kuraris の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 僕は在日韓国人です

    僕は現在高校2年生です。 韓国語は喋れません。 日本で生まれ、16年間日本で育ちました。 日本が大好きです。 ですが、日本人の私の様な在日韓国人に対する印象は良いものではないと認識しています。 ネットや、ニュース、友人との話題で韓国人の醜態、韓国人に対する批判をよく耳にします。 時には、在日韓国人に対する差別用語(?)という意味でチョン死ね 等と会話する声も耳にします それは仕方のない事なんだと思います。 僕は韓国人の血が混じっているだけで差別されているんだ、と日本人に主張するつもりもありません。 思ってもいません。 テレビで反日の韓国人が日本の悪口を言っていたり、 在日韓国人が日本で犯罪を犯したというニュースを観たりすると、またか...と思います。 そのニュースが友人との話題に出ると、友人が「チョン死ね」と発言します。 チョンである僕は、それに相槌を打ちます。 僕は、友達に在日韓国人だと自己紹介出来ません。 いつかできるはず(?)の恋人に僕は在日韓国人なんだ、と打ち明けられる気もしません。 最近は、自分に韓国人の血が混じっている事に少し嫌悪感と恥じらいを感じるようになりました。 韓国の街で、韓国人がカメラを向けられ反日感情を露わにしているのを観ると。 物凄く腹が立ちます。 日本は大好きですので日本の悪口を言われ腹が立つのが3割程あります 残りの7割は、貴方達の反日行動や発言のせいで、 反日の在日韓国人は除く、私の様な日本で生まれ日本で育った、心は完全に日本人の 日本が大好きな在日韓国人の一個人までもが、住みにくくなるんだと、そう思いとても腹が立ちます。 彼等は、在日韓国人の住みにくさを考えていません 彼等が日本で問題を起こすたびに日本に住む在日韓国人がより一層住みにくくなります 日本人が在日韓国人なら誰彼かまわず差別する事の原因は韓国側にあります。 嫌なことをされて、それを行った社会、団体を批判するのはごく自然な事ですし その社会の種族と同じ種族の僕をチョン呼ばわりするのも、自然なことだと思います。 僕は、在日韓国人というだけで差別をする日本人に腹が立つのではなく、 日本人が在日韓国人を差別する原因を作った韓国側に腹が立つのです。

  • 異性とのラインの最後

    こちらが送ったラインに対する返信の最後に「また明日も頑張ろう」と入っていたら、つまりそれは、そこからあまりラインのやりとりを続けたくないという意味なのでしょうか。

  • 「俺が家事をすればいい」と言っていたのに

    結婚をした途端しなくなりました。 夫にまた家事をしてもらうにはどうしたら良いでしょうか。。 21歳女です。(夫は29です。) まだ結婚は早いと思い、3年待ってもらいました。 結婚を急ぐ理由がなかったので、籍を入れずに一緒に住んでいた期間が2か月ほどあります。 その間はしてくれていました。そのため結婚しても生活が変わることはないと思い、OKした形です。その2か月は実験的な意味合いもありました。 どんなふうにしたらいいと思いますか? 真剣に悩んでいるので冷やかしはご遠慮ください。

  • 姉妹 コンプレックス

    30代主婦です。 昔からのコンプレックスがあります。 6歳年上の姉は昔から、可愛い頭が良いスタイルが良いと言われてきました。 そして予想通り私はイマイチです。 両親の良い所を取った容姿。私はその逆。細かく言えば、脚の長さ、目の二重、肌の綺麗さ、綺麗な輪郭、鼻の高さ…。姉には憧れもありました。ですので真似をして勉強もしましたが、やっぱりイマイチ。追いかけても追い付きませんでした。真似をしたせいか特にしたい夢も見つけませんでした。 神様は何でこんな身近に比べてしまう存在を作るの…というか、私にも姉よりも良い所を作って欲しかった。親も姉の容姿を褒められた、頭の良さを褒められた…とコンプレックスに気付いているはずなのに私に話してきました。逆はありません。 30代に入ってもこのコンプレックスが消えません。いつまで続くのでしょうか?今また遺伝性の皮膚炎に悩まされ『姉は問題ないのに…姉妹なのに。』と落ち込んでいます。吹っ切れた方はおりますか?

