mikemikesan の回答履歴

全393件中241~260件表示
  • 死について

    こんにちは もうそろそろお盆の時期ですね。 少々重苦しい話題になってしまいますが、皆さんは死について考えた事はありますか? きっと人それぞれ捉え方が違いますよね。 人間、常日頃死と隣り合わせで生活しているのにも関わらず、私の死へ対する考えはまだ漠然としていて検討もつかないものです。 死についてどう思われているか、皆さんのご意見お待ちしております。

  • 死について

    こんにちは もうそろそろお盆の時期ですね。 少々重苦しい話題になってしまいますが、皆さんは死について考えた事はありますか? きっと人それぞれ捉え方が違いますよね。 人間、常日頃死と隣り合わせで生活しているのにも関わらず、私の死へ対する考えはまだ漠然としていて検討もつかないものです。 死についてどう思われているか、皆さんのご意見お待ちしております。

  • このまま結婚の話を進めていってよいものか…

    ご意見お聞かせ下さい。私には現在婚約している彼女がいるのですが、価値観の違い?に気づき、このまま結婚に向けて進めて良いのか少し戸惑いが出てきました。「もし僕が他で浮気をしたり身体の関係(風俗も含む)を持った場合どうするか」との問いに、 別に1度2度くらい気にしない。逆にそうなったとしても貴方を責めないし、私に何か非が有り そうさせたんだと思うから。と言います。私はむしろそんな過ちをおかすことがあれば別れる!くらいに言われたいです。 あと、彼女はバツイチなんですが、以前結婚生活中に他の男性と身体だけの関係を持ったことが有ることも知りました。決して離婚原因が男遊びというわけではなく色々な苦労があったことは存じています。 しかし正直非常にショックを受けました。(ちなみに彼女は容姿がよく年齢より若く見られる為、男性から声を掛けられる事もちらほら有ります。) 逆に貴方が、この先に一緒に生活していく中でもし私に対してイライラした時に、たまたまそばに可愛いコが現れて言い寄って来たら、我慢出来るの?とも聞かれました。 私がしばらく黙って考えこんでいると、「心が満たされていたら、そんな事は絶対ないよ」と最後に言われましたが、彼女の身体に関する軽さ?や価値観の違いに気づき少し戸惑いが出て来ました。 何かアドバイスや考えの持ち方、同情でも結構ですのでいただければ幸いです。

  • 私は冷たい人間ですか?

    8年前に半年交際していた恋人を事故で亡くしました。 ショックでしたがドラマの様に泣き崩れる事は無く、家に籠り思い出に浸って涙を流す程度でした。共通の友達はおらず、会う回数も2週間に1度くらいだったので生前『どちらかが死んだら連絡こないかもね』と冗談を言っていたこともあります。 (実際は事故翌日に私がメールを送ったのでご家族から連絡があり知りました) その1年半後、私に新しい彼ができ今では夫です。結婚する前まではお墓参りに行っていたのですが、結婚後行っていません。お花なども送っていません。 お墓参りに行きたい気持ちはもちろんありましたが、結婚後すぐ子供ができ時間が作れませんでした。 そこで今になってお花を送ろうかと思ったのです。なぜ今になってかは自分でもわかりません。 亡くなった彼のご家族とはあまり面識がなく名前を聞いてもわからないと思います。 今までお花など届いたことのない人から 8年目に急にお花が届いたらおかしいですか? 今まで何もしてこなかった私は冷たい人間ですか? 彼の事は心から好きでした。 もちろん忘れた訳でもありませんし今でも思い出します。 でも今、自分の行動を思い返すと彼に彼の家族にもっと色々できたはずなのにと自己嫌悪に陥っています。 私が最後の彼女で彼は可哀想ですよね。

