが、登下校がよく一緒になり、冗談を言い合ったり愚痴を聞きあったりして、仲は良かったと思います。 でも、突然Bちゃんが私を無視するようになりました。私はその理由がまったくわからず、ただ呆然とするだけでした。 それ以降、Bちゃんは私と行動している子に私の悪口を言って、私を独りにさせたいようです。 (これは推測に過ぎませんが、何人かの子に”アイツと喋るのやめなよ”的な発言をしていたので…) 内容は「私がBちゃんの悪口を言っていたらしい」「今まで仲が良かったのに影では私(Bちゃん)の事を嫌っていた」 という誤解でした。私はBちゃんが好きだったし、悪口なんていっていません。 Bちゃんは携帯でホームページを運営しているのですが、ここ一週間の日記で私に対する悪口、暴言がびっしり書いてありました。 (さすがに名前は伏せてありましたが、明らかに私に当てはまるので…) (ちなみに現在、AちゃんとBちゃんが今まで以上に一緒に行動するようになりました。) 私はショックと共にAちゃんやBちゃん怒りを覚えました。私はBちゃんだけにAちゃんと仲が悪くなったことを相談しました。 それは私が彼女を信頼していて、彼女のことが好きだったからこそだったのに、「悪口を言っていた」というデマをBちゃん何の疑いもせず、 鵜呑みにした事が一番悲しかったです。どうして少しでも疑わなかったの、どうして信じたの、と Bちゃんを内心非難しましたが、何より自分が情けなくて仕方がありませんでした。 確かに悪口や暴言を吐いた事自体には二人に非があるかもしれません。 しかし、それをさせたのは誰でしょうか。 仲良くしてくれた二人を裏切るような態度を取らせたのも、 友達に教えてもらうまで、二人が不満を口にするまでその事に気づけなかったのも、みんな私なんです。みんな、私が悪いんです。 こんな自分が嫌です。原因は私なのに、心の片隅で二人を責めて自分を正当化しようとしている自分が嫌です。 二人共部活も同じだし、このまま気まずいままなのは正直嫌ですが、 元に戻りたいなんて甘いことは思っていません。 でも正直、Bちゃんの私に対する誤解については解きたいです。きっと信じてもらえないと思うけど、 Bちゃんを嫌ってなんかいなかった、という意思表示を彼女にしたいです。 でも、彼女に何と言えば良いのか解らないし、それを実行に移すほどの勇気や権利が私にはありません。 もしそれを伝えて彼女に否定されて、みんなに広められたり、日記に書き込まれたりするのが怖いのです。 「それでも話し合うべきだ」と思うかもしれませんが、 今の状態からすると話を聞いてもらうことすら不可能に近いです。やってみないと解らないのに、このままじゃ何も変わらないのに、 何もせず立ち止まっている自分がいます。 もう消えてしまいたいです。 明日も学校ですが、とても憂鬱です。 長文な上に解り辛い文章で申し訳ありません。 どこか疑問や不信に思う点がありましたら遠慮なく聞いてください。 最後までこんな書き込みを読んで下さって有難うございました。

  • こんな新人さんと仕事したくない

     http://okwave.jp/qa3069854.htmlで、以前質問させていただき、回答いただきました。ありがとうございました。  この話の続きなのですが、6月から入ったバイトさんと多分明日くらいから、一緒に仕事をすると思います。  できる人なので、すぐ覚えてしまい、「もう私やりますから、あなた他の仕事してていただいて、いいですよ」とか言いそうで、今から嫌です。少しは、遠慮してよ!と心底穏やかでない自分がいます。(実際、今入院されている方の仕事を私できます!とか言ってやってたし)私は、その仕事4回目だし、わかってるつもりだし、その仕事好きですし..とられるみたいで... 何か私が質問しても冷たくきつい言い方だし、私のこと嫌いなのかな?と感じることもあります。でも、だからと言って仕事は仕事ですしね。ごくたまに雑談はしてくれるのですが、そういう人なのでしょうか?  こんなことで、、と思われるかもしれませんが、私にとっては結構切実で、明日から会社行きたくないなと思っています(行きますが)。  この方と、波風たてずにやってけるいい方法はないでしょうか?

