ayako728 の回答履歴

全852件中201~220件表示
  • JCBからVISA(セゾン)に替えた場合の影響度

    主として一般のJCBカード(単体)を使用して27年になります。 サブでセゾンのVISAカードを持っています。 今までカード支払いの97%くらいをJCBで使用しています。 因みにリボでの支払い経験と借入利用経験はありません。 年間の支払い額がおおよそ60万円から120万円ほどでしたで年会費免除でしたが これからのカード支払額が減るに伴い年会費が掛かるように見込まれます。 これにより年会費の掛からないセゾンのVISAを主要使用カードとした場合に 社会的信用度など何かへ影響があるのでしょうか。 このまま年会費を支払ってJCBカードを使用した方がよいのでしょうか。 尚、今後住宅購入に伴う借入や教育資金の借入予定はありません。 考えられそうなのは親の介護時にお金の工面が必要になるか否かです。 私自身には医療保険を掛けています。 よろしくお願いします。

  • 板挟みになっている後輩がいて思うこと。

    東京開発から地方総務に転勤になった30代前半です。 今の部署の上司の会話をきいて、変に思うので質問です。 申込があった客に対して送付する、「御支払い下さい」と記載されている定型文書があります。 営業部の方の思いつきで、長年自社のサービスを離れている人達に対してもう1回呼び戻すために郵送物を送ろうということになったそうですが、なんと今いった文書を送るんだそうです。 若い営業マンが要するに伝達役となり、私のいる総務部門に依頼が来ました。 そこですぐに私の上司が「お支払い下さい、なんて書いてある文書を、もうとっくに辞めた人に送るなんてできるわけね~だろ。忙しいのはわかるけど、もう1回そっちで考えてよ」 と伝え、了承しませんでした。 私は聞き耳を立てていただけですが、まあ最もと思います。 その若い営業マンも、上司に言われて間に入っているだけなんだろうに、大変だなと思いました。 レベルの低い組織なんでしょうか。私ごときの、一人の力ではどうこうできる問題じゃないと思いました。 もし、遠い将来で今の上司のような立場になったとしたら、そういう毅然とした態度で了承すべきでないことは了承しないという判断と、説得ができるだろうかと思いました。 ご意見御待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#229570
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 多重人格と統合失調・トラウマ体験

