natsutama_aikon の回答履歴

全128件中121~128件表示
  • グループホームで初めてのボランティア

    採用面接を受ける前にボランティアをする事にしました。 行うことはご利用者様に対する「ぬりえ」「紙風船」と「見守り」「同行援護」です 初めてのボランティアで不安もあり、ボランティア保険にも入ってないので 正直かなり不安です フルタイムでの活動となるのですが 何か気をつけるべきことはありますか また、好印象を与える秘策なども教えていただけると嬉しいです 服装:ジャージ 下穿き 時間帯:8時から4時 持ち物:色鉛筆 ぬりえ 紙風船

  • 仕事が辛くて辞めたいです

    アラサーの女で、今の会社で働き始めて3年目です。 私と、同期のA子が私の職種の中では1番若手となっています。 別の職種には私達より社歴が若い人もいるのですが、社内全体の雑用は全て私とA子に任されています。 基本は個人の裁量で仕事をしているのですが、年に何回か同じ職種の人とチームで動くこともあり、最初は先輩がリーダーシップを取ってくれているからと、率先して先輩の雑用や会社全体の雑用を引き受けてきました。 しかし1年過ぎた辺りから雑用の8割は私とA子が担当となり、チーム制で動く際のリーダーも任されるようになりました。 「出来るようになってもらわないとね」が先輩達の口癖で、簡単なプロジェクトでなく、比較的面倒な部類のもののリーダーを率先して私とA子に任せるようになりました。 先輩達がリーダーをやっていた時、リーダーの仕事の中でも雑務のようなものは私達に任せていたのですが、 私達がリーダーをするようになると、それもリーダーの仕事だから出来るようにならなければいけないと手伝ってくれません。 当然仕事が終わらず残業になるのですが、上司は先輩達の振る舞いを知ってはいるにもかかわらず止めることはせず、残業は個人の仕事が遅いからだという考えのため残業代は付けてもらえません… 先輩達は仕事を私達に任せて手が空いても、取引先の人とテレビや今日の夕ごはんなど雑談の電話をしたり(ひどい時は20分以上)、ネットサーフィンをしたりしてだらだら仕事をしているので、結局残業して遅くまで残っているのです。 更に自分たちがしている仕事で面倒な事が発生した場合、 「もう下の子達に(私とA子)担当任せちゃえば?」と簡単に仕事を放り投げてきます。 私は残業代も出ないのにだらだら会社で仕事をするのは嫌で仕事が終わるとすぐに帰るのですが、それが先輩や上司には暇だから早く帰ると思われるようで、更に雑用を任されるようになり悪循環です… A子は頑張り屋さんなので遅くまで残ったり、仕事を持ち帰ったりして頑張る姿を見せているので先輩達には可愛がられていますが、私は自分を犠牲にしてそこまで頑張る気になれません… 今、上司から「社歴が浅いのに就業時間ぎりぎりにしか出社しないから」と私だけ先輩とA子の倍仕事を与えられています。 (ぎりぎりといっても10分前には会社にいるし、A子も出社はそのくらいです) 売り上げの目標も私が1番高く設定されており、入社当時先輩から引き継いだ仕事を一年かけて売り上げが倍出るようにできたのですが、上司や先輩は私は引き継いだだけで楽して数字をとっていると言い、評価は先輩のものになっています。もう頑張れません… サービス残業ももうしたくないし、尊敬出来ない先輩と上司に最近心底嫌気がさしています。 しかし相談できる人もおらず、上司に1度相談した時は生意気だ、お前の考え方がおかしいと言われました。 激務で体を壊したことと、希望する職種でない職種に変えられた為、過去2度転職をしましたが、どれも2年程で辞めてしまい、私は社会不適合者なのかもしれません… みなさん、こんな辛い思いをしながら毎日働いているのでしょうか? 多少の苦労はあると思いますが、そろそろ気がおかしくなりそうです… みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 上司の私物化について

    とにかく職場の上司とシフトの事について困っています。 長文で、失礼します。 私は契約社員でシフト制の職場で雇用されている30代前半の女性です。上司(女性 正社員 40代後半~50代前半)はシフトは自分の休みを優先し、こちらの休みや事情も御構い無しにシフトを作成し、私や他のヒラの契約社員が事情等説明しても、優先順位を考えて等々クドクド嫌みを言ってきたり、自分のことは棚に上げて人には厳しく自分にあまい、都合の悪い事は自分がのいいようにでっち上げたり、 自分のが出席しなくてはならないランチミーティングを何の役職もないヒラの契約社員に押し付けたりと、数え切れないくらいの出来事があり、 そのせいで、私が入社する前まで働いていた方々は辞めてしまったと私より先に入社された先輩から聞き納得してしまいました。 部署も人数が少ない閉鎖的な部署で、もう辞めようかとも考えています。 上司の取り巻きも、太鼓持ちをするばかりで職場の空気が悪くなる一方です。 せめて、こちらのシフト希望を通るようにするには何かいいアイディアや言い方があったら教えて下さい。 とにかくこの上司は、口は達者で息を吐くように次々と嘘を言ってこちらに非がないのに、あたかも非があるようにでっち上げるような上司としても人としてもあり得ない人とです。

  • 内向型と外向型は仲良くできる?

