kaiu の回答履歴

全513件中161~180件表示
  • 他人の評価なくして自己肯定感は高められるか?

    私は恋人、から自分の優先順位が低い、 大事にされていないと感じたり 知人・友人から軽く見られていると感じると 自分はなんて無価値な人間なのかと思います。 普段はあまり考えてなくともこういう時 自分は自己肯定感がいかにないか気付かされます。 例えば、自己啓発本の類に 毎日、ちょっとずつhappyを見つけること。 (例:アロマを炊いてみる) 何かひとつを極めること。 などと書いてありますが自己の行動の変化で 自己肯定はできるものですか? 上記のような例はきっかけであり、 私は最終的に、人間は他人に認められない限り 自信が持てないと思うのです。 (ここでいう他人といっても社会全体の肯定感も含めてで 例えば学歴が高い人、若い女性、社会的地位のある男性等は 例えその時認めてくれる人がいなくても、 社会全体の肯定感と言うものを日々味わっているのではないかと思うのです) 他人に認められるプロセスなくして 自己肯定感は本当に得られるのでしょうか? また得られた方いますか?

  • 派遣と請負(アウトソーシング)の違い

    を教えてください。ユニティーのホームページを見ても違いが分かりません。

  • 観葉植物のアブラムシ

    観葉植物につくアブラムシ駆除に木酢液をスプレーしてますが追いつきません。 かと言って専用のスプレーや薬って案外高いです。 百均ショップに売ってますか?

  • htmlテーブルで作成された表からのデータ抽出

    こんにちは。すみませんが、教えていただけないでしょうか? web上にある、htmlテーブルで組まれた大きな表からデータを抽出してエクセル又は、csv形式などにする必要があるのですが、何か良い方法はないでしょうか? 単純に選択+コピーしてエクセルに貼り付けて、地道に修正する位しか方法はないでしょうか?

  • 沈丁花って2種類あるんですか?

    沈丁花というと、春先に白い紫陽花のような花をつけとても良い香りがするものだと思っていましたが、一つ長年疑問に思っていたことがあるんです。 すごくマイナーな話ですが、『ポーの一族』という西洋を舞台にした古い漫画でジンチョウゲが出てきます。それは今言う花と似ても似つかない、枝の長い木に小さな花がたくさんついている絵でした。香りが強いという所は一致しているのですが・・。 余談ですが、今年沈丁花が咲くよりも少し前2月くらいに、枝の長い木に黄色い小さな花がついた木を近所で見たのです。香りは沈丁花と似てなくも無い、強い香りでした。関係あるかどうかわかりませんが。 沈丁花って東洋と西洋とか、2種類あるのでしょうか?

  • プログラミングに 興味をもったきっかけは 何ですか?

    こんにちは。 私は文系 フランス語専攻 卒で、プログラミングは全く触ったことはないんです。 でも、CEのような仕事をしていて、ハードウェアとかは好きなんです。 よく、「プログラミングが好きで」という人がいますが、すごく難しそうなのに、勉強家で、えらいなあ、ほんとうに 好きな人は なんでもやる気があって いいなぁ~って思います。 コンピュータサイエンス専攻で 大学にもう一度いきたい!と思っています。 プログラミングがかならずついてまわることを考えると 大丈夫かなぁ、私?と 垣根の高さに 怯えています。HTMLでさえ 本当に基本を 触っただけだし 何かを作るっていう 目的が なくて ロボットを動かすためにプログラミングする子どもたちのニュース など見て 私も 興味をもてる きっかけがほしい!!と 思います。。。 いきなり 入門書だけを よんでも 勉強のための勉強、みたいになって 目を背けたくなります。 でも やっぱり プログラミングが できたほうが きっといいですよね、いつもあこがれています。 表題の通り、プログラミングに ご興味をもたれた きっかけや おもしろいと思える 入門者向けの やさしいアドバイスを どうぞお願いします。 すみませんが あなたには無理みたいな 否定的意見は ご遠慮お願いします。 好きになったり、目的があれば、頑張って勉強はする方です。何のためになるのか わからないと思うと よけいに手につかないのです。

  • エクセルのマクロで印刷プレビューを閉じる方法

    印刷プレビューをだすなら PrintPreviewでわかるのですが、表示されたプレビュー画面を、自分で「閉じる」または「印刷」ボタンを押さなくとも閉じるにはどう書けばいいのでしょうか?