  • 子連れ再婚。。。別れたのが正解だったのか。。。

    離婚して3年。9歳と6歳の息子と実家に住んでいます。 地元で昔から良くしてもらっているおじさんが、離婚して1年ぐらいしたとき、自分のバツイチの息子さんを私に勧めてきました。 最初から子連れで遊びにいったりご飯にいったりして、子供のこともすごく可愛がってくれていました。ただ、性格や趣味の合わないところは色々あり、たまには喧嘩もありました。それが、今年に入ってから、親も彼氏も結婚を早くしたいといわれるようになりました。私は、結婚は何年か先でもと思っていたので、そこで衝突。私の理由は、相手の2人の娘さんと元奥さんが隣町に住んでいて、1ヶ月に1度は会っていて、奥さんとも不仲そうでもなく、円満なようでした。もう少し、娘さんが大きくなれば状況も変わるかも知れないし、今はとにかくどっちもが会いたい、会いたいなのがいやでした。 会っているときは楽しいのに、だいたいがラインでの会話で、次に喧嘩をしたら別れるといわれるほど喧嘩していて、その通り、喧嘩別れをしてしまいました。 相手は、最初から子供込みで私に接してくれましたし、再婚したら家も建つと言っていました。子供のことは、結婚したら私の子供に情がわくし、自分の娘と会う頻度だって変わるだろうと。。。 娘さんのことがひっかかるのと、相手の傲慢な性格が少し引っかかったので、私は色々文句を言って結婚を納得しませんでした。でも、今思うと、再婚したほうが幸せだったのかと。。。今は女1人なので、町内の行事にもあまり参加しませんが、相手は町内会の長のような人なので、結婚したらそういう行事にも行きやすくなったと思うので、子供のためにもそっちがよかったのかと。。。 ただ、家族はいまいち賛成ではありませんでした。相手の方が、親の会社をついで社長になっていて、いまいち頼りない人だという理由です。娘さんや親の過干渉も引っかかっていたようですが。。。 私は別れて正解だったのでしょうか? 長文で分かりにくい分ですみません。

  • 彼女が突然泣き出しました

    はじめまして。 22歳男です。 私には付き合って2ヶ月の彼女がいますが、 先日彼女がいきなり泣き出しました。 流れを説明しますと、先日いつも通り普通にLINEでやりとりをしていて、突然彼女が「やばい金欠だ」「変なこと言ってごめん」って言って、それからそのことについてLINEで何通か話した後、電話しました。 電話が繋がった瞬間、彼女が突然泣き出してしまいました。 落ち着いて掛け直してから話したところ、彼女は、お金の管理がまともにできない自分が本当なさけなくて、辛くて泣いてしまったようです。 お盆休みに2人で旅行に行く予定もあり、それに向けて夏から空いた日に派遣のバイトをやったりと(彼女は今年から中学の非常勤講師をやっており、夏休みは休みが多いため)とても頑張ってくれていたようですが、なかなか追いつかず、自分を責めてしまったようです。 今迄は毎週末、レンタカーで高速使ってドライブへ行ったり、回らないお寿司を食べに行ったりと、お金を使うデートをしていたため、彼女にはお金をかなり使わせてしまったと思います。私の気遣いが足りなかったのも問題でした。 今後は公園でキャッチボールなど、お金のかからないデートをして行きたいと思っています。 お金は僕が出そうとすると、彼女がとても気を使ってしまうので、ほぼ割り勘でデートしていました。 今回このような出来事がありましたが、私も女性経験が少ないため、彼女が泣いた原因に自分を責めた以外に何か見落としてしまっている点がないか心配です。 皆さんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • ピュア、鈍感、天然な性格…?

    私は二十歳の大学生です。 男友達と遊んでいたときに 『なんでお前ってそんな鈍感で天然でピュアなの!?』 っと言われ気になったので質問しました。 バイト先の店長、従業員、お客さんにも… 『ピュア過ぎる!天然すぎる!なにこれ!』 『汚れていなさすぎる!』 など言われまくります。 友達にも 『なんなの!?二十歳にもなってそんなピュアでいられるわけ!?』 っと驚かれますし、笑われます。 二十歳なのに子供ということなのでしょうか? ピュアは良い意味ですか?悪い意味でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 人に共感したり身近な人の死を悲しめない

    私は18歳の女です。最近悩んでいることがあり、それは自分が人でなしなのではないかということです。長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。 中学生の頃父方の祖父が亡くなったのですが、正直全く悲しくありませんでした。祖父とは年に1回くらいしか会っていなかったし、私は親戚づきあいが苦手で、よそよそしい態度しかとれず親しくはなかったからです。 祖父がいよいよ危ない、という時に両親に連れられて病室に行きましたが、涙は全くでませんでした。死の瞬間には立ち会っていませんが、祖父の死体を前にしても重い気分になるだけでした。 地方に住んでいる姉が葬式に帰ってきて、祖父の遺体を見て泣き出したのにびっくりしました。私は遺体を見ても、化粧をしてるからきれいになってるなぁぐらいにしか思えなかったからです。 ほぼ同時期に、母方の祖父が倒れました。私は中学1年くらいまで、放課後から夕飯まで祖父の家に預けられていて、父方の祖父より近い存在でした。 母と姉と病院に行くと、祖父はげっそり痩せていて、また姉は泣き出しました。私はその場で自分が泣けないことに気まずくなって、暗い気持ちになりました。 また私は誰かに共感することができません。 人の気持ちを推測することは難しくありませんが、しかしこんな酷いことがあった、と友達に話されても、解決策を提示することしかできず、慰めの言葉が出てきません。「それは悲しいね、辛いね」などと一切思っていないのだから、口にも出せないのです。 本当は慰めなきゃいけない場面なのにできなくて、友達にびっくりされたり傷ついた顔をされたこともあります。 そもそも怒り以外の感情をあまり表に出せなくて(怒りも家族や全くの他人にしか出せない)、悲しいとか嬉しいとか話すのは恥ずかしいと感じます。たまに感情が爆発して、悲しみを怒りに消化してから泣きわめくことはあります。そういうとき家族に無視されただなんてことはなく、大抵慰められてきました。 だからか一部の友達が悲しいことや嬉しいことも自分の感情すべてをべらべら話すことに理解できない部分があります。一方でそういう友達は些細なことにも感動したり、見ず知らずの他人に同情できて、人間的に豊かだと驚きます。 私は割と過保護で中流な家で育ったし、あまりにお涙頂戴なものでなければ映画や小説に感動して泣くこともあります。異性を好きになったこともあれば友達に好かれたくて気を遣うことも、嫌なことを言われて傷つくこともあります。 最近また母方の祖父の具合が悪くなり、もしかしたら葬式があるのかな……病院行かなきゃいけないのかな……と考えるばかりで、まったく悲しめない自分がいるのに気づきました。 祖父が死んだことや葬式で感じる憂鬱な気分は、根底では悲しんでいるということではなく、人並みに悲しめない人とは違う自分を自覚するからだと思います。 私は人としておかしいでしょうか。

