Pcworks の回答履歴

全347件中101~120件表示
  • NVIDIA OS再インストールも効果なし

    http://okwave.jp/qa/q9001589.html の質問をしたものですが、ドスパラのサポートセンターの担当者の方もOSの再インストールを勧めたので、 おもいきってOSの再インストールをし、すべてのドライバがなくなってまっさらな状態から、PC購入時の付属ドライバディスクを使用しました。 チップセットをまずインストールして、Intel HD GraphicsとNVIDIAのドライバをインストールしようとしたところNVIDIAはまた互換性のあるハードウェアが見つかりませんでした。とエラーが出てしまいました。 データが消えてしまってもNVIDIAが復活すれば・・・と決心しただけあって成果が得られず非常にショックです・・ PCのスペック ドスパラ prime note gt-f3 Windows7 Home Premium 64bit Core i7-2720QM チップセット HM65 Express ビデオカード インテルHDグラフィックス3000+GeForce GT540M(Optimus対応) OS再インストール前に試したこと NVIDIA関連のドライバ系のアンインストール システムの復元 最新~古いものまで各verの NVIDIAドライバのインストール(すべて互換性エラー) デバイスマネージャのディスプレイアダプタの項目から、インテルHDグラフィックス3000を削除したりGeForce GT540Mを削除したりしてドライバインストール(これも互換性エラー) BIOSの初期化 OS再インストール後に試したこと 付属ディスクからのインストール Windows Update後のインストールなど OSの再インストールのあとにNVIDIAのインストールをしても互換性エラーがでるということはどういうことなのでしょうか。 ちなみに今はインテルHDグラフィックスで稼動していて画面に不具合はまったくありません。 OS再インストールの後NVIDIAの正しくインストールするには何か手順があるのでしょうか。 詳しい方教えてください。 ちなみに私はこの件についてYAHOO知恵袋なども使って3回も質問しているのですが、解決することができずにいます。できることならばグラボに精通した方の目に留まって回答が得られれば・・と願います。

  • Win8.1の回復パーテーション

    HPのノートブックを使用しています 内臓のドライブ(C,D)のうちDにwin8の回復パーテーションが保存されています PCはWin8.1Updateを適用しており、今後Win10へアップデートする予定です 現状でWindowsのリフレッシュを行うとWin8まで戻ってしまいます この回復パーテーションをWin8.1(もしくはWin10)の回復パに変更することはできるのでしょうか(HPへ聞くしかない?) もしくはこの回復パを使わずにUSBメモリ等にWin8.1(10)の回復パを作成しそれを利用してPCのリフレッシュを行うことはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209864
    • Windows 8
    • 回答数5
  • デュアルディスプレイ、トリプルディスプレイが出来る

    デュアルディスプレイ、トリプルディスプレイが出来るかどうかは パソコンのどのスペックを見ればいいのでしょうか? ビデオボードでしょうか? であれば、 インテル® HD グラフィックス 4600 (プロセッサー内蔵) だと、 デュアルディスプレイ、トリプルディスプレイは可能ですか? デスクトップPCです。

  • コマンドプロンプトに詳しい方

    複数のファイルを一度に移動したいのですが可能ですか? move A.exe B.exe (移動先) このスクリプトではエラーとなりました。 *.exeでは移動したくないファイルまで移動してしまうので駄目です。 del A.exe B.exe だとエラーは起きず、希望のファイルだけ消すことはできました。 削除は可能なのに移動やコピーは不可なのでしょうか? 環境はXPでした。 よろしくお願いします

  • HDDの内容を消去(フォーマット)したいのですが

    ノートパソコン用の内蔵HDDを譲る予定なのですが、フリーソフトで完全消去出来るソフトはありますか?外付けでオプション等が用意出来ないのでパソコンのみから消去出来る物を教えてて頂ければ助かります!! OSはwindows7のエンタープライス版です。