  • 結婚、先を越されました

    10月に結婚するものです。 まだ先なので会社の方には報告していません。 そんな中、全く結婚の話をしていなかった同期入社の子が既に入籍し、来月海外挙式するとのこと。 まったく知らず、直接報告もされず、影でコソコソ進めていたようです。 本人以外から聞いた時の雰囲気から、自分(私)の噂を聞いて、先に済ませてしまおう、と行動した感じです。 なので、抜け駆けされた、先越された!という何ともいえない醜い心情です。 考えてた新婚旅行先まで一緒で心情穏やかでいられません。 どうしたら納得できるでしょうか? 愚問で申し訳ありません。

  • 将来に希望が持てない大学生

    私は大学3年、21歳の女で、大学を休学しようか迷っています。 理由は対人恐怖症が出てきていて、大学へ行くのが苦痛だからです。 私は頭の回転が悪く、人が何を言いたいのか、どう会話を続けていくかがわかりません。 また回避性人格障害なところがあり自分というものを持っていないため、1人の友達に依存しながらつきはなしたりを繰り返し、グループ内の人間関係が築けません。もちろん彼氏無し。 今まで何とか直そうとしてサークル・バイトをしましたが、どれも馴染めず半年足らずで辞めてしまいました。 ストレスと逃避で2年間過食嘔吐でひきこもりな日々でした。お金は食費に使い、何のためにバイトをしたのだろう?という感じです。 今学科は実験が多くなり、班単位で行動しています。でも自分は馴染めずおかしい人だと思われてる気がしてたまりません。 大学3年間で気付いたことは自分は社会不適合者ということです。 このまま大学を続けて勉強すれば国試があり受かれば管理栄養の資格がとれますが、そこでも働ける自信がありません。大学のレベルも低いし・・・ 完全に人生行き詰っちゃったと思います。どうしよう、このまま行くと確実にひきこもり・・・ 家にいると楽。けど人恋しくて寂しい。 大学へ行くと人はいるけど孤独で苦痛。みんな仲良いのに・・私がいると邪魔じゃないのかなって思います。 今は脳トレと英語(高1)とネット株について勉強しています。

  • 落ち込む先輩のたすけになりたい

    はじめまして、皆さんの助言をいただきたくて利用させていただきました。 私は現在17歳の高校生です。 相談したいのは、お世話になっている先輩のことです。 先輩といっても、彼女は28歳で私の高校のOGとして学校に遊びに来た時に知り合ったので直接一緒に学校に通った仲ではありません。 でも、凄く優しくて授業のこと、親のこと、進路のこと、友達のことどんなことでも嫌な顔せず相談に乗ってくれるお姉さんみたいな存在です。 いつも明るくて、私や他の子も受験の息抜きにドライブに連れていってくれたり(親にもきちんと一日預かると声をかけてくれたので、親も先輩と遊びに行くのは嫌な顔一つしません)、社会人になったら大切なこととかも素直に聞ける大事な先輩なんです。 ですが、昨年の秋頃に先輩の親しい方で、彼氏ではないけど友達以上恋人未満の様な人がご病気で亡くなって、それ以来ずっと先輩はふさぎこんでいます。 何年か前に大病を患って以来、入退院を繰り返しながらもお仕事をして、通信制の大学で勉強したりと頑張っていたのですが今は大学の授業もあまりできていないし、授業を取り間違えたり?お仕事も辞めてしまったと先輩と仲の良い先生から聞きました。 私も祖母がなくなった時凄く辛かったですが、心のどこかに覚悟のようなものがあった気がします。でも、友達って歳もきっと近いだろうし、もっとずっと苦しくて哀しいんじゃないかとおもうんです。 それなのに、私や他の子に学業祈願のお守りをわざわざ京都にいって買ってきてくれたり、励ましてくれたりしてくれます。でも、つとめて明るく振舞っていると言う感じがして痛々しいです。 私は、偶然先生からお話をきく機会があったのでお友達が亡くなったのを知ったのですが、他の子は知らないと思うし私から言うのは考えてしまいます。 私は一時期、受験と両親の不仲などでリストカットをしたり、喋り方や人に対しての接し方とかも本当に自己中心的だったけれど、夜中に泣きながら電話しても、若いうちは泣きたい時や叫びたくなる時もあって良いんだよ不安になったらいつでも電話しておいでと向かえてくれた友達以外の初めて人です。 先輩のおかげで生活を見直せるようになったんです。 だから、今こそお礼がしたいし、力になりたいんです。 私は先輩に今なにをしてげることが出来ますか? また、なにをしてあげるのがいいのでしょうか? 長文の上読みにくい文になってしまいましたが、皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。