  • 車の運転ができない男は結婚できませんか?

    免許は持っているのですが、教習の段階でなかなかOKがもらえず何回もやり直しになった感じで、修了検定卒業検定も1回ずつ落ちましたし、取得してから6年間ほとんど運転していません。 学生時代から、友人を車に乗せてドライブ、旅行などといったこととは無縁です。 女性から言わせれば、休日にドライブ旅行にも連れて行けない男は駄目ですか? 一人で旅行先でレンタカーを借りて、練習した方がいいのでしょうか。 ご意見おまちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 恋愛相談
    • 回答数19
  • 疲れました(;_;)

    旦那と外を歩いてる時に、他の女性をチラ チラ見るのが、本当に辛いです。 私が怒っても、笑って誤魔化したり、逆に嬉しそうです! それは付き合ってる時からで、露出が多い 女の人や、JK、人妻と…特に綺麗でなくても 見てます。何回もすねたり、怒って も、人 間ウォッチングだと言ってなおしてくれま せん。男だけの職場(現場系)でずっときたか らなのか、毎日皆で「あの女いいね~」と か「あの女最悪~」とか盛り上がって話し てるらしく、癖と言うかもうなおらないみ たいです。 チラ見以外は、浮気や遊びや呑みなどは一 切なく、すごくラブラブです。 私も、自分に自信がないのもあると思いま す。自分が大人げないとか思ってしまった り、二人で何処にも出掛けたくないと思っ たり、若くないのに、旦那も自分も嫌にな ります(涙) 長くなりましたが、奥さんや彼女の前で殆 ど、他の女性を見ないという男性の意見を 聞きたいです! ここでチラ見が嫌だって女性がたくさん質 問してるのみて、私と同じだったり、気に しない人もいました。 男性は本能だからとか、言う人も多いです 。 なので、俺は違 うよっ て言う人の意見を聞 いてみたいです。 私も同じ …と思ってる人の、辛い気持ちはどうやって乗り越えたかも聞きたいです 宜しくお願いします。

  • 自分のやってきたことへの後悔で苦しいです

    20代後半の女です。大好きな主人との第一子が産まれ、今とても幸せです。 しかし、子どもの天使のような顔を見ていると、これまでの人生の自分の行いが悔やまれて仕方ありません。こんな人間が母親でいいのか?と。 特に後悔することは小学校の担任へのいやがらせと万引きです。ほかにも、他人への言動、お金への執着、性観念など、たくさんの過ちがよみがえってきます。 過去は変えられません。どう折り合いをつけていけばいいのでしょうか? 産まれる前は自分の後悔を子どもにはさせないように教育しよう!と思っていたのですが、いざ産まれると申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。 おかしな質問で申し訳ありませんが、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 私のせいで夫が精神不安定、どう接したら良いでしょう

