maigonosyuhu の回答履歴

全386件中21~40件表示
  • 弟について

    弟の行動どう思いますか? 私は姉なのですが、姉とも女とも扱われてません。 これぐらいならどの家族もありえることだと思います。 ぞうすいを作って使った鍋を洗わなかったとします。すると扉を蹴ってきたりしました。 そのあと私は仕事に行きました。 夜家に帰って、部屋についてベットに座ると、ご飯つぶが散らばってるわけです。 考えたのが、ぞうすいを作った鍋のご飯粒をベットにばらまいたんだなとわかりました。 家を出てから9時間くらいたってるので、汁はしみこんだのかもしれません。 わかりずらい説明ですが、ベットにご飯の残飯をぶちまけるとか、普通の行動なのでしょうか? 気持ち悪くなりました。 発想も怖いし、私が仕事に行ってから、私の部屋に入ってご飯をベットにぶちまけるとか、気持ち悪すぎます。 よかったらアドバイスお願いします。 気持ち悪くて私からは話しかけてません。

  • ♀ネコの名前を考えています!

    初投票です( •ω•ฅ) 皆さん、こんばんは♪ 今日、飼い始めた ラガマフィンの♀の仔の 名前を考えています。 その仔は白い長毛に ベージュのブチが入っています(ハート) この仔は良くミャァと鳴きます。 私の候補は白が入っているから 『ユキ』かブチの色で『モカ』と、 悩んでいるのですが・・・。 宜しければ、2~3文字の 名前を教えてください! 漢字でも構いません(*ฅ́˘ฅ̀*) たくさんのご回答、 お待ちしております(๑ ॣ•͈ٮ•͈ ॣ) 宜しくお願い致します♪

  • 20歳の娘との関わり方について

    今年、20歳になる娘を持つ母親です。 お恥ずかしい話ですが、うちの娘は、小さい頃から反抗的な 態度をとるくせに、私に甘えてきます。最近は、多少は大人になり、私の話を理解して聞ける時もあります。 現在の彼と、一年程付き合っていますが、喧嘩して、もめるたび、死にたいと言ってみたり、(口だけのような気がしますが、中学生の頃、彼とけんかした際リストカットをしました)先日は、彼の家に泊まっている際に泣いて夜中に電話で起こされ、 それから、心配性の私は朝まで眠る事ができず、、 可愛い娘に心配をかけられるのは、親として、仕方のない事と思い、ずっと彼女には、それなりに、関わり相談にのり、意見をし、愛情を注いできたつもりです。 が、その娘が、素直ならまだしも、親の意見は聞かず、友達や他人の意見はきく。 学生の頃から、こんな家は窮屈でいやだと、出て行きたいと口にするくせに、行動にはおこせず、甘えています。 そんな娘に主人は厳しく、娘も主人には、なにも言いません。私は心配性のため、必要以上に、関与してしまっているように思います。そのために、いつも、娘に振り回され心が休まらない日々を過ごしています。 一度リストカットをされてから、死なないだろうとわかっていても心配で、心配で、必要以上に関与してしまいます。苦しくて仕方ないので、最近は、もし死んだらそれは、彼女の人生だから仕方ないと、自分に言い聞かせ気持ちを楽にしようとしています。 夜中に電話があった時も、親の意見がきけないなら、甘えてくるな。と言いたい気持ちを、これを言ってしまったら。彼女はこの先私に何も言わず黙って、死んでいくのでは。。とまた不安になり、突き放す事ができません。 私には三人子供がいますが、小さい頃より二人の息子には、あまり、悩まされた ことはなく、娘に振り回されていました。。主人は、娘が、 ストーカーなど問題行為を起こし、就職内定の決まった長男に、迷惑をかけるのではと心配をしています。私はそこまでする娘とは思わないのですが、確かに冷静さを失った状態を見てると不安になります。 この先このように、起伏の激しい娘とどのように、関わっていけばいいのか、娘にどう助言してやればいいのか、ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 子供の手相なんですが....