  • 24年間続いてる親友と友人関係を辞めるか続けるか

    悩んでます。 友人はバツイチ子持ちですが、同棲中です。生活苦なのを知ってるので 私の彼氏と、友人一家の5人で焼き肉に連れて行きました。 私と彼の行きつけの店だったのですが、同棲相手とつまらないことで 口論となり店を飛び出して、私と彼だけ残しさっさと帰ってしまい 奢ったあげく嫌な思いをさせられました。 友人は毎年バレンタインに500円もしない義理チョコをいろんな人に贈ってますが、まともなお返しを贈るのは私の彼だけです。 彼は私に気を使って、友人の子供の誕生日にはプレゼントを 贈ってくれたりもします。 私も、友人の子供が12歳なのですが、これまで、誕生日、クリスマス、 お年玉など欠かした事はありませんでした。 友人は同棲相手がいるのにも関わらず、外に男を作り妊娠中絶もしてます。そのときも、私と彼が病院に送迎したりその間子供を水族館に連れて行ったりしました。 浮気相手の男の家に遊びに行き、うっかり寝過ごした時も迎えに行き 私と朝までいたという工作もしました。 こんな感じでも、彼女なりの良さがあると信じて、 短所には目を瞑り、長所を見て今日まで来ました。 でも、先日こんな事を言われました。 1.たまたま友人が私の彼とスーパーでバッタリ会った時の事, 私に告げるのに「この間お前のセックスフレンドとあったぞ、眉毛太とっ!って思ったらお前のセックスフレンドだった」と。 2.そういえば○○←(私の父の名前です)なんとかしろ~、団地内の路駐車に張り紙したり注意したり、相手が注意しても従わないと公衆電話で 警察にチクってるみたいだぞ!と、私の父を小馬鹿にした口調で 言ったり(確かに私は父に対しては嫌悪感を抱いて愚痴として彼女に 父の事を話してはありますが、やはり他人からしかも名前を呼び捨てで 馬鹿にしたように言われるのはよい気持ちはしませんでした。) 3.彼女が犬を飼いたがっていて、他の友人が紹介してくれたブリーダー のところへ子犬を見に行った後、愛犬家の私の意見も聞きたいというので 再度、私とブリーダーの所へ行きました。彼女のためにいろいろと子犬についての質問をした後、価格を聞いたら最初に来たときより遥かに ふっかけてきたらしく、怒った彼女は結局そこで購入しませんでした。 どっちにしても、価格以前に衛生管理が全く悪い所だったので買わないのは正解だと感じてました。 後日、そのブリーダーを紹介した友人が価格変更に付いて問い合わせたら 私が、根掘り葉掘り聞いてきて気分が悪くなり、ああいう人には売りたくないからわざとふっかけたそうです。 その話を私におもしろおかしく「いきなりウケる~、お前にムカついたからふっかけたんだってさ~、まぁ気にしないで聞いてくれ」 はっきり言ってこの言葉はショックでした。私は彼女に頼まれたから、 ブリーダーの元へ行って、彼女のためにいろいろと聞いてあげたのに 陰でブリーダーが私の事を悪く言ってるのに対してそれをそのまま私の耳に入れる。しかも、誰かのうわさ話をするかのようにおもしろおかしくです。私だったら自分の頼みで付き合わせて、 そして自分の代わりにいろいろと質問してくれた友人が陰で悪く言われてたということを知っても言えないです。でも彼女は平気で聞かせます。 この友人とはやはりもう付き合うべきではないのでしょうか? それとも、割り切って気にしないで付き合うべきなのでしょうか? これまで大事な友達だと思っていたからいろいろ善意でしてきたつもりです。見返りを求めたりはしませんが、こういう無礼な事を言う彼女は 私を便利屋にしか思ってないのでしょうか? どなたかアドバイスください。

  • 明日死ぬほど飲まされます

    明日大学の部活の新歓があって、伝統的に1年生の僕は死ぬほど飲まされる事になってるみたいです。 正直、自分はお酒が超弱いので気が気じゃありません。 とりあえずウコンの力とか牛乳とか買って飲んでから行こうとは思ってますが、他に何かよい対策は無いでしょうか?