    大変長文になります。 質問の意図は ・別々の医師から、多重人格(20代後半)と統合失調(30代前半)の診断がおりており、統合失調の薬はきいていないようだが、この程度の人生経験で多重人格になどなりうるのか?多重人格に必須(?)であるはずの人格交代時の記憶の欠落がわたしにはないのだが、どう思いますか?というものです ・3歳くらいまで、母と一緒に父や父方祖父母(父方の代々の家で同居でした)から家から追い出されていた。1カ月~数カ月、家に帰れないことが、多々あった。 →幼すぎて記憶なし。でも追い出されていったさきは母の実家で、そこではよくしてもらっていたそうです。 ・3~4歳くらいで、生きた子猫が火の中にくべられてもやされるのや、祖母が動物の耳を、ハサミで切断するのを目撃する。 →母から聞かされたのですが、事実あったことなのかどうか不明。このときわたしは「ギャー!」とすごい悲鳴をあげて、失神したそうです。 ・わたしが小学校にあがるくらいまでの、実家の暮らしはひどかったと母から聞かされたことがあるが、幼稚園時代の家での記憶はいっさいないのでわかりません。幼稚園での思い出はたくさんありますが →年齢的に、まだ記憶が不安定でもおかしくない ・小学校にあがってからいじめ。先にかいた「存在を罵倒される、生きていること、存在していることを土下座でわびさせられる、一挙手一足投を揶揄される、少しでも失敗があれば徹底的に笑う、バッシング」や「シカト、無視」のときは、本当にひれふしてお礼をいいたいほどありがたかったです。暴力的ないじめのまえでは、この程度のことなど蚊にさされたくらいでしかありませんでした。 ・(おもいっきり)殴る、蹴る、おなかを殴られる、蹴りあげられる。階段から突き落とそうとする、引きずり落とそうとする、何人かでわたしの身体ごともちあげて床になげつける。何人かでわたしの身体を仰向けにして床から数十センチ持ち上げて、いきなり手を離す(後頭部強打) や、低学年のときに全裸にされて川に衣類を流される(もどってこなかった)や、5年生でおさえつけられ、全裸にされ(第二次性徴がはじまっていた)キモイと男子たちにボコボコに蹴りあげられ、衣類や下着は窓から捨てられる(4階)閉じ込められれる、トイレは覗かれ、笑われる。虫を食べさせられる(わたしは口のなかに入れた段階で放免してもらえた)などです。 書類は、わたしのところだけとばされる。わたしが給食当番のとき、わたしが配った人たちは 「汚い」といって残す(というか捨てる)、持ち物は壊され、隠され、捨てられる。 このほかに 「息をすることの禁止(運悪く、呼吸の音が聞かれると責められました)」「口をきくことの禁止(挨拶含め)」「少しでも(自分の物以外に)触れてはいけない」「自分がこの世に存在していることを、みんなの前で土下座してわびる(1度クラス会でさせられたこともありました)」 余談ですが、これらの経験から「ふっきれて生きる」ことは、わたしにはできません。 彼ら(小学校のときの担任や、クラスメイトたち)が教えてくれなかったら、わたしは自分の存在がいかに罪深いものかも、存在してはいけないということすらもしらなかったでしょう。 このことを教えてくれ、徹底的にわたしに解らせようとしてくれたことに関して、わたしは彼らに感謝してもしきれないくらい感謝しています。 わたしが「幽体離脱」を初めてしたのは、小学2年生のときでした。このときもいじめがきっかけでした。自分が自分の体から抜け出し抜け出して、下にいる自分(身体)を見ている自分と、身体の中にいて、上の(抜け出した自分から)見られている自分を感じている いつも海か水のなかにいるみたいな感覚がしている・・・という状態が日常的にあたりまえでした。 小学生の頃、家の中では母に対する嫁いびりがあり、母はわたしを連れて自殺しようとしたそうなんです。ふみきりが降りている線路のなかに入って行こうとして、わたしが「絶対いやだ」と言ったというそうなのですが、心中未遂事件(?)については、わたしの記憶にはないのでわかりません。そもそも本当にあったことなのかも。 いじめは中学2年の終わりまで続きました。その後中3では平和にすごし、高校にあがってまま平和にくらしているところに、母が離婚を宣言しました。そこから2ねんかそこいら、家のなかはつねに母を罵倒する父や父方祖父母、小姑たちと、ヒステリーを起こし、奇声をあげる母という図になっていました。受験生のとき、わたしが夜中12時過ぎに勉強を終えると母がきて、この家でどんな仕打ちをされてきたかといった話や「あなたはわたしと同じ気持ちだもんね」といった言葉や、父の家族に対する恨み・呪いの言葉を書いた紙を毎日300回以上いっしょにとなえさせられる(実際かぞえてみたことがあります。