    ママ友会で手相の話になり我が子(1歳2ヶ月)の手相は変わっていると言われました....大きくなると変わるから気にしなくてもいいと言われたのですがやはり気になります....悪い手相じゃないといんですが....分かる方教えていただけませんか?

  • 兄に自分の友達を紹介するか迷っています。

    こんにちは。 私の兄は、28歳で体型は標準。 給料もそこそこ良い方なのですが、彼女ができません。たぶん、一度もお付き合いはしたことないと思います。 きっかけはあっても、なんとなく付き合ったりすることができない人で、古風と言うか、付き合ったりせず結婚したいとも言います。一回決めたことは飽きずにやるし、私にも冗談を言ったり、根は明るいので、妹ながら真面目でいい人だと思います。 そんな兄に私の友達を紹介するか迷っています。友達は21歳ですが、しっかりしていて、兄ととても似た視点で話す感じが、紹介しようかと思ったきっかけです。 しかし、自分の友達と兄が付き合ったりすることになったら、かなり複雑な気持ちになりそうで怖いです。 でも、兄がもし一生孤独だったらどうしよう、とも思います。 でも、自分の友達といい感じになるのも、本当に複雑で、かなり困っています。 みなさんならどういう選択をとりますか?

  • 私の貯金をあてにしてあまり働かない夫

    こんにちは 質問させていただきます。よろしくお願いします。 私には夫と結婚する前からの貯金が大体ですが6千万くらいあります。 結婚前から夫はそのことを知っていたのですが、私のお金をあてにするようなことはなかったです。 ですがいざ結婚してみたら、私の貯金に頼るようになってしまい、今ではバイト程度の稼ぎしかなくなってしまいました。 旅行や、大きな買い物などは全て私の貯金から払っています。 そのたびとびきりの笑顔でありがとーと言ってくる夫に腹が立ちます。 しかも結婚して気付いたことなのですが、夫は貯金が全くなく、保険なども一切入っていなくて、結婚後、私が夫名義で生命保険など入り、保険料など私の口座から引き落とされています。 夫にいくらお金があるからといって一生遊んで暮らせる額じゃないから、もっと働いて欲しいと言っても聞く耳持ってくれません。 毎日不満ばかりです。 お金のこと以外はいい夫です。 暮らすに困らないのなら、このまま暮らすのが普通なのでしょうか? 夫婦ならこれくらい我慢するべきなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 実母からの嫌がらせ

    私が小学生、中学生の頃から嫌がらせ、いじめ的な行為はあったんだと思います。 中学や高校生になった頃には私もそれなりに言い返したりするようになりよく喧嘩はしていました。 きびしい親だなという感覚はありましたが今思い返すと単にきびしいでは済まされない事をされていたのかもと思うようになりました。 子供の頃から納得いかない事が多かったのですが高校を卒業してからは家を出て10年程親とは別に暮らしていて車で1時間程は離れていました。 離れて暮らしている間も1ヶ月に2、3回は会っていたんですが、その間に昔子供の頃にされていた事は忘れていたし頻繁に会う訳でもなかったので喧嘩などはありませんでした。 結婚して子供も産まれてから実家の仕事を継ぐために親と一緒に仕事をするようになり、家も徒歩10分程の場所で近く毎日親とは顔を合わせます。 食事も朝は完全に別ですが昼と晩御飯は一緒の日がほとんどです。 実家が事務所なのもあり仕事をしながら食事を作る感じなので仕事終わりにそのまま実家で食べる流れになっています。 毎日のように母からの発言や行動で嫌な気持ちになったり、腹立ったりするんですがたまにたまらなく苦しくなったりするんです。 母は嫌がらせをしてきますが、それで私が嫌な気持ちになってるのは気づいているはずです。 それなのにもし私がヘコんでたいたりすると「私は何にもしてないのに勝手に被害者ぶって」とか言われます。 私は一人っ子で相談できる人がいません。 せめて兄弟がいれば母の事を愚痴れるのにと思います。 子供の頃から親から言葉で愛情を感じた事がありません。 その事も中学か高校の時話した記憶があるのですが心配しない親なんかいないいちいち言葉にする必要はない、子供にそんな事思われていたなんてガッカリだと逆に私が言われて終わりました。 中学の頃いじめられていて学校に嘘をつき早退していた時期があり、親にもいじめらるているのをバレたくなかったので嘘をついて学校が早く終わると言って過ごしていた時期があったんですが長くは続けられる訳もなく担任の先生が自宅に来て早退していた事がバレたのですがその時もいじめについて先生が何て話したのかは分かりませんが母は何の相談にも乗ってくれませんでした。 同性らしい悩みの相談も聞いてくれた事はないし、母から愛情を感じた事がありません。 母はいつもだれかの悪口を言っていたり、あいつバカとか、ボケている、など1日に何度も聞きます。 人を悪くしか言わず、人の好意を素直に受けとることができません。 父は私の交遊関係についても口出しは当たり前です。 母は友達がいません。 私の友達の事も知りもしないのに昔から悪くしか言わず 付き合いをダメにされたりしてきました。 仕事は継ぐので母から離れる事は考えていませんがたまに母からの行動や発言を流せず苦しくなった時どこか相談できる所はないかいつも思うんです。 心療内科とかに行けば話聞いてくれるかな、近くの保健センターにいっていいのか、どなたか同じ境遇の方教えてくださると助かります。

