wellow の回答履歴

全3601件中81~100件表示
  • プラハ、ウィーン、パリの宮廷文化

    フランスの宮廷文化って、他から流れてきたようです。 神聖ローマ帝国のあたりの都市とパリッてどちらが、宮廷文化や歴史遺産が厚いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209756
    • 歴史
    • 回答数4
  • エイズ感染知りながら強姦、懲役23年

    エイズ感染知りながら強姦、懲役23年 横浜地裁判決 引用先:朝日デジタル エイズウイルス(HIV)に感染したことを知りながら女性5人に乱暴したとして、強姦(ごうかん)致傷や強姦などの罪に問われた住所不定無職、三木英夫被告(49)の裁判員裁判で、横浜地裁(鬼沢友直裁判長)は14日、懲役23年(求刑懲役30年)の実刑判決を言い渡した。 判決によると、三木被告は2012年7月、横浜市内の住宅に侵入、女性(当時21)を脅して強姦し、1週間のけがを負わせるなど、計5人に乱暴したとされる。 判決は「犯人がHIVに感染していたことを知り、被害者らがどれほどの恐怖と不安を感じたか。HIV感染で自暴自棄になり、鬱憤(うっぷん)晴らしとともに性欲を満たそうと犯行に及んだことは、動機にくむべきものはない」と指摘した。 ___________________________________________________________________ 被害者やそのご家族にしてみれば、レイプだけでも、死刑でも足りないと思います。 たとえ、八つ裂きにしても、トラウマは残るでしょう。 大体、いくらエイズ患者だからって、求刑からして30年って短すぎます。再犯率高いのは、わかりきってるのに。 私は、幼少期から、父から虐待を受けて、重度の鬱病になり、何度も自殺未遂しましたが、それでも、性的虐待よりは、ずっとましだったと思っています。 トラウマの治療がどれだけ大変で、年月もお金もかかるかも、よく知っています。 多分、セカンドレイプを怖れて、告訴しなかった被害者もおられるでしょう。 とにかく、被害者の方々が、お気の毒すぎます!! みなさんは どう思いますか?

  • 死刑になりたくて殺人を犯すのは極少数派

    死刑になりたくて殺人を犯すのは極少数派ですので切り捨てて考えると、自分勝手な理屈で簡単に人を殺せる輩が多数派をしめます。 死刑制度を廃止した場合、このような理不尽な殺人者を罰する法律がなくなってしまうのです。 快楽殺人鬼を罰する為の法律は一度無くしてしまえば再度導入するまで時間が掛かりその間に偽善者が出た場合死刑が適用出来なくなる可能性もあるのです。 非常に危険なことです。 ですから、死刑制度は使う使わないによらず、制度として存続することが何より正しい選択なのです。 そこで質問です。みなさんは、死刑制度について どのように考えますか?

  • 何故インフレになると好景気になるのか?

    インフレになると好景気になる、という理屈をわかる方は教えていただけないでしょうか? (1)景気の良し悪しは実質的な所得で決まると思うのですが、違うのでしょうか? インフレになると物価が上昇する、物価の上昇よりも所得の上昇の方が大きければ実質的な所得は上がる。 反対にデフレになると物価は下落する、物価の下落よりも所得の下落の方が小さければ所得は上がる。 つまるところ、インフレやデフレそのものではなく、所得の増減の幅との関係で実質的な所得=景気が変わるのではないでしょうか? (2)だとしたらインフレやデフレそのものは景気とは価値中立なのではないでしょうか? (3)我が国の場合、雇用制度は労働者の雇用そのものや賃金をかなり強固に保護しています(ただし、大企業や公務員の正規雇用者に限る)。名目の賃金を減らすことはかなり困難な反面賃金の上昇は限られています。このような雇用制度を前提としている場合、賃金は下がりにくく、上がりにくい、ということになります。 (4)だとしたら、デフレになったとしても賃金の下落に対して抑制的であるから、デフレの方が実質的な所得が上がる可能性は高いのではないでしょうか? どういう理由でインフレの方が我が国の景気に良いことになるのでしょうか? 日本で物を作って外国に売る、というのが主要な産業なのでしょうか?