  • microsoft からのアドオン

    「microsoft corporationからのアドオン'windows Media Player extension′を実行しようとしています」と毎回でます。 windows8のpcの動作も遅く、電波環境も良くないのでアドオンを増やしたくありませんし、勝手に動画が再生されるのも困った環境です。 許可したくないのですが、このメッセージが出ない様にするにはどうしたら良いですか? よろしくお願いします。

  • Windows10にするにあたっての作戦ですが・。

    こんにちは・・・。 PC初心者+初めて自分でPCを購入したアホ男です。アホなりに考えてることがあります。 ◎現状・・・ Windows10の「無料アップグレード」も通知がきて保留にしております。 で・・PCはWindows7 64bit Hopme plemium・メモリ8G・Corei5 4460 グラはオンボード・ マザーはmsiのZ-97S-01と言って市販では売ってないショップが大量に安く仕入れてるものです。「Windows7の起動ディスク」はあります。ショップBTOなので「OEM版みたいなDSP版です。」 ◎アホの考えてること・・・・ 1..現在OSの入ってるSSD(全体で111GBと出てる)を「EaseUS Todo Backup Free」と言うソフトで別のSSDにクローンを作る。 2.. クローンのSSDはそのままどこかにしまっておいて、現在のSSDにWindows10を入れる。 3.. Windows10が気に入らなかったらクローンのWindows7のSSDに交換する。Windows10のクローンSSDはどこかにしまっておく。 でここからアホな質問の連発です・・笑ってやってくださいね。マジでわかりません。ちなみに新規のSSDは今より容量の多いのを買います・・・・。 質問1.. http://ascii.jp/elem/000/000/945/945145/  ←このサイトでクローンの作り方勉強してるんですが、新しく買ったSSDをSATAケーブルと電源ケーブルでマザーに繋いでも設定してないから認識しないのに「クローン」なんて作成できるんですか??? 質問2.. 上記のサイトに・・・ >マザーボードにSATAケーブルでつないでもいいし、eSATAケーブルで外付けにしてもいい。とりあえずは固定しなくてもOKだ。 と書いてるのですが「eSATAケーブル」って何??ケース買わないと使えないもの???PCのどのインターファイスと接続するんですか??サッパリです。でSSDの電源はどうするの? 質問3.. 上記のサイトに・・・ >自動設定だとWindowsが利用するシステム予約領域が350MBから58GBに増えてしまった。動作はするが容量がもったいないので、350MBに切りなおそう。 「コンピュータ右クリック」→「管理」→「ディスクの管理」で確認したら「システム予約領域」は「100MB NTFS」なんです。 {システム予約領域が350MBから58GBに増えてしまった}とか{350MBに切りなおそう。}ってどういう意味???? 質問4.. 「交換しただけだとエラーになるので一手間かける」のサイトが下記なんですが ↓   ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ http://ascii.jp/elem/000/000/945/945145/index-2.html これってWindows8のことなんです・・。じぶんはWindows7なんですが手順はこのサイトと同じでしょうか???アホなんでとんでもないことやらかしてしまいそうで・・・。 「これだけはやるなよ!!」とか「それやっちゃったか~~~」みたいなのあったら指摘お願いします。てか初心者では無理ですかね~~~????どうも自分のは「UFなんとかモード」のコントローラーで設定できるBIOSではないみたいです。 質問5.. 新しいSSDはフォーマットしなくていいの??サイトの説明にはそんな事書いてないんですが・・。 するとしたら2TB以下なんで「MBRモード」でのフォーマットですよね?? なにせHDDも増設したことのないのでとんでも無い事やりそうでヤバイです・・。 お忙しいとは思いますがアホに付き合ってやるよという方・・辛口・アホ呼ばわり大歓迎です。返信くれたら嬉しいいです。よろしくです。