  • 不倫の疑い。無実です‼︎

    現在、職場の人に不倫していると 勘違いされています‥ とても悩んでいて助けてほしいです‥ 長くなりますが読んで頂けると幸いです 私は20代前半(入社して1年程) 、 疑われている相手は30代後半の 既婚者です。(以下B) 疑いをかけてくる人は私の先輩で、 30代後半の既婚者女性です。 以下、経緯です。 私がいる部署は他職種の人達が 20人程いるところで、私と先輩は 同じ職種です。Bは異なる職種ですが、 仕事上、よく関わらなければ上手く 仕事が進めていけない関係です。 私は普段人見知りですが、仕事上会話を していく中で、次第に先輩ともBとも あまり緊張せずはなせるようになってきました。今では普通に雑談もできます。 そして、最近になって先輩が、 私とBは仲良いよね~などと みんながいる前で色々と不倫を疑うような発言をしてくるようになりました。 そのせいで、他の女性の先輩から 不倫はだめよなどと、笑いながらではありますが言われたりしました。 Bが以前、職場の同年代女性(既婚者)と 不倫をしていたという前科があるので、 もしかしたら‥私とも‥周りが疑うのは しょうがないと思いますが、全く そんなつもりもない私からしたら、 迷惑であり不快で、只々悔しいです。 現に、疑われるようなことは一切 しておらず、連絡先も知らないし、 仕事以外で会ったことももちろん無く、 ただ職場で仕事中に会話をするだけの関係です。他の女性は分かりませんが、私はBに対し、一切何の魅力も感じていません。本当にただの職場の人。という感じです。 なのに、先輩に作られたこの状況によって、仕事に影響が出て、無駄に信用が失われていくことにでもなったらと思うと、とても悲しいです‥ 以前、職場の人に少しだけ相談してみたら、なにもないなら堂々としとけば いいじゃんと言われました。 私も最初の頃は、そう思って堂々とし、 何かいわれたら、違います!と、 全力で否定していました。 ですが、先日みんなの前で先輩がまた、 からかうように、疑うような話を始め、 もう別れたんだ。。。と本当のことの ようにつぶやき、尋常じゃないほどの 演技力だった為、なにも知らない人 からみたら、信じてしまっても 仕方ない状況でした。その時私は、 その発言にびっくりしてしまって、 すぐにつっこめず、そのままその話は 流れました。あとで考えてみたら、 突然事実をバラされて、動揺して 黙ったように見えたかもしれません‥ 自分の対応力の無さにも悔しいです‥ その日の夜、帰ってからすごく悩んで、 その先輩に、なんでそんなことを言うのか、気にしてないように見えるかもしれないが、最近はすごく悩んでいるのでやめてほしいと、やんわり伝えたいと 思ったのですが、親に相談したら、 いくらそう思っても、社会であり、 職場の先輩だからそれは言わない方が 結局は、私のためだと言われました。 私と先輩の共通の上司に一度相談する 方がいいと言われました。 友人に相談したら、私も同じ立場 だったら先輩に直接言ってやりたい! といい、共に怒ってくれ、ここに登録してから相談し、大人の方の様々な答えをきいたらいいかもと言われました。 世間では、ゆとり世代といわれていて 現に、良い解決策が出てこず、本当に その通りと自覚しております。 駄文であり、理解しずらい内容で 申し訳ありません‥ みなさまの色々な意見・話を聞かせて いただきたいです。 本当に悩んでいて助けてほしいです よろしくお願いします