  • スペインの歴史の重みは?

    スペインにアラブの後ウマイヤ朝があって、ゴルドバなどかなり栄えたそうです。当時はアラブの方が先進的でした。 大航海時代もありますが、これらも含めて重いと言えるのでしょうか?それともアラブって含めないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209756
    • 歴史
    • 回答数2
  • 外国人夫が退去強制の場合、残ったローンはどうなる?

    外国籍の夫と結婚して20年になります。夫は永住権を持っていて、子供は3人おります。 昨年夫の入管法違反(別の外国人を不正に入国させた)が発覚して、現在違反調査中で1年が経過しました。入管OBの行政書士の話によると、原則は永住権取り消し・退去強制・向こう5年間日本への入国不可なのだそうですが、「日本人と結婚していて子供もいるし、事業も営んでいるので、そこまで厳しい決定ではないかもしれない」とのことです。 しかし、私としては夫の不正や不実に何年も悩んできたので、これを機会に退去強制を密かに望んでおりますが、気になることがあります。夫名義の住宅ローンや、夫個人や夫の法人が経営している会社の未納の税金(消費税・労働保険料など)、店舗の賃貸契約など、本人が日本にいられなくなるとどうなるのでしょうか?特に住宅ローンと法人の消費税の滞納額が心配です。離婚しなければ配偶者である私に支払い義務があるのでしょうか?ちなみに住宅ローンの連帯保証人には私はなってません。 夫の違反調査が不利になるような材料をわたしは証言することができますが、夫が日本から退去強制になった場合、借金がどうなるかだけが気になります。 こういった件にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何故インフレになると好景気になるのか?

    インフレになると好景気になる、という理屈をわかる方は教えていただけないでしょうか? (1)景気の良し悪しは実質的な所得で決まると思うのですが、違うのでしょうか? インフレになると物価が上昇する、物価の上昇よりも所得の上昇の方が大きければ実質的な所得は上がる。 反対にデフレになると物価は下落する、物価の下落よりも所得の下落の方が小さければ所得は上がる。 つまるところ、インフレやデフレそのものではなく、所得の増減の幅との関係で実質的な所得=景気が変わるのではないでしょうか? (2)だとしたらインフレやデフレそのものは景気とは価値中立なのではないでしょうか? (3)我が国の場合、雇用制度は労働者の雇用そのものや賃金をかなり強固に保護しています(ただし、大企業や公務員の正規雇用者に限る)。名目の賃金を減らすことはかなり困難な反面賃金の上昇は限られています。このような雇用制度を前提としている場合、賃金は下がりにくく、上がりにくい、ということになります。 (4)だとしたら、デフレになったとしても賃金の下落に対して抑制的であるから、デフレの方が実質的な所得が上がる可能性は高いのではないでしょうか? どういう理由でインフレの方が我が国の景気に良いことになるのでしょうか? 日本で物を作って外国に売る、というのが主要な産業なのでしょうか?

  • タイでの交通違反の罰金について

    チェンマイで右しか行けないところを、遠回りするのが嫌でまっすぐ進んでしまい、警察に止められてしまいました。 免許出せと言われたのですが国際免許を宿に忘れていて出さなかったら(バイクは運転できないタイプの免許です)、紙にサインさせられて、これを後で警察に持っていけと言われました。 3日後にタイを出るのでできれば逃げ切りたいのですが、レンタルバイク屋にパスポートのコピーもあるので厳しいでしょうか? タイで交通違反の罰金を支払わずに済んだ方などいましたら、回答をお願いします。

  • 外国人夫が退去強制の場合、残ったローンはどうなる?

