eyelashcolor の回答履歴

全114件中61~80件表示
  • オリンピックの代表選手、選び直した方がいい?

    1年延期となったオリンピックの代表選手、どうすべきだと思いますか? オリンピックが1年程度延期されることが決まりました。 そこで課題となるのが、代表選考で選ばれた選手です。 すでに各競技で代表が決まっている(決まりつつある)のですが、1年後となったらその実力が維持できているか分かりません。 今回の選考からもれた選手にとっては、選考をし直してほしいと思っているでしょう。 これから先、今の代表よりも好成績の選手が出てきたらどうするんだろう?という疑問も湧きます。 やっと手に入れた代表を逃したくないと思っている選手も、当然いるでしょう。 さてそこで、1年延期のオリンピックの代表選考・・・ 今回の代表選考で選ばれた選手を、そのまま1年後に出した方がいいですか? それとも 選考をし直して、これから先にベストを出せそうな選手を選んだ方がいいですか?

  • 「ひとり1個限り」で、乳幼児を人数に入れる家族

    最近はマスクが品薄で、どこもかしこもドラッグストアなどでは朝から行列となっています。 さてマスクに限らず、限定で決まった数量しか入荷しないものについて、店側は「おひとりさま1個限り」という制限を設けることがありますが、そんな中でベビーカーの乳幼児を「おひとりさま」と解釈して、人数に入れる・勘定する家族の買い方についてどう思いますか? あくまでも「おひとりさま1個」という解釈から、問題ありませんか? それとも、乳・幼児を利用する買い方はおかしいですか?

  • 考える癖が治らない。疲れます。

    小さなことから大きなことまで 考えすぎる性格でとにかく疲れます。 こうなったらどうしよう不安。。 こうなったらこうして…と シュミレーションを何通りか考えたり して疲れます。 シュミレーションを考えてると 不安なことが増えたりもします。 そんなことばかり考えて精神的に疲れて 時間を無駄にしてしまうことも多いです。 親しい友人や親からは 考えてもまだ先のことは分からないんだから 考えるのやめな。そのときになったら 考えればいいの!と言われるのですが そのときになったらパニックになっちゃうかも しれないし失敗して大変なことになるの 怖いから今考えとくの。と伝えてます。 それでも、分からないものは分からない んだよ、そのときになったら状況だって 変わってるかもしれないし。 と言われます。 自分でも分かってはいるものの 疲れるほど考えてしまうので どうしたらいいものかと悩んでます アドバイスお願いします。

  • 昔から

    昔から 自分ばっかり悪く言われます。 見た目もパッとしないし派手じゃないし強そうじゃ無いけど、何で、こちらの言い分は聞かない癖に変な大人は私が悪いとばかり責めてくるんですか?。他にも目立つ悪さをしてるこどももたくさんいるのに、目を付けられやすいのでしょうか?。不平不満が爆発しそうです!どうしたら言われなくなりますか?。喧嘩を売る相手って、大体人を見てますよね?。弱そうだからですか?マジでキレそうに成ります。

  • この時期に外出することについて

    この時期に外出することについて 最近、仕事が多くて身体がかたく辛いためマッサージに行こうかと考えています。 普段なら、すすんで予約しますが、これだけコロナで騒がれているなか行くことに悩んでいます。 お店の方にも迷惑がられますか? みなさんのご意見お願いします。

  • よく喋る人がみんな会社を辞めてしまった。

    会社でよく喋った同僚がみな辞めてしまい 最近、一人言ばかり言っています。 工場勤務なのですが、必要なことは前工程、後工程の人と会話をするのですが、 昔は年齢が近い人がいっぱいいたので、休み時間などに世間話、私語をしたりしたのですが、最近はタイトル通りで、よく喋る人がいなくなり、 妄想や、一人言ばかり言っています これって病気でしょうか? 仕事に集中しましょう などのお返事は無しでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#251981
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 男性です。一人である程度なんでもできる人ほどモテな

    男性です。一人である程度なんでもできる人ほどモテないのは本当でしょうか? 例えば家事全般や仕事など…。

  • 味噌汁の具、もし1種類しか選べなかったら?

    味噌汁は、いろんな具が入ってこそ味覚的にも栄養的にも楽しめますが、たったひとつ、1種類しか選べなかったら何を入れますか? 元々1種類の、あさりやシジミになりますか?

  • 若者への自粛要請

    感染の自覚症状が出ない若者に感染リスクがある場所へ行くことへの自粛要請が出たようですが、聞き入れる若者なんていると思いますか。日本の政治も社会も伝統的に若者を大切にする文化などは全く無く、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんて風潮があるくらいで、「知ったこっちゃない」というのが本音ではないかと思います。

  • 米大統領選

    誰が勝つと思いますか?

