Pcworks の回答履歴

全347件中181~200件表示
  • HDDからPCにデーターを移す方法を教えて下さい

    HPのデスクトップh8-1280jpを使用し、故障してしまいました。 OSはwindows7 home premiumです。  壊れたHDDを返却して頂き、HDDコネクターを使い返ってきたPCにprogram files、programfiles 86x等を移しましたが、以前みたいにIEやfirefoxがお気に入り等を認識しません。  また、以前一番下のツールバーにあったプログラムファイルが出てきません。  また壊れたHDDドライブにあったファイル等はどこに行ってしまったのでしょうか?  どなたか対処方法がわかる方ご教示願います。

  • HDDからPCにデーターを移す方法を教えて下さい

    HPのデスクトップh8-1280jpを使用し、故障してしまいました。 OSはwindows7 home premiumです。  壊れたHDDを返却して頂き、HDDコネクターを使い返ってきたPCにprogram files、programfiles 86x等を移しましたが、以前みたいにIEやfirefoxがお気に入り等を認識しません。  また、以前一番下のツールバーにあったプログラムファイルが出てきません。  また壊れたHDDドライブにあったファイル等はどこに行ってしまったのでしょうか?  どなたか対処方法がわかる方ご教示願います。

  • ユウチューブ録画

    いままでユウューブを録画できたのですが録画ができなくなりました。録画方法は。パソコンはウィンドウズ7です。アドオンか何か問題があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • PC が「フリーズ」します。なぜでしょうか?

    使っているPCは、windows 7 home premium (メーカーはNEC VALUSTER)です。   デジカメで撮った画像を「取り込む」際に、「動画」を撮ったSDカードを、 呼び込ませると、パソコンが「フリーズ」してしまいます。 画像処理ソフトは、NEC の Corel Digital Studio for NEC です。 なぜなのでしょうか、教えてください。 なお、私は「初心者です」

  • Windows8.1のエディションを元に戻す方法

    Windows8.1の64bit版ノートPCを使用しているのですが、 アプリのサイドローディングをしようと思い、クライアントPCとして Windows8.1 Enterpriseをインストールしたところ 再起動した時に今まで使用していたアカウントが無くなり、 アプリもファイルも消えてしまいました。 元に戻す方法を教えていただけないでしょうか? 自分で調べてやってみたのは、下記のサイトにあるPCのリフレッシュです。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/restore-refresh-reset-pc ところが、PCのリフレッシュが実行され再起動すると、 「PCをリフレッシュするときに、エラーが発生しました」とメッセージが表示されてしまいます。 リフレッシュ以前にCドライブにあったWindows.oldフォルダもいつの間にか無くなっており、 旧フォルダの復帰もできない状態です。

  • 必要なものって何ですか???

    http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16883227595&cm_re=i_buy_power-_-83-227-595-_-Product 上のURLのパソコンと下のURLのモニターを買おうと思ってます。 http://www.amazon.com/ViewSonic-VX2252MH-22-Inch-LED-Lit-Monitor/dp/B00EZSUWFG/ref=zg_bs_1292115011_16 これらのモニターと本体を繋げるにはどのような種類のケーブルを買ったらいいんですか??? また、これらを繋げるにはHDMIケーブルでいいんですか???頼もうとしているケーブルの URLを貼っておきます。 http://www.amazon.com/AmazonBasics-High-Speed-HDMI-Cable-Supports/dp/B003L1ZYYM/ref=pd_bxgy_pc_img_y/185-7031594-0199536 あまりパソコンに詳しくないので詳しい方お願いします。 また日本には住んでおらずアメリカ在住なので、これらのサイトの言語は英語です。

  • グラボのドライバー

    Geforce 210と言うローエンドのグラボを使っています。突然デスクトップのタスクバーにNvidiaからドライバー更新の通知が来て、とりあえずダウンロードしました。 http://www.nvidia.co.jp/content/DriverDownload-March2009/confirmation.php?url=/Windows/341.44/341.44-desktop-win8-win7-winvista-64bit-international-whql.exe&lang=jp&type=GeForce 現在、使用上まったく問題がありません。問題がなければいじくらないのがパソコンの鉄則と言われていますが、更新したものかどうか迷っています。サジェッション頂ければ幸いです。