終わるころには3時とか)といった毎日でした。 わたしは長女で、小学1年生のころにはすでに、3日とあけず、母から「自分がこの家でどんな仕打ちを受けてきたか」とい 滑り止めですが、進学し、地元も離れて、両親の離婚も成立していろいろとおちついたあと、いじめの再体験がぶわーとやってきました。 それも、当時は歯牙にもかけなかった「精神的ないじめ」でした。 わたしを責め、罵倒し、笑い、あざけるといった亡霊たちは、このころから現れるようになりました。 わたしはこのころ、よく自殺しようとしました。つらくて死にたかったのではありません。 死んだら地獄にいくと思っていたので、死ぬのはとても怖かったです。 でも自分は生きていてはいけない、存在してはいけない、自分の存在は大量殺人や虐殺をおこなうより罪深いこと(みたいなことを、毎日がっこうでいわれていました)なので、自分の存在をこの世から抹消しなくてはなりませんでした。 そして、その気(?)になって、身辺整理だとか死ぬ前に禊(?)をしようとしていたりだとか 包丁を持ち出したりとか、首をつろうと準備していて、それが突然、ひとり暮らしの家の中にいたはずなのに、夜道を歩いているんです。家からは徒歩で10分くらい離れたところにいます。なぜかコンビニの袋を持っていて、お菓子が・・・この間の記憶はありません。こういうことが よくありました。 就職しても、壊滅的に仕事ができず、コミュニケーションもとれずでいくつもの職場を事実上解雇になりました。自宅は母が失業し、借金があり、食うのも困る生活でした。生活保護の申請にいったのですが、なんやかやと却下されました。 妹は、自殺行為を繰り返すようになり、手首をきるとか、練炭とかありました。4階からとびおりようとして、大急ぎでベランダの下の位置の地面に布団を、と布団をもって布団をなげたことがあります。 わたしと母との関係もうまくいっておりませんでした。 (母の話が本当であれば)幼少期、学童期、青春期、就職期と通して一環していえることは 「自分の存在がうとまれている、排斥されている」ことにあるのかと、思います。 のりうつられる」感覚がでてきたのは、このころからでした。 そのころから徐々に「自分の中の人」はひとり、またひとりと発見され、彼らがのりうつるとそのときどきで口調とか字とか、意識とか、価値観とかが異なってきました。Aさんが好むものをBさんはすごく嫌っていたり、服の好みがそれぞれで違っていたりといった感じです。 でも多重人格でよく言うような「記憶の欠落」はなく、連続性は保たれており、なにかすごい特技を持った人がいるわけでなく(あえていうならば、わたしは本来、人に対して警戒心が強くコミュニケーション能力が著しく低くネクラな性格はずなのに、ある人物がのりうつると、明るく きさくで、進んで人にしゃべりかけ、よくわらう、みたいなのはありましたが) 過去にMPDの診断を受けたことはあるのですが、それは本当に、あたかも自分のなかに別人格が存在しているかのように感じられました。 今は子供がうまれ、もうベタベタに「おかあさんだいすき」なので、自分の存在が必要とされ、喜ばれているという感があるためか、数年は落ち着いていました。(統合失調症の薬で落ち着いたと思っていたのは、このためかもしれません)でも、数カ月まえに小学生の女の子が暴力を含むいじめをうけているのをみてかつあきらかにそこにいる他の子供たちから、かつてわたしはされたように存在をうとまれているのを見て、そこからまたはじまりました。 ただし、記憶の欠落はなく、のりうつられたときの自分をちゃんと把握しています。 (幽体離脱して、自分をみているので) わたしが聞きたいのは、多重人格を発祥するのって、そうとうな過酷な人生体験をしていてかつ 自身に解離性障害を発生する素質がある場合にのみなるのであって、わたしの人生経験で多重人格を発祥するほど過酷なものではないのでは?と思うのです。 イメージでは 「親からの、重度の虐待」「子供のころ、自宅にヤクザばりの借金とりが毎日おしかけてくる」 「いじめも、わざと骨をおられるとか、トイレの便器の水を飲ませられるとか」「顔が変形するくらい殴られるのが日常茶飯事」とか「ガソリンや灯油を飲ませられるとか」「性的拷問並みの姓虐待」とかそういったレベルのトラウマ体験といったイメージがあります。多重人格を発祥するのって。 その後引っ越し先でかかった病院では統合失調症の診断を受けています。 陰性症状がなくなったので、薬によりかんかいしたとおもっていたのですが、そういえば 「亡霊のようにでてきて、責められる」や「のりうつられる」はなくなっていません