  • (1)大きな蜘蛛、(2)ゲジゲジ、(3)ゴキブリで

    座ってる半径1mの中に入って来られたら一番怖い虫はどれですか? 貴方が恐い順番を付けてください。他に恐い虫があったら追加OKです。 私ですか?(3)(1)(2)ですね。

    • ベストアンサー
    • noname#243631
    • アンケート
    • 回答数17
  • 隣の席に好きではないけど可愛い子がいます。

    隣の席に好きではないけど可愛い子がいます。 友達よりその人とは知り合いって感じなのですが. 本人に[可愛いですね]などと言っては不快に思われますかね? また背も高いのですが、背,高いのですが[背を高いね]などと言うのは失礼でしょうか? 言っても特に何かあるわけじゃないけど言いたいなと感じたので 回答お願いします

  • 仕事で、教わってないことをして失敗を指摘されたら

    仕事で、教わってないことをして失敗を指摘されたらどう感じますか? 業務が忙しい、または担当の教え方がうまくないなど(例えば仕事のやり方は教えるけど理屈は教えない、そのため扱うものが変わったり、応用を利かせる場面で期待通りのことができない)で仕事がうまくいかないことがありました。 そのさいに起きた手違いを指摘されました。 私は責められてるみたいでイラつきます。口惜しさは大事ですが、疲労は減らしたいです。 教わってないことを伝えてはいますが、最近頻繁に発生します。 考えを改めれば冷静になるでしょうか?それとも経験が不足しているということでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • トイレや風呂場にも、スマホを持っていきますか?

    トイレに行く時やお風呂に入る時もスマホを持っていく・・・ 皆さんはやっていますか? 以前、旅館の大浴場にスマホを持ち込んで湯ぶねの中でセッセと操作している人がいました。 これはさすがにダメでしょうけど、家のトイレや風呂場はどうですか? gooでも聞いていますが、そこではかなりの人が持ち込んでいます。

  • 頼ると甘える

    「頼る」と「甘える」の違いは何だと思いますか。

  • カップ麺。

    あなたの好きなカップ麺は何ですか? (*´・ω-)b 私はカップヌードルと赤いきつね緑のたぬきです!

    • ベストアンサー
    • noname#242231
    • アンケート
    • 回答数13
  • 自分の勘って信じますか?

    初対面で、理由は説明できないけど、なんとなくこの人信用できない。どことなく胡散臭い。そう感じることは誰でもあると思いますが、その直感を信じて慎重に警戒しながら接するか、直ちに関係を切るタイプと、人を見た目で判断しちゃいけない等と自分を言い聞かせて自分の勘を信じないタイプ、あなたはどっちですか?

  • 「豚に真珠」と「猫に小判」との違いは ?

    決して調べずにお考え下さいね(笑) もし低学年の小学生がお母さんに、 [ねえねえお母さん !、「豚に真珠」と「猫に小判」との違いはなあに ?] って聞いてきたら何て返事しますか ? すみませんが「あのね・・・」から書き始めて下さい。

  • 古いスマホは処分しますか?

    スマホを買い換えて、古いスマホは皆さんどうしてますか?

  • これってやめる前兆でしょうか?

    1月頭に入社してきた新人です。 既に1月頭入社は5分の4がやめています。 まだ残っている1人が今までは人身事故以外で遅刻欠勤してきたことがないのに先日、「遠くで一人暮らししている弟が救急搬送されたため休みます」と、欠勤しました。 そして翌日きたのですが、腹腔鏡手術が必要で今も大きな総合病院に入院しているがそこですら手術ができないため別の病院に転院することになりました。身内は自分と姉しかいなく姉は家庭を持っているため私が弟の面倒(服などの洗濯など)をしなくてはなりませんし手術の立会いも私しかする人がいません。で2月前半はシフトあけておいてくださいといわれました。ちいさい頃から親はおらず祖父母に育てられたがその祖父母も他界、親戚もどこで何してるかわからない状態だそうです。 うちの会社は最終月は給与手渡しで面談が必要です。弟の世話を理由に長期休んで口座に給与振り込んでもらってそのまま電話1本でやめる予定なのかと思いました。 やはりやめる前兆でしょうか? 他にもこの人は「わたしなんて辞めて欲しいし邪魔じゃん?」「あー死にたい」とか普通に仕事中に言っています。 辞める前兆なのではないかと思いますがどうおもいますか?