kawais070_1 の回答履歴

全2265件中101~120件表示
  • Windowsの不要ファイルの撤去法

    OS: Windows11 HOME Windowsの不要ファイルの手動撤去法の質問です 今年買ったばかりのデスクトップPCが、AI生成のためNVIDIA関連のファイルやPython関連のファイルを入れていったところ、Cドライブの空きがほぼなくなりました そこで動画編集ソフト、Photoshopなどの容量が大きなアプリケーション、さらに画像、動画、PDFファイルなど、ずべて他のドライブに移しました するとCドライブに50GBくらいの空きができほっとしました (ここ重要です。この50GBの空き以降アプリや大きなファイルは入れていません) しかし使用していると、すぐに残り10%程度になってしまいました Avastのクリーンアップのソフトウェアを有償で買ってみましたが、クリーンされるときと、されないときがあります あきが50GBにもどる月間の頻度はさまざまです 今回、クリーンをかける前に、削除予定の項目をみたところ、 「システム不要データ 40.2GB」 という項目がAvastのクリーンアップの画面にみつかり、この状態で消去をかけたところ、当初の50GB以上の空きにもどりました しかし、これを数日使用しつづけていると、また10GB程度の空きにもどるのです MS社の PC Managerも入れて毎日不要ファイルを消去していますが。この空きがなくなる現象(Cドライブが赤くなる)はすぐには解消しません システムのページファイル(キャッシュ)が占領しているのかと思いましたが、Cドライブの仮想メモリを0にして再起動してもも改善しないので、ページファイルではないようです Avastクリーンアップまほぼ毎日かけていますが、Windows関連ファイルは毎日いくか削除しているようなのですが、画像にあるような40GBの大容量の消去項目をAvastがみつけるのは月に2~3回程度です Cドライブの空きをできたら毎日4~50GB程度と大きく保ちたいのですが、何か駆除できるWindows関連のファイルはあるでしょうか? ある場合、手動でよいのでどのようにしたら消去できるでしょうか?

  • WindowsUpdate

    昨日公開されたWindows10 WindowsUpdate 、様々な不具合が ありそうですが何方か問題なく更新できましたか、またはもうしばらく.更新を 待つべきでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windowsの不要ファイルの撤去法

    OS: Windows11 HOME Windowsの不要ファイルの手動撤去法の質問です 今年買ったばかりのデスクトップPCが、AI生成のためNVIDIA関連のファイルやPython関連のファイルを入れていったところ、Cドライブの空きがほぼなくなりました そこで動画編集ソフト、Photoshopなどの容量が大きなアプリケーション、さらに画像、動画、PDFファイルなど、ずべて他のドライブに移しました するとCドライブに50GBくらいの空きができほっとしました (ここ重要です。この50GBの空き以降アプリや大きなファイルは入れていません) しかし使用していると、すぐに残り10%程度になってしまいました Avastのクリーンアップのソフトウェアを有償で買ってみましたが、クリーンされるときと、されないときがあります あきが50GBにもどる月間の頻度はさまざまです 今回、クリーンをかける前に、削除予定の項目をみたところ、 「システム不要データ 40.2GB」 という項目がAvastのクリーンアップの画面にみつかり、この状態で消去をかけたところ、当初の50GB以上の空きにもどりました しかし、これを数日使用しつづけていると、また10GB程度の空きにもどるのです MS社の PC Managerも入れて毎日不要ファイルを消去していますが。この空きがなくなる現象(Cドライブが赤くなる)はすぐには解消しません システムのページファイル(キャッシュ)が占領しているのかと思いましたが、Cドライブの仮想メモリを0にして再起動してもも改善しないので、ページファイルではないようです Avastクリーンアップまほぼ毎日かけていますが、Windows関連ファイルは毎日いくか削除しているようなのですが、画像にあるような40GBの大容量の消去項目をAvastがみつけるのは月に2~3回程度です Cドライブの空きをできたら毎日4~50GB程度と大きく保ちたいのですが、何か駆除できるWindows関連のファイルはあるでしょうか? ある場合、手動でよいのでどのようにしたら消去できるでしょうか?