  • 話せる相手が欲しいのですが

     もう直ぐ70代に入ります。   プチキャンプバスツアーやお酒を飲んだり、会話を楽しめる知り合いが欲しいのですが  カラオケでワイワイは苦手です。   不倫をしたいわけではありませんので結婚している異性でも構いません。  女性の方でもいいのですが。   友人は多いのですが、遠方なのでメールか電話になっています。  また、新しい人間関係に出会いたいと思っています。  シニアサークルを調べましたが、異性絡みが主な目的のようなのでやめました。  いい音楽を聴いたり、読書や、美味しいご飯を食べたり、人生を語り合える仲間が欲しいと  思います。     

  • ピザには紅茶かコーヒーか

    ピザにはアイスティーがあう気がしています。 しかしながら、イタリア料理を食べ終わったあとのカプチーノも捨てがたい。 ピザの場合はどういう選択をしますか?または最近どういう選択をしましたか? ・食前or食後 ・コーヒーor紅茶 ・アイスorホット ・ミルクを入れるかどうか ・その他

  • 春から遠距離になる彼氏との関係について

    2年半付き合っている彼氏が来年4月から就職するのですが、転勤が多くおそらく遠距離になります。 私は彼氏とは遠距離になっても続けて行きたいと考えています。 以前、彼氏からまだ働いてもいない自分が、私との将来をはっきりと考えられないし、自分が結婚できる時に私と付き合っていたら結婚すると言われました。 遠距離になるにあたり、2人の目標がないと難しいのではないかと思うのですが どうなのでしょうか。 だまってずっと待っているほうがいいのか 詳しく聞いたほうがいいのか考えています。 まだ学生という分際で考えすぎかもしれませんが、アドバイスをいただきたいです。 よろしく願います。

  • 春から遠距離になる彼氏との関係について

    2年半付き合っている彼氏が来年4月から就職するのですが、転勤が多くおそらく遠距離になります。 私は彼氏とは遠距離になっても続けて行きたいと考えています。 以前、彼氏からまだ働いてもいない自分が、私との将来をはっきりと考えられないし、自分が結婚できる時に私と付き合っていたら結婚すると言われました。 遠距離になるにあたり、2人の目標がないと難しいのではないかと思うのですが どうなのでしょうか。 だまってずっと待っているほうがいいのか 詳しく聞いたほうがいいのか考えています。 まだ学生という分際で考えすぎかもしれませんが、アドバイスをいただきたいです。 よろしく願います。

  • 人生の分岐点で悩んでいます

    23歳女です。 私は現在3年半付き合っている彼氏の就職により、1年半前に全く知らない彼氏の地元に住み始めました。 同棲はしておらず、私は一人暮らし、彼氏は彼の実家に住んでいます。 最近、知らない土地での孤独感、やりたくもない仕事…なにもかも辛くて、正直自分の地元に帰りたいと感じています。ダメ人間なのでお盆後の仕事がどうしても受け入れられず、毎日体調が悪く、病院に行っています。 ですが、彼のことはたかが3年半とはいえ今までの中で一番長く付き合っている相手で、大好きです。 相手も同じように初めて長く付き合ったようで、最初は色々ありましたが、今は本当に私のことを大切にしてくれています。 別れたくはないけれど、一生この土地に住み続けることを考えるとゾッとするくらい嫌悪感があります。 地元に帰りたくて毎日泣いています。 同じように彼氏を追いかけ県外にでた経験の方はいませんか? 同じような内容で悩んだとしたらどんな決断をしたのか… いろんな話を聞きたいです。 説明がわかりづらいとは思いますが回答お願いします。