  • 不倫の疑い。無実です‼︎

    現在、職場の人に不倫していると 勘違いされています‥ とても悩んでいて助けてほしいです‥ 長くなりますが読んで頂けると幸いです 私は20代前半(入社して1年程) 、 疑われている相手は30代後半の 既婚者です。(以下B) 疑いをかけてくる人は私の先輩で、 30代後半の既婚者女性です。 以下、経緯です。 私がいる部署は他職種の人達が 20人程いるところで、私と先輩は 同じ職種です。Bは異なる職種ですが、 仕事上、よく関わらなければ上手く 仕事が進めていけない関係です。 私は普段人見知りですが、仕事上会話を していく中で、次第に先輩ともBとも あまり緊張せずはなせるようになってきました。今では普通に雑談もできます。 そして、最近になって先輩が、 私とBは仲良いよね~などと みんながいる前で色々と不倫を疑うような発言をしてくるようになりました。 そのせいで、他の女性の先輩から 不倫はだめよなどと、笑いながらではありますが言われたりしました。 Bが以前、職場の同年代女性(既婚者)と 不倫をしていたという前科があるので、 もしかしたら‥私とも‥周りが疑うのは しょうがないと思いますが、全く そんなつもりもない私からしたら、 迷惑であり不快で、只々悔しいです。 現に、疑われるようなことは一切 しておらず、連絡先も知らないし、 仕事以外で会ったことももちろん無く、 ただ職場で仕事中に会話をするだけの関係です。他の女性は分かりませんが、私はBに対し、一切何の魅力も感じていません。本当にただの職場の人。という感じです。 なのに、先輩に作られたこの状況によって、仕事に影響が出て、無駄に信用が失われていくことにでもなったらと思うと、とても悲しいです‥ 以前、職場の人に少しだけ相談してみたら、なにもないなら堂々としとけば いいじゃんと言われました。 私も最初の頃は、そう思って堂々とし、 何かいわれたら、違います!と、 全力で否定していました。 ですが、先日みんなの前で先輩がまた、 からかうように、疑うような話を始め、 もう別れたんだ。。。と本当のことの ようにつぶやき、尋常じゃないほどの 演技力だった為、なにも知らない人 からみたら、信じてしまっても 仕方ない状況でした。その時私は、 その発言にびっくりしてしまって、 すぐにつっこめず、そのままその話は 流れました。あとで考えてみたら、 突然事実をバラされて、動揺して 黙ったように見えたかもしれません‥ 自分の対応力の無さにも悔しいです‥ その日の夜、帰ってからすごく悩んで、 その先輩に、なんでそんなことを言うのか、気にしてないように見えるかもしれないが、最近はすごく悩んでいるのでやめてほしいと、やんわり伝えたいと 思ったのですが、親に相談したら、 いくらそう思っても、社会であり、 職場の先輩だからそれは言わない方が 結局は、私のためだと言われました。 私と先輩の共通の上司に一度相談する 方がいいと言われました。 友人に相談したら、私も同じ立場 だったら先輩に直接言ってやりたい! といい、共に怒ってくれ、ここに登録してから相談し、大人の方の様々な答えをきいたらいいかもと言われました。 世間では、ゆとり世代といわれていて 現に、良い解決策が出てこず、本当に その通りと自覚しております。 駄文であり、理解しずらい内容で 申し訳ありません‥ みなさまの色々な意見・話を聞かせて いただきたいです。 本当に悩んでいて助けてほしいです よろしくお願いします

