info33 の回答履歴

全894件中241~260件表示
  • 三角関数

    問題も多く大変かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 三角関数

    問題も多く、大変かと思いますがよろしくお願いします。

  • 置換積分

    ∫1/√5-X²dxで、x=√5sintとおいて計算していくと、∫dtとなりました。(途中で計算ミスしているかもしれませんが)。このあと、どう計算したらよいのかわからず、困っています。教えてください。

  • 2020年3月14日の191日前は、何月何日か?

    2020年3月14日の191日前は、2019年の何月何日になりますか? 2020年3月14日の191日前は、2019年の何月何日になるのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#238863
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 画像の体積の求め方

    ・上の長方形は長い方(A-B)は6cm、短い方(A-D)は4cm、高さ(A-E)は3cmです。 ・Aと(D-Cの中間点)からHに向けて切ります。(赤い線でD点を含む方を除外) ・D-BからHに垂直に切ります。(青い線) この時2つにわかれると思いますが、それぞれの体積を求めるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 大学の電気科で学ぶこと

    40代サラリーマン、電気関係の会社で事務の仕事をしています。 就職するとき氷河期で、何も考えずに就職できるところに就職してしまいましたが、社内で力をもっているのは当然技術というか電気がわかる連中です。 遅まきながら電気の勉強をしようかな、と思うのですが何せ文系。数学はそれほどではなく独学では無理があるので、近くの私大に社会人入学したいとか考えています。 考えているのは工学部の電気情報通信学科ですが、そもそも大学の電気学科って何を勉強できるのでしょうか。 電磁気学、電気回路とかを1年生で学ぶみたいですが、そのあと何を勉強するのかが分かりません。体系だっているのでしょうか? 簡単で構いませんので、2年、3年で学ぶことを教えてください。 因みに近くの私大はレベルはそれほど高くないみたいです。

  • 4次関数のグラフを効率的に描く方法

    4次関数のグラフを描くのに一番効率的な方法を教えてください。

  • 亜鉛を大量に摂取してしまいました。

    亜鉛を大量に摂取してしまいました。 大量摂取しても体は大丈夫でしょうか?

  • 三角関数

    全体的に分かりません。 よろしくお願いします。

  • 定積分

    ∫(0→1){x-(log(e-1)x+1)^2 }dx 計算式も含めて教えてください

  • 三角比(三角関数)について

    サイン、コサイン、タンジェントとありますが、 ぶっちゃけあれってどこの部分なんですか? ちゃんと読めてないのか分からないですが、こんがらがってしまったので質問させていただきました。

  • wxmaximaで文字式の通分コマンドの使い方?

    maxima-5.43.0で、文字式の通分はどのようにしたら良いですか。下記URLの乙部厳己さんのpdfに、「xthru(exp) 通分して整理する」とだけ載ってます。このコマンドの使い方と、例えば、下記のような場合の処理の仕方を教えてください。 (3x-2y+1)/(2x+3y)-(x+2y)/(2x-y-5) http://argent.shinshu-u.ac.jp/lecture/files/pdf/maxima.pdf

  • 極限値を求める問題の解法を教えてください。

    高校数学で、極限値を求める問題の質問です。 (1) lim(√x^2+3x) - x x→-∞ ※カッコ内は全てルートがかかっています。 (2) lim((e^3x)-1) / sin5x x→0 上の二問がわかりません。 (1)については、 lim(√x^2+3x) - x x→-∞ lim((√x^2+3x) - x) * ((√x^2+3x) + x) / ((√x^2+3x) + x) x→-∞ lim 3x / ((√x^2+3x) + x) x→-∞ 分子・分母に1/xをかける。 lim 3 / (√1+3/x) + 1 x→-∞ = 2/3 と自分なりに解いてみたのですが、答えは∞となっていて誤答でした。 (2)については解き方が皆目見当もつきません。 簡単な問題なのかもしれませんが、どうか極限値の求め方をご教示ください。 (答えだけでなく、途中式が知りたいです。)

  • 数学IIB 図形

    原点Oとする座標平面上にA(1,5),B(1,1)がある (1)O,A,Bを通る円C1の方程式 (2)A,Bを通り、中心は第一象限にあり、x軸から長さ4の線分を切り取る円C2の方程式 (3)C1とC2を合わせ得た図形C1UC2をCとする l:y=mxとCの共有点の個数が3となるような実数m 途中式もお願いします

  • 数3

    (3)が分かりません 解説をお願いします。

  • 数学

    aは正の整数とする f(x)=xe^(-x+1)、g(x)={log(ax+1)}^2 y=f(x)をC1、y=g(x)をC2とし、原点をOとする C2はA(1,f(1))を通る (1)aの値を求めよ (2)C1と線分OAで囲まれた面積Sを求めよ (3)0<x<1におけるC2の凹凸を調べよ また、C2と線分OAで囲まれた面積TとSの大小を比較せよ 2.7<e<2.8であることは用いてよい

  • この問題のやり方を教えてくださいm(__)m

    高1女子です。 この数学の問題がどうしてもわかりません😭 教えてくださいm(__)m

  • 対数関数

    この問題教えてください。 log(y)x-log(x)y=8/3とxy=16を同時に満たす正の実数x,yの組を求めよ。です

  • 集合の要素の個数

    2桁の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。という問題です。 (1)4で割り切れない数 (2)4でも6でも割り切れない数 全体集合n(U)の個数がなぜ90になるのか解説お願いします。

  • (制御工学)二次遅れ系の伝達関数について

    制御工学の質問です。2次遅れ系で定常ゲイン20dB、折点周波数ω1=0.2rad/s、ω2=10rad/sで零点を持たないときの伝達関数G(s)はどうやって求められますか? G(s)=20/{(1+(1/0.2)s)*(1+(1/10)*s) }だと思うのですが、G(s)=10/{(1+(1/0.2)s)*(1+(1/10)*s)}と解答している人もいて…。