  • 遠距離中の彼の同期について。

    見て頂きありがとうございます。 20代半ばの女性です。付き合って5年半ほどになる彼がいます。 私は大学を出てすぐに就職し、現在社会人4年目です。 彼は大学院を出てから今年の4月より新社会人になったので、まだ社会人1年目です。 新幹線で片道2時間ほど、高速バスでも行ける距離なのですが、彼がまだ生活に慣れず忙しいからと、今年に入って2回しか会っていません(ゴールデンウィークと先週)。 彼は会社の同期(15人ほど)ととても仲が良いようで、私にもよくその話をしてくれます。 10人は男性、5人は女性という内訳です。毎週金曜日は都合の良いメンバーで飲みに出かけることが殆どのようです。 休日も集まって、テーマパークや花火大会等にも行くようです。 今年度いっぱいは研修期間らしく、15人が色々なグループに分かれて研修を受けているようです。グループは固定ではなく、数週間や数ヶ月でメンバーが入れ替わるようです。 ただ、15人のうちでも仲の良いメンバーは決まってきたようで、5人くらいで遊ぶことが多いようです(男子は彼を入れて3人・女子が2人)。 ほとんどの人は彼氏彼女がすでにいるとのことで、恋愛うんぬんに進展するような空気は全くないと彼は言います。 しかし、私には「職場の同期」という存在がいないので…同年代の人達とそこまで仲が良いと聞くと、少しもやもやしてしまいます。 飲み会が終わった後も、彼から同期の女の子に「ちゃんと家についた?」等のラインを送ってあげたり、その流れで雑談もするのだと言っていました。 休日もたわいない話で絶え間なくグループラインが来たりと、とても仲が良いのがうかがえます。 先週も、2ヶ月ぶりに彼の所に会いに行ったのですが、2人で遊んでいる最中もラインがたくさん来ていて…普段遠く離れて過ごしている私は、何となく良い気持ちにはなりませんでした。 彼自身はラインが来るものの積極的に返事を打つわけでも無かったし、やましい内容のやりとりは全くないことも分かっているのですが…同期って土日もこんなに連絡を取るものなの?となぜか不快に思ってしまいます。 会社の上司からも「研修が終わる1年後には、同期それぞれが全国各地の配属先にちらばるから、今の内に仲良くしておいた方が良い」と言われているようで、彼も横の繋がりを大切にしようとしているのはとても理解できます。 一方で私との連絡といえば…毎日「お疲れ様」「おやすみ」といった挨拶程度のやりとりが殆ど。長文でのやりとりなんて滅多にしないし、電話も平日は急がしいからと土日どちらかに1時間ほど話す程度です。 元々彼は几帳面な方ではないし、人に気を遣う性格なので、私に対して一切気を遣っていないだけなんだとは思います。電話口もそっけないわけでは全くないし「○○(私)と話すのが一番落ち着くし、気を遣わない」と言ってくれるので、それはとても嬉しいのですが…。 ただ、私自身に同期という存在がいないので、他の女の子と過ごす時間がそんなに長いなんて、何となく不安に思ってしまいます。 結婚の話も時々するのですが、彼は「年齢的にはちょうど良いとは思うけれど、まだ社会人1年目だし配属先も決まらないうちは難しいよね」と言います。 私もそれは十分理解できるし、彼に余裕ができるまで待ちたいと思うのですが…社会人同士の遠距離なので結婚しない限りだらだら続いてしまいそうだし、その間もやもやが続くのかと思うとやるせない気持ちになってしまいます。 会社の同期でこんなに仲が良いのは普通のことなのでしょうか? 私の心が狭いだけでしょうか? きっと私との連絡はあっさりしている彼が、毎日のように会う同期と頻繁に連絡を取り合っているのが気に入らないのだと思います。 遠距離なので小さなことでも揉めたら収集つけるのが大変だとは分かっているのですが、一人でもやもやしてしまうので辛いです。 何かご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 彼氏と別れるべきなのか、、、。

