otake99 の回答履歴

全83件中41~60件表示
  • 育英会奨学金の返還について

    就職が決まり、学生時代に日本育英会からお借りしていた奨学金(第一種)の返還が始まりました。 いつまでも借金があるのは気分が悪いので、できればボーナスのときなどには多めに払ってしまいたいのですが、可能でしょうか?

  • かゆい

    3ヶ月のわんちゃんが皮膚病になり昨日病院でもらった薬用シャンプーをしています。 そんなすぐに良くならないと思いますが 足でかいたり噛んだり盛んにしています。 気を紛らわす為にボールなげなどしていますが、しからないほうがいいですよね?掻いたり噛んだときはどうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • lucy0512
    • 回答数3
  • 乳児湿疹のかゆみをやわらげる方法は?

    息子は今5ヶ月。2ヶ月頃から湿疹に悩まされ、状況としては、顔に湿疹(かゆみ)からだの間接部分は赤くがさがさ、体も軽い湿疹あり。 小児科でアンダームを処方され、塗ると少し治まり、塗らなければ悪化するという毎日。6ヶ月すぎたらアレルギー検査をする予定です。完全ミルクのため、ミルクをアレルギー対応のものにしてもみましたが、逆に下痢してしまい、スキンケア&アンダーム&保湿ローションのみの対応です。 6ヶ月以降での検査でアトピーやアレルギーなど、はっきりするのかもしれませんが、今の状況で、すごくかゆがるのです。特に寝入りばなにかゆくてかわいそうなほどぐずります。それに寝ている間もかゆみで目を覚まし、顔をガシガシ掻くような状況。そのせいか昼寝もこまぎれに何度もという感じです、そのたびにぐずり、掻きの繰り返し。 なんとか「かゆみをやわらげてあげたい」というのが今の思いです。小児科に相談したら飲み薬の処方になり、必要なしと判断されましたが、眠れないのがかわいそうで。 何か天然のものなどで「かゆみをやわらげる方法」がないでしょうか。なんとかしてあげたいのです。 これがよかったよ等、知っている方、どうか教えてください。

  • 妊娠しました。親に打ち明けようと思います。

    私は大学を卒業し社会人1年目、彼氏と付き合って3年目に入りました。 彼氏は3歳年上で今年、転職をしました。 お互いの両親は付き合っていることを知っています。 ですが、一度彼氏が私の家の方まで来た時に、うっかりと父親へ挨拶するのを忘れてしまいました。 この件で父親は怒り、彼氏が新年の挨拶をかねて謝りに行きますと言っても、会ってもらえないという現状です。 この状態で、昨日、妊娠していることがわかりました。 彼氏も私もかなり前から結婚する約束を交わし、妊娠がわかってすぐ、彼氏に相談したところ、 生活は苦しいだろうけど、頑張って生んで、育てようねと二人で確認しあいました。 ただ、気がかりなのが、父親です。 世間体とお金で生きている人ですので、 「できちゃった婚なんて、どういう頭をしているんだ!」 「世間様に顔向けできないことするなら堕ろしてしまえ!」 「月15~6万で生活できるわけがない、親がいなけりゃ生きていけない」などと平気で口にする人です。 ・・・親を酷くいう言葉を並べてしまいました。申し訳ありません。 前置きが長くなりましたが、以下のような状況で、 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 妊娠初期ですが気分が悪くなりやすいのと、 今まで父親と真面目な話をして泣かずにいられたことがなかったことから 正直、父親に打ち明ける勇気がありません。 どこかのサイトに書かれていましたが、極度に緊張したりドキドキするのはよくないそうです。 また、私の思い込みかもしれませんが、 このような状況ではきっと彼氏とも会ってくれないだろうと思います。 私たちは「なるべく早く打ち明けて、たくさん怒られよう」と思っています。 どのような感じで父親に打ち明ければいいのでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアと老衰について