  • エクセルのマクロで印刷プレビューを閉じる方法

    印刷プレビューをだすなら PrintPreviewでわかるのですが、表示されたプレビュー画面を、自分で「閉じる」または「印刷」ボタンを押さなくとも閉じるにはどう書けばいいのでしょうか?

  • プログラミングに 興味をもったきっかけは 何ですか?

    こんにちは。 私は文系 フランス語専攻 卒で、プログラミングは全く触ったことはないんです。 でも、CEのような仕事をしていて、ハードウェアとかは好きなんです。 よく、「プログラミングが好きで」という人がいますが、すごく難しそうなのに、勉強家で、えらいなあ、ほんとうに 好きな人は なんでもやる気があって いいなぁ~って思います。 コンピュータサイエンス専攻で 大学にもう一度いきたい!と思っています。 プログラミングがかならずついてまわることを考えると 大丈夫かなぁ、私?と 垣根の高さに 怯えています。HTMLでさえ 本当に基本を 触っただけだし 何かを作るっていう 目的が なくて ロボットを動かすためにプログラミングする子どもたちのニュース など見て 私も 興味をもてる きっかけがほしい!!と 思います。。。 いきなり 入門書だけを よんでも 勉強のための勉強、みたいになって 目を背けたくなります。 でも やっぱり プログラミングが できたほうが きっといいですよね、いつもあこがれています。 表題の通り、プログラミングに ご興味をもたれた きっかけや おもしろいと思える 入門者向けの やさしいアドバイスを どうぞお願いします。 すみませんが あなたには無理みたいな 否定的意見は ご遠慮お願いします。 好きになったり、目的があれば、頑張って勉強はする方です。何のためになるのか わからないと思うと よけいに手につかないのです。

  • スタートボタンのショートカットメニューの項目を削除したい

    スタートボタン上で右クリックした際に表示されるショートカットメニュー中に、インストールしたプログラムが勝手に項目を登録してしまいました。 プログラムそのものは使用したいのですが、ショートカットメニューからは削除したいと思っています。 レジストリをいじれば出来るのではないかと思っていますが、どこの何をどうすればがサッパリ分かりません。 どなたか教えて頂ければ助かります。 OSはWinXP Proです。よろしくお願いします。

  • 仕事?結婚?両立?(特に女性の方に。。。)

    上記に書いた通りなのですが、結婚を考えてます。 ただ、仕事も出来るなら続けて行きたいとも思っています。 皆さんならどうしますか? 結婚か仕事か両立か… 何故それを選んだのか、という事まで回答頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • エクセルのマクロで印刷プレビューを閉じる方法

    印刷プレビューをだすなら PrintPreviewでわかるのですが、表示されたプレビュー画面を、自分で「閉じる」または「印刷」ボタンを押さなくとも閉じるにはどう書けばいいのでしょうか?

  • 初心者でも参考になる本を探してます。

    「システム思考」の初心者本を探してます。 データベースやナレッジデータベースの考え方が初心者でもわかるとういう本はないでしょうか? 動機は不純ですが「面倒な雑多な事務作業を上手くことこなしたいだけ」なんです。。 よろしく願います。

  • ハーブの元気がありません

    半月前にデンタータラベンダーというハーブを買って6号鉢に植えました。 そこそこ陽のあたる室内で育てているのですが、ここ2,3日で急に元気がなくなりしおれてしまいました。 水分は2~3日に一回程度、表面の土が乾いたときにたっぷり与えています。同時に葉に霧吹きでも水を与えています。 肥料は市販の液体肥料を10日に1回与えています。 このような状況なのですが、育て方がまずかったのでしょうか? また、もう一度元気にするにはどのようにしていけばいいのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • せっかく作った料理の味を変える夫

     結婚して3年毎日毎日、料理を作り続ける私。。 でも、毎回うちの夫は、何でもかんでも醤油をかけて、味を変えてしまいます。。  小分けにした自分の皿だったらいいのですが、大皿料理にまで 何の疑いも迷いもなく、ジャブジャブかけてしまうんです。 何度も味見をして、作ったのに、何も考えず 何も思わず こんな事をされてしまうと、なんだか料理をする気もなくしてしまいます。  その事を、夫に言っても、そこまで言わなくてもいいんじゃない。って、自らの行動を振り返ることもせず、また今日も醤油をかける。。  料理の味が悪いのかと思って、本を片手に頑張っているんですが、結局努力も水の泡。 醤油をかけないで、食べもしないで、またジャブジャブ・・・・  夫にこの行動を控えてもらうには、どうしたらいいんでしょうか? 何を言ったら、効果的に控えてもらえますか? また こんな旦那さんがいる方の ご意見も待ってます。