  • driverUpdate失敗について

    WindowsUpdateで来た※intel Corporation driver update for intel (R) HD Graphics※のインストールが5回連続で失敗しエラーコード800F0244が出て失敗の原因を検索するもヒットせずこちらで聞いたら最新のdriverに対応していないとのことですが自分のPCのグラフィックの型番がIntel HD Graphics4000なんですけどこの場合intel Corporation driver update for intel (R) HD Graphicsのインストールは必要ないんでしょうか? 現時点でintel Corporation driver update for intel (R) HD GraphicsはWindowsUpdateのとこにて非表示にしてあるんですが。。。。 NEC LaVie Windows 8 PC-LE150JSP2 現在 Windows 8.1

  • driver Updateについて

    今日のWindowsUpdateで※intel Corporation driver update for intel (R) HD Graphics※の更新が来てるんですけど4回連続でやっても更新失敗してインストールできない状況なんですがこれはどうすれば解決しますか? 一応自分なりに調べたんですがエラーコード800F0244エラーで検索しても自力解決できませんでした。。。 一応ここでhttps://downloadcenter.intel.com/ja/インテルドライバーアップデートユーティリティーで※ドライバーをアップデートする※を選びファイルをダウンロードして開きましたが良く分からづ。。。。 どなたかわかりやすい回答をお願いします NEC LaVie Windows 8 PL-LE150JSP2 現在 Windows 8.1

  • driver Updateについて

    今日のWindowsUpdateで※intel Corporation driver update for intel (R) HD Graphics※の更新が来てるんですけど4回連続でやっても更新失敗してインストールできない状況なんですがこれはどうすれば解決しますか? 一応自分なりに調べたんですがエラーコード800F0244エラーで検索しても自力解決できませんでした。。。 一応ここでhttps://downloadcenter.intel.com/ja/インテルドライバーアップデートユーティリティーで※ドライバーをアップデートする※を選びファイルをダウンロードして開きましたが良く分からづ。。。。 どなたかわかりやすい回答をお願いします NEC LaVie Windows 8 PL-LE150JSP2 現在 Windows 8.1

  • ナムロックがオンになってしまいます。

    パソコンで、仕事上コントロルキー+エンターキーを使うことがよくあるのですが、使うとナムロックがオンになってしまい、その後の仮名入力でいちいちオフの作業をするのがめんどうです。 ナムロック常にオフの設定にしているのですが、コントロルキー+エンターキーを押してしまうとオンになってしまいます。 コントロルキー+エンターキーを押してもナムロックがオンにならないようにしたいので、教えてください。 Windows8です。 ASUS TransBook 特別なソフトの使用時などではなく、メールや検索したときになってしまいます。

  • ライセンス承認が消せないOFFICE2003

    Winndows7ではOFFICE2003で毎回現れる「ライセンス承認」をコマンドレベルで管理者実行すれば消えますが、Windows71では消せません。 OFFICE2010ではこんなことは有りませんが、Wordはともかく、Excelは誠に使いにくく使うのを止めてしまい、OFFICE2003に固執してる状況です。 OFFICE2003のこんな現象を経験されてるか、対策あったら教えてのください。管理者実行に問題はないか7の場合と7.1の場合を比較してみても差違 は感じません。 よろしくお願いします。

  • W10について、

     パソコンのタスクバーに出る、【W10を無償で入手する方法】    7月29日以降とあります。メーカーのサポートは受けられるのでしょうか。  メーカーとの有償サポート契約はむすんであります。  メーカの話、まだ何も決まっていない。  W10は W7よりは良いかどうか、不安ですが、情報をお持ちの方、ご指導いただけませんでしょうか。  初心者です。よろしくお願い致します。

  • Win8の再インストール

    Win8が発表されたときに、Win7からWin8に無料アップグレードしました。 その時のISOファイルはDVDに焼いて置いています。 プロダクトキーも記録してあります。 これで、Win8をクリーンインストール出来るんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコン入力したそばから消えていく