    先日より外で飼っている犬(雑種・15歳位)が座ったり立ったり することができなくなり獣医につれていくと、椎間板ヘルニアの 診断を受けました。 診察を受けてからは家の中に入れ、廊下で休ませていました。 診察に行った日は注射を打ち、薬を(5日分)ヘルニア用の薬と 痛み止めを出してもらいました。 昨日の夜もらった薬を飲ませ終わったところ、今朝様子を伺って みたらまったく立てなくなってしまっていました。 この2日ほど散歩の際に、前足をあげて着地させるときに本来なら 肉球を着地させるはずが人間でいう手の甲部分を着地させてしまい 倒れかけたり、実際倒れてしまうという症状がでていました。 今日の昼間、往診にきてもらいましたが、後ろ足は椎間板ヘルニア だろうけど、前足をきちんと着地できないのは老衰の症状で、 前足にかなり麻痺が出ていると言われました。もうこのまま立てないだろうと。 いまは完全に寝たきり状態になっていますが食欲は旺盛です。 どうにかして以前どおりとはいかなくとも普通にたって歩けるように してあげたいです。 突然こういう状態になってしまい混乱しています。 質問の要領を得なくて申し訳ありません。 何かこの状態をどうにかするいい方法はないでしょうか・・・

  • チワワを飼う事になりました、教えてください。

    まず、ゲージは購入したほうがいいでしょうか? ブリーダーさんは、ゲージよりも、大きいダンボールなどの方がずっと見られているというストレスも少ないといわれました。 我が家は二階建てなのですが、ワンコは一階だけで過ごさせた方がいいでしょうか? その際は、階段ののぼり口にサークルなどを置くのでしょうか? 人間が食事をするときなどは、どのように躾ければ、騒がなくなるのでしょうか? コタツというか、低いテーブルで食事をするので、悩んでます。実家の犬などは、大騒ぎなので・・・ その他アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuu15
    • 回答数6
  • 人とペットの病気

    人からペット(犬・猫)または、ペットから人へ伝染ってしまう病気ってどんな物があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 猫よけ方法を教えて

    庭に花の球根などを植えているのですが 野良猫がきてそれを掘り返し、 あげくに糞までしていくのですが 猫を寄せ付けない良い方法があれば 教えて下さい。

  • ベビーカーの選ぶポイント&タイヤ

    ベビーカーの購入を考えています。 ショッピングセンターなどで、いくつか展示品を見ましたが、どこをポイントとして選べばいいのか判らず、買い渋っています。(出産まではまだ時間はありますが・・・) 軽くて、横幅が広くて・・・という感じでいいのでしょうか? あと、私が見ていたものはタイヤがクルクル回らなかったような気がします。(ベビーカーのタイヤは普通回ります?)それって不便ではないでしょうか? 回るものはありますか? 何でも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 獣医学生の聴診器

    牛の診療の実習を受けさせていただくことになり、聴診器を持ってくるようにと言われたのですが、まだ学校で共同購入する予定はなく、比較的高価なものなので先輩にも借りにくいのでできたら自分で購入したいと思っているのですが、どのようなものがお勧めですか? 看護学生の方が、リットマンの聴診器をすすめられている過去の質問は見たのですが、獣医学生も同じでしょうか?

  • 獣医学生の聴診器

    牛の診療の実習を受けさせていただくことになり、聴診器を持ってくるようにと言われたのですが、まだ学校で共同購入する予定はなく、比較的高価なものなので先輩にも借りにくいのでできたら自分で購入したいと思っているのですが、どのようなものがお勧めですか? 看護学生の方が、リットマンの聴診器をすすめられている過去の質問は見たのですが、獣医学生も同じでしょうか?

  • 仔犬の空輸、経験者の皆様

    仔犬の空輸、経験者の皆様 みなさん、お世話になります。 羽田にて、仔犬の受け取りについてなのですが ANAの受け取りカウンターで受け取った後、移動する前に、そこで空輸中の粗相等の始末をする事は 可能なのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1193471 の回答No.4 >引き取ったらすぐそこでクレートから出さずポカリを薄めて水分を取らせてあげるといいですよ。 この"クレートから出さず"という部分が気になります。病気予防という点からのご意見なのか、決り事として出してはいけないのか。レンタルケージの場合は仔犬を出さざるを得ない訳ですから 特に問題はないのでしょうか。 時間としては1時間程度の空輸なのですが、上記のリンクの通り、その後が長いもので 受け取りカウンターの辺りでトイレをさせたり、水をあげたりしたいのですが、実際可能なのか 病気予防から控えた方が良いのか、アドバイス願いたいと思います。 ちなみに仔犬はバスケットに入ってくる事になっています。 経験された方々は受け取り直後、実際どうされたのかご経験談などありましたら、よろしくお願い致します。特に羽田に限らずで結構ですので。

    • ベストアンサー
    • MAT618
    • 回答数5
  • 長期旅行するので心配なのですが

    3歳になるトイプードルを飼ってるのですが、すごく怖がりで少し出掛けるだけでおびえて震えてお留守番が出来ない子なのですが、今度私が結婚することになり海外で式を挙げるので家族全員で行く予定になっています。動物病院に預けようと思っているのですが、他の犬も怖がるので大丈夫かどうか不安です。期間は1週間なのですが、大丈夫でしょうか?何か用意をしてハウスに入れてもらった方がよいのか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • oyuki0703
    • 回答数6
  • 箕面市から通える産婦人科選びは?