  • 仕事をしない人に飲まれそうです。

    質問というか,喝を入れていただきたく書き込ませていただきました。 専門職で,少人数の部署に勤めております。 部屋は複数あり,同室の契約職員のAさん (男性)は仕事を全くしません。 Aさん以外は,他の部署の方で出張が多くほぼ席におらず,実質デスクに座るとAさんと2人きりになります。 Aさんは毎日一応出社しますが,ずっとPCから離れずなにをしているか不明です。 (時々出社しているか不明な日もありますが。。。) あとはお菓子や食事を取っているか,こことは関係ない用事で電話をしているか。 昼休みも2時間くらいいなくなっていたりとか。 上司はもう良い疲れたのか,呆れて今はほぼなにも言いません。 しばらくは上司と顔をあわせることもしていないようで, 上司がいる部屋はさほど離れていませんが,なぜかメールで自分の予定を伝えたりしています (私にも一緒に送られてきます)。予定といっても,お休みの予定です (うちの仕事をしないので前の職場関連のこととか)。 専門職なので,実験やその他の作業も多く,PCの前で作業をするばかりではないのですが, デスクワークが立て込むと,Aさんと2人きりの部屋でずっと作業をする羽目になります。 Aさんの仕事は私の仕事とも関わっており,最初は相談したりしていましたが, Aさんが全く仕事をしないので,もう関わることをしなくなりました。 自分の仕事には関係ないし,どうでも良いと割り切りたいのですが, 仕事が立て込んでいたり,上司と議論して「本当はAさんの仕事なんだけどね」などと言われるとどうしてもイライラしてしまいます。 さらに,よく事情を知らない部下や他の部署の人の前では, いかにも忙しく重大な仕事を抱えている振りをします。 (これは,本当にどうでも良いことですが...) ぶつぶつ言いながら仕事している振りをして, 何にもやってない人と同室で,正直ノイローゼになりそうです。 Aさんは私より一回りほど上で, 私の部下というわけでもないので,あまり色々言うことも出来ません。 出来るだけ他の部屋で作業をするようにしているのですが, 必要な書類や書籍などはデスクの周囲にあるし,実験や作業部屋はデスクワークに適しておらず, かといって他の部屋に入り浸りだと,上司が探しに来たりするとお互いに不便という状況で。 こういう具合で,モチベーションが徐々に下がっており, 精神的に参っています。 毎日何やってるんだと,怒りや蔑みの感情が湧きますが, 自分自身が汚くなるなぁと凹んでしまいます。 普通に会話は出来るのですが,正直子供みたいなふわふわした会話で, 普通の井戸端会議なら良いのでしょうが,何もせず仕事のことを考えていない人に言われると, 呑気すぎてイライラしてしまいます。 (さっき偶然◯◯さんとばったり会って...何だか嬉しくなりましたぁ。 元気が良いなぁって思いました。とか) 上司に相談したいのは山々ですが, 上司もほとほと困っており,私の精神状態をうまくコントロール出来さえすれば良いので,こういう相談をするのも...と思います。 単に,気合いが足りないんだ...!と。 乱文で恐縮ですが, アドバイスや叱咤 (喝)をお願いできますと幸いです。

  • 男性に質問です。

    男性は、ピアノが弾ける女性に憧れたり、心惹かれたりしますか?

  • 4月に転職してから初めてのボーナスも、嘘をつかれ

    業績がよくて、勤務態度も悪いものではないのに12月のボーナスが出ませんでした。 4月に転職して、6月はもらえなくても全然納得できたのですが12月は1ヶ月分出すと言って切れたのに、たったの9万円でした。「なんでですか?」とさすがに起こって部長に言ったところ、契約書の隅っこの隅っこに「業績給や会社状況に合わせ」と書かれてあり、その理由でと言われました。それ以上の詳細な説明はありませんでした。 転職活動中にいくつか内定をもらって、私は年収◯◯◯万円以上なら行くという条件で入社したのに早くも嘘をつかれて、「じゃあ然るべきところに訴えます」と騒いだら会社から「契約形態を正社員でなくて、特別契約社員と変えましょう」という譲歩の話をもらって、それならボーナスが出るからと了承したのですが、その変更の紙を書いたのが1月だからと12月のボーナスは 結局出ませんと言われ、またそれでモメていて… 「あー、なんだかんだ会社はこうやってお金を支払わないのか」思わぬブラック企業体質に呆れている次第です。これってどうすればいいでしょう??

