全97件中1~20件表示
  • 相続について

    相続について 夫婦2人、子どもなしの場合です。 妻には兄弟が2人います。妻が先に亡くなった場合は妻の兄弟にも相続する権利が発生すると聞きます。これを遺留分も放棄してもらい、配偶者(夫)だけがスムーズに相続するにはど うすればよいでしょうか。 妻は兄弟2人とは30年以上会っていません。 なので妻でさえ顔もわからない位です。 現在の住所や連絡先もわかりませんので、亡くなった事を兄弟にどうやって連絡するのか今はわかりません。 配偶者(夫)は1度もその兄弟に会った事がありません。 妻の両親は他界しています。

  • 個人再生について

    現在自営業をしています。 一昨年後半から業績が低迷し始め、ここに来て借金返済が苦しくなり個人再生を検討しています。近いうちに弁護士に相談しようと思いますが、事前に今色々調べております。 私の場合、下記のような状況なのですが、個人再生は出来るのでしょうか?専門の方からのアドバイスをお願いします。 仕事 自営業 年齢 55歳 現在の収入 月平均約28万 消費者金融系 借金金額 217万 事業融資系借金 200万 毎月の返済 約13万 日本政策金融公庫 返済残高 約50万 毎月の返済 約4万 ショッピングローン 返済残高 約20万 毎月の返済 約2万 持ち家あり(ローンなし)居住歴16年 マイカーは仕事用の古い軽貨物自動車 今後どうしたらよいか大変悩んでおります。

  • 固定資産税の納税通知書で、登記変更ができますか?

    自宅(戸建)を売却予定です。現時点では、まだ売却を決めたわけでなく、大体の売却価格が知りたいところです。先日、不動産屋の人が見に来ました。その時、固定資産税の納税通知書のコピーがほしいと言われ、通知書全ページのコピーを渡してしまいました。このコピーが悪用されて、不動産の登記(名義変更)が勝手に行われる可能性はありますか。コピーを返してもらった方がよいでしょうか。今日になって心配になってきました。尚、不動産屋の人に渡したのは、納税通知書のコピーだけで、実印、印鑑証明や権利書は一切渡していまん。回答をお待ちしています。

  • 成年後見人ができること

    83歳の母が老人ホームに入っています。かなりボケています。 60歳の兄は、うつ病から年金をもらい、かなり判断能力がおかしいです。 しかし、母の遺産を守るために成年後見人になると言いだしました。 こんな精神が少しおかしい人がなれるものですか? なったら、すべて財産を一人占めしそうで怖いのですが、実印は私がもって いるので渡さないほうがいいですよね? 成年後見人になると、母の財産を自由にできるのですか? 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 自己破産に関して。

    法テラスを使って自己破産をした際に費用は必要なんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 生活保護受給者の自己破産に関して。

    生活保護受給者です。実は法テラスを通じて自己破産を申請しようかと思いますが費用は必要でしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 施設へ入居している認知症の母親への相続

    父親が亡くなり、実家と数百万の現金が残りました。相続人は母親と私と妹です。 遺産分割協議書には、実家を私が現金化し、その売却分を含め、全て現金化して 母親が2分の1、私と妹がそれぞれ4分の1で分割することを考えているのですが、 法定相続分通りの分割でも、母親に成年後見人を立てる必要があるでしょうか。

  • 遺言書をみせてもらえない

    父がなくなり3か月が経とうとしています。 通夜で兄から遺言書があると訊きました。 封をして割り印があり司法書士の連絡先が添えてあると訊きました。 兄から音沙汰がないので、 こちらから連絡すると、まだ司法書士のところに行っていない、 遺言書もみていない、父がなくなったショックで動けないと言うのです。 父名義の貸ガレージがあり、今は兄が管理しています。 遺言書をみたいのに兄が持っているので見ることができず どうしたらいいか悩んでます。

