nerimochi1022 の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 大人の進路相談が出来る場所ってありますか

    大人の進路相談が出来る場所ってありますか(キャリア相談などです) 今までジョブカフェ・ハローワークでの相談、仕事ホットラインの相談は試してきました。 他にサービスがあれば教えてほしいです(有料・無料は問わないです。。)

  • 鉄骨造の最上階(3階の角部屋) 

    階下や隣の音漏れは どのくらいでしょうか。子供が走ったりすれば 鉄筋コンクリートの最上階の角部屋でも階下の音は結構うるさいですが…それ以外の 足音やテレビや話し声やドアの開閉、など どの程度か 鉄骨造(重量鉄骨?)の最上階の角部屋に住んだことのある方 教えて下さい。 他 シャーメゾン(積水)の軽量鉄骨の築30年の二階建ての2階角部屋も空きがありますが 大手のブランドだと 少しは 遮音がいいのでしょうか?

  • 木造の最上階vs鉄筋の一階

    都内の木造アパートの一階で一人暮らしをしています。近頃、上の階の住人の足音がひどく響いて、毎日ストレスです。足音の他にも物音がかなり聞こえます。なので、引っ越そうと思っているのですが、次の部屋を探したところ、候補が2つありました。1つ目が木造だけど、新築で最上階。2つ目が鉄筋だけど、一階。この2つで迷っています。1つ目の部屋なら、上の階からの音の悩みはなくなりそうだけど、隣や下の階から音が心配です。2つ目の部屋は木造に比べれば全体的にしずかだろうけど、上からの音はやっぱり心配です。よろしければ、アドバイス御願いします。

  • 在宅フリーランサー 恋をしたい。

    在宅でフリーランスで仕事をしております。 こういった働き方のため、 ひたすら自宅に引きこもっているわけではありませんが、 世間一般の方と比べると 格段に異性との出会いが少ないかと思います。 特に私は、友人の人数も大変少なく 大概結婚しております。 (そのため、遊ぶ機会も減りました。) 男女ともに、こういった働き方をしている方、 どのように恋愛・結婚に向けて 行動されていらっしゃいますか? 個人的には好きな趣味があるので、 それに関するセミナーなどに参加したいところです。 (決して、出会い目的満々 という意味合いではなく あくまで、その趣味を楽しみながら 良いこともあればいいなぁという程度です。) マッチングアプリを利用している mixiなどで共通の趣味がある方と距離を縮めている 友人の紹介に頼っている etc... 色々とあるかと思いますので、何かご意見いただければと思います。

    • 締切済み
    • noname#242633
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 室内でのストレス解消法

    運動不足の質問もしましたが、一か月以上の在宅作業でさすがに気が滅入ってきました。散歩などもしたいのですが、今の時期は花粉症が悪化するので難しい状況です。室内でできる気分転換、リフレッシュ、ストレス解消方法などあったら、ぜひ教えてください

  • 隣人の騒音について

    先日、新築のワンルームマンションに引っ越しましたが、隣人の騒音に悩まされてます。 ○状況 ・私は数日前、隣人は少し早く1週間ほど前に入居 ・3階建ての最上階で3階には私と隣人のみ ・夜~深夜1時前後にかけて生活音+時々衝撃音がする このような状況で寝ていても起こされてしまい、寝不足で困っています。 物音も断続的で結構酷い時もあり、何かを落としたような衝撃音もしたりします。 一体、何をやっているんだろうと思うぐらいです。引越し直後で整理をしてるのならまだいいのですが… 対応策として、次のことを考えてます ・引越しの挨拶を使って丁寧に相手に伝える →仲介してもらった不動産会社の担当者が隣人のことも知ってるので、どんな人か聞いて問題なさそうなら挨拶しながら直接伝えてみようと思ってます。 ・管理会社に連絡して対応してもらう →直接伝えるのが難しそうor伝えても改善されない場合 この流れで考えてますが、いかがでしょうか? 新築なので今後何年も隣人の騒音と隣同士と考えるとノイローゼになりそうです… まだお互い入居直後で様子を見る必要はあるかもですが… 長くなってしまいましたが、全体的に何かご意見やアドバイス等があれば、ぜひお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 転職っていいもんですか