  • 夜中の看病

    70才の母が体調不良です。 夜中に痛み止めや、水を飲めために夜中に起こされます。 枕のすぐそばに薬などを置くなど、一人で出来るように工夫しているつもりですが、それでも洋服ダンスを頻繁にたたいたり、懐中電灯をつけて、起こされます。 どこを工夫したら、一人で薬やお水を 一人飲むように 出来るようになりますか?

  • Web確定申告書作成コーナーで作成したPDF

    確定申告するときに税務署から決算書や申告書の紙が送られてきますが、 国税庁のWeb確定申告書作成コーナーで作成したPDFを印刷して、転記せずにそのまま提出しても構わないのでしょうか?

  • 自分の人生に迷っています

    自分の人生に迷います、、。26歳女性です。いまの仕事を辞められるのが来年2月の予定です。 それから先の事はまだ明確に考えていませんが二つの選択肢で迷っています。 (1)昔から東京へ憧れていて20代のうちに1度は上京したいなと思っていました。気づいたらもう20代半ば、歯列矯正もしているため終わる予定で上京するとしても28歳。何か生かせる資格もないし、28歳から1からのスタートとなると結構厳しいものがあるとは思っています。ただ東京で働きたい!その一心だけではやっぱり厳しいですか? (2)いまの仕事を続けてるうちに公務員の勉強をして、公務員試験を受けること。 28歳までの受験資格だから、そうなると東京への夢は捨てて地元に残る覚悟で安定を重視し公務員を受けるかです。それも受かるとはわからないので、賭けですね...。 自分昔から東京への憧れを優先するか、それとも将来性を見て公務員試験を受けるか。 やっぱり年齢も年齢だから色々考えてしまいます。 結局は自分が最後決めますが、人生の先輩方、東京行かれた方、アドバイスください!!

    • 締切済み
    • noname#231483
    • 転職
    • 回答数13
  • 会社の義理チョコ断っていいか

    会社で義理チョコを貰ってお返しをするのが面倒なので貰う前に事前に断ろうかと思うんですが、 誰がくれるかはわからないです。 毎年義理チョコを配ってる人たちに、 「今年からいりませんので」 なんて言ってしまっていいものでしょうか。

  • 銀行口座について

    三井住友銀行の口座を持っているんですが 職場が変わり給与振り込みの為今とは違う支店にしなければなりません。 解約したり支店変更とかがめんどうなので新規で作りたいのですが同じ銀行で口座を2つ持てるのでしょうか? でも、今持ってる支店の口座はたまにしか使っておらずいらないかなとは思うんですが、 支店変更の手続きなどは時間かかりますか? 来週の水曜には店に出さないといけないです。

  • 青汁を飲んだら野菜を食べたことになるのか?

    お世話になります。 以前、タイトルのまんま調剤薬局のおじさんに聞いたら「ならん!」と 一喝されまして(笑)。買いに行ったんですけど、買わずに帰りました。 野菜は生がほとんど大嫌いです。キュウリ、アスパラ、ゴーヤなんて誰が 食用なんて決めたんだとすら思います。ファーストフード行けば、レタスを 抜いてもらいます。でも火を通せば食べられます。鍋だって大好きです。 けど料理なんてしません。火にかければいいだけの鍋ですらめんどくさくて やりません。朝は納豆ご飯かパン(とマーマレード)。昼夜は適当にコンビニ かホカ弁の幕の内か激安回転ずしかファーストフード。 しかしあれから10年、私の野菜嫌いは相も変わらずでして、これは飲まない よりは飲んだ方がいいかも、と思えてきました。そこで (1)やっぱり現物を食べないと「野菜を取った」ことには本当にならないのか。  上のおじさん(薬剤師)曰く「食べないと、取ったことにはならない」 (2)どこの青汁がいいのか(明日葉かケールかキューサイかアサヒ緑健か ファンケルかなど) 皆さまのご意見を伺えれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 両親の還暦祝いのプレゼントどうしようか?