  • ほんとしつこい・・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3083589.html ここで、先ほど相談させてもらった者です。 今日もまたメールが来ていて、気持ち悪くなってきました。 嫌い度が急上昇、嫌悪感すら感じます。 携帯の着信拒否、Eメール受信拒否の設定をしたのですが、今度はcメール(au同士なので)が来ました。 「今晩、電話していい?」って。 cメールも拒否設定にしました。 頂いたアドバイスの通り、無視をし続ける、で、大丈夫でしょうか? 2年の沈黙を破り、3日前に会社アドレスに来たメールでは、その子は近々結婚式をするので来て欲しいとあり、そんな仲では全く無いので、丁重にお断りしてから・・・です。 嫌がらせなのでしょうか? この私の式に参加しないなんて、祝福しないなんて、許し難いこと甚だしい、絶対きて貰う!なんてことでしょうかね?

  • 卒業の自立を考えています。(長文)

    初めて質問させていただくので、文章が変であれば申し訳ありません。 今現在中学3年生なのですが、家庭問題があり卒業後の自立を考えています。 難しいのも承知の上です。 家庭は、母子家庭で父は行方知れずです。 私は不登校の時期があり、それを踏まえた上で昼間定時制に進学予定です。 つい先日までは、「高校とバイトを両立させて卒業後に自立すればいいや」と考えていたのですが、家庭内の状況がさらに悪化しつつあり、「高校に進学してすぐの方が精神的な負担も軽くなるかも知れない」と思い始めています。 理由ですが、問題というのも母の理不尽な理由による暴力が原因です。(虐待かどうかは微妙なところですが…、暴力は1歳ごろから始まってます。) 不登校から学校へ復帰したものの、母の希望が復帰前と復帰後ではあまりに違いすぎるのが一番の原因だと思います。 復帰前は、「休みながらでも頑張って行って」だったのですが、今は「毎日自分の体に鞭打ってでも行きなさい」になってしまいました。 風邪を引いても休むことも許されず、学校へ遅刻していって1時間で早退ということもありました。 担任なども母に「休ませて上げて欲しい」と言ってくれてはいるのですが、母が聞くだけ聞いて実行しない、といった感じです。 少なくとも担任も10回ほど説得してくれてはいるのですが…。 母を押し切って休むと、その後~夜の間にかけて何処かで暴力を振るわれたり包丁を向けられたりします。一度や二度ではありません。 そのため、精神的苦痛なのか何キロかやせました。 また、住んでいる市の掲示板に相談を寄せたところ、教育委員会に携わっている方々が閲覧したらしく、教育委員会にも母の暴力などは知れ渡っています。 先週には児童相談所の相談員の方とお話もさせていただきました。 また、月曜日にも暴力を振るわれたため、一時間ほど家を出たのですが、それでも効果は全くありませんでした。 そのため、苦痛もピークになり、高校進学後の1人暮らしを検討し始めました。 勿論難しいことも承知ですが、母に学校を休んだと言う理由だけで暴力を振るわれている私を弟たちがあたかも私が悪いと主張しだすこと、母の暴力や精神的苦痛を感じさせる言動等で疲れきってしまっています。 母に身体障害があるのも重々理解していますが、幼馴染や友人からは「14年もよく耐えた」と言われるほどの理不尽な暴力を振るわれ続け身体精神ともに疲れきっています。 長々と書いてしまいましたが、私が自立をしたい理由はこういったことです。 高校の方はあしなが奨学金の申請をしており、受理されると思います。 また、私は中学生ですし、新聞配達のバイトなどもないため、お金を用意することは出来ません。 そして、今のところ1人暮らしをするなら、という過程で検討しているのは母の両親、つまり祖父母なのですが、祖父母に敷金・礼金のお金を借り、バイトをして何回かに分けて返すことも方法としてはありだと考えています。(祖父母を説得できるかが問題ですが) 困難な生活が待っていることは自分でもわかっていますが、皆様のアドバイスをいただきたいと思います。 まだするかしないかは決めておりませんが、とりあえず出来る限りは貯金して検討、という形で推し進めたいと考えています。 私の周りにこんな経験をした人は全くいないため、自分でも「するとしたら」という内容で考えてみるものの、全く検討がつきません。 今現在考えていることは上記の通りですが、1人暮らしをするのであれば…というアドバイス、また経験者様の体験などを教えていただければと思います。 大変長い文章となりましたが、回答よろしくお願いいたします。