    結婚して二年弱で第一子を出産しました。それ以降、夫を軽んじてきました。そうなった理由は色々ありますが、弁解しません。 特に家事・子育てに関しては、せっかく手伝ってくれているのに、私が思うとおりにコントロールしようとしていたように思います。そんな家庭で安らげるわけもなく、第二子妊娠中に夫は安らぎをもとめ、浮気をしました。発覚後それについても責めました。もう信用できない、と。 ですが、その後、話し合いをし、それまでの私自身の態度をあらため、再構築することになりました。 夫の言い分としては ・三年間、私の中に夫がいなかった気がしていた。 ・日常的なコミュニケーションが足りていなかった。 ・私が気分屋で、どのタイミングで機嫌が悪いかわからない。 それから一ヶ月、第二子を出産しました。退院後は体調が悪いなか、3歳の息子に振り回され、産まれたばかりの息子は泣きわめき、早く帰ってくると言っていた夫はなかなか帰って来ず、せっかくうまくいきかけていたのに、つい夫に「嘘つき!!」と怒鳴ってしまいました。 それから夫は元気がなくなり、いつも私を避けるようになりました。それでも、その頃は、まだ話し合いをしたり会話はできていました。しかし、話し合いをすればするほど、夫の様子がおかしくなるのです。夫の辛い気持ちは理解しているつもりでしたが、本当の意味で夫の辛い気持ちに向き合っていなかったからだと思います。 私は上手くやって行こうと、夫を気遣っているつもりでした。でも、夫からは「努力しているのはわかる、でもいつかまたダメ出しされる気がして怖い」と言っていました。 その後の話し合いでの夫の言い分は、 ・ダメ出しされ続けたせいで何をするにもダメ出しされるような気がして怖い。 ・(子供のためにも仲良くしたいと言ったら)俺自身のことはどうでもいいんだな。 ・弱っている俺は嫌いなんだろ。 ・(夫婦カウンセリングに行こうと言ったら)ゼッタイに嫌だ。お前とは行きたくない。 などです。 私の言葉尻を捉えて怒りをぶつけてきます。なので、まともな会話が出来ない状態です。例えば、仕事から帰ってきて具合悪そうな顔をしていたので、「疲れてるの?」と聞くと、「疲れてちゃダメなわけ!?」と言われます。そして、「なんで『大丈夫?』とかの一言が言えないの!?」と言われました。 ここ数日卑屈ぶりが悪化しているので、今の彼に「疲れてるの?」と聞いたら、たぶん「疲れててごめんなさい。弱っててごめんなさい。」と言うと思います。 最近は、近くによったりちょっと話しかけただけで、体を「ビクッ」とさせ、怯えたような表情をしたり、何かにつけて「ごめんなさい、ごめんなさい」とやたらと言ってきて、会話ができません。私が言ったことが気に入らないと、子供の前でもヒステリーを起こし、怒鳴りつけてきます。子供は泣き叫びました。 仕事は普通に行ってます。仕事をすれば元気になると言ってました。土日は私から逃れるために、子供を連れて公園で遊ばせてくれています。普段、子供へは普通に接していますし、甲斐甲斐しく世話もしてくれます。私には直接話しかけようとしません。 今日、私が夫に対してどう接したら良いか聞いた時に、「離婚だけはしないから」と宣言したら、「俺から選択肢を奪うな!!ダメ出しばっかりしておいつめるな!!」と怒鳴られました。 その後、出て行った夫に、LINEで謝罪したのですが、夫は家に帰ってきません。 夫に「帰ってきて」とメッセージを送っても追い詰めるだけの様な気がするし、送らないと「俺は居なくてもいい存在なんだ」と卑屈になりそうで、もう、どう接したら良いかわかりません。助けてください。

  • 息子を不憫に思ってしまいます。どうしたら・・?