  • 亡父の不動産に差押登記

    8年ほど前他界した亡父の不動産に差押登記があります。差押の債務の内容を確認する方法が知りたいです。 差押内容の記載では、債権者は大蔵省で、内容は当時父が経営していた個人商店の源泉税等の滞納によるもので、債務者は当時の商店(法人)となっています。 その商店は父が亡くなる更に10年ほど前に倒産し、民間の銀行の借り入れ等の債務の処理は全部完了しています。 亡父の持っていた不動産は当時住んでいたマンションの駐車場(同マンションで店舗、住居も持っていましたがお店が倒産した時に全部競売されこの駐車場だけが残った)で、父が亡くなった後、父の名義のまま母が管理して、他人に貸していました。 母も高齢で、賃貸料もわずかなのでそろそろ売却処理をしようということになり、改めて登記簿を取り寄せたところ、20年以上前に(倒産する1~2年前)差押え登記がなされていました事実を最近になった知った次第です。 債務が残っているのかどうか地区の税務署に直接聞けば分かるとは思うのですが、債務の額がその駐車場の評価額を大きく超えている為、問い合わせたが為に、20年前の滞納税金の請求が来ることも考えられ、ずるずると放置している状態です。 父が商店の債務を整理した時に、解除され、その旨の通知を受け取ったまま放置したのかも知れませんが、母に聞いても当時のことは良くわからず、関連する書類もわからないとのこと。ただこの不動産については父が亡くなった後も固定資産税はきちんと母が払っており、特に税金に関する督促などは受けていないとことです。 ご相談したいのは、この登記簿に記載の差押の債務が今も残っていて、その債務も相続しなければいけないのかどうかを確認する方法について、ご教授いただけると幸いです。 登記簿には、 (父氏名)持ち分参加差押 平成10年x月x日 原因 xxx税務署 債権者 大蔵省 権利部に 原因に関する内容が下記の様に記載されています。  原因 平成x年~x年 源泉所得税消費税についての設定  債権額 xxxxx円  債務者 法人名(当時父の経営していた商店名) 以上、よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • 亡父の不動産に差押登記

    8年ほど前他界した亡父の不動産に差押登記があります。差押の債務の内容を確認する方法が知りたいです。 差押内容の記載では、債権者は大蔵省で、内容は当時父が経営していた個人商店の源泉税等の滞納によるもので、債務者は当時の商店(法人)となっています。 その商店は父が亡くなる更に10年ほど前に倒産し、民間の銀行の借り入れ等の債務の処理は全部完了しています。 亡父の持っていた不動産は当時住んでいたマンションの駐車場(同マンションで店舗、住居も持っていましたがお店が倒産した時に全部競売されこの駐車場だけが残った)で、父が亡くなった後、父の名義のまま母が管理して、他人に貸していました。 母も高齢で、賃貸料もわずかなのでそろそろ売却処理をしようということになり、改めて登記簿を取り寄せたところ、20年以上前に(倒産する1~2年前)差押え登記がなされていました事実を最近になった知った次第です。 債務が残っているのかどうか地区の税務署に直接聞けば分かるとは思うのですが、債務の額がその駐車場の評価額を大きく超えている為、問い合わせたが為に、20年前の滞納税金の請求が来ることも考えられ、ずるずると放置している状態です。 父が商店の債務を整理した時に、解除され、その旨の通知を受け取ったまま放置したのかも知れませんが、母に聞いても当時のことは良くわからず、関連する書類もわからないとのこと。ただこの不動産については父が亡くなった後も固定資産税はきちんと母が払っており、特に税金に関する督促などは受けていないとことです。 ご相談したいのは、この登記簿に記載の差押の債務が今も残っていて、その債務も相続しなければいけないのかどうかを確認する方法について、ご教授いただけると幸いです。 登記簿には、 (父氏名)持ち分参加差押 平成10年x月x日 原因 xxx税務署 債権者 大蔵省 権利部に 原因に関する内容が下記の様に記載されています。  原因 平成x年~x年 源泉所得税消費税についての設定  債権額 xxxxx円  債務者 法人名(当時父の経営していた商店名) 以上、よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • 自己破産について。