  • 暇で暇で暇で頭がおかしくなりそうです

    就職活動もほぼ終わり、家でごろごろです。今までは町に出て一人ぶらぶらしたりしてましたが、もう近くでお金をかけないで行ける所は行ってしまいました。一緒に遊ぶような友達もいません。サークルも入っていません。彼女もいません。 現在バイトの面接結果まちですが、おそらくおちているのかもしれない。だからもうやることがなくて。。。ゲームも飽きました。 暇で暇で仕方ありません。暇だから今までの暗いことを思い出したり、もてないことを嘆いたりしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 卒業の自立を考えています。(長文)

    初めて質問させていただくので、文章が変であれば申し訳ありません。 今現在中学3年生なのですが、家庭問題があり卒業後の自立を考えています。 難しいのも承知の上です。 家庭は、母子家庭で父は行方知れずです。 私は不登校の時期があり、それを踏まえた上で昼間定時制に進学予定です。 つい先日までは、「高校とバイトを両立させて卒業後に自立すればいいや」と考えていたのですが、家庭内の状況がさらに悪化しつつあり、「高校に進学してすぐの方が精神的な負担も軽くなるかも知れない」と思い始めています。 理由ですが、問題というのも母の理不尽な理由による暴力が原因です。(虐待かどうかは微妙なところですが…、暴力は1歳ごろから始まってます。) 不登校から学校へ復帰したものの、母の希望が復帰前と復帰後ではあまりに違いすぎるのが一番の原因だと思います。 復帰前は、「休みながらでも頑張って行って」だったのですが、今は「毎日自分の体に鞭打ってでも行きなさい」になってしまいました。 風邪を引いても休むことも許されず、学校へ遅刻していって1時間で早退ということもありました。 担任なども母に「休ませて上げて欲しい」と言ってくれてはいるのですが、母が聞くだけ聞いて実行しない、といった感じです。 少なくとも担任も10回ほど説得してくれてはいるのですが…。 母を押し切って休むと、その後~夜の間にかけて何処かで暴力を振るわれたり包丁を向けられたりします。一度や二度ではありません。 そのため、精神的苦痛なのか何キロかやせました。 また、住んでいる市の掲示板に相談を寄せたところ、教育委員会に携わっている方々が閲覧したらしく、教育委員会にも母の暴力などは知れ渡っています。 先週には児童相談所の相談員の方とお話もさせていただきました。 また、月曜日にも暴力を振るわれたため、一時間ほど家を出たのですが、それでも効果は全くありませんでした。 そのため、苦痛もピークになり、高校進学後の1人暮らしを検討し始めました。 勿論難しいことも承知ですが、母に学校を休んだと言う理由だけで暴力を振るわれている私を弟たちがあたかも私が悪いと主張しだすこと、母の暴力や精神的苦痛を感じさせる言動等で疲れきってしまっています。 母に身体障害があるのも重々理解していますが、幼馴染や友人からは「14年もよく耐えた」と言われるほどの理不尽な暴力を振るわれ続け身体精神ともに疲れきっています。 長々と書いてしまいましたが、私が自立をしたい理由はこういったことです。 高校の方はあしなが奨学金の申請をしており、受理されると思います。 また、私は中学生ですし、新聞配達のバイトなどもないため、お金を用意することは出来ません。 そして、今のところ1人暮らしをするなら、という過程で検討しているのは母の両親、つまり祖父母なのですが、祖父母に敷金・礼金のお金を借り、バイトをして何回かに分けて返すことも方法としてはありだと考えています。(祖父母を説得できるかが問題ですが) 困難な生活が待っていることは自分でもわかっていますが、皆様のアドバイスをいただきたいと思います。 まだするかしないかは決めておりませんが、とりあえず出来る限りは貯金して検討、という形で推し進めたいと考えています。 私の周りにこんな経験をした人は全くいないため、自分でも「するとしたら」という内容で考えてみるものの、全く検討がつきません。 今現在考えていることは上記の通りですが、1人暮らしをするのであれば…というアドバイス、また経験者様の体験などを教えていただければと思います。 大変長い文章となりましたが、回答よろしくお願いいたします。