    別にブラック企業じゃないです。強いて言うならグレーかな。 待遇に関しては我慢できます。でも会社の業績が最悪。 回復の見込みも少ない。 転職エージェントに登録しました。結構いい案件多数。 悪くないですね。ただ自己都合で辞めると退職金3割カット。 転職ってするもんですか。なんか裏切り者っぽい気がします。

  • 恋人や夫婦になったきっかけ

    恋人や夫婦になったきっかけはなんでしたか? 私は20代後半の男性ですが、恋人を作ったり結婚する考えがなく、皆さんは何がきっかけでそうなっていくのか不思議に思ってます。

  • 新築アパートの施工不備

    先日から 新築のアパート(有名メーカー)に住んでいるのですが 住んでみると かなりの施工不良があり 一度施工監督の方に見に来て頂きました 後ほど直す あるいはココは勘弁してくれ とのことでしたが 直し方が納得できないので もう直さなくていいから 家賃を下げてもらうことなどは可能なのでしょうか? ・不良箇所 ・CFの浮き 2ヶ所 コンパネのジョイント部分が浮いて CFにはっきりとラインが出てる ・フローリングの浮き1ヶ所 メインのリビング プカプカする ・框のところのフローリング張り初めの部分にコーキングで目隠ししている ありえない施工! ・風呂水栓が曲がって付いている ・台所の排水からゴボゴボ音がする 恐らく2階の住人が大量に水を流すと音がすると予想 以上になります 古いアパートなら 気にしませんが こっちは新築で住んでいます しかも直し方もコンパネの浮いている部分だけCFカットしてビス止めして 戻すと言います この直し方には納得いきません 何か対策はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 子供の騒音マンションで上に子持ちが入ってしまったら

    子供の騒音、運悪く最近上の部屋に子持ちが入ってきてしまいました。 近隣トラブルのほとんどは子供の騒音だそうですが、上の人間がいなくなってくれるのが一番良いですが 他の対策って何をすればいいのでしょうか? マンション住まいは7割の人が騒音トラブルを大なり小なりうけているみたいですがそのトラブルの騒音でこの上位のほとんどが子供の騒音だとの事ですが、 上の人間が寝る22時近くまで 掃き出し窓を何度も何度もどかどか開けたりしめたり 床になんか重いものを何度も何度もおとしてるのか、とんかちみたいので何度も何度も床をたたいているのか そんなような音がずいじ響いてくる。 後は上でバカみたいに何度も何度も走り回ったり、 オマケに奇声や泣き叫ぶ(それも掃き出しまどあけっぱなしでやる事が多い) 騒音だしてるんだから、まともな親なら最低でも窓はしめるけどね。 もう子持ちが上にきてしまって不幸として引っ越すか、居座るなら毎日騒音に我慢するしかない感じですか? ほんと下の住人が騒音にたえかねて事件に発展する事もかなり多いようですがほんとわかりますよ。

  • 隣人の足音

    軽量鉄骨(木造アパート)の隣に住む夫婦の足音がうるさいんです。どーやったらそんなにドスンドスン、ドカンドカン歩けるの?って言う位、響いて来ます。こう言う人の心理が知りたいので、コメント宜しくお願いします。