  • ハーブの元気がありません

    半月前にデンタータラベンダーというハーブを買って6号鉢に植えました。 そこそこ陽のあたる室内で育てているのですが、ここ2,3日で急に元気がなくなりしおれてしまいました。 水分は2~3日に一回程度、表面の土が乾いたときにたっぷり与えています。同時に葉に霧吹きでも水を与えています。 肥料は市販の液体肥料を10日に1回与えています。 このような状況なのですが、育て方がまずかったのでしょうか? また、もう一度元気にするにはどのようにしていけばいいのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • ページ番号

    いつもお世話になっています。ワードでページ番号を付ける際に、最初の5ページには番号をつけず6ページ目まら1ページを付けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?やはり手動で付けていくしかないのでしょうか??(ワード2000)

  • 近畿、できれば大阪でセンスの良い園芸店教えてください!

    私は今就職活動中で志望職種が観葉植物や切り花などでディスプレイするということなのですが、なかなかそういう園芸店を見つけるのが難しくて困ってます。 もしおすすめの園芸店などあれば教えてください。お願いします。

  • 甘ちょんの自分が大嫌い

    前にも似たような質問をしましたが、本当に自分は傷つきやすいのです。 そのときに回答をくださった人はみんな優しい人ばかりでした。とても嬉しいです。 ただ、その後に全く別の質問をしたところ、やはり少々辛口な回答をいただきました。勿論、それは私のことを考えてだということはわかっています。(皆さん長文で嬉しかったですが)でも、多少傷つきました。 それってすごく自分に甘いっていうことですか? こんな甘い自分が社会に出られるわけがないと思ってしまいます。 「自分に都合のよい回答」だけを受け入れるという器用なことは私にはできないのです……。 人間、嫌なことは忘れるように出来ているのだそうですが、私には嫌なことしかないように思います。褒められたことより叱られたことしか覚えていません。 ここで質問をするときには「甘口で」と言わなければいけないのでしょうか……それこそかえって「甘ちゃんすぎる」と言われてしまいそうで怖いのですが……。でも、傷つくのも嫌なのです。自分がわかっているのに出来ていないことを指摘されるのも尚更です。 病気なら指摘してください。お願いします。

  • 暴力をしつけだと思う私。。

    私は小さい頃から母親に暴力的な行為をされてきました。 そのへんにある辞書で頭を強く殴るのなんて軽いものです。 そんなに酷く怒られるようなことはしてないのですが…回し蹴りされて部屋から廊下まで吹っ飛ばされたり、階段の上から蹴り落とされたり、小さなテーブルなら持ち上げて私にぶつけてきたり、私の耳を引っ張って廊下を引きずり、玄関の段差も気にせずにそのまま外に出し鍵を閉められたり、熱湯をかけられそうになったり(これは寸前で逃げました)。 他にも、他にも…なのですが、私が特に痛くて泣いてた記憶が強く残ってるものを挙げました。 でも、不思議なのが、私はそれを「虐待だと思っていない」ことなのです。。 客観的に見れば虐待なのかもしれません。 でも、これが虐待なわけない、しつけだったんだろう、と思ってしまうのです。 少し前から虐待が問題になりましたが、それらの虐待内容を見ても、私が受けてきたものと似たものがあったとしても、 「自分が受けてきたものは虐待じゃない。し つ け だ」と、心底思っています。 こちらで「幼少時代これこれこういうことといった虐待行為をされ~」といった質問を見るたび、やっぱりうちのも虐待だったのだろうか、いやでもそんなはずはない、と一人でぐるぐると考えてしまうことがあります。自分の気持ちは「そんなはずない」の方が大きいです。 本当に、どうしてそう感じるのか意味がわかりません。。 でもこれって、自分が将来子供に同じことをやる可能性がとても高いということですよね。 母から受けた行為を「しつけ」だと思っているのですから…。 そこまで考えて、さすがにこれはまずいんじゃないか…とようやく感じるようになり、でもどうしたらいいのかわからなくて質問させていただきました。 自分でも、何が聞きたいのかよくわかりません…。この文章を読んで、何か感じたことがあれば書いてくださると嬉しいです。