  • グラボのドライバー

    Geforce 210と言うローエンドのグラボを使っています。突然デスクトップのタスクバーにNvidiaからドライバー更新の通知が来て、とりあえずダウンロードしました。 http://www.nvidia.co.jp/content/DriverDownload-March2009/confirmation.php?url=/Windows/341.44/341.44-desktop-win8-win7-winvista-64bit-international-whql.exe&lang=jp&type=GeForce 現在、使用上まったく問題がありません。問題がなければいじくらないのがパソコンの鉄則と言われていますが、更新したものかどうか迷っています。サジェッション頂ければ幸いです。

  • Windows8→Windows7に変更したい

    Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 http://kakaku.com/item/K0000614508/ Windows8が使いづらいのでWindows7に戻したくて、上記の商品を買おうと思うのですが、上記の商品がどういうものなのかいま一つ理解できません。 上記の商品は、私の用途で使用可能でしょうか? それと、次のWindows10も私には使いづらいと予想されるので、上記の商品を2つ買おうと思うのですが、Windows10をWindows7にする事も上記の商品で大丈夫でしょうか? また、上記の商品1つを複数のパソコンで使いまわせるなら2つ買う必要はないと思うのですが、そのあたりはどうなりますでしょうか?

  • リカバリディスク作成について

    富士通のLIFEBOOK AH53Sについて教えて下さい。 未使用で、手元にあるのですが、 昔のPCに比べてCDソフト?もないし、説明書も薄くてびっくりしました。 説明書だけ出してまだ箱に入ったままなのですが、 キーボードカーバーやら色々揃えてから起動しようと思っています。 リカバリディスクを作成しておいた方が良いようで、 ディスクも購入しようと思うのですが、 何て言うディスクを買えば良いでしょうか? また1枚で済みますか?

  • HDD を認識しません

    一体型PCが壊れてしまったため、新しいHDDを購入しました。 それを装着して電源を入れて、新規OSインストールの為のWIndows7のCDを入れました。 「新規インストール」を選択するの段階まで行き、次に進むと、黄色い三角のエラーマークがあらわれ、「ドライブを認識してません」(←すみません。正しい文言の記録を取り忘れました)の表示が現れました。 また、詳細の方をクリックしてもHDDを認識を確認できません。 これはどうしたことでしょうか。 どなたかご指示下さい。 HDDを取り付ける前に何か作業が必要なのでしょうか。 HDD⇛USB変換コードで新HDDを別のPCに繋いだところ、正しく認識されました。 つまり新HDDを自体は問題ないと言えるでしょう。 一方、旧HDD(故障したPCから取り出した物)は同ケーブルの検査では認識されませんでしたから、旧HDDには損傷があったと言えます。 つまり構図としては以下のようになります、 PC 旧HDD (損傷あり) 故障     新HDD (損傷なし) しかし認識せず つまり、HDD以外の原因があるように思えます。 接触の問題でしょうか? どこか他の部品で故障があると言うことでしょうか? どなたか、御教示のほど、宜しくお願いします。 因みに、電源を入れて、インストール用CDを挿入する前に、(見慣れた)"Reboot and Select proper Boot device or insert Boot Media..."のメッセージが現れたので、少し不安を感じたのですが、これはHDDを認識していないが故のメッセージだったのでしょうか?

  • OSをクリーンインストールしたい。

    OSをクリーンインストールしたい。 現在、メーカー製のWindowsを使用してます。 リカバリー領域が無いのでDVDを使用してインストールしたいと思ってます。 そこで現在、データーが入ってるPCのバックアップは外付けHDDへ移動したので、データーを消去してクリーンインストールします。 ローカル(C)1TBにOSが入っており、ローカル(F)も1TBあり合計で2TBあります。 Microsftより取り寄せたバックアップメディアをそのまま入れてインストールすれば上書きされてインストール出来るもんでしょうか。

  • OSをクリーンインストールしたい。

    OSをクリーンインストールしたい。 現在、メーカー製のWindowsを使用してます。 リカバリー領域が無いのでDVDを使用してインストールしたいと思ってます。 そこで現在、データーが入ってるPCのバックアップは外付けHDDへ移動したので、データーを消去してクリーンインストールします。 ローカル(C)1TBにOSが入っており、ローカル(F)も1TBあり合計で2TBあります。 Microsftより取り寄せたバックアップメディアをそのまま入れてインストールすれば上書きされてインストール出来るもんでしょうか。

  • トリプルモニターにされている方、教えてください!