  • Windowsの不要ファイルの撤去法

    OS: Windows11 HOME Windowsの不要ファイルの手動撤去法の質問です 今年買ったばかりのデスクトップPCが、AI生成のためNVIDIA関連のファイルやPython関連のファイルを入れていったところ、Cドライブの空きがほぼなくなりました そこで動画編集ソフト、Photoshopなどの容量が大きなアプリケーション、さらに画像、動画、PDFファイルなど、ずべて他のドライブに移しました するとCドライブに50GBくらいの空きができほっとしました (ここ重要です。この50GBの空き以降アプリや大きなファイルは入れていません) しかし使用していると、すぐに残り10%程度になってしまいました Avastのクリーンアップのソフトウェアを有償で買ってみましたが、クリーンされるときと、されないときがあります あきが50GBにもどる月間の頻度はさまざまです 今回、クリーンをかける前に、削除予定の項目をみたところ、 「システム不要データ 40.2GB」 という項目がAvastのクリーンアップの画面にみつかり、この状態で消去をかけたところ、当初の50GB以上の空きにもどりました しかし、これを数日使用しつづけていると、また10GB程度の空きにもどるのです MS社の PC Managerも入れて毎日不要ファイルを消去していますが。この空きがなくなる現象(Cドライブが赤くなる)はすぐには解消しません システムのページファイル(キャッシュ)が占領しているのかと思いましたが、Cドライブの仮想メモリを0にして再起動してもも改善しないので、ページファイルではないようです Avastクリーンアップまほぼ毎日かけていますが、Windows関連ファイルは毎日いくか削除しているようなのですが、画像にあるような40GBの大容量の消去項目をAvastがみつけるのは月に2~3回程度です Cドライブの空きをできたら毎日4~50GB程度と大きく保ちたいのですが、何か駆除できるWindows関連のファイルはあるでしょうか? ある場合、手動でよいのでどのようにしたら消去できるでしょうか?

  • Windowsの不要ファイルの撤去法

    OS: Windows11 HOME Windowsの不要ファイルの手動撤去法の質問です 今年買ったばかりのデスクトップPCが、AI生成のためNVIDIA関連のファイルやPython関連のファイルを入れていったところ、Cドライブの空きがほぼなくなりました そこで動画編集ソフト、Photoshopなどの容量が大きなアプリケーション、さらに画像、動画、PDFファイルなど、ずべて他のドライブに移しました するとCドライブに50GBくらいの空きができほっとしました (ここ重要です。この50GBの空き以降アプリや大きなファイルは入れていません) しかし使用していると、すぐに残り10%程度になってしまいました Avastのクリーンアップのソフトウェアを有償で買ってみましたが、クリーンされるときと、されないときがあります あきが50GBにもどる月間の頻度はさまざまです 今回、クリーンをかける前に、削除予定の項目をみたところ、 「システム不要データ 40.2GB」 という項目がAvastのクリーンアップの画面にみつかり、この状態で消去をかけたところ、当初の50GB以上の空きにもどりました しかし、これを数日使用しつづけていると、また10GB程度の空きにもどるのです MS社の PC Managerも入れて毎日不要ファイルを消去していますが。この空きがなくなる現象(Cドライブが赤くなる)はすぐには解消しません システムのページファイル(キャッシュ)が占領しているのかと思いましたが、Cドライブの仮想メモリを0にして再起動してもも改善しないので、ページファイルではないようです Avastクリーンアップまほぼ毎日かけていますが、Windows関連ファイルは毎日いくか削除しているようなのですが、画像にあるような40GBの大容量の消去項目をAvastがみつけるのは月に2~3回程度です Cドライブの空きをできたら毎日4~50GB程度と大きく保ちたいのですが、何か駆除できるWindows関連のファイルはあるでしょうか? ある場合、手動でよいのでどのようにしたら消去できるでしょうか?