    2歳4か月の息子がいます。 時折、息子が不憫に思えてしかたありません。 私自身は一人っ子で、父は臨月前に、母は息子が生後3か月の時に相次いで亡くなりました。 親戚もいないようなものです。 厳密にいうと、母方の兄弟はおりますが、私が子供の時以来あっておらず(20年弱?)、 私が結婚したことも、出産したことも知らないと思います。 現在生きているのかや居住地、連絡先は知りませんし、知る手段がありません。 母が生きていたころに聞いた話ですが、母の兄弟はとてもだらしない人で お金の面でもその他の面でも色々迷惑をかけられていたそうで、年をとると共にそえんになり、 母の葬儀にも出席しないような人です。 なので私の中では、親戚はいないもの、として思っています。 ----------------------------------------------------------------------------- 夫の両親、弟はおりますが、孫には一切興味がない人です。 息子が1歳の頃に義実家に行ったのを最後に、今日まであってません。 理由は、義実家の犬に息子の耳をかまれ、手術入院、一生傷跡が残るほどの大怪我をさせられたのに、 義父からの謝罪は救急車内での1回のみ、入院中もお見舞いはおろか、ケガの様子を伺うような連絡を私はおろか、夫に一度もないことから、 私は義実家の人間には二度と関わりたくないと思いました。 義母はそんなのたいしたことじゃないじゃない、で済まされました。 息子の怪我の件は、犬がいると知りながら、ほんの数秒目を離した私にも非はあるし 義実家ばかりを責めることはできないと今では思いますが、 自分の飼い犬が身内といえど人を傷つけ、誠意が全く感じられない対応に人として理解できず、 こんな心がない人間たちとはもう二度と顔もみたくないし、息子にもあわせたくない、と思い 正月は息子が風邪を引いたのを言い訳に夫のみ日帰りで義実家へいきました。 なので、息子の口からあいたいと言うまで、今後も一切会うよていはありません。 ケガから1年弱たち、息子は覚えていないだろうし、傷は残ってるものの完治していますが、 残った傷をみるたびに、息子をバカされたような悔しい気持ち、悲しい気持ちに整理がつけられない部分もあり、 未だ消化できずにいます。 なので、私の中では次あうのはお葬式かな、と思っています。 --------------------------------------------------------------------------- 夫は、会社経営しておりとても多忙で仕事人間です。 家庭よりも仕事な大事な人で、束縛(家族という縛りを嫌い)とても自由を好み、 仕事が多忙といいつつも、自分のやりたいこと、したいこと、は全て出来る状況です。 もちろん育児はノータッチ。 里のない私は産後頼る人もおらず、シッターなども考えましたが、夫婦で産後乗り越えようと話し合い、 入院間近まであれこれ相談していたのですが、 退院後は掃除洗濯や犬のトイレ交換など全くしてくれておらず、 産後は母乳のために野菜たっぷりの味噌汁作ってくれると言っていたにもかかわらず、 実際はゴミ捨てのみしかしてくれなかったのをキッカケに、 細かいことから大きいことまで色々あり、この人に期待してはいけないんだと身をもって学び、 今となってはATMのような人です。 稼ぎだけがとりえのような夫です。 誰にも縛られない立場、状況なので、よていがない日が平日も昼まで寝ており、 帰宅は深夜(朝方?)で、息子と関わる時間は平日の出社前の数分だけです。 休日は夕方頃までねており、息子は19時ごろ眠くなるので1時間ほど遊びます。 生活パターンが全く違うので家族で出かけることは滅多にありません。 こんな人ですが、息子は大切に思っているようで 飼い犬にかまれ大怪我したときは、私の意見を尊重してくれ、 息子が風邪を引けばとても心配するような人で、不器用ですが夫なりに可愛がっているようです。 ---------------------------------------------------------- 色んな人に愛され、大切にされてほしいと願うのに息子のことを愛し、大切に思っているのは この世に私と夫だけです。 ママ友や友人は、なにかと両親や義両親に頼れ、話を聞くと孫のことを本当に可愛がってくれているんだなーというのが お話の中からでもわかります。 ママ友や友人の旦那さんも家族との時間を大切にし、とても育メンだそうで、 週末は必らず家族で過ごし、家族で○○いったーなどの話を聞くと、 なんとも言えない気持ちになります。 我が家は家族で出かけることは滅多にないのでどこか行く時は私と息子のみ。 私は免許ないし、息子は電車で静かにできないので、専ら自転車で行ける公園のみ。 私と息子はいつも二人きりです。 お盆も家族のよていがないので平日と変わらず息子と2人です。 息子が色々わかってくるころになると、自分の家の状況は周りと比べておかしいと思ってしまうのかな、と考えると、 心がとても痛みます。 本当は身内はいるにも関わらず、私一人の気持ちで息子には祖父母や親戚との触れ合いを断絶させている現状、 義両親にいたっては、飼い犬が息子を大怪我させたこと忘れていると思うので、 お盆にも我が家へ招けばくると思います。 優しい祖父母がいて親戚がいて、仲の良い夫婦のもとにうまれたら、 きっと息子は沢山の人に囲まれ、愛され大切にされたのに、 なんで私たちのところにうまれてきたのか・・・・と思うと、申し訳ない気持ちと息子を不憫に思ってしまう気持ちで 涙がとまりません。 皆様でしたら、どうされますか? 誰にも私の心の内をさらけだせる人がおらず、長文になってしまい申し訳ありません。 拙い文章を最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