  • アパート 騒音問題 親

    こんにちは。いつもお世話になっています。 自分は学生アパートに住んでいて隣の騒音に半年間悩まされています。で最近GCボードという吸音材を買い、壁には貼りつけず壁一面にはめる感じに作りました。で昨日親がたまたま僕のアパートに寄ってきて部屋まで入ってきてその吸音材を見た父親はめちゃくちゃ怒りました。こんなことするなら相談しろ、と。もちろん父親に限らず母親にも半年前から相談してて母親は引っ越しした方がいいなど言ってくれていますが、父親に関しては耳栓しろとか大学生なら深夜までうるさくて当たり前とか言ってます。僕の隣に住んでいる方は夜11時とかに彼氏を呼び、酷い時は朝までぺちゃくちゃ喋ってるぐらい常識のない方です。これがたまにならいいですが、酷い時は一週間毎日です。話し声が聞こえただけで何もやる気がなくなってしまう時もありました(もしかしたら鬱だったのかもしれません)。話し声以外にも足音も深夜に関わらずガンガンたてるし、彼氏を泊めている時もあります。大学生だとしてもこんなのが当たり前だとは僕は思えないです。 なので父親に事前に吸音材の購入に関して相談しても否定されるのは目に見えていたし、自分のバイト代で買った物なので別に父親のお金で買ったわけではないです。処分する時も自分のバイト代から出すつもりです。父親は何がそんなに気に食わなかったのでしょうか?皆様教えて下さい。 ちなみに管理者にはもう何十回も相談していますが解決するどころか悪化しています。

  • 週末の睡眠がおかしくなります

    平日9-17時、フルタイムで勤務しています女性です。 平日の睡眠は普通に取れますが(毎晩2-3回は必ず目覚めますが)、なぜか毎週土曜日だけ、夜中の3時過ぎ、4時過ぎなどに目覚め、その後二度寝することが難しく、そのまま眠れずに一日、時差ボケのような、眠気と頭が一日ぼーっとする状況が数か月続いています。朝食を食べ、また寝ようとしますが眠れず、結局午後にやっと少し昼寝ができるようになりますが、それから目覚めても頭がまだぼーっとして、土曜日は一日やりたいこともあるのに、何もできない状況です。 仕事等でストレス、不安はありますが、毎週土曜日だけこうなるので。。。何が原因なのだろうかと思います。 土曜日仕事に行かなくていいから、嬉しくて目覚めてしまうのか?とも思いましたが。。。 睡眠障害でしょうか?ネットで調べてみましたが、よく分かりませんでした。何か同じような経験をされた方、どのように克服されたかなど知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 基礎体温は、生理の何日前くらいに下がりますか?

    人それぞれなのかもしれませんが みなさんは何日前から下がりますか?

  • 過敏性腸症候群でしょうか?

    豚骨ラーメン、古い油を使用したであろう揚げ物の総菜、唐辛子の辛み、わさびの辛みなど食後30分位すると急激な腹痛と共に下痢が何度も続きます。ですがすべて出切ってしまうとけろっと元気になります。 症状が自分でもはっきり分からなかった数年前、近くの総合病院の外来で診てもらったところその先生はよく分からなかったようで一応お腹に効く漢方薬を出しておくけれど、「痛い」と思って飲んだところですぐには効かないけれどね・・・と言われ帰ってきた事があります。 今、自分の症状を調べると過敏性腸症候群のような気がします。 ただ、私は普段は毎日快便で便秘をすることがあまりありません。ストレスが原因の場合もあるようですが、下痢に襲われるのは決まって上記のものを食べたときのみです。 こんな症状でも過敏性腸症候群なのでしょうか?自分では快便だし腸の状態はよいと思っていたのですが、どうなんでしょう?同じような方いらっしゃいますか? また、腸には乳酸菌が良いと聞きますが、飲み続けると腹痛を伴った下痢はなくなるでしょうか?

  • 不安を抑える市販薬を探しています。

    最近、勉強や物事をしようとしても、不安なせいか、気が散ってしまい集中できなくて、困っています。 そこで不安を解消する(不安を抑える)市販薬を飲んで対処しようと思うんですが、不安を抑える強力な市販薬を探しております。 どんな市販薬がおすすめですか? 専門家の方、回答のほうお願いいたします。

  • 仕事中のラジオ

    本の物流倉庫で働いています。作業中に音ないと寂しいので、ラジオかけていますが、上からは、作業の邪魔にならないか、おしゃべりが聴こえているのと一緒、そっちに、神経がいって発送ミスがでないか、といわれました。皆さんの意見はラジオつけるの賛成ですか、反対ですか。