tsuri-kuro の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 良く効く「酔い止め」の薬を教えてください。

    今度,舟釣りに行くのですが,舟酔いが心配です。 いろいろ市販の薬を飲むのですが,必ずゲロゲロ吐いてしまいます。 でも舟釣りは,どうしてもしたいのです。 良く効く,薬をご存知でしたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 投げ竿の長さについて

    今,3.9m,25号の投げ竿を持っているのですが,もう少し長い投げ竿を新調しようと考えています。本を読んでいると,現在では,4.2mが主流であると書かれていたり,4.05mが一番遠投できるとか書かれていたり,まちまちです。遠投はしたいのですが,体力や錘負荷との関係もあるようです。競技をされる方は4.05mを使われている方が多いとも聞いています。どうやって選べばよいのでしょうか? この辺について,詳しい方,ご指導よろしくお願いいたします。

  • どうしたら???

    私はもうそろそろ受験生となります。答えにくい質問かとは思いますが、どうしたら勉強が好きになれるでしょうか?楽しいと思えたら自分から進んで勉強するようになるだろうし、辛いとされている受験勉強も苦にならないと思うんです。小学校の頃は意外と好きだったんだけどな~~~~。

  • 物の破壊による白化とは?

    ちょっと専門的な質問になりますが、 ガラス繊維一方向材の試料に曲げの荷重をかけると 試料が白化しますが。 この「白化」とはどうしておきるのしょうか? 教えてください。

  • 家電製品のアース線について

    家電製品のなかで、クーラーや電子レンジ、洗濯機などには最初からアース線が付属しているものが多いですが、その他の機器ではあまり見たことがありません。 これは、何か基準があるのでしょうか。 イスに入れるヒーターの企画をしているのですが、アースの要否で悩んでおります。 どなたかお教えいただけますでしょうか。

  • ガソリンの税金

    先日ガソリンスタンドに行ったのですが、ガソリンには消費税がかかりますよね。本来ガソリンにはガソリン税がかかっていると思うのですが、これは二重課税にはならないのでしょうか?その辺の仕組みを教えてください。

  • ブルーギル。

    初めて質問いたします。はじめまして。 私は磯釣り(ちぬ、石物狙いの投げ釣り)メーンで淡水の方はやらないのですが、 よく耳にする「ブラックバス問題」で、最近多少気になっている事があります。 雑誌などで読んだ話では、実際には非在来魚による在来魚への影響は バスよりもむしろブルーギルのほうが深刻なのだという事です。 しかしバスの方が何かと注目を集めやすいためかあまりギルについては 論議されておらず、それが更に深刻度合いに拍車をかけているそうです。 (と言っても、バスが問題ではないと言っているわけではありません) つまり、「ブラックバス問題」はバスだけをやり玉に挙げるのではなく、 本来「非在来魚問題」なのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 (それとも私が変に考えすぎなのでしょうか…?) 別に論議したいわけではありませんので考えを聞かせて頂くだけで結構です。 答えにくい質問ではあるとは認識していますが、 出来たらで結構ですのでご意見を宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Sarukan
    • 釣り
    • 回答数7
  • 首相の選び方

    首相の選び方ですが、総裁選挙の場合があったり 密室での選出があったり全く不透明です。 こんな大切な事が(首相を選ぶ方法)日本では 法律で決まってないのですか? もし決まっていないのならなぜなんでしょう。 今回の森総理後についても新聞では 森総理の場合密室で決めて国民の批判があったから 今後は総裁選挙が行われるのではと書かれていました。 あまりにもいいかげんな選び方と思うのですが。

  • 兵庫県、大阪のハイキングコース

    兵庫県内、できれば宝塚近郊でハイキングをしようと思っています。それ以外でもお勧めのハイキングコースがあれば教えてください。距離的には15キロ位で考えています。よろしくお願いします。

  • Outlookで削除したアイテムが保存されているarchive.pstファイルを開く方法を教えてください。

    OSはWin98でOutlookを使用しています。 受信トレイの削除済アイテムに保存されていたメールを間違えて削除してしまいました。いろいろ調べてみるとマイドキュメントのarchive.PSTファイルに保存 されているようですが?ファイルを開く方法がわかりません。 大変困っています。教えてください。

  • 伊豆の戸田村はどんなとこ?

    今度、静岡県の伊豆半島にある戸田村という所に旅行する予定です。いろいろ本などで戸田村のことを調べていますが、いまいちイメージがつかめません。戸田村に詳しい方がいましたら教えて欲しいのです。戸田村での宿泊や食事など詳しいことも教えていただけたら光栄です。

  • 大学院と学力低下について

    現在、公立研究機関で働いています。修士卒の新卒が毎年は入ってきていますが、自分で考えられない指示待ち人間や文献を探せないlost人間など考えられない方々ばかりです。研究職なのに、自分で考えない、疑問がわいてこないじゃ先行き不安です。学ぶ意欲が低下しているようにも思えます。  大学院に行くのは知識欲があるから、研究したいから行くのではないでしょうか。しかし、現実は大学院に行った人間が、研究能力が低く。学部卒の人間の方が意欲的です。研究成果も修士卒の方がパッとしません。この現象はなに?わかる方お答え下さい。

  • 教育基本法の問題点

    教育基本法の問題点てなんですか?奉仕の義務化の問題とか学習指導要領のことも含まれると思いますか?

  • 体を効果的に暖める方法

    暖房や暖房商品になどに頼らないで体を効果的に暖めたいのですがそれにはどうしたらいいでしょうか? どこをどのように暖めたら効果的でしょうか。 外出時と家にいるときの両方知りたいです。