  • 離婚したいと言われました

    ここ10年何度も同じ喧嘩を繰り返し、とうとう離婚したいと言われました。 今回も私がいらいらして、言わなければいいのに我慢できずに言ってしまいました。 自営業でともに働いているのに、家事の手伝いを一切してくれない事に対して、前回も話しあった結果、「じゃー会社こないで、もともと働いてもらいたくない。家で家事と子供の面倒見てればよい」私は仕事はしたい。そして、家事への協力もしてほしい、何をしてくれというのではなく、部屋にこもらずリビングにいてくれればいい。そうお願いしただけなのに。仕事から帰る、私食事の支度、洗濯のかたずけ、掃除その間夫は趣味を楽しみ、友達と電話。なんだか悲しく空しくなんで私だけがあれこれしなければいけないの。感謝の言葉もなく。といった不満を言ってしまい。食事中にいつも電話してくる夫の友達の悪口も言ってしまい。嫌気がさしたようです。 夫の言い分:俺は家事は一切しない。する気もない。お前の思う通りにはならない。来年子供と一緒に出て行ってくれ。俺は一人で生きていく。養育費は払う。あとは勝手にやってくれ。愛情も情もない。こんなふうに言われました。それからは、食事はしない、私の顔は見ない、完全無視。それでも 会社へは行っています。従業員の前でも無視なのでなんだかみじめで・・・ 事務員が来るまで居ていいとのことなので、それまでは責任もってやるつもりではいるのだけど、仕事の伝達で電話しても、切られてしまうという状態でどうしてよいか分かりません。 今回の喧嘩で娘が一部始終聞いていて、お父さんがおかしい、お母さんの事を思ってない、男だって家事はやるべきだ、お母さんはここで一人他人なのだからお父さんが見方しないで誰が見方するの、などなどいろいろ私の事を思って言ってくれました。その結果「うるせーこの人はこういう人だから、変わらない。もう嫌だ」そして娘が「くず 死ね」と言ってしまい。娘にそんな事を言われ、離婚を決意したのだそうです。娘に謝ってくれといったところ、私は悪くない。お父さんが間違っている。 娘まで巻き込んでしまい、とても反省しています。もともと仲の良い親子だったのに、私のせいでこんなことになってしまいました。 私は離婚はしたくありなせん。出て行けと言われても出ていかなくてもよいでしょうか? 乱暴なところがあるので家から引きずり出されて荷物も外に投げられるのではと思うと今から恐くて・・・やはり素直に出て行ったほうがよいのか・・・ 完全無視なので話し合いは今はできません。 今はかなり落ち込んでいるので、厳しいコメントはきついです。 よきアドバイスをお願いします。

  • 旦那のネトゲの遊び方が酷いです。

    旦那がネトゲの遊び方が酷いです。 食事中にするわ、話しかけても無視するわ。 そのわりには自分が話したくなったら話してくるし、愛でてくるので、私は愛でたい時の人形かよ!って思ってしまいます。 そばに人形がいるから好きなんじゃないかって。 ネトゲ事態はいいんです、趣味だから。 ただ話しかけたら反応して欲しい。 これだと一緒にいる意味ないですよね? 挙げ句ネトゲの人とのやり取りに、ニヤニヤして見てて、私の話はつまんねーのかって思います。 今なんて反応するまで話しかけてきた。 自分は無視する癖に。 それに反応してしまう素直な自分が嫌だ。 自分はネトゲ夢中で無視する割には、私がケータイしてる時スキンシップ求めてくるとか理不尽過ぎます。 しかも、ネトゲの人とのやり取り、こちょこちょーって、旦那から言い出しっぺですよ? ネカマしてんかなんか知らんけど、私より楽しそうだしされたこともないわ。 男同士なら余計キモいわ。 これって浮気ですよね? 口ではなんとでも言えるけど。 特定の人とだとメチャ楽しそうなんですよ。 私とだとマンネリする気持ちも分かりますが、行動は正直ですからね。 さっき実家彼と帰ってたんですが、そのままにしようと思ったけど、なだめられてつい一緒に帰ってしまいました。 これっておかしいですよね? こうしてる間にも子供は現に腹で大きくなっていってるのに。 父親なる気あるんですかね? 更に崩壊しませんかね? 散々言ってももちろん分かってくれません。 ネトゲ事態趣味だからって受け入れるの時間かかったのに。 何しても人形は逃げないからってなめられてんすかね? それ除けばいい旦那ですが、メロって人とは仲良さそーに毎日やり取りしてるし。 私はなんなんですかね? 一人で幸せで間に合ってんなら、コミュニケーション取らないでネトゲばっかなら、家族になる意味ないと思うし、私いらないと思います。 ただの家政婦なんでしょうか? 穏やかに過ごさないけないのに、流産したらどう責任とってくれるのでしょうか? 教育に悪いからシングルで育てた方がいいのでしょうか? もう期待したくありません。 なんか一緒なのに孤独です。 法テラスに相談した方がいいのでしょうか? 子供には罪ないし。 しかも、仕事の時は流石にしてないだろうと思ってたけど、ふと旦那がネトゲの人とのやり取りを見てしまうと、「駆り出されるのではよりネトゲ(リアルタイム)を選んでますね」の文字が。 私としては、一生懸命頑張ってるんだろうなと想像しながら待ってたので、裏切られた気分気持ちでいっぱいで、泣いてしまいました。 休憩ならいいし、申しわけないけど、でも文的には仕事中にとらえられるから、果たしてほんとに休憩時間だけなのでしょうか? 給料って、その人の能力の買ってるからもらえるものなんですよね? だったらそれ相応のはたらきをさせてもらおうとか思わないんでしょうか? なんか仕事場に申しわけないです。 何喚いても分かってくれないし。 お手上げです。 結局は謝ったり理不尽だと思います。 皆さんはどう思いますか? 意見なんでもお願いします。