    こんにちは。 20歳の社会人です。 最近、彼氏とそろそろ別れ時なのかと感じます。 付き合って2年少々。 彼氏は大学4年生の就活生です。 彼は、私 と付き合う前から 1年近く片思いをしてくれていて 最初は好きではなかったですが彼の熱心に思ってくれるところに惹かれ付き合い始めました。 今までは、つきあってもすぐ飽きてしまい長くつきあえた事はありませんでしたが、 彼のことはすごく好きになり、結婚もこの人とならできるかも と思える相手になりました。 ただ、彼は連絡が苦手、束縛も一切しないタイプで 私達の現状は連絡は週一彼から来るか来ないかくらいで会うのも週一です。 それも、仕事終わりにご飯にいく程度で3.4時間程。 一日デートしたのは一ヶ月前くらいです。 彼が就活やバイトで忙しいのだろうとは思いますが 不満がどうしても募ってしまい 彼の中で 私はいてもいなくても変わらないのだろうとも感じます。 それが、悔しくてやるせなくて 彼からの電話などでそう感じると終わった後涙が止まりません。 ふたりでお家やホテルにいる時は好きとか可愛いとかいってくれますが それすら 無理してるのかなと思います。 たまに一日デートしたり週2くらい連絡ができたり 多くは望んでいないつもりですがワガママなんでしょうか? 彼の良いところもたくさん知っていてもちろん大好きなので なかなか別れに踏み出せません。 こういった不満は彼が就職し、少し心に余裕ができれば次第に減っていくのでしょうか? 最近 ご飯行くしかしてないね と 私が彼に言った時、彼がじゃあバイト休めたらどこか行こうか?と 言ってくれたのに、私は無理しなくていいよ。 と可愛げなく言ってしまいました。 こんな自分も嫌で、彼はもっと素敵な人と付き合うべきだと思います。 今が別れ時なんでしょうか? それとも今が乗り越え時なんでしょうか? 今とても辛いです。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 長文です。彼女との今後。よろしくお願いします。

    私と彼女のこれからについて相談したいです。 私(33)会社が倒産し求職活動中。 彼女(32)大手企業の正社員。 彼女とは友人の紹介で知り合って交際に至り、今年で四年になります。 それが、別れるか?別れないか?という話になってしまいました。 ことの始まりは先月、共通の友人が結婚するとの連絡を受けた時でした。その連絡を受けた時に彼女と一緒にいました。 それまで彼女と将来の事を話し合ったりすることは避けがちで、腹を割って話すことも少なく、思い切って、真剣にお互いの将来の事を話し合ったりするいい機会かも知れないと思い、勇気を出して話し合いを始めました。 その結果、互いに好きかどうか分からない、別れる?別れない?という話にまでなってしまいました。 私は彼女が好きだし、別れたくない、との意思を示し、別れる別れないは彼女が決めるということになり、彼女は交際を続けてくれるという意志を示してくれました。そこから暫くはいつもの二人に戻れました。 しかし先週、こんなことがありました。彼女も知ってますが、私はブログを書いていて、そこには二人にしか分からない範囲の普段の出来事、思った事を書いています。(アクセス数も私と彼女の2件くらいです) そこに新しく、二人にしか分からない書き方で、互いに反省するべき点、変えた方が互いに良くなると思う点を書きました。 優しくなろう、積極的に自ら動ける人になろう、意志の強い人になろう。 って彼女に期待する意味も込めて、少し厳しめの言葉で、本当の事を書きました。彼女が好きだから書いたつもりでした。 しかし、それを見た彼女は気分を害したらしく、LINEの返信をしなくなってしまいました。しかし何度か電話すると、電話は取ってくれました。 あのブログを読んだら、あなたへの思いが冷めた。と言われました。 私の書いた文章は、もちろん彼女だけではなく、二人が気を付けた方がいいことを思って書いたのですが、悪口を書かれたと勘違いしたようでした。 その事を話すと、その勘違いは解けたのですが、私はあなたへの思いは冷めた。の一点張りです。別れたい気持ちも強いそうです。 今まで別れるなど記載した以外に一切なかったために、どうしていいのか、わかりません。 心の中では、この程度のことで?と思ってしまいました。しかし彼女にとってはかなり心外だったようです。今となっては配慮が足らなかったかなと、反省しています。 電話で済ませる話ではないから、ちゃんと会って話したいと伝えると、来週時間をとってくれるとのことです。 彼女は普段、基本的に優しいのですが、その反面かなり気が強く、我が強いです。 しかし普段、私はある程度は彼女に苛つくことがあっても多少は大目に見ていますが、時に強く注意したり怒ったりすると、あっさり涙を流したりする打たれ弱い一面も覗かせます。 これからもし、結婚、子育て、となって、様々な問題が生まれてくると思います。二人共今のままだと新しい問題に直面した時に、二人で解決出来ないと思います。 そういう将来の事も踏まえて、彼女と励まし合い、支え合い、強く生きていきたいと思って書いただけに、今回の事で少なからず、彼女への思いも多少揺らいでしまいました。 質問なのですが、気持ちが冷めたという彼女に対して来週会う時、私はどうすればいいですか? 私は彼女の嫌な所もたくさん知っているけど、いい所もたくさん知っているし、まだまだ私の知らない彼女のいい所もたくさんあると思うので別れたくありません。 それとも彼女の意思を尊重するべきでしょうか? 彼女への接し方や、ブログも、マズかったのでしょうか? ご意見、アドバイスなど頂けると幸いです。 実は今もまだ、頭の中がかなりぐちゃぐちゃで整理が出来ていないため、支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。 皆様よろしくお願いします。

