kawais070_1 の回答履歴

全2263件中41~60件表示
  • 動画を閲覧すると遅いのですが

    LEMINOを見ていると他の動画サイトに比べて、 カクカクしたりスームズじゃありません。 今のノートPCを使って3,4年経つのですが、初期化をしてみたものの変わりません。どうすればいいですか? よろしくお願いいたします。

  • リカバリー後のオフィスの再インストールの方法

    この度パソコンの調子が悪いのでリカバリーをしました。 なのでOfficeの再インストールが必要となりました。Officeは、 Home&BusinessPremiumです ネットでいろいろ調べて挑戦したのですが、何回やっても旨く行きません、初心者でもわかりやすく方法をご教示いただければたすかります。よろしくお願いいたします。 Pc 東芝ダイナブックPAZ55BB Windows10 プロダクトキーはあります。

  • 急ぎ!【ZOOMの不具合】途中でフリーズ画面消える

    !急ぎ! 【zoomの不具合】で、ちゃんと全部視聴できなくて困ってます。 ・原因不明。 ・zoomの基本操作は事前に学習済みで視聴。 ・zoomはその1度しか使ったことがなく、詳しいことが わからず困ってる。 ・オンラインセミナー1000人弱 の会場で視聴。 ・最初、入室はでき視聴もできていた。 ・PCからアクセス こちらのネット環境に問題があったのか? ■症状 呼びかけに反応しようとして、挙手やチャットをしようとしたり、 参加者の名前をクリックしていると急に重くなり、 zoomが応答なしになってフリーズして、 退出押してないのに画面が消えた。 再入室するのも中々できなくて何も操作できなかった。 で、やっと再度見れても またそれの繰り返し。。3、4回。 ・退出は押してない ・WiFiは正常 ・pcの容量はあった ・zoom以外は  zoomのフリーズが解消するといつも通りpc操作できた ・普通に視聴のみなら、 たぶん そのままずっと見れてた? ・呼びかけに反応しようとして、挙手やチャットをしようとしたり  上に表示されてる参加者をクリックしてると  急に重くなってフリーズした ・画面が消えてしまう直前に、音声が途切れ途切れになった ・人が少なくなった、300人未満?になると  普通に再入室できて チャットも返せた。  たまに、音声は聞こえたまま画面が  少し固まるぐらいのタイムラグのみ。 ■これは、一体 何が原因だったのでしょうか? ・人数が多すぎて重くなったなど外的要因?? ・それともこちら側になにか問題がある? ・何もしてないが、zoomの設定とかの不具合なのか? ⇒次、使用予定があるので困っています。 次も きちんと視聴できなかったらどうしようという不安が。。 \ だれか、対処法をおしえてください。 /

  • 音楽をダウンロードできるサイトについて

    みなさん、音楽をダウンロードできるサイトについて教えてもらえたらうれしいです。 ・今、音楽をダウンロードできるサイトを探しています。  音楽を購入しダウンロードする際の支払い方法がデビットカードだとさらにうれしいです。   もしこういうサイトを知っていたら教えてほしいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 修理に出したらWord EXCELが使えなくなった

    既保存保存文書は表示され読めるが、訂正できない。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 購入後のセットアップ中にハングアップ状態

    ESPRIMO WD2/H2購入後のセットアップ中に「ネットワークに接続されません」で何も動作しなくなった。有線LANを使用になります。電源を切ることもできないのでどうすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 拡張子CPTの圧縮ファイル解凍

    拡張子がCPTの圧縮ファイルの解凍方法はありますか? ネットで検索したらclassicMAC OSでよく使われ、compact Proを使えばいいと出てきましたが、compact Proはすでに開発終了で入手不可みたいです。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしく願いいたします。

  • M-XGM30BBSKABK/画面が小刻みに上下

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします. ▼利用の製品 ・ノートパソコン(Dynabook Windows 11) ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番) マウス:M-XGM30BBSKABK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 開封後から不具合が発生しています. ▼発生している問題 PCと接続したところ,スクロールが可能なところ(WEBページや本体設定画面など)のすべてにおいて,マウスでスクロールしていないのに,画面が上下に小刻みに動く現象が発生します. エレコムマウス専用のソフトを入れたり,トラブルシューティングするなど,いくつか試みましたが全く改善されませんでした. ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウス動作異常

    製品番号MーXGS30DBSK インターネットのニュースを見ているとき, 次の欄クリックまたはスクロールしたときに、 PC画面が小さく上下に激しく動く あるいわ、Excelのシート入力時にも同じ現象 マウスの使い方をご教示ください ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 検索での表示を変えたい