  • 不倫の疑い。無実です‼︎

    現在、職場の人に不倫していると 勘違いされています‥ とても悩んでいて助けてほしいです‥ 長くなりますが読んで頂けると幸いです 私は20代前半(入社して1年程) 、 疑われている相手は30代後半の 既婚者です。(以下B) 疑いをかけてくる人は私の先輩で、 30代後半の既婚者女性です。 以下、経緯です。 私がいる部署は他職種の人達が 20人程いるところで、私と先輩は 同じ職種です。Bは異なる職種ですが、 仕事上、よく関わらなければ上手く 仕事が進めていけない関係です。 私は普段人見知りですが、仕事上会話を していく中で、次第に先輩ともBとも あまり緊張せずはなせるようになってきました。今では普通に雑談もできます。 そして、最近になって先輩が、 私とBは仲良いよね~などと みんながいる前で色々と不倫を疑うような発言をしてくるようになりました。 そのせいで、他の女性の先輩から 不倫はだめよなどと、笑いながらではありますが言われたりしました。 Bが以前、職場の同年代女性(既婚者)と 不倫をしていたという前科があるので、 もしかしたら‥私とも‥周りが疑うのは しょうがないと思いますが、全く そんなつもりもない私からしたら、 迷惑であり不快で、只々悔しいです。 現に、疑われるようなことは一切 しておらず、連絡先も知らないし、 仕事以外で会ったことももちろん無く、 ただ職場で仕事中に会話をするだけの関係です。他の女性は分かりませんが、私はBに対し、一切何の魅力も感じていません。本当にただの職場の人。という感じです。 なのに、先輩に作られたこの状況によって、仕事に影響が出て、無駄に信用が失われていくことにでもなったらと思うと、とても悲しいです‥ 以前、職場の人に少しだけ相談してみたら、なにもないなら堂々としとけば いいじゃんと言われました。 私も最初の頃は、そう思って堂々とし、 何かいわれたら、違います!と、 全力で否定していました。 ですが、先日みんなの前で先輩がまた、 からかうように、疑うような話を始め、 もう別れたんだ。。。と本当のことの ようにつぶやき、尋常じゃないほどの 演技力だった為、なにも知らない人 からみたら、信じてしまっても 仕方ない状況でした。その時私は、 その発言にびっくりしてしまって、 すぐにつっこめず、そのままその話は 流れました。あとで考えてみたら、 突然事実をバラされて、動揺して 黙ったように見えたかもしれません‥ 自分の対応力の無さにも悔しいです‥ その日の夜、帰ってからすごく悩んで、 その先輩に、なんでそんなことを言うのか、気にしてないように見えるかもしれないが、最近はすごく悩んでいるのでやめてほしいと、やんわり伝えたいと 思ったのですが、親に相談したら、 いくらそう思っても、社会であり、 職場の先輩だからそれは言わない方が 結局は、私のためだと言われました。 私と先輩の共通の上司に一度相談する 方がいいと言われました。 友人に相談したら、私も同じ立場 だったら先輩に直接言ってやりたい! といい、共に怒ってくれ、ここに登録してから相談し、大人の方の様々な答えをきいたらいいかもと言われました。 世間では、ゆとり世代といわれていて 現に、良い解決策が出てこず、本当に その通りと自覚しております。 駄文であり、理解しずらい内容で 申し訳ありません‥ みなさまの色々な意見・話を聞かせて いただきたいです。 本当に悩んでいて助けてほしいです よろしくお願いします