  • 異常なくらい猛反対の両親

    はじめまして とても長くなりますが最後までどうか読んで御意見をお願い致します 今付合っている彼氏との結婚を両親に猛反対され困っています。 私と彼は同い年で今年27歳。 友達期間合わせて約2年付き合ってきました。 お互い結婚を意識し始め、私は今までに両親に彼氏を3度紹介しました。 すると父はやけに愛想よく対応し、順調かと思われたのですが彼がどんな家庭環境でどんな仕事をしているのかを後で聞いてくると両親ともども「反対だ!!」となりました。 結婚相手に課す条件に合わないからでした。 それは ・うちと同じ中流家庭であり、両親が健在である事。(結婚後の援助が受けられるように) ・父のようなサラリーマン。安定していて、各種保険、手当てが付き、確実に昇級してゆく事。 ・兄弟は2人まで(将来遺産分けの時に兄弟が多いと揉めるから) という条件です。 ・彼の両親は離婚しています。 兄弟は4人。 母親は子供を必死で育てあげ、勤める会社では(大手です)人を指導する立場の立派な方です。 オープンな明るい感じの方で好感を持ちました。 しかし離婚の理由が父親の浮気という所が両親のおおきな反対要素です。 ・彼の職業。 住宅電気屋さんです 仕事ぶりはとても真面目です。 小さな会社ですが彼はこの会社と仕事にやりがいを感じているので転職は考えられません。 ただし今の所日給月給です。 (反対される前に、一度父が勤めていた職場を紹介されたのですが募集が締め切られていました) あとは私もすごく驚いたのですが、今現在彼の母親は子供二人と恋人(結婚しています。が、奥さんとは仕事上の関係で離婚できないので本当に戸籍のみの関係との事)の4人で暮らしているところが私の両親を激しく怒らせています。 私は何度か家にお邪魔し家族全員仲がよくて和やかな所を見ているので 最初は複雑でしたが家庭の事情はどこにでもあると納得しました。 結果、私の両親は彼の人柄を全く見ようとせず、複雑な家庭環境ばかりを見て「お前は騙されている!」 「浮気した父親の血筋は息子にも受け継がれている!」 「お前は捨てられる!」 「世間体が悪い!」 と毎日私を激しく罵り、無視し、彼と付き合う事すら許しません。 この間、喫茶店で釣書を読みあいました。(釣書は父が要求した為。喫茶店というのはもう彼を家に上げないからです) その時に一ヶ月会わないと約束させられ 私たち二人は、この要求に答えて少しづつ説得しようと毎日励ましあっています。 しかし残業で帰りが遅いと携帯に電話がかかってきて 「何をやっとる!すぐ帰れ!」 家にきちんと一報入れてから女友達と食事していると 「遅い!どこの店だ誰といるんだ もうその子とは付き合うなよ!」 とまるで病気です。 「お前の洗顔料が臭い!使うな」 「お前は緑内障か!?」 とまで言うようになり、怒りのベクトルがずれてきています 説得は無理に思えてきました。 そして昨日から両親が家から居なくなりました。 置き手紙も何も無く、携帯にどんなに電話しても出ません。 祖母の家にも行っていないようです こんな事は初めてなのでとても戸惑っています 私自身ノイローゼぎみですが両親もそうなっているのかもしれません もう家を出て一人暮らしをしようと思います しかし私の貯金通帳が見当たら無いので母が持って行っているのかもしれません。 彼とは別れも考えました。 でもやはり将来一緒になるなら彼だと思っています もう円満な関係は無理なのでしょうか 八方塞がりです どなたかアドバイスをお願い致します

