Turbo415 の回答履歴

全13011件中13001~13011件表示
  • メモリーを増やすには?

    コンッパック プレサリオ 3571を使っています。 98seのメモリ64と古いパソコンですが壊れるまで使いたいと思っています。 ビデオ編集ソフトを入れたいのですがメモリーが少ないようです。 メモリーを増やすには今のメモリーのスロットにはまる物を付け替えるだけでいいのですか? 設定等何か必要なことはありますか?

  • スキャンしたデータを変換するソフト

    スキャンした文書をエクセルかワードに変換してくれるソフトがあると聞いた事があります。 仕事で一から作るのは時間がかかるので、そんなソフトがあると助かるのですが!本当にあるのでしょうか? また何というソフトなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • コンサルティング段階で断っても大丈夫?

    Bフレッツファミリー100の導入を検討 していますが(一戸建て、サービス提供エリア内)、 なにせ料金がADSLと比べると倍ほどになるので 迷っています。 家電量販店のブロードバンドデスク係員が 言うには「お客様の住環境等次第で加算料など 追加発生する場合あり」とのことだったのですが、 それはコンサルティングをしてみるまで分からない らしいです。 ということは、店頭で申込用紙の記入をするのは 「コンサルティング依頼書の記入」みたいな意味合い しかなく、コンサルティング段階で「やっぱり 気が変わったのでやめることにします」なんてのも ありなのでしょうか?? それとも、「ちゃんと加算料が発生する場合が あるって説明を受けた上で申込用紙を書いたん でしょ?(だから契約を自分勝手な理由では 破棄できませんよ)」ということになるのでしょうか? まぁ、「気がかわった」は理由としては あんまりかもしれませんが(^^; そのあたりの事情に詳しい方いらっしゃったら アドバイスをお願いします!!

  • プリンター入出力のレイアウトで

    昨年、年賀ハガキを初めてパソコン&プリンターで作ってみました。 作成ソフトにハガキの形があってそこに打ち込んだとおりに プリンターで印刷されて出て今更ながらちょっとビックリでした(笑) そこで思ったのですが、年賀ハガキなどのメジャーなものでなくて あらかじめ決められている専門用紙に印字できるように設定できる ソフトはないですかね? うまく説明できないけど・・・。 よろしくお願いします。

  • 家庭内LANの構築、ルーターの置き場所

    新築の家庭内LANでルーターの置き場所は何処が良いですか。 ルーターとモデムは何処かの片隅でと思いますが、 ● インターネットは光で ● 使用は 2階書斎(ディスクトップパソコン1台(プリンター付き)と分岐でDVD)、ノート1台(無線LAN)、1階居間(DVD)、一階和室(DVD) (DVDは無線パソコンより、録画予約など、DVDは当面2台) 質問 1)皆さんはルーターを何処へ置かれ、問題はありませんか 2)私は食堂(LDK一部屋で21畳)の片隅にFaxを置く考えで、その近くではと思っていますが、問題点がありますか、其処から 3ヶ所へLAN配線と無線 3)LANケーブル(100Base)は先端で分岐可能ですか、長さの制約は、家庭内であれば問題ありませんか

  • 光ファイバーどこがお勧め?

    「Bフレッツ」「MEGAEGG」「Yahoo光」どこがお勧めですか?

  • お勧め!?ビデオ編集ソフトとPCについて

    現在、デジタルビデオカメラとそれに伴い、PCの購入を検討中です。下記条件!?の元でお勧めの編集ソフトとPCについて教えていただけるとありがたいです。 かなり長文ですが気長に読んでわかるところだけでいいので教えてください。 * PCは何処のメーカーにしろHDD約250GB、メモリー512MB。Pentium4搭載。の物を購入予定 * DVカメラについては、どちらも3CCD採用の『ソニー製DCR-HC1000』か『パナソニックのNV-GS400K』にしよう!というところまで決定した。 PCショップの方の話ではPCはソニー製ビデオを買うならバイオ、パナソニック製を買うなら富士通のFM-V(ビデオ編集ソフトがパナソニック製だから)がいい。と言われ、各々の標準装備!?の編集ソフトを弄ってみました。 しかし、どちらもイマイチ物足りないと言いますか、やりたいことがあまり出来ないと言いますか…。 色々こだわっているのは旦那の方なのですが、旦那としてはカメラはパナソニックが良いけど、PCはバイオがいい。と言っています。 しかし、バイオは癖があるという話も聞きますし、ビデオ編集する為には、別売りの編集ソフトが必要になりそうです。 Q1.やりたい編集は(専門用語?はわかりませんが旦那曰く)、テロップを入れたり、画像のフェードインorアウト可。音楽挿入やタイミング合わせ可。音楽をかぶせる事ができれば更にうれしい。こんなわがままで、ある程度扱い易いソフトはありますか? Q2.ソニーのバイオは富士通やNEC製PCに比べるとやはり癖があり、扱いにくいですか?

  • デジカメの音声→MDもしくはカセットテープに・・・

    先日、友人が吹奏楽の演奏を行うと聞いたのでデジタルビデオカメラで撮影しました。 その音楽があまりにもよかったので、この音楽の部分だけをとりだしてMDかカセットに録音して聞きたいのですが方法がまったくわかりません・・・! 本当ならPCを使ってCD-Rにでも焼きたいのですが私の持っているパソコンはCD-ROMドライブしかついていません。方法はないでしょうか?

  • CPU性能

    (3)AMD AthlonXP 1600+ (2)Celeron 2.0GHZ (1)Celeron-D 320/2.4GHZ 各CPUの性能の高さは(1)から(3)の 順で正しいでしょうか。 (1)と(3)ではACROBATの文書生成や EXCEL等を使うとして、性能差は 体感できますかね。 メモリは256MBとします。

  • 年始のランド&シー

     私は、友達と1月の6日か7日あたりにランドかシーに行こうと思うのですが、その時期はだいたい空いてるんでしょうか?それと、ランドとシーだったらどちらの方が空いてますか?!  教えて下さい!!

  • 「お年玉はお母さんが預かっておくからね」

    某フィルムのコミカルなCMにもありますが、私の小さい頃も、母にお年玉を渡しておりました。 CMでは、”渡してしまったお年玉は、お母さんが自分のために使ってしまう”みたいなニュアンスが漂っていて、好きではありません。 私は母が、養育費に、私の為に使ったと信じてましたので・・・。 でも、実際は違ったのかな?(^^; お子様のお年玉は、どのような行く末を辿るのでしょうか? 私的には、多すぎる金額は、親がその子の為になるよう、管理した方がいいのではと思うのですが。