    会社のHPを検索すると他の会社の表示は ○○株式会社 地域に貢献しています などたくさん紹介文を入れていますがウチの会社は ○○株式会社 だけの表示でなんかさみしいです。 検索で表示される会社名の前や後に紹介文を入れるにはどこで設定するのでしょうか。

  • 誤ってサウンドデバイスを削除し、PCから音が出ない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PM550NAG LAVIE 2019年夏モデルです ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN・無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ●経緯・現状 ステレオミキサーを入れたいと思い、サウンドの設定をいじっている際に誤ってRealtek High Definition Audioを削除してしまいました。 具体的には、この手順で2. サウンドデバイスの修復を行う方法の7を行った際、「このデバイスのドライバーを削除しようとしました。」にチェックをいれてアンインストールしてしまいました。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023679#a01 結果、Realtek High Definition Audioが完全に消えてしまい、再インストールができません。 PC本体から音が出なくなってしまい、Bluetoothスピーカーにつないで音を聞いている状態です。 ●ご相談内容 Realtek High Definition Audioを再度インストールする方法はあるでしょうか? また、ちょうどPCの買い替えを検討していたのですがこの状態でバックアップを取った場合、Realtek High Definition Audioがない状態が保存されてしまいますか? お分かりになる方がおられましたら、ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 本日ごごよりぷららのメールの送受信がエラーになる

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】ぷらら ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【本日ごごよりぷららのメールの送受信エラーになる                      】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   Windows10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  有線LAN     】 ※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。

  • 送受信ができない

    ■製品・サービス名を記入してください。 【アウトルック2013を使用】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【 送受信に時間がかかり、エラーがでる                       】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  windows7      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  ひかり回線、無線LAN      】 ※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。

  • 送受信ができない

    ■製品・サービス名を記入してください。 【アウトルック2013を使用】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【 送受信に時間がかかり、エラーがでる                       】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  windows7      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  ひかり回線、無線LAN      】 ※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。

  • 本日ごごよりぷららのメールの送受信がエラーになる

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】ぷらら ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど 【本日ごごよりぷららのメールの送受信エラーになる                      】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   Windows10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  有線LAN     】 ※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。

  • LIFEBOOK AH45/H1 セットアップで

    AH45/A1 PC買い替えで新規セットアップをし始め最初のインターネット接続でつまづいてます。 該当のネットワークを選択し「接続」ボタンを押したのですが、うんともすんとも先に進みません。富士通サポートがメンテナンス中で連絡がつかず、電源を切ることもNGとのことでどうしたらいいか途方に暮れてます。どなたか対処法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アップデートエラーが

    FMVA51C3Wを利用 しています。主導で昨日アップデートしたらアップデートエラーが起きてしまいました(いつもはそんなことない) しかし本日今試してみたらそのエラーしたアップデートそのものが消えていました。 そういうことってあることなのでしょうか?

  • 日本通信SIMのウェブ速度について

    ワイモバイルからUQモバイルに変更。 そんなに都会じゃない場所でも、通勤タイムや昼の12時以降にかなりネットが遅くなる。。。全くウェブサイトが表示されないことも。 うーん。正直UQモバイルに変更したのを大後悔しています。 月間30G使える日本通信に変えようかなと思案中。でもUQと同じように繋がりにくかったらどうしよう。と迷ってます。 そこで、日本通信SIMを使ったことある方、ウェブ通信の速度や使い勝手など、教えてください!!

  • zipファイルについて

    メールで添付された、aa.zip(内3つ)ファイルを展開ダウンロードすると、ファイル名が文字バケになります。 1) Lhaplus (ver1.74)が壊れているのか? 2) 基本はメール上でなくどこかのフォルダーに移して展開・・? 3) zip でお薦めアプリ紹介してください。

  • E595 ディスプレイアダプターの不具合

    E595 なのですが ディスプレイアダプターの AMD Radeon(TM)Vega8 Graphics が「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード43)」となっています。発症時期は2023年12月頃です。当時 Win10でしたので(現在) Win11にアップグレードしたり BIOSやドライバーの最新のものに致しましたが症状は変わっていません。クリーンインストールもしてみましたが改善されませんでした。 おそらく、そのことによりHDM接続でのサブディスプレイが使えなくなっており困っています。詳しい方のお知恵をお借りしたいと思っています。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。