  • 異常なくらい猛反対の両親

    はじめまして とても長くなりますが最後までどうか読んで御意見をお願い致します 今付合っている彼氏との結婚を両親に猛反対され困っています。 私と彼は同い年で今年27歳。 友達期間合わせて約2年付き合ってきました。 お互い結婚を意識し始め、私は今までに両親に彼氏を3度紹介しました。 すると父はやけに愛想よく対応し、順調かと思われたのですが彼がどんな家庭環境でどんな仕事をしているのかを後で聞いてくると両親ともども「反対だ!!」となりました。 結婚相手に課す条件に合わないからでした。 それは ・うちと同じ中流家庭であり、両親が健在である事。(結婚後の援助が受けられるように) ・父のようなサラリーマン。安定していて、各種保険、手当てが付き、確実に昇級してゆく事。 ・兄弟は2人まで(将来遺産分けの時に兄弟が多いと揉めるから) という条件です。 ・彼の両親は離婚しています。 兄弟は4人。 母親は子供を必死で育てあげ、勤める会社では(大手です)人を指導する立場の立派な方です。 オープンな明るい感じの方で好感を持ちました。 しかし離婚の理由が父親の浮気という所が両親のおおきな反対要素です。 ・彼の職業。 住宅電気屋さんです 仕事ぶりはとても真面目です。 小さな会社ですが彼はこの会社と仕事にやりがいを感じているので転職は考えられません。 ただし今の所日給月給です。 (反対される前に、一度父が勤めていた職場を紹介されたのですが募集が締め切られていました) あとは私もすごく驚いたのですが、今現在彼の母親は子供二人と恋人(結婚しています。が、奥さんとは仕事上の関係で離婚できないので本当に戸籍のみの関係との事)の4人で暮らしているところが私の両親を激しく怒らせています。 私は何度か家にお邪魔し家族全員仲がよくて和やかな所を見ているので 最初は複雑でしたが家庭の事情はどこにでもあると納得しました。 結果、私の両親は彼の人柄を全く見ようとせず、複雑な家庭環境ばかりを見て「お前は騙されている!」 「浮気した父親の血筋は息子にも受け継がれている!」 「お前は捨てられる!」 「世間体が悪い!」 と毎日私を激しく罵り、無視し、彼と付き合う事すら許しません。 この間、喫茶店で釣書を読みあいました。(釣書は父が要求した為。喫茶店というのはもう彼を家に上げないからです) その時に一ヶ月会わないと約束させられ 私たち二人は、この要求に答えて少しづつ説得しようと毎日励ましあっています。 しかし残業で帰りが遅いと携帯に電話がかかってきて 「何をやっとる!すぐ帰れ!」 家にきちんと一報入れてから女友達と食事していると 「遅い!どこの店だ誰といるんだ もうその子とは付き合うなよ!」 とまるで病気です。 「お前の洗顔料が臭い!使うな」 「お前は緑内障か!?」 とまで言うようになり、怒りのベクトルがずれてきています 説得は無理に思えてきました。 そして昨日から両親が家から居なくなりました。 置き手紙も何も無く、携帯にどんなに電話しても出ません。 祖母の家にも行っていないようです こんな事は初めてなのでとても戸惑っています 私自身ノイローゼぎみですが両親もそうなっているのかもしれません もう家を出て一人暮らしをしようと思います しかし私の貯金通帳が見当たら無いので母が持って行っているのかもしれません。 彼とは別れも考えました。 でもやはり将来一緒になるなら彼だと思っています もう円満な関係は無理なのでしょうか 八方塞がりです どなたかアドバイスをお願い致します

  • イヤミを耳打ちする人、冷静に言い返したい

    職場の同僚でイヤミを耳打ちする人がいます。無視したりしているのですが、一向に止めないので冷静に言い返してやりたいです。何か良いセリフは無いでしょうか? 内容としては… 『○さんが君の事、頼りないとか言ってたよ』 『君は○○だって噂、みんな言っているよ』 みたいな内容をイヤミな口調とニヤリとした表情で耳打ちしてきます。

  • 大学生にもなって「いじめ」?