  • 義両親との関係について

    私は結構前提にお付き合いをしている子持ちの男性と一緒に住んでいます。 同居歴は8カ月です。 お互いの実家には遊びに行ったりしていますが、お互いの両親の顔合わせなどはまだ行っていません。 先日、私が外出中で子供だけ留守番をしていた際に、義両親が突然家に来ました。 何度も何度もインターフォンを鳴らし、それで子供が解錠したそうです。 何かを持ってくるとか、事前に何らかの話があったわけではありません。 自宅と実家は車で10分程度です。 普通であれば、いくら仲良くしていただいていても家を出る際にでも1本連絡をするものだと思うのですが、親だから息子の家に突然行って何が悪い・孫に会いに行っただけ・親が立場が上なんだから等と言って揉めています。 何も来ないでと言っているわけではなく、部屋も汚いし、連絡が欲しかったとメールをしましたが、 それに対しても、義親に対する態度が悪いと言っているようです。 彼も、自分がいるときならともかく。。。と反論したようですが、それまた面白くないようです。 1度、彼だけ話に行きましたが、「親だから息子の家に突然行って何が悪い・孫に会いに行っただけ・親が立場が上なんだから」の一点張りで埒があかずに、しばらく距離をおくことになったそうです。 ちなみに、同居前に合鍵を義両親・義姉に1人1本ずつ渡したそうで、それも回収したいなと思っています。 私は親しき仲にも礼儀ありだと思うので、え???と思うことが沢山ありますが、みなさんの意見もお聞かせいただきたいです。

  • どうしても許せません

    同居している主人の義父と2週間前にケンカしました。 原因は私の受け応えが気に入らないというものです。 そのせいで日常否定、育児否定、人格否定をてめえ口調で延々と2時間以上説教されました。 日常に関しては、土日朝起きないというもので、これに対しては何も言えません。 ですが、育児に関しては義父が怒ったら、賛同しろ!など昭和な風が吹きまくり、その上で下の子に甘すぎる(2人子供がいます)、あいつはズルい等孫の文句をいっているようにしか聞こえない事をいい、 人格否定に関しては、てめえの性格はおかしい、友達なんか絶対できねえ!等、メチャクチャです。 言い合いもしましたが、がんばってできる限りグッとこらえたつもりです。 しかし、どうしても許せません。 どんなに耐えろ、 落ち着けと思っても義父を思うと手から足から震えがくるようです。 どうしても許せないまま、無視し続けて2週間経ちました。 仕事も育児も身が入らない状態です。 今後どうしたら良いのか非常に悩んでいます。お力をお貸しください。 ちなみに ※現在、主人、私、義父(68才)、義母(65才)、息子、娘の6人家族です。 同居して2年半経ちました。 主人は私に協力的で、義父の事に関しては、揉めると(今回2度目)中に入ってくれます。 義母とも仲が良いです。 ※義父は感情的、短気、頑固な性格で絶対折れないと義母からいわれましたが、実は私もそんな感じです。 ※義母より、私から謝ってくれと何度か言われています。 ※今回の原因は普段から仲の良い義姉の家に息子のみ泊りに行った事が原因になります。普段から泊まりに行ったり来たりしているのですが、泊りに行くのに連れて行くのは、必ず息子ひとり。娘は一度も義父母と出かけた事がありません。 そのことでイライラしていたのは確かですが、今回「娘がかわいそうなんで」と強調して私が言った事が切れられたポイントでした。