  • WindowsUpdate

    昨日公開されたWindows10 WindowsUpdate 、様々な不具合が ありそうですが何方か問題なく更新できましたか、またはもうしばらく.更新を 待つべきでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DEFT PRO M-DPT1MRBK使ってます

    解る方いらっしゃいましたらお願いします。 M-DPT1MRBKを使用していまして、設定ユーティリティーのエレコムマウスアシスタント5を最新版にアップデートした所、各ボタンの設定が効かない状態になってしまいました ポインタ速度やデフォルトで設定されている項目は生きてますが、他の操作に変えて適応しても反映しません ボタン6以降の割当できる箇所も設定上切り替え【適応】おしても反映しません エレコムマウスアシスタント5は数回入れ直したりしましたがダメです・・・ またBluetooth接続してますが、数分おきに【制御モデル選択画面】も出ます このソフトの旧バージョンのDL先等無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Windowsの不要ファイルの撤去法

    OS: Windows11 HOME Windowsの不要ファイルの手動撤去法の質問です 今年買ったばかりのデスクトップPCが、AI生成のためNVIDIA関連のファイルやPython関連のファイルを入れていったところ、Cドライブの空きがほぼなくなりました そこで動画編集ソフト、Photoshopなどの容量が大きなアプリケーション、さらに画像、動画、PDFファイルなど、ずべて他のドライブに移しました するとCドライブに50GBくらいの空きができほっとしました (ここ重要です。この50GBの空き以降アプリや大きなファイルは入れていません) しかし使用していると、すぐに残り10%程度になってしまいました Avastのクリーンアップのソフトウェアを有償で買ってみましたが、クリーンされるときと、されないときがあります あきが50GBにもどる月間の頻度はさまざまです 今回、クリーンをかける前に、削除予定の項目をみたところ、 「システム不要データ 40.2GB」 という項目がAvastのクリーンアップの画面にみつかり、この状態で消去をかけたところ、当初の50GB以上の空きにもどりました しかし、これを数日使用しつづけていると、また10GB程度の空きにもどるのです MS社の PC Managerも入れて毎日不要ファイルを消去していますが。この空きがなくなる現象(Cドライブが赤くなる)はすぐには解消しません システムのページファイル(キャッシュ)が占領しているのかと思いましたが、Cドライブの仮想メモリを0にして再起動してもも改善しないので、ページファイルではないようです Avastクリーンアップまほぼ毎日かけていますが、Windows関連ファイルは毎日いくか削除しているようなのですが、画像にあるような40GBの大容量の消去項目をAvastがみつけるのは月に2~3回程度です Cドライブの空きをできたら毎日4~50GB程度と大きく保ちたいのですが、何か駆除できるWindows関連のファイルはあるでしょうか? ある場合、手動でよいのでどのようにしたら消去できるでしょうか?

  • Linuxのもとで、PDFのファイル

    Linuxのもとで、PDFのファイル  皆さん、いつも、回答ありがとうございます。  現在、 Linux Mint 21.2 Xfce 64-bit のもとで、 PDFの ファイルを読もうとしています。  使用しているソフトウェアは、 Xreader 3.8.5 です。  画面上の表示は、正しくされますが、 RICOH imagio neo 135で、 印刷すると 画面のページが、 印刷のページに対応してなく、画面の表示が一部欠けたりします。  また、各ページで エラーメッセージ が、印字されます。 ●01. もともと、 Xreader 3.8.5の ソフトウェアは、汎用のファイルを読み取るソフトウェアで、 PDF に特化していないのが、災いしているのでは、無いでしょうか? ●02.ご使用の皆さん、同様の経験をお持ちでは無いでしょうか? ●03.プリンタードライバーの相性でしょうか? ●Q04. こんな場合に、対応方法は、ありますでしょうか? ●Q05. PDFの ファイルを読むのに、 正しく印字される、 エラーが表示されない ソフトウェアは、無いでしょうか?  どんなソフトウェアを選べば、良いでしょうか?  できることなら、 フリーウェアーが、 ありがたいです。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 筆まめ起動時スクリプトエラーと表示される

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スクリプトエラーと表示され起動出来ない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • GT -X980 ソフトウェアとドライバー Mac

    GTーX980 ドライバーとソフトウェアはどれを選択すれば良いのか知りたい OSはMac用 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • GT -X980 ソフトウェアとドライバー Mac

    GTーX980 ドライバーとソフトウェアはどれを選択すれば良いのか知りたい OSはMac用 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Lap-top、E595 音割れ

    Lap-top、E595/20NFCTO1WWを使用しており、購入から約3年です。 2W前からPC音割れ(操作音)がするようになりました。 PC再起動で最初の1~2回は改善していたのですが、今は再起動しても途中から音割れするようになってしまいました。 何か対処方法があれば、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Chrome:マウスの戻るボタンが異常動作