    両親の還暦祝いのプレゼントどうしようか? 皆さんは直接欲しい物を聞きますか? 私(長女)弟2人と相談して決めたところ、 弟家族含めて家族全員で食事会して、 プレゼントは8万円か10万円の旅行券を渡そう!となりました。 父と母は割と仲もよく 母親が前々から星野リゾートに行きたがっているので、 旅行券がいいかな?と思いますが 本人達には、何も聞いてません。 本人達に欲しい物を直接聞いた方が、本当に欲しい物をあげられていいでしょうか?? 旅行券なら、有効期限もなく、父が定年退職した後に 好きな時に行けるかな?と思いますが 皆さんはどうされましたか?!

  • 子どものことで意見が食い違ったら母親優先?

    今朝の情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私のでいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どものことは2人で考えることだろ。産んだ方が上とか言うのなら、俺が稼いできた金をお前は一銭も使うなよ。俺の金だから。稼いだ俺の言うとおりにしろ。」 と言い返したことで、離婚は決定的になり、名前をつける前から子どもの親権を争っての裁判に突入したそうです 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 この場合では母親か父親のどちらの名前を採用し、どちらが折れるべきだったと思いますか? 私は母親が折れるべきだったと思いますね。 両方ダメとか別の名前を付けるとかではなく、母親か父親のどちらの味方になりたいかでお答えください。 二者択一の極論をしたいので、母親か父親のどちらかを選んでください。 選択してない回答はいりません。

  • 親に殴られました。

    親に殴られました。 家族の事で問題が絶えません 昨日父親に殴られました。 私の家では月末に神社にお参りに行くという決まりがあります。私はその日夕方まで友達と遊んでいてその後神社にお参りに行きました。 私は友達と遊んでいたのもあって少し疲れていました。道中、飲食店によってご飯を食べたのですが疲れていていつものように食べれませんでした。 目的の神社についてお参りに行きました。私の家から神社までは車で1時間くらいの場所にあります。そのため車の中にはDVDプレイヤーがあって家族はDVDを観ているのですが、昨日観ていたDVDの主人公が少しうるさくてマナーが悪いキャラクターでした。それが私に似ていると父が言ってきたので私は「はいはい」と受け流しました。それに対して父が生意気だと腹を立て軽くお腹に1発殴られました、私も腹が立ったので少し抵抗して軽く1発殴りました。すると父が今度は思いっきり背中目掛けて思いっきり殴ってきました。私はびっくりしてけってしまいました。すると父は私の首を絞め何度も何度も殴り、最後に顔に思いっきり拳を喰らいました。今でもまだ頬が腫れて痛いです。 すると父が、「もう、お前の世話はしない出ていけ」と言われました。母も私に父に謝れと何回も言ってきたので私は神社から飛び出し数km離れて警察の方に連絡しました。日頃から理不尽な理由でよく殴られ、家族は私を馬鹿にし、誰も助けてくれませんでした。今回もそうです。何故先に殴られた私が理不尽な理由で謝ら無ければいけないのか。先に馬鹿にした様な事も殴ったのも父です。警察の方からは父を注意して貰いましたが。家の中では私が悪者です。また、3日もすれば家族に悪口を言われて馬鹿にされ居場所が無くなります。幼少期のトラウマも消えません。もうどうしていいのかわかりません。助けてください。殴り返した自分も悪いのは分かっていますが、やられっぱなしでいられませんでした。たくさんの人の前で殴られとても恥ずかしくて悔しかったです。 私は17歳、女子、今年就職します。体は大きめで頑丈な方ですが流石に大の大人に殴られればたまりません。助けてください、お願いします。