    外国籍の夫と結婚して20年になります。夫は永住権を持っていて、子供は3人おります。 昨年夫の入管法違反(別の外国人を不正に入国させた)が発覚して、現在違反調査中で1年が経過しました。入管OBの行政書士の話によると、原則は永住権取り消し・退去強制・向こう5年間日本への入国不可なのだそうですが、「日本人と結婚していて子供もいるし、事業も営んでいるので、そこまで厳しい決定ではないかもしれない」とのことです。 しかし、私としては夫の不正や不実に何年も悩んできたので、これを機会に退去強制を密かに望んでおりますが、気になることがあります。夫名義の住宅ローンや、夫個人や夫の法人が経営している会社の未納の税金(消費税・労働保険料など)、店舗の賃貸契約など、本人が日本にいられなくなるとどうなるのでしょうか?特に住宅ローンと法人の消費税の滞納額が心配です。離婚しなければ配偶者である私に支払い義務があるのでしょうか?ちなみに住宅ローンの連帯保証人には私はなってません。 夫の違反調査が不利になるような材料をわたしは証言することができますが、夫が日本から退去強制になった場合、借金がどうなるかだけが気になります。 こういった件にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外国人夫が退去強制の場合、残ったローンはどうなる?

    外国籍の夫と結婚して20年になります。夫は永住権を持っていて、子供は3人おります。 昨年夫の入管法違反(別の外国人を不正に入国させた)が発覚して、現在違反調査中で1年が経過しました。入管OBの行政書士の話によると、原則は永住権取り消し・退去強制・向こう5年間日本への入国不可なのだそうですが、「日本人と結婚していて子供もいるし、事業も営んでいるので、そこまで厳しい決定ではないかもしれない」とのことです。 しかし、私としては夫の不正や不実に何年も悩んできたので、これを機会に退去強制を密かに望んでおりますが、気になることがあります。夫名義の住宅ローンや、夫個人や夫の法人が経営している会社の未納の税金(消費税・労働保険料など)、店舗の賃貸契約など、本人が日本にいられなくなるとどうなるのでしょうか?特に住宅ローンと法人の消費税の滞納額が心配です。離婚しなければ配偶者である私に支払い義務があるのでしょうか?ちなみに住宅ローンの連帯保証人には私はなってません。 夫の違反調査が不利になるような材料をわたしは証言することができますが、夫が日本から退去強制になった場合、借金がどうなるかだけが気になります。 こういった件にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヘイトスピーチ規制法が成立すると、OKWaveは

    「在特会」にまつわり批判が盛り上がったヘイトスピーチ等に対し、超党派国会議員により規制法の制定が進められる模様です。 「在特会」並びにそれと同等の右翼団体・ネトウヨの恩恵を受けていた安倍晋三一味にとっては打撃があるものの、一般人にとっては好ましい動きです。 しかし困ったことに、ヘイトスピーチとして規制されるであろう投稿がこのOKWaveには既に大量に掲載されてます。 投稿者は投稿行為が立法前であることから処罰や指導の対象にはなり得ませんが、掲示板運営者においてはそれらヘイトスピーチ投稿を立法後も掲示するのでしょうから、容易に規制対象になります。 どうするのがOKWave等にとっては最も良いのでしょうかね? 掲示板メディアの善処の仕方を教えてください。 これ以上、在特会風ネトウヨ投稿が増えないように、今からその種のネトウヨを排除するのは当然のこととして、それらヘイトスピーチ投稿に迎合するがごときの不正運営をどう自ら正すのか。 今は通報しても殆ど削除されないですね。在特会風のヘイト投稿はどんどん溜まる一方です。