    妻に代わり質問させて頂きます。 先週、妊娠を確認しに豊中市立に行ってまいりました。 初診の先生との相性がピンと来ず、また家から多少離れていることから、近所の箕面レディースクリニックに行こうかどうか、迷っています。 なにぶん、妻が高年(37歳)で初産ですので総合病院が良いとの判断で豊中市立に訪問したのですが、次の診察は1ヶ月後と言われたり。。。こんなもんなんでしょうか?また、後から考えると歩いて通える所が良いのかなぁとも。 それと、箕面レディースクリニックはどんな感じなのでしょう?以前あった竹口産婦人科は、評判が良いのは知っていたのですが… 併せて、他のクリニック等良いところが有ったら教えて下さい。お願いします。

  • 獣医さんって?

    獣医師さんは、公務員になるのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 子犬と長距離旅行がしたい。

    6ヶ月になろうとしているメスのマルチーズと実家に帰省したいのですが、ちょっと早いでしょうか? 距離は東京から大阪のはずれまでで、移動時間は4時間くらいでしょうか。(家から家まで) 新幹線を考えていますがじっとしていられるかちょっとだけ不安です。 皆さんの愛犬はいくつぐらいが初旅行でしたか~? 参考までに教えてください

    • ベストアンサー
    • anyama
    • 回答数3
  • コクシジウムについて

    友人の話ですが生後50日の子犬を飼おうとしたところコクシジウムが発見されたそうで現在(購入先で)治療中だそうです。 コクシはストレスなどで再発しやすいとことですが人間に移ることはあるのでしょうか? 友人は2歳の子と11ヶ月の子がいるため非常に心配してます。 まだ決定はしていないそうなのですが子供がいるため子犬にストレスをかけて再発しないかとかなりなやんでました。 どなたかコクシジウムに詳しい方教えてください。 人間に移るかどうかご存知の方も宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • nana2589
    • 回答数3
  • 妊娠中 どのくらい歩けば・・?

    妊娠6ヶ月(21週)です。 体重の増加が激しく、毎日  歩こうと思います。 万歩計を用意したのですが、どのくらい歩けば 良いでしょうか? 

  • 乳児湿疹について

    子供にできる湿疹はすべて乳児湿疹とひとくくりされてしまうのでしょうか? 乳児湿疹について色々調べましたが、特徴としては「赤いブツブツ」「赤くてガサガサ」「ジュクジュク」というものが多い気がします。 うちの子は1ヶ月前から腕と足が象さん(触ったことないんですが)のようにガッサガサで赤くないブツブツがあります。サメ肌のひどいような感じですね。 ひどいところは皮がむけている状態です。 前回小児科では何も言われずアンダーム軟膏を処方されましたが一向に改善されません。 本日皮膚科へ行きましたが、触ることもせずパッと見ただけで乳児湿疹ですねと言われ、デキサメサゾン軟膏を処方されました。小児科で処方された薬を告げるとそれじゃぁ良くなりませんね。と言われました。 皮膚科の先生に質問しましたが、「ですから、乳児湿疹ですので・・・」と冷たくあしらわれてしまいました。 心配なので質問したのに、答えてくれない嫌な雰囲気の先生だったのでそれ以上聞くことができませんでした。 皮膚科の先生がおっしゃってるので乳児湿疹なんだと思いますが、質問しても答えてくれない先生だったので乳児湿疹という診断にも疑問があったので質問させていただきました。 うちの子と同じ症状で乳児湿疹と診断された方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • gornov
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 狂犬病の予防接種について

    海外の長期旅行に備えて予防接種を受けるのですが少し疑問があります。狂犬病の予防接種には暴露前と暴露後というのがあるのを知りました。いろいろネットで調べてみたのですが、万が一噛まれてしまっても暴露後のみの接種でいいのではと正直感じてしまいました。暴露前接種のメリットは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • pipitou
    • 病気
    • 回答数2