    内向型(一人の時間が必要、深い付き合いを好む)の人と外向型(人と話すのが好き、友人が多い)の人は親友や恋人といった関係になれるのでしょうか? 典型的な内向型人間の私の場合、友人は程度の違いこそあれど皆内向型ばかりで、外向型と言える友人はいません。 もっと色んな人と仲良くなってみたいという思いはあるのですが、外向型の人と話すと、どうしても相手の勢いに圧倒されて疲れることが多く、親しいと呼べるほどの関係になれたことがありません。 実際に異なるタイプと親しい関係にあるという方はいらっしゃいますか? 違うタイプの人と付き合っていて良かったこと、悪かったことも合わせて教えて頂けると嬉しいです。

  • 酔うと後輩に暴言をはく癖を直すにはどうすればいい?

    酔うと後輩に失礼か、八つ当たりのようなことを言う癖があるようです。 すぐに思い出せるのは 1、後輩「面接官だった取締役の娘さんと、大学時代知り合いでした。 私「ああ、そりゃ採用されるわ」 能力で採用されたわけじゃないみたいな感じですよね 2、(お酒をつぎにきてくれた後輩に対して) 私「おお、ようやく来てくれたよ。いや、ここでずっと待ってたんだけどさ、誰も来てくれないっていう。もう会社辞めようかな」 たかが入社5年目なのに向こうから酒を継ぎにくるのを待ってる、お前は役員かって感じですよね。 あとでなんであんなことを言ってしまうんだ、と思います。 酒が入ると人間性が出るといいますが、どうしたらこのような言動を改善できると思いますか? ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#218001
    • 社会・職場
    • 回答数15
  • 学校の先生が怖いです

    私は高校1年生です。 数Iの先生がとても怖いです。 数Iは毎回小テストをします。前回の授業内容と発展的な問題が組み合わせてあります。 私はそのテストの解けなければいけない問題を間違えてしまいました。 そのテストの確認をすることになり、私だけが当てられ続けました。 理解できていなかったので当てられても全くわかりませんでした。 先生は「浪人するか?」「お前のせいで授業止まっとるぞ」など言われ、テンパって泣いてしまいその時間泣きやめませんでした。 その後も答えることができず、授業時間をかなりなくしてしまいました。 その先生が怖くてたまりません。また、私のせいで授業がなくなってしまいクラスのみんなに申し訳ないです。 数学の勉強をするしかないのですが、どうすれば少しでも先生に対しての恐怖心がなくるでしょうか?

  • ストレス解消法

    あなたのとっておきのストレス解消法を教えて下さい! 最近ちょっと嫌な事悪い事が重なってしまい うまくストレスが解消出来ていないので、良かったら皆さんのストレス解消方法を参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 孤独を感じる時

    情けないですが、私は孤独をよく感じます。 仕事してても、もちろん充実感はありますが、孤独を感じます。自分以外の皆は毎日楽しそうにしてるのに、自分は一人で貧乏くじ引いて、 孤独感を癒してくれるものを教えて頂けませんか? なんか世界に自分が一人だけになったような感覚にたまになります。 どなたか親切な方、 助けてください。 馬鹿な奴と笑われても構いません、 私はいい年して情けない男なのです。 人間ってそんなに強くないと思います。 皆さんは強いのですか?だから孤独を感じないのですか? 宗教とカウンセリング、どちらかを選んでやってみようと思います。孤独を癒すためです。 一概に言えないかもですが、どっちが孤独を癒すには良いと思いますか? 恥を覚悟でいいますが、私は友人がいません、皆の嫌われ者です。どこにいっても嫌われてしまいます。もちろん、笑顔を作ったり、おはよう、さようならと挨拶したりして 人に親切に心がけてますが、皆に嫌われてます。無理に好かれなくてもよいけど゛嫌われるのは辛いです。 なんか人生ってろくなもんじゃないなって感じます。じゃあ今すぐ死ねば?と言われても、死ぬ度胸がありません。どっちつかずなのです。 こんな私って救われる方法ってあるのでしょうか? 本で嫌いな人、自分を苛めてた人を許しなさいって書いてありますが、皆さんなら、自分を嫌ってる人、自分を苛めてた人を簡単に許せますか? 私はなかなかできません、人格者じゃないんだから、できねーよ!って思います。 誰か助けてください。