    Windows10 Google Chromeブラウザを使っていますが サイトを進んで行って、マウスの戻るボタンを押したときの動作が おかしいのです 通常なら前の画面に戻るはずなのですが、戻るボタンを押したときの カーソル位置が、リンクが貼ってある場所にあると、そこへ行くのです これが地味に煩わしく、わざわざ何もない場所にカーソルを移してから 戻るボタンを押さないといけませんので、面倒です。 以前はこのようなことはなかったのですがここ最近発生中 設定か何かで対処できないでしょうか? ちなみにPCを変えても同じです

  • Chrome:マウスの戻るボタンが異常動作

    Windows10 Google Chromeブラウザを使っていますが サイトを進んで行って、マウスの戻るボタンを押したときの動作が おかしいのです 通常なら前の画面に戻るはずなのですが、戻るボタンを押したときの カーソル位置が、リンクが貼ってある場所にあると、そこへ行くのです これが地味に煩わしく、わざわざ何もない場所にカーソルを移してから 戻るボタンを押さないといけませんので、面倒です。 以前はこのようなことはなかったのですがここ最近発生中 設定か何かで対処できないでしょうか? ちなみにPCを変えても同じです

  • Chrome:マウスの戻るボタンが異常動作

    Windows10 Google Chromeブラウザを使っていますが サイトを進んで行って、マウスの戻るボタンを押したときの動作が おかしいのです 通常なら前の画面に戻るはずなのですが、戻るボタンを押したときの カーソル位置が、リンクが貼ってある場所にあると、そこへ行くのです これが地味に煩わしく、わざわざ何もない場所にカーソルを移してから 戻るボタンを押さないといけませんので、面倒です。 以前はこのようなことはなかったのですがここ最近発生中 設定か何かで対処できないでしょうか? ちなみにPCを変えても同じです

  • Chrome:マウスの戻るボタンが異常動作

    Windows10 Google Chromeブラウザを使っていますが サイトを進んで行って、マウスの戻るボタンを押したときの動作が おかしいのです 通常なら前の画面に戻るはずなのですが、戻るボタンを押したときの カーソル位置が、リンクが貼ってある場所にあると、そこへ行くのです これが地味に煩わしく、わざわざ何もない場所にカーソルを移してから 戻るボタンを押さないといけませんので、面倒です。 以前はこのようなことはなかったのですがここ最近発生中 設定か何かで対処できないでしょうか? ちなみにPCを変えても同じです

  • Chrome:マウスの戻るボタンが異常動作

    Windows10 Google Chromeブラウザを使っていますが サイトを進んで行って、マウスの戻るボタンを押したときの動作が おかしいのです 通常なら前の画面に戻るはずなのですが、戻るボタンを押したときの カーソル位置が、リンクが貼ってある場所にあると、そこへ行くのです これが地味に煩わしく、わざわざ何もない場所にカーソルを移してから 戻るボタンを押さないといけませんので、面倒です。 以前はこのようなことはなかったのですがここ最近発生中 設定か何かで対処できないでしょうか? ちなみにPCを変えても同じです

  • Chrome:マウスの戻るボタンが異常動作

    Windows10 Google Chromeブラウザを使っていますが サイトを進んで行って、マウスの戻るボタンを押したときの動作が おかしいのです 通常なら前の画面に戻るはずなのですが、戻るボタンを押したときの カーソル位置が、リンクが貼ってある場所にあると、そこへ行くのです これが地味に煩わしく、わざわざ何もない場所にカーソルを移してから 戻るボタンを押さないといけませんので、面倒です。 以前はこのようなことはなかったのですがここ最近発生中 設定か何かで対処できないでしょうか? ちなみにPCを変えても同じです

  • Cドライブのデータを消しても消しても容量が空かない

    Win11でCドライブの容量が少ない、とアラートが出ました。それでデータやアプリを消しているのですが、消しても消しても容量が空かず、少なくとも800MBは消したのですが、先ほどまた0MBになりました。こんな現象の原因は何ですか?裏で何かやっているとしか思えないのですが、Windows Updateは「最新」と出ます。 600MBのAcrobat Readerを消したいのですが、容量不足で消せません。 CドライブはSSDで元々は128GB(表示上は118GB)あります。