    先日入学してすぐに仲良くなった友人グループ(6人)と衝突し、今気まずい雰囲気が続いています。私がグループの中の一人(以下A)に相談したところ、話し合いの場を設けてもらえることになりました。Aは私の話を聞いて「○○の考えはよく解る。でもちゃんとそれを相手に伝えなきゃ駄目だよ」と言ってくれて、他の5人が私を避けるのに対し此方側の意見をしてくれたのでとても嬉しかったのです。Aは話し合いまでの間、他の人にいないように扱われていた私とも話してくれました。 ですがいざ話し合いの場になって一応は他の5人との間を取り持ってくれたのですが、いきなり意見を変えてきたのです。相手側の一人(以下B)が畳み掛けるように私を責め立ててきたのを見てなのかもしれません。挙句の果てに「私○○に前に言ったと思うんだけど…」と過去の話まで引きずり出してはBを煽る始末。BはBで「○○はいつも批判的」「言葉がきつい」などと元々の問題とは関係ないことを出してきました。私が「これからは気をつける」と言っているのにBは「今まで気づかないからこれからも変わらないでしょ」と決め付けるような口調でこちらの意見は聞き入れてもらえず、ただ軽蔑に近い視線を向けてくるだけ。また、「○○が我慢するんでしょ?」「○○がこれから改めるんでしょ?」と押さえつけられるように言葉を浴びせられました。事態は平行線状態でしたのでこのままでは解決しないと思い「全部私が我慢すれば良いんだね」とBに言ったのですが「偽善ぶらないでよ」などと酷い言葉が返ってきました。結局は何度も何度も謝り、努力すると誓ってその場を収めましたが、問題は全く解決しないままに終わりました。 その次の日から壮絶な「無視」が始まったのです。まず私が待ち合わせ場所で待っていて、Bや他の子たちが来たので「おはよう」と挨拶しても、私のほうだけ見ずに挨拶を済ませました。登校中も話しに入れてもらえず一人黙って横を歩くだけ。休憩中にお手洗いに行くと伝えても返事はなく、ただただ無視され続けました。席こそ一緒に座っていますが話しに入れてもらえないので逆に苦痛です。こんな状況が続いたならば学校から足が遠のいてしまいそうです。ですが苦労して入って、親も喜んでくれた大学ですのでそれだけは避けたいのです。 話し合いの後から「相手のことを傷つけないよう気をつけ」ています。無視されても「全て我慢」しています。「意見が批判的」にならないよういつも賛同ばかりしています。もはや自分が自分では無いような、まるで仮面をつけて毎日学校に行っています。自分を見失いそうで恐いです。もう一刻も早く関係の修復を図りたいと思っているのですが話し合いが失敗に終わってしまったため、これ以上何をしたら良いのか解りません。何かいい解決方法はありますでしょうか?難しい問題なのはわかっています。ですが、少しでも他の方の意見を聞きたいのです。お願いします。 最後になりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。乱文失礼いたしました。

  • 離婚後の子供の養育

    私は、4年前に高等裁判所までいってやっと離婚できた小学生の母親です。親権監護権とも私の方にあります。 相手と義理の母だった人は、子供に異常な執着があり普通では考えられない人たちです。裁判中に興信所を使って保育園から出てきた子供を連れ去って一切会わせなかったり等・・・。 離婚後も児童相談所に虐待通報したり、面接日でない日に2人で子供の帰りに待ち伏せし、物を買与えたりお金を渡したりします。高価な物(DS liteなど15台以上)も次から次へと与えお金も1万円単位で渡してきます。子供もゲームし放題、欲しい物は買い放題なので会うことを望みます。  1ヶ月ほど前、子供とゲームをやめない事で言い合いになり土曜日に父親のところへ行くというのでお休みなので仕方がないと思いいかせました。すると、それからこちらには返してもらえません。学校の行事があり子供も楽しみにしていたのに「行かない」と電話でいってきました。学校には相手が休むと連絡を入れてました。相手に連絡が取れ学校に行かせて欲しいというと、「行かないといっている。行かない権利がある。」といってもうずっと登校させていません。 警察に相談しましたが、親権を持っていなくても父親なので何もできないといわれました。児童相談所も連絡しましたが、同じでした。相手の母親は保護司をしていていろいろなところに手を回しています。前回の連れ去りでも警察で母親は先生と呼ばれ連れ戻しに行った私たちを警察に足止めさせ、その間に車で相手と子供を逃がしたりしました。  今回1度だけ子供が泣いて電話をしてきて「明日迎えにきて」といってきましたが、30分もしないうちに「こないで」と電話が来ました。それ以来留守電で子供と電話で話す事すらできません。学校には、母親が休むと電話をしているそうです。校長先生が電話をしても相手ではなく、母親が出て一方的に話して電話を切ってしまうそうです。  弁護士にも相談しましたが、民事なのでこちらに引き渡すように判決が出ても従わないことにペナルティーはないといわれました。確かに連れ去られたときも判決で返すようにいわれても従わなかったです。  どうにか学校に行かせたいのですがどうしたらいいでしょうか?どこに相談したらいいでしょうか。教育委員会にも相談しましたが、子供家庭支援センターへ相談するようにいわれ、子供家庭支援センターへ相談すると、お父さんなので何もできないといわれました。子供の友達も電話をしてくれましたが、相手が出て子供と直接話させてくれないそうです。1日も早く学校に行かせてあげたいです。  もう八方塞がりです。どうぞ、いい考えがあったら教えてください。お願いします。