  • 恋人の本音について

    2年程付き合ってる彼氏がいるのですが、 今だに本音で話せていません。 二人でお酒を飲みに行くと、必ずと言っていいほど二人の雰囲気が悪くなります。 多分、お酒が入ってお互い相手への態度が冷たくなるからです。。。この時の姿が彼の本心なのかな?とも思ってます。(私はお酒が入ると態度が冷たくなるらしく、そこを直そうとしてます(×_×)) お酒を飲むと本心が出るというのは本当なのでしょうか? また、本音で話せないカップルの方がいたらお話を聞きたいなと思って質問しました。 彼とはまだ口ケンカをした事がなく、雰囲気が悪くなったとき、いつも謝り方?が曖昧になってます(×_×)たまには本音でケンカする事も必要なんじゃないかな、と最近思います(×_× 返信遅くなるかもしれませんが、回答をお待ちしてます。

  • お披露目パーティ、友達を呼ぶ人数の割合

    まだ半年以上先なのですが、結婚を予定しています。 披露宴は親族のみで行い、そのあとに友人のみを招いた会費制の1.5次会をやろうと考えています。友人は披露宴には呼ばないので、この1.5次会はコースでフォーマルに行う予定です。1.5次会には親戚はいません。 しかしながら、この1.5次会の会場が最大110名ほどの定員なのですが、私(新婦)と彼(新郎)の呼びたい人を全員合わせるとどんなに削っても140名ほどになってしまうのです。会場は義家族のツテがある場所のため、変えることができません。 今のところ、2つの案が出ています。 1.遠方の方(当方関東在住ですが、関西方面の友人も多いため)は、別日に関西でこじんまりとしたパーティを開き、お披露目する。 2.私は結婚式をやりたい気持ちが少なく、パーティ願望はないので、私の友人を一切呼ばす、彼の友人だけを招くパーティにする。私は友人同士のつながりの深いコミュニティにいたので、一部の方を呼ばないことは出来ないのですが、いっそ全員呼ばないなら言い訳もできるので…。 正直なところ、予算的には2の方が助かりますが、親戚も含めて誰も新婦側の関係者がいないパーティを行うのって…さすがに変ですかね?ありかなしかのご意見を頂戴できたらと思います。