  • 元在日韓国人との結婚

    私は30代前半の男性の元在日韓国人で、帰化して10数年経っています。 生まれて幼稚園から大学院修了まで、ずっと日本の教育しか受けておらず、私は韓国に興味もありません。 むしろ、韓国が嫌いです。日本人の嫌韓と同じです。ただ、いくら嫌いでもルーツは変えられませんので、帰化しても、節々で在日なんだなと考えさせられます。 本題です。交際して2年になる20代後半の彼女がいます。 付き合いはじめに、帰化人である事は伝えた上で、交際を続けてきました。 正直、彼女の親の話を聞くと、プライドや格式、差別意識が高いように感じていたため、結婚の話になったら揉めるのではとかなり懸念していました。 彼女のためにも別れた方がいいのではと思い、 何度か別れる相談もしましたが、そんな気は無いというので、付き合いを続けてきました。 付き合って一年が経ったくらいに、 一度、交際相手の紹介という形で、挨拶に伺いました。 その時、初めて会ったのですが、父親の印象は話で聞いていた以上に、人を蔑むような態度や階層的な意識を持っている人だと実感しました。 まだ、この時は帰化していることも伝えていませんが、私の生まれた地元をバカにしたり、親の仕事をバカにしたり、私の収入にもケチをつけてきました。それから、私は一度も伺うこともなかったのですが、そろそろケジメをつけたいし、彼女の希望もあり、年内に結婚をしようと決めました。 そこで、まずは彼女に、帰化した事は親に伝えるようお願いしました。いきなり、挨拶に伺った先でで帰化したことを伝えられるとインパクトが大き過ぎると思いましたので。 その上で、彼女には挨拶に伺いたいとお願いしてもらってますが、返事はないようで、彼女曰く、一筋縄ではいかないかもしれないそうです。 私は、最初から猛反対されることを懸念していましたが、彼女は、親は差別意識ない人だからって思っており、軽く考えていました。 生まれた先を選ぶ事は出来ないので、在日である事は仕方ないですが、子供の時から、結婚する時は反対されるんだろうなって思って生きてきました。 案の定、結婚する時になったら反対されている状況でやっぱり悲しいです。 少しでも将来結婚する際に、反対される条件少なくするために、 高校の時から進路を考えて、頑張って生きてきました。彼女の父親から収入にもケチをつけられましたが、某有名な大企業勤めをしており、30前半で年収900万で、平均以上だと思っています。 高身長高学歴高収入が揃っていても、在日という変わらない事実があることは、いくらキャリアアップしたところで、人間以下の扱いなんでしょうかね。 彼女は、親を説得できない場合は、家出して結婚するといいますが、私はそれは望んでいません。 彼女には、彼女の親に祝福される形で結婚してほしいと思ってるからです。 また、無理に結婚したところで、常に相手親に蔑まされるのは、私も我慢できないと思います。 ちなみに私の親は、相手親がOKになったら、彼女を連れてこいと言っており、こだわりはありません。 同じように在日と日本人の結婚で反対された人は、 どのように対処されましたか? 時間が解決ですか?それとも別れましたか? なんだか生きていくのに疲れてきました。 アドバイスをお願いします。

  • 嫁の失礼な態度

    嫁からの失礼な言葉。 近くに住んでいる孫に会いたい、 たまには顔を出してと 息子夫婦にお願いしても 私たちと一緒に住んでいる 独身の息子が挨拶や 食事の頂きますも言わなく、 とても不快な気分になる、 子供にもそんな環境の所に行かしたくないと嫁から言われました。 こんなはっきりものを言う嫁に 腹が立つのですが。 親に対して失礼だと思われませんか? 息子のこと口実にしているだけだと思うのですが。

  • 年金受給者の確定申告不要制度は選べますか

    年金受給者で一定の条件を満たしたら、確定申告不要制度の対象者となり年末に来る公的年金等の源泉徴収票には所得税0となっています。 この為高額医療の還付金が年末調整できません。 (1)この制度は条件を満たす者は強制的に加入させられるのでしょうか?。 (2)またそうであれば高額医療や保険料等の還付は受けられないのでしょうか?。 (3)また根本として所得税は0なのでしょうか?。 税額相当分を支給額から天引きされているのでは無いのでしょうか?。