     【Windows 7 】 で、資料の編集に2画面を使用しています。 Internetの解説などを見ながら、既成資料からコピペなどして新に資料を作成しています。 最近、更に【ペイント】を立ち上げて、画像をを編集することが少なくありません。 とっさに【ペイント】を立ち上げると見ていた画面を隠してしまったり、意図しない画面を最前面に出してしまったりのミス操作が多々あります。 ◇モニターを三台(使用中の中古)準備しておけば、新規に購入するデスクトップパソコンを トリプルモニターにできますか? ◇その場合、デスクトップパソコンを購入するときに注意すべき点が分りません。 上記二点について教えてください。 

  • Windows8.1 アップデート不具合??

    Windows8からWindows8.1にアップデートしたのですが、デスクトップやスタート画面、オフィスの様子がおかしく、PC自体の動きも悪くなってしまいました。 以前に他のPCで8.1にアップデートした時は、このような現象は起こらなかったのですが、元に戻すことはできるでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows8 バックアップについて

    Windes8 バックアップについて2点質問があります。 1.システムイメージの作成の必要性 現在バックアップ作業を開始しました。 作業中の表示の中に 内容:「ライブラリおよびすべてのユーザーの個人用フォルダーのファイルおよびシステムイメージ」 とあります。 サイドメニューにあるシステムイメージの作成は別途行う必要がありますか。 2.バックアップ用HDDの共有 現在3台のパソコンがあります。 それぞれ異なる機種です。Window7が2台、Windows8が1台です。 単純にHDDをつないで、バックアップを開始するだけで問題ないでしょうか。 その場合、もし復元が必要になった時に、簡単に復元できますか? PCについての知識は、インターネットや書類作成程度のレベルです。 なるべく簡単に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークアダプターがおかしくなりました。

    私のPCのネットワークアダプターのrealtek virtual miniport driver for teamingに黄色でビックリマークが表示されモニター画面が正しく表示されなくなりました。ドライバーソフトウエアは最新のものがインストールされています。しかしプロパティを見ると「このハードウェアのデバイス ドライバーを読み込むことができません。ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。 (コード 39)」とデバイスの状態が表示されます。壊れてしまったのでしょうか?解決策お分かりの方教えて下さい。PCは知人が作ってくれた自作PCでマザーボードがギガバイトのG41M-COMBOです。OSはウインドウズ7です。カテはこれで良いのか分かりませんがどうぞお力を貸して下さい。

  • Win8から8.1へupdate後リカバリメディア

    ウィンドウズ8Proからウィンドウズ8.1Proへアップデート中です。 ところで現状リカバリディスク(win8pro)があり、HDDリカバリーはウィンドウズ8proになっていると思われます。(もともとは7proダウングレード権行使モデルですがリカバリディスクからのリカバリーを行ったためHDD領域も上書きされている) 私はウィンドウズ8.1が優れていると考えているため8.1proにしますが(今現在実行中)、 アップデートしたウィンドウズ8.1でリカバリメディアを作る際、 リカバリメディア(USBなのでメディアとしていますがリカバリディスクと同じ意味) はウィンドウズ8.1Proになるのでしょうか。 リカバリディスク付属モデルなので新たに作る必要はないといえばないのですが、 ウィンドウズアップデートのわずらわしさと、8.1アップデートのわずらわしさを 万が一リカバリした際に再度行わないようになるのか知りたいと思っております。 (8.1でリカバリした後のアップデートは仕方ないですが。) ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#206834
    • Windows 8
    • 回答数4
  • デスクトップPCのハードディスクを増設しようと思い