  • パート辞めさせてもらえない

    チェーン店でパートをしているのですがとある事情で辞めることにしました。 会社の規定で辞めるのは早くても2か月後にということで2か月頑張ることにしたのですが、人員不足で「やっぱり2か月前は厳しい。辞めるならもっと早めに言ってほしい人手が足りなくて辞められたら困る」と言われました。 そのためちょうど2か月後の末(言ったのは5月なので7月退職希望)に辞めさせてもらえるか微妙なところです。 勝手ですが、正直人員不足などは会社側の都合でありわたし個人には関係ないので人員不足で申し訳ないとは思っても辞めたい気持ちは変わりません。 かと言ってそう思うだけで自分自身強気タイプではないのでハッキリそのことは言えないのですが・・・。 規定通りに退職したいと伝えても中々辞めさせてもらえない場合どうすれば良いのでしょうか。回避できる良い言い訳でもなんでも構いません。アドバイスをお願いします。 退職願・退職届はパートだからなのかそういうのは必要ないようで前辞めていった方も受け取ってもらえなかったそうです。

  • 曖昧な関係になっている男性の気持ち

    曖昧な関係になっている男性の気持ち 曖昧な関係になっている男性の気持ちを知る言葉があれば教えてください。 告白する勇気がないです。 直球で聞いたらたぶん振られます。 友達歴が長くて真剣な話をするのもらしくなく恥ずかしいです。 恋人になるのは無理だとわかっているのに、疲れていても会ってくれたり、優しくしてくれたりすると、すこし期待しています。そんな期待を無くしたいです。都合いい女としか思われてないはずです。 早く結婚したいそうなので彼女が出来れば曖昧な関係は終わりなのかもしれません。 「彼女ができたら会えなくなる?」と聞くのは変でしょうか? =私は彼女になれない、という意味になりませんか。 どうしたら良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#235784
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 俺だって愚痴を

    20代後半男です。 去年から一緒に食事をしていた女友達がいました。 最近は一緒に食事をしません、理由は私の愚痴なんでしょうかね。 ですが私にも言いたい節が。 去年から定期的に食事をしていましたが、食事では相手の女性はいつも仕事の愚痴が大半を占めていました。 辞めたいとか、転職したいとか、やりたいことはこれではないとか。 でも、愚痴ってでも相手が「あなたと私の仲だから話せる」とかなんとかいって、まあそれ言われてうれしくないわけがないので、何度も何度も同じ話をしていてもじっと聞いて、時にはアドバイスをあげました。 でも、うんざりして2度ほど距離を置いたんですよ。 なんだかんだいって、結局は相手は愚痴を話して、俺は愚痴を聞いてあげてに戻ったのですがね。 ですが、私も4月に転職。 転職してうまくいかないというか、精神疾患になってしまいました。 私も自分のうまくいかない所を誰かに聞いてもらいたいというか、愚痴りたくなって女性に愚痴ったのですが、フェードアウトされました。 私のマイナスの圧があったのもありますが、こんな簡単に崩れるなんて、なんか悲しかったですね。 フェードアウトされたことをきっかけに以前から軽くラインのやり取りをしていた他の女性に食事を誘っておしゃべりをしましたが、本当に楽しいというか、なんでこんなに楽しいのかと思いました。 小さいことに大喜びする相手の女性見て、もっとこんな楽しい雰囲気だったらよかったのに、と思いました。 フェードアウトといっても、しばらくたてばまた前と同じように連絡を取り合っていると(勝手に)思っています。 というのも、愚痴を聞いてくれるお人よしってそういないので、また私を頼ってくるだろうなあって。 私はその女性に好意を抱いているので、連絡がくると前向きに回答すると思いますが、そうなった場合これでいいのかなあって。 良い女性はたくさんいるわけだし、もう少し私のことを考えて行動してくれる女性に目を向けてもいいのかなあって。 知り合いは私のために、お見合いも開いてくれるそうです(意中の女性がいるため、ずっと断っていました) 未練がましく断ち切ってお見合いを含め新しい女性に行くべきか、前の女性が連絡してきた場合は毅然とした態度で突き返すべきか悩んでいますが、どうすればいいでしょうか。