  • ヘイトスピーチ規制法が成立すると、OKWaveは

    「在特会」にまつわり批判が盛り上がったヘイトスピーチ等に対し、超党派国会議員により規制法の制定が進められる模様です。 「在特会」並びにそれと同等の右翼団体・ネトウヨの恩恵を受けていた安倍晋三一味にとっては打撃があるものの、一般人にとっては好ましい動きです。 しかし困ったことに、ヘイトスピーチとして規制されるであろう投稿がこのOKWaveには既に大量に掲載されてます。 投稿者は投稿行為が立法前であることから処罰や指導の対象にはなり得ませんが、掲示板運営者においてはそれらヘイトスピーチ投稿を立法後も掲示するのでしょうから、容易に規制対象になります。 どうするのがOKWave等にとっては最も良いのでしょうかね? 掲示板メディアの善処の仕方を教えてください。 これ以上、在特会風ネトウヨ投稿が増えないように、今からその種のネトウヨを排除するのは当然のこととして、それらヘイトスピーチ投稿に迎合するがごときの不正運営をどう自ら正すのか。 今は通報しても殆ど削除されないですね。在特会風のヘイト投稿はどんどん溜まる一方です。

  • アメリカという国の性質、性格について

    最近歴史に興味がありいろいろ調べていたら、 至る所でアメリカが第三国へ干渉していることに気づきました。 例えばウクライナの件や、ユーゴスラビア分裂や。。 自国へのメリットが明白な場合は理解できるんですが、 なぜ介入するのかその理由がわからないことも良くあります。 ただ単に大国として首を突っ込みたいだけなのでしょうか、 それとも一見分かりづらいだけでやはり自国のための行動なのでしょうか。 できるだけ偏見なく中立的な目線でご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • タイが大好きになりました!

     こんにちは!タイが大好きになって年に一度は行くようになりました。  といっても、まだ4度目ですが・・・。  また来年の6月に行く予定でいます。  バンコク市内しか行ったことがありませんが、いろんな方のブログを見ていると  まだまだ色々と知らないお店などがあるなーって思います。  女性一人旅なので、制限がかかってしまったりもしますが  女性一人でも安心できるような夜飲みできるところってありますか??  だいたいナナ駅周辺のホテルで宿泊しています。  思い切って冒険して、いろんなホテルに泊まってみたいとも思うんですけど・・・  食事や、飲み、屋台などなど大好きです。  それから、朝ごはんのおすすめなところがあったら教えて下さい。  というのは、朝方に着く便で行くので朝食はバンコクに到着してからになるんです。  頑張ってタイ語をマスターしようと思っているんですけど・・・  難しいですね!!(笑)  次回の滞在は1週間くらいを考えています。  同じホテルでずっといるか、別のホテルに宿泊するか・・・  あと、いまさらですけど旅行会社の良し悪しってあるんでしょうか?  ホテル付きがいいのか、旅券とホテルと別に手配した方がいいのか・・・  みなさんはどうしていますか??            

    • 締切済み
    • noname#210860
    • アジア
    • 回答数6
  • 拉致問題

    北朝鮮に拉致被害者はいるのでしょうか?もちろんいろいろ噂はされていますが普通に生活されているんだろうな?こういったニュースも北朝鮮に届いているんだろうな?横田さん自身も早く両親に会いたいなと思っているのだと思います。 けど向こうに住んでいる側の人は、今こういった状況なのだからすぐ行動すれば(外に出るとかすれば)日本の人にすぐ見つかるはずだと思うのですがやっぱりそれも不可能なのでしょうか? あと自分の学校の結構年をとっているのですがその先生がゆうには、今世界中に衛星などあるのだからそういうのを使えば、もし北朝鮮に日本人がいればすぐ分かるはずだとかゆうのですが、そうなのでしょうか? あと自分だけかもしれないのですが感じていることは、今再調査中を秋までと言ったのに延ばしています。それは、本当は帰したくない被害者が何人かいると思うんです。どういった言い訳をしようか?日本人が納得する言い方をしようか考えているのではないのでしょうか?だからわざと延ばしているのかなと考えてしまうのですがそれもあると思いますか?