  • 未だに「家族」を取り繕う父

    もうすぐで受験生となる、高校2年生です。この「家族」、特に父のことをあまり好きになれないことについてここで何回もアドバイスを頂きまして、そのおかげで少しは前向きになれました。それでも、まだ不満が残っているところがあるのでもう少しだけ書かせてください。 最近、父の様子がますますおかしくなっています。キレる頻度が高くなってて、仕事に関する愚痴も日に日に多くなっています。で、僕や母が何か気に入らないことをしたら、俺は一人だけ頑張ってこの家庭を支えているんだ、少しは感謝や気配りをしろみたいなことを必ず言うんです。何の脈絡もなく、ただただ感情的に。 しかも、僕が国立理系志望なのに対して父は私立文系なのですが、そのせいか僕と同じような立場の人を貶めようとする発言さえ、最近は見受けられています。父はかなりアレな人なので他の人を侮辱する発言はしょっちゅうしているんですけど、さすがに僕の進路を否定されるのはいかがなものかと。 これは数日前あった話なのですが、みんなの予定を書いてほしいということで、父は台所のカウンターに小さいカレンダーを置いていました。しかし、僕はそのカレンダーに最初は気付かなかったので、父にそのカレンダーについて言われたときに正直に見なかったと答えたのですが、その途端急にキレ気味で、「お前さ、もうちょっと周りを観察できないの?そういう気配り、目配りができないんじゃ、大学行ってもクソだから」と言って来たんです。ただ僕がカレンダーを見つけなかったというだけの話なのに、あまりにも暴論だったので呆気に取られました。 そのくせ、もうすぐで受験生となる僕を励ます言葉をたまに言ってきたりするのですが、上のような言葉をたまに耳にすると、もはや白々しくしか感じられません。相手を貶める感情を隠して、表面的に取り繕おうとしている感が甚だしいです。 正直、僕は父の気持ちが全く分かりません。もし本当に「家族」を築きたかったらそれにふさわしい行動をとってくれればいいんですよね。それもせずして、それどころか逆に「家族」を破壊させるような行動しかあの人は出来ていない訳ですよ。あの人は本当に何を考えているんでしょうか。自分の行動を客観的に見れないんでしょうか。「家族」を一番言い張っている父が、一番「家族」を台無しにしている。この矛盾を一体あの人は気付けるのでしょうか。 このように、父親としての信用、信頼、及び尊敬はもはやほとんど失っております。僕が安定した生活を送れるのは父が生活費を稼いでくれているおかげだというのは理屈としては分かりますが、それよりもむしろ、なぜ僕がこのような父に養ってもらうことになっているのか納得行かない気持ちの方が強いです。そうは言っても大学の学費は払ってくれるそうなので、親に養ってもらっている以上は親はバカにできないんでしょうけど。 なんてこと考えていると、そもそも「家族」って何なのっていう気にならざるを得ないんですよね……。こんな父のことは気にしないで、受験勉強に集中するしかないものでしょうか。今なんかも、父はリビングでテレビを観て寝転がって、僕は一人で部屋にこもっているっていう状況が続いてますから、とりあえずは現状維持でしょうかね。「家族」で食事とかは非常に面倒ですけど。絶対に嫌です。

    • ベストアンサー
    • noname#226634
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 相続財産について

    相続財産に含まれるかどうか、下記の認識は正しいかなど教えてください。 1・・死亡前の3年以内に引き出した預金額や、株式・投信などの金融商品    売却金の引き出し額はこれに含まれる。 2・・ 1 の場合で、例えば、老人ホームや介護施設、病院などで支払った    費用は含まれない。 3・・ 2 の場合は、各領収書が必要となる。 4・・他に含まれるものと含まれないもので、どういうものがあるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 1234ken
    • 相続
    • 回答数3