  • ダイエット

    今月に入りダイエットを始めました。 今までは3日坊主で続かなかったのが今回は続けられているので 頑張りたいと思い、食事も見直しましたが、これでいいのかどうか・・・。 分かる範囲で結構ですので何か意見を下さい。 朝:酵素(浜田ブリトニーさんが飲んだ物) 昼:お粥(市販の物)茶碗一杯 夜:通常食(たまに白米食べずおかずのみの時もあり) この間、日中に軽くストレッチをしてます。 腹筋、脚に電話帳挟む。です。 運動もそうですが、食事はこれで大丈夫でしょうか? 今晩からはこの前テレビでやってた朝はホットヨーグルトと酵素 夜は大根おろしにしてみようと思います。 炭水化物を一切摂らないのは逆効果と言う事をネットでみたので 食べて平気ならお粥を継続しようと思います。

  • フォトフェイシャルとそばかす

    子どものころから、顔にそばかすがあります。 すごくコンプレックスで大学生の頃に思いきって皮膚科でレーザーで治療してもらったんですが、数年してまた出てきました。もう一度薄くしたいんですが、フォトフェイシャルってどうでしょうか。 今は接客業をしており、休みもとりづらいので、レーザーは厳しいです。(一週間顔に絆創膏貼るのが無理ですし、数も結構あるので隠しきれないと思います) 今のところ考えてるのが、 ・美容クリニックでフォトフェイシャル…一時的にかなり濃くなるとの話もきくので、どうなのかなと思います。 ・自宅で出来る美顔器みたいなやつ(ケノン、トリア等)…肌の様子を見ながら自分で出来るのはいいかなと。腕にもそばかすがあるので、そこにも気軽にできるのはメリット。脱毛もできそうなのもメリット。ただ、しみにはあまり効かないとのレビューがあるのが心配です。 わがままな話かもしれませんが、一時的に真っ黒になるのを避けたいです。コンプレックスすぎて、周囲の人にその途中経過の顔を見られるのが辛いので。 皮膚科で相談した方がいいんじゃ?って思われると思いますが、季節的に皮膚科でやるなら秋ごろかなと思ってるので、まだいってないです。 あと、顔見られながら相談するのは、かなり勇気が必要なので、まずはここでと思いました。 上に書いた以外にも、いい方法があったら教えて下さい。多少お金がかかっても、ここだけは出来るだけのことをしようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 振った相手。現在大学生女で、ある部活に所属していま

    振った相手。現在大学生女で、ある部活に所属しています。そこで出会い、付き合って1年たつ彼氏がいます。 今の彼氏と付き合う二ヶ月ほど前に、別のメンバーに告白されました。その彼とは入部当初から友達としてとても仲が良く、私に別の元カレがいたときもよく喋ったり趣味について語り合っていました。 ここからは私が悪かった点で、今の彼氏に片思いしている間も、その友達とご飯を食べたり、家にCDの貸し借りに行ったりしました。 また、同じ授業も取り、隣の席で受けていました。 片思いしている相手がいながらこういった行動をとり、相手に告白され、結局は当時片思いしていた今の彼氏が好きだからと正直に謝り振ってしまいました。 そのあと友達は半年ほど引きずったようで、私はそれから今までずっと非常に申し訳ない気持ち、罪悪感に苛まれています。(最近は女の子と歩く姿を見たりしたので彼の今の気持ちはわかりません。) 振ったあとは、彼と少し距離はあけ、話すときはいままで通り、と心がけたりしていました。 しかし、それまですごく仲が良く、本音で語れる数少ない友人であったこともあり、日常の節々で彼に対する罪悪感が襲ってきます。 もう時間は戻りませんが、思わせぶりのような結果になってしまったことをとても後悔しています。 気持ちの整理がつきません。彼が気持ちを吹っ切れたとしても、反省を重ねても、この罪悪感はどうしようもない気がします。 どうすればいいのでしょうか。彼への態度も含め、アドバイスをいただけないでしょうか。