  • フィリピン人との結婚について

    フィリピン人と結婚する場合、フィリピン形式にてということになりますと、日本人はフィリピンに必ず行かなければ結婚できないのでしょうか。日本であれば、婚姻届を提出するだけですから、お互いの署名(捺印)と立会人の捺印があれば大丈夫ですよね。フィリピンでも例えば婚姻具備証明書をお送りして、フィリピン人が結婚許可証の手続きに行き、許可が出たら、結婚の手続きをするという具合にはならないのでしょうか。詳しい方がいらしたらお教え下さい。結婚しようと思っている相手の方は、友人の娘さんで先日まで、日本に滞在していました。どうしても気になっているので、考えています。

  • 外国人夫が退去強制の場合、残ったローンはどうなる?

    外国籍の夫と結婚して20年になります。夫は永住権を持っていて、子供は3人おります。 昨年夫の入管法違反(別の外国人を不正に入国させた)が発覚して、現在違反調査中で1年が経過しました。入管OBの行政書士の話によると、原則は永住権取り消し・退去強制・向こう5年間日本への入国不可なのだそうですが、「日本人と結婚していて子供もいるし、事業も営んでいるので、そこまで厳しい決定ではないかもしれない」とのことです。 しかし、私としては夫の不正や不実に何年も悩んできたので、これを機会に退去強制を密かに望んでおりますが、気になることがあります。夫名義の住宅ローンや、夫個人や夫の法人が経営している会社の未納の税金(消費税・労働保険料など)、店舗の賃貸契約など、本人が日本にいられなくなるとどうなるのでしょうか?特に住宅ローンと法人の消費税の滞納額が心配です。離婚しなければ配偶者である私に支払い義務があるのでしょうか?ちなみに住宅ローンの連帯保証人には私はなってません。 夫の違反調査が不利になるような材料をわたしは証言することができますが、夫が日本から退去強制になった場合、借金がどうなるかだけが気になります。 こういった件にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 韓国人歌手イン・スンチョルは何故

    日本への入国を拒否されたのでしょうか??

  • ピッキングって知っていますか?

    とある方が、仕事で、いわゆるピッキングをしてる。と、言ってました。 どんな仕事なのかわからないので、ググったら ・泥棒とかが鍵を使わずに錠を開ける行為 ・バイオリン等 弓で弾く弦楽器を、指で弾く奏法 といった、私が想像した範囲がヒットしました ところが、実際には、倉庫等で荷物の仕分けを行うこととのこと ピッキングとは、倉庫での仕分けを示す語意は、常識なのでしょうか? 私は、初めて知りました。

  • タイが大好きになりました!

     こんにちは!タイが大好きになって年に一度は行くようになりました。  といっても、まだ4度目ですが・・・。  また来年の6月に行く予定でいます。  バンコク市内しか行ったことがありませんが、いろんな方のブログを見ていると  まだまだ色々と知らないお店などがあるなーって思います。  女性一人旅なので、制限がかかってしまったりもしますが  女性一人でも安心できるような夜飲みできるところってありますか??  だいたいナナ駅周辺のホテルで宿泊しています。  思い切って冒険して、いろんなホテルに泊まってみたいとも思うんですけど・・・  食事や、飲み、屋台などなど大好きです。  それから、朝ごはんのおすすめなところがあったら教えて下さい。  というのは、朝方に着く便で行くので朝食はバンコクに到着してからになるんです。  頑張ってタイ語をマスターしようと思っているんですけど・・・  難しいですね!!(笑)  次回の滞在は1週間くらいを考えています。  同じホテルでずっといるか、別のホテルに宿泊するか・・・  あと、いまさらですけど旅行会社の良し悪しってあるんでしょうか?  ホテル付きがいいのか、旅券とホテルと別に手配した方がいいのか・・・  みなさんはどうしていますか??            

    • 締切済み
    • noname#210860
    • アジア
    • 回答数6