  • 不倫の疑い。無実です‼︎

    現在、職場の人に不倫していると 勘違いされています‥ とても悩んでいて助けてほしいです‥ 長くなりますが読んで頂けると幸いです 私は20代前半(入社して1年程) 、 疑われている相手は30代後半の 既婚者です。(以下B) 疑いをかけてくる人は私の先輩で、 30代後半の既婚者女性です。 以下、経緯です。 私がいる部署は他職種の人達が 20人程いるところで、私と先輩は 同じ職種です。Bは異なる職種ですが、 仕事上、よく関わらなければ上手く 仕事が進めていけない関係です。 私は普段人見知りですが、仕事上会話を していく中で、次第に先輩ともBとも あまり緊張せずはなせるようになってきました。今では普通に雑談もできます。 そして、最近になって先輩が、 私とBは仲良いよね~などと みんながいる前で色々と不倫を疑うような発言をしてくるようになりました。 そのせいで、他の女性の先輩から 不倫はだめよなどと、笑いながらではありますが言われたりしました。 Bが以前、職場の同年代女性(既婚者)と 不倫をしていたという前科があるので、 もしかしたら‥私とも‥周りが疑うのは しょうがないと思いますが、全く そんなつもりもない私からしたら、 迷惑であり不快で、只々悔しいです。 現に、疑われるようなことは一切 しておらず、連絡先も知らないし、 仕事以外で会ったことももちろん無く、 ただ職場で仕事中に会話をするだけの関係です。他の女性は分かりませんが、私はBに対し、一切何の魅力も感じていません。本当にただの職場の人。という感じです。 なのに、先輩に作られたこの状況によって、仕事に影響が出て、無駄に信用が失われていくことにでもなったらと思うと、とても悲しいです‥ 以前、職場の人に少しだけ相談してみたら、なにもないなら堂々としとけば いいじゃんと言われました。 私も最初の頃は、そう思って堂々とし、 何かいわれたら、違います!と、 全力で否定していました。 ですが、先日みんなの前で先輩がまた、 からかうように、疑うような話を始め、 もう別れたんだ。。。と本当のことの ようにつぶやき、尋常じゃないほどの 演技力だった為、なにも知らない人 からみたら、信じてしまっても 仕方ない状況でした。その時私は、 その発言にびっくりしてしまって、 すぐにつっこめず、そのままその話は 流れました。あとで考えてみたら、 突然事実をバラされて、動揺して 黙ったように見えたかもしれません‥ 自分の対応力の無さにも悔しいです‥ その日の夜、帰ってからすごく悩んで、 その先輩に、なんでそんなことを言うのか、気にしてないように見えるかもしれないが、最近はすごく悩んでいるのでやめてほしいと、やんわり伝えたいと 思ったのですが、親に相談したら、 いくらそう思っても、社会であり、 職場の先輩だからそれは言わない方が 結局は、私のためだと言われました。 私と先輩の共通の上司に一度相談する 方がいいと言われました。 友人に相談したら、私も同じ立場 だったら先輩に直接言ってやりたい! といい、共に怒ってくれ、ここに登録してから相談し、大人の方の様々な答えをきいたらいいかもと言われました。 世間では、ゆとり世代といわれていて 現に、良い解決策が出てこず、本当に その通りと自覚しております。 駄文であり、理解しずらい内容で 申し訳ありません‥ みなさまの色々な意見・話を聞かせて いただきたいです。 本当に悩んでいて助けてほしいです よろしくお願いします

  • 義理の娘の産院出産の御礼を包む袋

    私達夫婦の長男の嫁が出産のため嫁の実家に一時お世話になり、先日その近くの産院で無事出産し退院しました。その切の御礼をもって近日訪問する予定ですが、御礼を包むのにどんな袋につめて届けるのがよいのか迷っています。世間一般の常識程度ではどの種類の袋にすればよいのかご存じのお方がおられましたら是非お教えください。12月5日に訪問予定です。

  • 大っ嫌いなママ友

    子どものお迎えで毎日顔を合わさないといけないママ友。 すごく嫌いです! 嫌いなのにいつも彼女のことを考えてしまいます。 そして憂鬱な気持ちに。 子どものことだけ考えて、と頭ではわかっているのですがつい意識してしまいます。 彼女とは喧嘩などはもちろんしていないのですが、 とにかく相性が悪くお互いにそれを感じ取っている状態です。 その人のことを意識から無くして明るく生活したいです。 みなさまは大っ嫌いな人がいたときどのように対処しておられますか。 心の持ち方をどのようにすればいいでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 人が嫌なことをしてしまいます......