    ちょうど6年前に、エプソンダイレクトBTOカスタマイズしたデスクトップPCを使っています。 最近、少しトラブルが多いので、エプソンのオペレーターの人から、 「もう6年ですから、OSが不安定になっているので、OSを入れ直す方がいいかも・・・」 と、言われ、もともと250GBの容量の少ないHDDですし、 パーティーションの分割もしていないので、データの引っ越し作業は同じと思い、 1TBのHDDを増設しようと思っています。 OSはVistaのHomepremiumの32ビット版 CPUはインテル CORE2 QUAD CPU Q8200 @2.33Ghz です。 全くの素人で、マザーボードのことなど、ぜんぜん知らず、 USB3.0のポートのカードを増設しましたが、マザーボードがUSB3.0を認識せず、 遅いままです・・・(^_^; さて、本題のHDDの増設になりますが、 エプソンの親切なコールセンターに問い合わせたところ、 内蔵HDDは3.5型ドライブベイで、1TBまで。 また、インターフェイスはSATA2で、回転数は7200rpm限定と。 エプソンでも、1TBのHDDは売ってくれますが、23000円を超えるので、 もう少し詳しく聞くと、 他のメーカーのHDDでも、SATA300まで動作確認済み SATA600でも、互換性は有るが、動作確認はしていない。 ということでした。 そこで、お聞きしたいのですが、 以下の、WDと東芝のHDDを考えています。↓ WD: http://kakaku.com/item/K0000385373/ 東芝: http://kakaku.com/item/K0000438643/ いかがでしょうか?? また、増設の作業の前に、揃えておく、PC内部のコード類ですが、 サンワサプライの、下L型シリアルATA3(6GB/S)相当 0.5m http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-TK-SATA3-05SL-%E4%B8%8BL%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-5m/dp/B00475S16Y/ref=pd_bxgy_computers_img_y を準備しました。 また、シリアルATA用二股電源ケーブル http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001083954/index.html?_ga=1.9474230.245331754.1420335120 も、準備しようと思っています。 つまり、HDDを2基で使っていこうと思っています。 ただ、肝心のHDDのSATA3(300?)、SATA6(600?)というのが解っていません。 また、リカバリーディスクは有りますが、それだけで良いですか? それから、プリンターとかの、設定ディスクとか・・・・??? どうか、詳しい方、無知な私に、ご教授、よろしくお願いします。

  • デスクトップPCのハードディスクを増設しようと思い

    ちょうど6年前に、エプソンダイレクトBTOカスタマイズしたデスクトップPCを使っています。 最近、少しトラブルが多いので、エプソンのオペレーターの人から、 「もう6年ですから、OSが不安定になっているので、OSを入れ直す方がいいかも・・・」 と、言われ、もともと250GBの容量の少ないHDDですし、 パーティーションの分割もしていないので、データの引っ越し作業は同じと思い、 1TBのHDDを増設しようと思っています。 OSはVistaのHomepremiumの32ビット版 CPUはインテル CORE2 QUAD CPU Q8200 @2.33Ghz です。 全くの素人で、マザーボードのことなど、ぜんぜん知らず、 USB3.0のポートのカードを増設しましたが、マザーボードがUSB3.0を認識せず、 遅いままです・・・(^_^; さて、本題のHDDの増設になりますが、 エプソンの親切なコールセンターに問い合わせたところ、 内蔵HDDは3.5型ドライブベイで、1TBまで。 また、インターフェイスはSATA2で、回転数は7200rpm限定と。 エプソンでも、1TBのHDDは売ってくれますが、23000円を超えるので、 もう少し詳しく聞くと、 他のメーカーのHDDでも、SATA300まで動作確認済み SATA600でも、互換性は有るが、動作確認はしていない。 ということでした。 そこで、お聞きしたいのですが、 以下の、WDと東芝のHDDを考えています。↓ WD: http://kakaku.com/item/K0000385373/ 東芝: http://kakaku.com/item/K0000438643/ いかがでしょうか?? また、増設の作業の前に、揃えておく、PC内部のコード類ですが、 サンワサプライの、下L型シリアルATA3(6GB/S)相当 0.5m http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-TK-SATA3-05SL-%E4%B8%8BL%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-5m/dp/B00475S16Y/ref=pd_bxgy_computers_img_y を準備しました。 また、シリアルATA用二股電源ケーブル http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001083954/index.html?_ga=1.9474230.245331754.1420335120 も、準備しようと思っています。 つまり、HDDを2基で使っていこうと思っています。 ただ、肝心のHDDのSATA3(300?)、SATA6(600?)というのが解っていません。 また、リカバリーディスクは有りますが、それだけで良いですか? それから、プリンターとかの、設定ディスクとか・・・・??? どうか、詳しい方、無知な私に、ご教授、よろしくお願いします。