mrayu_2001 の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 電話線・LANケーブルなどは束ねて大丈夫?。

     家電製品のケーブルを束ねてしまうと熱がこもって発火してしまうという話を聞きますが、電話線やLANケーブルなどは束ねても大丈夫でしょうか?  私は束ねているのですが、束ねる事で回線速度が遅くなったりしませんか?。

  • 転職のための勉強の進め方

    本来は「転職」の方の内容かも知れませんが、 諸先輩のご意見を頂戴したく、こちらで失礼いたします。 現在34才、ギリギリ、というかオーバーしていますが、 プログラミングの勉強を重ね、PG・SEへの転職を考えております。 現状は学校で勉強した(Cのみ)基本部分でもすっかり忘れており、 入門本を最初からやり直している状態です。 また、仕事としてのプログラミング経験は無く、つまり実務経験無し、です。(大汗) 「そんなレベルでは年齢的にも相当な難関だぞ」 というご意見は承知の上で、ご質問いたします。 勉強の進め方です。 ・本レベルでの勉強を、入門→中級→上級と進め、まずは基礎を固め直す。 ・webやココ、某巨大掲示板等に出てくる、  おそらく「大学の宿題?」と思われる問題を解いていく というつもりでおりました。 しかしながら自分の経験を踏まえると、プログラミングに限らず、 学校で勉強した応用編が実務レベルで使われることはほぼ無く、 「ややこしい関数は社内のライブラリに転がっているよ」 なんて声を拝聴したこともございます。 そうであるならば、コーディングの基礎固めと同時に、 アルゴリズムの勉強でもを重ねた方が、 よっぽど会社の役に立てるのではないだろうか、と考えた次第です。 「会社の役に立ち、相応の対価を頂戴する」 という点に絞って考えた場合、 最低限、どのような知識を踏まえた人間がベターでしょうか? 非常に抽象的な質問で申し訳ございません。 最低限のレベルとして、 「とりあえずこの程度ができれば、入社できるよね。あとは入社後にどれだけ伸びるかだね」 の【この程度】が知りたく思います。 100社あれば100社でご意見が異なるのも重々承知でございます。 諸先輩の経験値からご教唆いただければ幸いです。

  • PCを使って単語帳作成をしたい

    こんにちは。 ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 単語帳をPCで作成したいのです(プリントアウトして持ち歩けるようなものです)。 用紙は名刺作成用のものを使用したいと考えています。ちなみに現在筆ぐるめがインストールされています。 年賀状ソフトの名刺作成機能みたいなものを使用して作成することは出来ますか? もしくは、フリーソフトなどでお勧めのものが ありましたら教えてくださると有難いです。 それ以外でもエクセルを使用しない方法なら 助かります。 宜しくお願い致します。

  • PCを使って単語帳作成をしたい

    こんにちは。 ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 単語帳をPCで作成したいのです(プリントアウトして持ち歩けるようなものです)。 用紙は名刺作成用のものを使用したいと考えています。ちなみに現在筆ぐるめがインストールされています。 年賀状ソフトの名刺作成機能みたいなものを使用して作成することは出来ますか? もしくは、フリーソフトなどでお勧めのものが ありましたら教えてくださると有難いです。 それ以外でもエクセルを使用しない方法なら 助かります。 宜しくお願い致します。

  • メモリの値段って?

    現在、NECのPC-VL5708Dを使っています。OSはWINDOWS XPです。 最近、メモリの容量が多いと処理が速いって聞いて、メモリを増やそうかなと思ったんですが、値段が良く分かりません。 現在、256Mのメモリがついているんですが。メモリは、256Mか512Mを買いたいと思っています。ちなみに、2個付けられます。それで、もう一つ、中古と新品では、何か違いがありますか? 一応、新品の値段が知りたいです。

  • サーバ管理の仕事

    サーバ管理の仕事とはどんなことをするのでしょうか。 障害対応などは当然すると思いますが、それ以外だと、具体的にどういったことをするのでしょうか。 また、サーバ管理の仕事をしている人=SE と考えてもいいのでしょうか。

  • サーバ管理の仕事

    サーバ管理の仕事とはどんなことをするのでしょうか。 障害対応などは当然すると思いますが、それ以外だと、具体的にどういったことをするのでしょうか。 また、サーバ管理の仕事をしている人=SE と考えてもいいのでしょうか。

  • サーバ管理の仕事

    サーバ管理の仕事とはどんなことをするのでしょうか。 障害対応などは当然すると思いますが、それ以外だと、具体的にどういったことをするのでしょうか。 また、サーバ管理の仕事をしている人=SE と考えてもいいのでしょうか。

  • 勘定奉行で振替伝票だけを一覧にする方法はありますか?