    詳しい方教えてください。 現在、23歳専業主婦です。 生後三ヶ月の息子がいて カードローン3社から合計90万ほどあります。 これに加え、車のローンと医療費のローンがありますが、車は事故で廃車そしてこの2つは親が保証人なのでこれは払い続けるつもりです。 母子家庭なので親に迷惑はかけられません。 旦那が自営を始めたばかりで貯金ゼロで結婚しました。 私は貯金があったので、それでアパートの初期費用、家具家電等揃え、貯金ゼロになりました。 その後働きながら夫婦で財布は分け、私は毎月貯金していました。(生活は旦那が毎月13万渡してくれていた)結婚一年目の夏に旦那の仕事の経費で20万用意してほしいと言われて初めてカードローンを組みました。 旦那は毎月渡している13万で貯金もしていると思っていたようです… 私の給料は、貯金、携帯の支払い、車と医療費ローンの支払い、駐車場の支払い、+生活費で貯金できない月もあり、生活費が足りないときもあったためカードローンを、重ねて味をしめなんかあったときのためにと他2社から合計3社のカードを作りました。その後妊娠発覚、産休に入る頃から今まで旦那の持ってくる生活費では全く足りず、カードローン。カードローンを返すためにほかの会社から借金して返済にあてる… 自分のパート代から貯金していたお金は出産費用、ベビー用品の準備などでほとんど消え、さらに出産した月に旦那が手に怪我をして3週間働けずその翌月の生活費にも当てたため、貯金が本当にゼロです。 すぐ預けて働こうにも待機児童もいるし、そもそも、半年の子なんて預けたら保育料でパート代が飛ぶ… 今はパソコンを使って在宅ワークをしてますが 雀の涙ほどしかなりません。 自己破産できるなら破産して、 もう少し子供が大きくなってから実家や義実家に預けながら働いたほうがいいのではないか…と思ったのですが、私のこの状況で自己破産申請したら通りますか?クレジットカードも現金が無いとき買い物やガソリンなどで使っています。 今、車は親名義の車を名義変更せずに乗っているんですが、自己破産した場合、親名義の車であっても使ってるのが申請者本人だった場合、没収されてしまうんでしょうか? 旦那はカードローンのことは一切知りません。 自己破産することも旦那にバレずにできるんでしょうか? 貯金はゼロです。 子供が大きくなる前になんとかしたいのです。 自己破産以外にも何か方法があれば教えていただきたいです。 (1)カードを作った直後に妊娠発覚した場合サショウになるのか? (2)ローンを重ねた理由が生活費のためであっても自己破産はできるのか。 (3)親名義の車は没収の対象か、また携帯やパソコンなど贅沢品とみなされるのか (4)旦那にバレずに自己破産できるか (5)自己破産以外にも月々の支払いを軽減できる方法はあるのか 弁護士?に聞くのが一番確実なんでしょうが、弁護士費用も無いので詳しい方教えてくださいお願いします。計画性がないのは重々分かっているので誹謗中傷はしないで欲しいです。よろしくお願いします

  • 法テラスでの自己破産について

    法テラスで自己破産する場合費用が約45万ほどかかり、15~17万ほどは収入印紙代含み頭金みたいな感じで一括で払わないといけないと聞いたんですがホントにそんなにかかるんですか?

  • 旦那が離婚したくて、暴言を繰り返す。

    旦那が離婚したいと言い、私が拒否すると、陰険な嫌がらせや、DVのような物に当たり散らして暴れたりして、もう夫婦関係は壊れているとアピールしようと必死です。 今度、旦那が調停を起こすようですが、そこでも夫婦関係は壊れていると主張するようです。 こんな一方的に離婚したいからと、暴言やDVを繰り返しわざと離婚にもっていこうとする旦那の行動は調停で通りますか? 調停員も夫婦関係は破綻していると思うのでしょうか? 旦那は離婚したくて、夫婦関係は壊れていると主張するために、子供に対しても冷たく、周りにも私の悪口をいい、まるで子供のガキのようにずっと不機嫌に過ごしています。

  • 相続財産の不動産登記

    お尋ねいたします。85歳の老女が83歳の時認知症の診断を受け治療開始、その1年後遺言を残しさらに1年後死亡しました。遺言書の内容は3人兄弟(1男2女)ですが、すべての財産を長男にというものです。相続について協議を始めましたが突然認知症患者の書いた(書かされた?)遺言書を持ち出し錦の御旗のごとく振り回してます。 調べてみると遺言書が最優先するとありますが、無効とも思われる遺言書を以て勝手に登記が出来るでしょうか。以上ですがお知恵を拝借できれば有り難いです。

