KojiS の回答履歴

全588件中401~420件表示
  • 初歩的な質問

    W2kのプロフェッショナルとサーバーは何処が違うのでしょうか? 読んで字のごとくの違いはあるのでしょうが、サーバーバージョンでも プロフェッショナルバージョンと同じように使えるのですか?

  • 使用用途からみると贅沢でしょうか?

    「新しいパソコン購入」の質問をした結果Gateway Select 1000に決めていました。ですが どうしても予算がオーバーしてしまい、この際後で交換し易いものを中古で賄っておこうと思い、あるShopに出ていた17インチディスプレイを注文した時の事なのですが「新しいパソコンでも使える?」という話から、Shopの人に「266MGzが4万であるよ」と言われ「select 1000に決めてるから」と断ったところ「そんなに高性能が必要?」と言われてふと考えてしまいました。 Shopの人いわく「そんなにイイものを検討しているから仕事で使うプロの人だと思った」そうです。僕の使用用途は単に趣味でインターネットを利用する事が主体でその中にグリグリではないけれどゲームもやりたい。これまでwin95を弄り回したので今度は98かMeを掘り下げてみたい。これからのブロードバンドに乗り遅れないように良いものを揃えておきたい。などと考えています。なかなか金銭的に余裕が無くこれまで5年間Pen90MGzを辛抱して使用してきました。 やっと買い替えのチャンスが来たので次の買い替えはいつになるか・・・ということまで考えるとどうしても今できるだけ良い物を買っておきたいんです。 無理をせず(Select1000だとかなり無理してます^^;)少し妥協したほうがいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • Windows2000に98、Me用ドライバを間違ってインストールした場合

    ウィンドウズ2000に98、Me用ドライバを間違ってインストールした場合、その削除方法(再度、2000用を導入したい)はどうすればいいのでしょうか? 具体的には、ジャストシステムの携帯電話メモリー編集ソフト「Gobile」付属のUSBケーブルのドライバを導入するときに、間違ってMe用を導入しました。ハードウエアの画面で削除しても、もう一度指すと、また勝手にプラグ&プレイになってしまいます。別のソフトでも同じ間違いをしてしまいました。 まったくそそっかしいので、こんな間違いをしてしまいましたが、解決方法はありますでしょうか?

  • 台湾土産のVCDを再生する方法は?

    台湾で100NT$(350円くらい)で購入したCD-ROMを開いたところ、実行ファイルらしきものが見当たりません。WINDOWSの付録の「メディアプレーヤー」では再生できませんでしたので、再生できるソフトと入手方法を教えて下さい。 ただ、安く済ませたいのでなるべく無料のソフトを紹介していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • UNLHAで解凍後に削除したい

    お世話になります。VB6.0でUnlha32を使用してLZHファイルを解凍後、LZHファイルを削除する処理を作ってみたのですが、LZHをいざKILLステートメントで削除しようと思うと、”パスが無効”と出てしまって削除できません。 ret=Unlha(・・・) if ret = 0 then ChDir LZHファイルがあるフォルダ Kill LZHファイル  ← ここでエラーが出る end if こんな感じなのですが、Killの前で何かやっておかなければならないのでしょうか? 例えばNothing や Closeのように 処理と切り離すコマンドが必要なのかな?

  • UNLHAで解凍後に削除したい

    お世話になります。VB6.0でUnlha32を使用してLZHファイルを解凍後、LZHファイルを削除する処理を作ってみたのですが、LZHをいざKILLステートメントで削除しようと思うと、”パスが無効”と出てしまって削除できません。 ret=Unlha(・・・) if ret = 0 then ChDir LZHファイルがあるフォルダ Kill LZHファイル  ← ここでエラーが出る end if こんな感じなのですが、Killの前で何かやっておかなければならないのでしょうか? 例えばNothing や Closeのように 処理と切り離すコマンドが必要なのかな?

  • フォームの縦横比率を一定にする方法

    お世話になります。 環境:NT4.0 W + VB6(SP3) 画面内に納まる程度のサイズ変更という前提で、フォームの縦横比率を一定にする方法を教えて頂けませんでしょうか? フォームの縦横のサイズが1対2だとします。 フォームの縦を1.5倍にしたら、横も1.5倍になるようにしたいのです。 Form_Resize()時に、フォームの縦が変更されたら横も変更する、あるいは横が変更されたら縦を変更するようにコーディングしたのですが、再帰的にForm_Resize()が呼ばれてしまい、正しくサイズが変更されません。 よろしくお願いします。

  • 再起動と電源OFF/ONの違い

    Win98seのノートPCを使用しているのですが、この間から少々疑問が湧いてきました。 WINDOWS終了コマンドの「再起動」と電源OFF後電源ONの両者に違いが有るのでしょうか? 以前も質問にUPしたのですが、愛機が突如セーフモードでしか上がらなくなった時、何度「再起動」してもセーフモードだったのに、電源切って販売店に駆け込んだら正常に立ち上がった事があります。 また先日ですが、何度やってもWINDOWSの再インストールが正常に終了せず(途中でハングする。又スライドパッドも機能しない)、腹が立ってBIOSに戻った瞬間を狙って電源をOFFにしてからONし直すと正常に動作しインストール出来たのです。 どうも納得がいかず夜も眠れそうに無いです。(おおとりけいすけか?) 例えば、メモリ(バルク品)の増設による影響とか考えられるのでしょうか?(メモリの初期化が行われていないとか?)

  • NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法

    NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法を探しています。 スタートアップではログオン時に走ってしまい都合が悪いです。 できれば両方知りたいですが、片方でも良いです。 もし知っておられる方はお教えください。お願いします。

  • NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法

    NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法を探しています。 スタートアップではログオン時に走ってしまい都合が悪いです。 できれば両方知りたいですが、片方でも良いです。 もし知っておられる方はお教えください。お願いします。

  • 拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?

    先日、父が妙なものを拾ってきました。 私はノートパソコンだと思っています。 裏に「形名  PC-9801NS-20」 って書いてあります。 とりあえずスイッチを押してみると 「記憶内容が失われました 再セットアップを行って下さい」 ってでて、 「固定ディスク起動メニュープログラム バージョン1.06」 「固定ディスクドライブ#1」 とかって出るんですが、これは何!? さっぱりです(^^; てっきり普通のPCのようにwindowが出て 色々出来るかとおもったら、 あんなのが出て困った困った(^^; えーと、これ、何なんですか? どうすれば・・・・ と、いうより、何が出来るんですか?

  • CD読み取り不能!

    いつもDirectCDでCD-Rにコピーをしてバックアップしているのですが、つい先ほどまで使用できたCDが急に読み取り不能になってしまいました。 CDに付けていたタイトルが一度表示されたあと、そのタイトルが「CD-ROM」に変わりクリックすると「表示できるものはありません」となってしまいます。 おまけにパソコンがフリーズ!ということが何度かありました。 私のパソコンの不具合かとも思い、他のパソコンでも試してみましたが同じ症状がでますのでCDの方に原因があるように思うのですが・・・ 先ほどまで普通に使用できたディスクです、これはどのような原因が考えられますでしょうか? ちなみに650MBのディスクを400MBほど使用していました。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットへ突然、接続できなくなりました。

    今朝、いつも通りにインターネット接続しようとしたら、エラーメッセージが出てインターネットの接続ができません。(この質問は会社のパソコンから接続してますが。)エラーの内容は『リモートコンピュータへの接続に失敗しました』と画面上に出ます。何がおかしいのでしょうか?また、どのように対応したらよいのでしょうか?教えてください。

  • 丸数字の表示方法について(一太郎10)

    一太郎10を使用していますが、丸数字の1~20まではATOKIの文字パレットで 使えるのですが、20以上の丸数字を表示させるには どうすればよいのでしょうか? 手書きで認識させようとしてもダメでした。

  • NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法

    NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法を探しています。 スタートアップではログオン時に走ってしまい都合が悪いです。 できれば両方知りたいですが、片方でも良いです。 もし知っておられる方はお教えください。お願いします。

  • NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法

    NTのシャットダウン時及び起動時にプログラムを走らせる方法を探しています。 スタートアップではログオン時に走ってしまい都合が悪いです。 できれば両方知りたいですが、片方でも良いです。 もし知っておられる方はお教えください。お願いします。

  • 10Baseと100Baseが混在する環境での障害、注意点を教えてください

    デュアルスウィッチングハブを利用して10Baseと100Baseが混在する環境を作っています。 その混合環境での注意点とか障害報告があったら教えていただきたいです。(そういった情報が多いサイトも紹介してほしいです) よろしくお願いします。

  • VBで作成したフォームのタイトルバーアイコンについて

    VB6で作成したフォームのタイトルバーアイコン(タイトルバー左端)を変更することはできるのですが、デフォルトのアイコンに戻すことができません。 プロパティウィンドウのiconプロパティをDeleteキーで削除すると、ウィンドウズのようなアイコンに変更してしまい、デフォルトのiconファイルを選択しようと、ダイアログボックスから探してみたのですが、どこにも見当たりません。 多分、icoファイルとしては存在していないのだと思います。 コードを使わずに元に戻したいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パーティションの割合

    皆さんはHDDのパーティションを切る場合、どのような割合で分割されますか? 今度12GBのHDDを2分割し、常套手段としてC:にプログラム、D:にデータを分けるつもりなのですが、割合を思案中なのです。 人それぞれの用途があるので一概には言えないのは分かっていますので、参考程度にお聞かせ願えれば幸いです。

  • lastModifiedの表示フォーマットを変えたい

    おはようございます。 lastModifiedで更新日時を表示したいのですが、 そのまま表示すると 03/12/2001 00:50:30 のようになってしまいます。 これを2001年03月12日のようにしたいのです。 var time = document.lastModified; time =time.GetMonth(); document.write(time); とやってみましたが、うまくいきません。 分かる方、教えていただけたら、恐縮です。