    勘定奉行で、ある一定期間の振替伝票だけを取り出して一覧にするやり方があったら教えてください。入金伝票だけとか出金伝票だけとかの一覧もできるのでしょうか。 初心者なのでやり方がわかりません。(マニュアルでも探せなくて困っています)

  • LANを構築してもPINGが通らない

    WINDOWS XPと98の2台でLANを構築しましたがお互い見ることができません。ルータはBUFFALOのBBR-4MGです。で、お互いのパソコンからルータまでのPINGは通りますがパソコン同士はRequest timed outとなります。どうしたらよいでしょうか。

  • ルータを使わないで二つのパソコンを使う方法

    ADSLモデムMN(2)を使ってルータを使わず二つのパソコンを使う方法はありませんか? メールに使うすぐ熱暴走を起こすノートパソコンと、DVDを見るパソコンが隣り合っているので、手動で切り替える簡単な装置があるとよいのですが・・・そんなのないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haohon
    • ADSL
    • 回答数3
  • 自作パソコンが起動しない

    初めてパソコンを自作しています。パーツを組み終えた後、電源をいれるとケースのファン、CPUのファンは回っているのですがモニターには何も表示されません。PCとモニターは正しく接続されています。マニュアルやメーカーのHPを見ても解決できません。助けてください。 <パーツ構成> CPU/Intel Pentium M 735 マザーボード/Aopen i855GMEm-LFS ケース/3RSYSTEM R700-450/BK HDD/Barracuda80GB 光学ドライブ/Pioneer DVR-A08-J モニター/I・ODATE LCD-TV194CWR

  • ○○系エンジニア

    転職サイトやシステム会社のパンフレットでよく見る「○○系エンジニア」の違いが分かりません。 組込み・制御系 業務系 通信系 汎用系 C/S(クライアントサーバシステム)系 オープン系 通信インフラ系 プロダクト系 唯一web系は分かります。 また各系の使用言語はなんでしょうか。 すみません、ご助言お願いします。

  • コマンドプロンプトで&の役割

    LInuxのコンソールでコマンドの後に&をうつと プロンプトが戻ってきますが。それのWindowsXPでは どのキーかわかりません。 Googleで検索しても&は一般すぎるので検索から省きます。 といわれました。 お願いします。

  • コマンドプロンプトで&の役割

    LInuxのコンソールでコマンドの後に&をうつと プロンプトが戻ってきますが。それのWindowsXPでは どのキーかわかりません。 Googleで検索しても&は一般すぎるので検索から省きます。 といわれました。 お願いします。

  • windows update後に再起動するとそのまま再起動を繰り返す

    新しくパソコンを購入後windows updateをしたのですがインストール後に再起動を指示されて再起動すると そのまま何度も再起動を繰り返してしまいます。 システムの復元でインストール前の状態にもどすと 問題なく起動できます。NECに問い合わせるとこれは windowsの問題だと言われます。夏モデルなのでSP1です。 パソコンの状態は Athlon64 2800+/1.8GHz/256MB です。 修理にだすしかないでしょうか? 解決方法があれば教えてください。

  • windows update後に再起動するとそのまま再起動を繰り返す

    新しくパソコンを購入後windows updateをしたのですがインストール後に再起動を指示されて再起動すると そのまま何度も再起動を繰り返してしまいます。 システムの復元でインストール前の状態にもどすと 問題なく起動できます。NECに問い合わせるとこれは windowsの問題だと言われます。夏モデルなのでSP1です。 パソコンの状態は Athlon64 2800+/1.8GHz/256MB です。 修理にだすしかないでしょうか? 解決方法があれば教えてください。

  • エクセルで合計値が計算されない

    横一列のセルを選択してその右隣のセルに合計値を表示させたいのですが、普段は出来るのに突然計算されずに0を表示する事があります。 セルの中はきちんとSUM(C4:H4)となっていますが、どうして計算されないのでしょう?

  • DELLのパソコンの再セットアップ方法

    DELL Dimension2400と4500を再セットアップ(購入時の状態)しようと思います。 Dellのサポートページで再セットアップ方法を確認しました。 はじめに、コンピューターの電源を投入し、WindoesXP Home Edition CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入します。(Dellのロゴが表示している間にCD-ROMを挿入します) とあるのですが、電源を投入してからCD-ROMトレーを出してとやっていたのでは、Dellのロゴ画面を通り越してWindoesXPの画面に行ってしまいます。 そこで、CDをはじめから入れた状態で、電源を投入したら何も起こらず、普通にWindoesが立ち上がってしまいました。 うまくいけば画面左上に「Press any key to boot from cd」となるはずなのですが、うまくいきません。 分かり方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  •  電源について

     パソコン起動中に家庭のブレーカーが落ち、ブレーカーを上げてパソコンの電源を入れても一瞬電源ランプが光るだけで電源が入りません。その後しばらくほっとくと電源が入るようになります。これは何が原因でしょうか?パソコンは自作でマザーはAopenのmx4GER 電源も同じくAopen製です。OSはwin xp proです。