    • ベストアンサー
    • iwaotie
    • 相続
    • 回答数4
  • 成年後見人制度の保佐人の仕事

    保佐人が弁護士の場合、どこまでしてくれるか? についての質問です。 例えば、父を成年後見人制度を利用して、身内から親を守りたい場合、 兄弟のうち、長男が反社会的勢力団体に所属し、親の財産を使った場合は、 刑事罰に問われないのですが、相続など近い将来行われる際を見通し、 成年後見人制度申立書にはどのように遺産、相続などについて 書けばいいのでしょうか? 遺産は債務はあっても無いに等しく、土地、建物は守りたいです。 しかし、遺留分が存在しますから、どんなゴロツキであって、親の退職金を 根こそぎ持っていく人間が兄弟にいたとしても、遺留分で均等に相続されるもので あると思われます。保佐人は債務処理があることから司法書士か弁護士になると思われますが、申立書には心情的なことは書けないし、どういった文言を書けば良いか? 本を買って読んでもなかなか書いてません。

  • 成年後見人制度の保佐人の仕事

    保佐人が弁護士の場合、どこまでしてくれるか? についての質問です。 例えば、父を成年後見人制度を利用して、身内から親を守りたい場合、 兄弟のうち、長男が反社会的勢力団体に所属し、親の財産を使った場合は、 刑事罰に問われないのですが、相続など近い将来行われる際を見通し、 成年後見人制度申立書にはどのように遺産、相続などについて 書けばいいのでしょうか? 遺産は債務はあっても無いに等しく、土地、建物は守りたいです。 しかし、遺留分が存在しますから、どんなゴロツキであって、親の退職金を 根こそぎ持っていく人間が兄弟にいたとしても、遺留分で均等に相続されるもので あると思われます。保佐人は債務処理があることから司法書士か弁護士になると思われますが、申立書には心情的なことは書けないし、どういった文言を書けば良いか? 本を買って読んでもなかなか書いてません。

  • 成年後見人ですが、仮に家を売るとしたらどうなる?

    私は母の成年後見人です。母が父から相続した分譲公団住宅に1人で住んでいます。 しかしこの家が丘の上にあってエレベーターもなく、生活に不便です。現に、認知症でほとんど歩けなくなった母は、たまに戻ってくることもできません。 なので平地のエレベーター付きのマンションを買って転居しようと考えています。 もし物件が見つかった場合は、今のこの家は家庭裁判所に申し立てれば売却の許可を得ることができるのでしょうか。 ちなみに母の遺言(開封です)によりこの家は私が相続することになっています。お詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 成年後見人制度の提出書類について

    成年後見人制度の提出書類について、後見人等候補者身上書きというのが ありますが、医師の診断が補佐で、補助、補佐、後見、は最終決定が、家庭裁判所ですが、補佐が司法書士、弁護士になりそうな場合、申立人は後見人等候補者身上書きは 書かなくても問題ありませんか?おそらく、後見人等候補者身上書は身内などが、 後見人として名乗り出る時に必要なのかと思うのですが、保佐人が司法書士か、弁護士になる場合は後見人等候補者身上書は申し込みには裁判所には出さなくて問題ないですよね?

  • 権利能力についてです。

    「権利能力とは言わば社会という枠に入るための入場資格である」と参考書にあるのですが、なぜ権利能力イコール入場資格なのでしょうか。

  • 離婚調停をしたら養育費はきちんと決まるのか

    妻と離婚したいのですが、妻は月々養育費を10万払わないと離婚しないと言っています。子供は1人です。 妻が離婚を承諾しないので、私が離婚調停を申請しました。 この場合は、きちんとした養育費での離婚となりますか? それでも妻が10万と言ったら、払わないと離婚できません 離婚理由は妻との性格の不一致です。過去に私のDVがありますが、何年も前のもう過去の話しです。