    私、小学校の時くらいから人が嫌がることをしてるみたいです..私はただおちょくってるような気分なんですが、相手は距離を置きたくてもそういうことができない人で、いつも一緒にいます、私もその子も人見知りで気が合うんですけど、仲良くなると、そんな感じになっちゃいます、 どうすればいいですか......?そのこと離れることはできません...私が直すしかないんですけどね..

  • あなたならどんなアドバイスを?

    勉強が嫌いではなく 塾に通い 学校で成績が良い方です。 そんな娘の悩みが友人から 嫌な感じで『なんで頭いいの?~』『真面目~』と言われるのが苦痛みたいです。テストの度に嫌な想いをしている様です。娘は授業態度は良いですが 見てくれもガリ勉タイプでは ないです。 私は言いたい奴には言わせておけ~、高校になったら同じレベルが集まるから言われなくなるよ~と言いつつも、何だか大変だろうなと心配になったり‥。 そして それを言う子は全てにおいて誰にでも暴言をはく子です。 中学生女子が面倒臭いと娘は良く言います。

  • 中3女子です。陰口に悩んでいます。

    前回、陰口を言ってる人と言われてる人をどうすればいいのかということに悩んでいました。 最近では陰口を言っている人(Aちゃん、Bちゃんとさせていただきます。)が私の陰口を言うようになりました。前までは私の友達のことを言っていて心配してた反面私は言われてないと安心してました。安心するなんて最低ですよね。人間として最悪だとつくづく思いました。 陰口を言うAちゃんとBちゃんは教室の黒板やホワイトボードに私の顔を描いて笑っています。理科室の机にも私の顔が描いてありました。私の友達は毎日こんなことに耐えていたんだなと痛いほどわかりました。 私は中学に上がってからずっとBちゃんと登校しています。陰口を言われてる人とどうやって登校して行けばいいのでしょう。もともとBちゃんとは小学校からの付き合いで集団登校の時もいじめられてました。Bちゃんは自分の弟に支持をして私の足を踏ませたり体操着袋に雪を入れさせてました。 文章がバラバラで申し訳ありません。陰口を気にしないようになるにはどうしたらいいのでしょう。朝の登校はどうすればいいのでしょう。今までAちゃんとBちゃんが黒板などに描いている顔は私の友達のことだと思ってました。だけどその子がいない時、私の方を見ながら笑っているのを横目で見て私のことを言ってるんだなと確信しました。今までは友達の陰口だと思っていたから安心していられたんです。私の性格はなぜこんなにも最悪なのでしょう。考え方を改めたいです。結局私は自分が可愛くて仕方ないんです。嫌になります。最悪です。 回答待っています。

  • 娘をオトコっぽい性格に育てるには

    36歳男性です 最近娘が生まれました 子育ての方針で考えていることがあります 私は日本の一般的な女性の性格が大嫌いです 人に与えられるのを待つ受け身具合 消極的 無責任 すぐ現実から逃げる 都合の悪い時だけ弱者を装う 他人に与えることをしない こんなふうな人間に育てたくありません 人に与える器の大きい人間にしたいと思っております どうしても女同士の世界にハマると、周りの影響を受けてスケールの小さな人間になってしまうと思います 男性的な、挑戦的かつ利他的な人間にするためにはどんな育て方をしたら良いでしょうか

    • 締切済み
    • t_ron
    • 育児
    • 回答数16
  • 1歳児 食べ過ぎは良くない?