  • 夫婦仲がうまくいきません。

    旦那26歳、私28歳の結婚2年目夫婦です。私は妊娠4か月です。結婚当初からよくケンカしていましたが、最近本当に旦那とうまくいきません。 お互いがお互いを傷つけあっている状況です。 理由としては経済環境が苦しいのが一つあります。あとはお互いに自分の主張を通そうとしてしまうことです。これまで何度も話し合いを重ね、もっとお互いを思いやろうということで落ち着いてきましたが、お互いに我慢ができずまた同じことの繰り返しです。 現在の状況は共働きで旦那手取り14万、私パートですが手取り11万です。 家計がきついのは貯蓄がないので、今7万ほど貯蓄に回してるのと、旦那の独身時代の車のローンであと、旦那の給料が安いことです。 それを考えて私もパートとして働く前は正社員を目指して就活してましたが、ことごとくおちてきました。現在のパートは産休が取れないので出産のため今年いっぱいで退職の予定です。 出産後に関しても旦那の方の親は頼りに出来ないです。 今旦那も頼りに出来ないし(忘れっぽいし、有言実行じゃない、現実逃避するから)、出産後を考えると不安になって、わたしが抱えきれずになってて、一緒に過ごしていても不安が離れず会話も楽しめません。自然に不安を解消したいからお金の話になってしまい、喧嘩になってしまいます。でも、普通にあったことを話したりもしています。でも旦那にとっては不服みたいです。ショッピングに行っても、女の方が、(これに合うよ!あそこ行こうよ!)てな感じて引っ張って欲しいみたいです。どちらかというと私も受け身なので、そういうの求められるのが苦しいです。変えようとしないでありのままの私を受け入れて欲しいです。 旦那の事、私の事を紙に書いて整理してみました。そしたら私の方が旦那に求めすぎてしまってるのかもしれないと思いました。でも、第三者の方の意見も聞きたいと思いました。感想をお聞かせ下さい。 カッコの中はお互いの気持ちや対応です。 私もワガママな所や至らない所沢山あります。会話も正直得意ではないです。だから文章がまとまりなく読みづらいかもしれませんがアドレスや意見を頂けたら幸いです。 旦那 【不満】 楽しく会話したい(しているつもりだが出来ていないし、途中の相手の発言で不機嫌になる) 口うるさく言われたくない(任せるのが不安で口出してしまう) 自由にしたい(自分だけ何も考えずに過ごすのはずるい) 面倒な話は苦手、早く終わらせたい(軽く考えている気がしてしまう) 多少の失言は受け流してほしい(受け流してないほうが多い) 他のカップルがうらやましい(その話をされると反発してしまう) 【要望】 もっと会話してほしい すぐ不機嫌にならないでほしい 【現状】 たわいのない会話ができないからつまらない 家が息苦しい 家にいたくない 今の環境がつまらない 私 【不満】 もっとしっかりして欲しい(努力しているができない) 察して欲しい(努力しているができない) 先のことまで考えてほしい(努力しているができない) 安心したい(努力しているができない) 向こうからかまってほしい(一方的だから疲れてきている) 相手が理解するまでしっかり話したい、何度も確認したい(話にうんざりしてしまう) もっと立場を自覚してほしい(まだ考えが子供なところは自覚している) 【要望】 期待通りに動いてほしい 決めたことをその通りに実行してほしい 冗談がきつすぎる 【現状】 会話はしているつもり 毎日変わりなくそれなりに過ごせればいい できるだけお金を節約したい 先のために今は我慢と思っている 生活が楽になりたい

  • 真夏の「B級ミステリー体験談」(?)お知らせ下さい

    暑中お見舞い申し上げます。 どういう訳か、怖い話、不思議な話は真夏に多いようで・・・。 最近、体験した私の例で言うと・・・ 【その1】夏風邪を引き、鼻水が止まらない! それで、鼻をかんだちり紙を、2分おき位に近くのゴミ箱に投げ入れるが、コントロールが悪くて、うまく入らない! ・・・・ところが、しばらく(5分位)して、もう一度ゴミ箱を見たら、全部ちり紙が入っていた!  こぼれたちり紙を拾って入れた記憶は全くない! 【その2】家で、タッパー容器に入れていた切干大根をチンしようとしたら、他の用事が入り、中断した。あとで、改めてチンしようとしたが、さっきあった筈の切干大根のタッパーが見当たらない! どこかに置きっぱなしにしているかと思ったが、家中探しても、どこにも見当たらない! 【その3】私鉄A線のB駅から乗車して、本を読んでいたら、M駅に着いた。1分後には次のN駅=下車駅に着く筈だ。ところが1分後(と思った)には、5つ先のR駅に着いていた! そりゃ、あんたの勘違い、ボケでしょ!と言われたら確かにそうかも。 だけど、似たような体験あったらお知らせ下さい! B級のミステリー体験談でも、寄せ集まれば、少しは涼しくなるかも!

  • 夫婦の夜の時間の使い方について。

    結婚13年目です。 もともと夫は、1人が大好きで 新婚当時から、同じ部屋にいるのに ヘッドフォンで音楽を聞きながらゲームをしていました。 その間、私も1人で縫物などしていたので それなりに良かったのですが。 それから8年後。 新しい住まいに夫の部屋が出来てからというもの 夜、家族との食事(小学生二人)とお風呂が終わると さっさと自分の部屋にこもり、当然寝るのも別々です。 夫婦生活はこちらが求めたときは応じてくれますが 終わった瞬間から、”早く出て行って。1人になりたいから”と言います。 でも、決して優しくないわけではないし 父親としては最高です。 今回、私がお尋ねしたいのは こんな風に、夜、別々に時間を過ごす夫婦もいるのか?という事です。 そして、このままの生活を続けても 結婚生活が破たんしてしまわないかという事です。 毎日食事・お風呂が終わった瞬間から夫婦別室の方からのコメント。 お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#197370
    • 夫婦・家族
    • 回答数4