    先日、1歳になったばかりの息子がいます。 好き嫌いなく良く食べる子です。 ですが、体重は8キロ有るか無いかくらいで小柄です。 母子手帳の曲線グラフにもギリギリ入っています。 身長も69cmで、グラフにギリギリ入っているくらいです。 息子の食べる量ですが 【朝食】 食パン1枚半、野菜スープ(お碗いっぱい)、バナナ1本、ヨーグルト(カレースプーンに山盛り2杯) 【昼食】 具だくさんうどん(ゆでうどん半玉) 【夕食】 ご飯(120グラム、お茶碗いっぱい)、ハンバーグ、豆腐、大根+小松菜+鶏肉の煮物 先日、外食をした時は、パウチのベビーフードを3つ(ご飯2つ、おかず1つ)を食べ、私が注文していたおにぎり2つも食べました。 食べ過ぎも良くないのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? うんちは1日2~3回です。

  • 幼稚園。ママの関わりが子供にそのまま影響しますか?

    今、幼稚園(年少)で、お手紙のやり取りが流行っているようです。 (便箋に手紙や折り紙をいれてやり取りをし、幼稚園カバンに入れて持って帰る) 娘も、仲のいいお友達に数人書きましたが、どうも返事がきません。 その、お友達のママ達とは、特別親しいわけでも、悪い訳でもありません。 あと、あまり話したことがなくて、よく知らないなどです。 でも、帰りに、他の園児が「ママ~今日もお手紙もらった~」って見せているのを、うちの娘が見ていて寂しそうなんです。なんどもカバンをあけてみたり、2度、手紙を送ったりもしてます。一人、メールや家の行き来もあり親しいママの子供にも書いてますが、メールでママから「うちの子、喜んでたよ~ありがと~。また遊ぼう!」と私に返事があるだけで、娘は、お手紙はもらえません。 私なら、もらったら、必ず返事を書かせるのですが、これって気にしすぎですか? 3~4歳だと、大人の意思によるところが大きいと思うのですが。 あと、普段ママ同士の交流が少ないと、返事もないがしろにされたりするのですか? 例えば、ボスママの娘からだったら、返事を書きますよね? うちの幼稚園は、ママ同士の関わりが幼稚園後も、幼稚園中も、帰宅後も、休みの日もすいつも一緒にいて、ラインも10人くらいでやってるようなのですが、あちこちで悪口ばかりで、私は、関わっていないんです。幼稚園の行き帰りに、世間話をするくらいです。 私は、さほどママ友がいなくても平気なんです。でも、そんな態度が、娘に返ってきたのかな?と、ちょっと気になりました。どう、思いますか? いろんなイベントを、自分の子供が他の子と楽しめるかも、いかにママが他のママとも普段から関わりを持ち、顔をだしてるかによるんでしょうか? みなさん、嫌でも、子供のために関わってますか?もしかして、これは当たり前なのですか? 知らなくて、人に聞けずにいます。 よろしくお願いします

  • ママ友との交流について

    気持ちの割り切り方、教えて下さい! 一歳の子供がいます。 最近音楽教室のようなものに子供と一緒に通いはじめました。 音楽教室といっても、音楽を聴いて体を動かしたりするようなもので、 同じ年代の子供と母親が7ー8組います。 そこに新たに親子が入ってきて、偶然同じマンションだったこともあり、 一度わが家で一緒にお茶をしました。 そして今度はその方のところに招待してくれ、数日後にお邪魔することになっています。 なのですが、数日前に教室の母親と子供たちでその方のお宅で集合したようです。。 全員がいた訳ではないようですが、どうして誘われなかったんだろ…と思ってしまって、 心中穏やかではありません。。 別枠で誘ってくれてるので、嫌われてはいないのでしょうが。。 転勤族なのでこれからずっと一緒の仲でもないのですが、 自分がこういう気持ちになってるのがしんどいしめんどくさいです。 この状況、何なのでしょう。 こういうとき、どうやって気持ちに区切りをつけますか?