    すみません。 妹のパソコンなんですが、 カーソルは表示されていて、ローマ字入力で入力するのですが、その文字が消えてしまい、入力できません。 insertキーの入力した後ろの文字が、消えるのではありません。 カーソルは点滅しているのですが、例えばハワイと打つとき、haと売っても文字にならず、消えてしまいます。 対処法はありますか? defenderでウィルス対策はしています。 日本ではdefenderだけでは駄目なんでしょうか? 海外では問題なく、プロテクトされるのですが。

  • Win8の再インストール

    Win8が発表されたときに、Win7からWin8に無料アップグレードしました。 その時のISOファイルはDVDに焼いて置いています。 プロダクトキーも記録してあります。 これで、Win8をクリーンインストール出来るんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows10にアップグレードの場合

    Windows7の64ビット機を使っていて、現在、OSは32ビットの Windows7を使っているのですが、今度、Windows10にアップグレード する際に、Windows10の64ビットに選択する事は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • D-subポートが複数ついているビデオカード

    最近購入したハイスペックなデスクトップPCに、複数のモニタ(4台から6台程度)を接続して使用したいのですが、VGAポートしかついていないモニタも数台あるので、増設するビデオカードにD-subポートが複数ついているものを探しています。 できれば3つ以上ついているものを探しているのですが、なかなか見つけ出せません。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • Windows8.1には「sdclt」はない?

    Windows8で購入し、Windows8.1にアップデートしたLenovoパソコンを使っています。 ファイル名を指定して実行で「sdclt」を実行すると --------------------------- Windows バックアップ --------------------------- 内部エラーのため、バックアップ アプリケーションを開始できませんでした: アクセスが拒否されました。 (0x80070005)。 --------------------------- OK --------------------------- と表示されます。手元の雑誌では「Windows7のファイルの回復」というダイアログが開き、そこからシステムイメージの作成へと進むと書かれていますが、どうやらこれはWindows8.1が出る前の雑誌のためか、Windows8のことのようです。 付属のOneKey Recoveryというバックアップツールでハードディスク丸ごとバックアップができるので、この機能が無くても問題はありませんが、sdcltが起動しないのは何故なのでしょうか。 SSDの容量が少ないため「ファイル履歴」はオフにしてありますが、そのせいでしょうか。

  • Win8Pro発売記念優待版でWin10アプグレ?

    ハードウェアレベルでは恐らくWindows10へアップグレードインストールできると思うのですが、ライセンス的に問題がないのか?をお聞きしたいです。 また、現在使用中のFMV-BIBLO NF/A70にインストールしたWindows 7 Professional SP1(アップグレード版)では待てど暮らせど、 「Windows 10へアップグレード」がタスクバーに表示されません。 KB3035583はインストール済みなので、 C:\Windows\System32\GWXはあり、フォルダ・ファイルは自動作成されています。 そのPCとは別に2000年頃でしたか、コジマ電気で購入したNECのWindows98SE(プリインストール版)を、同店でWindows XP Professional SP2通常版を追加購入し、 アップグレードし使っていました。 昨年、Windows XPをアンインストールしてNECの元Windows98SE(プリインストール版・最終Windows XP)のPCは先日廃棄しました。 上記PCの他にもう1台、 2008年から、Windows Vista Home Premiumがプリインストールされた富士通FMV-BIBLO NF/A70 (FMVNFA70BZ)を、Joshinで購入しました。 その後に、リカバリー領域を削除してからコジマ電気で入手した上記のWindows 7 Professional SP1(アップグレード版)を入手して使用していました。 それで、少し違う話になるのですが、Microsoft Office(通常版)はデスクトップPCとノートPCになら計2台にインストールがライセンスされるとの情報を誤認して、 上記のWindows 7のDVD-ROMを知人に譲りその方もインストールしました。(ネットの情報からその後に知ったのですが、ライセンスは1台に限られるそうです。) 私はライセンス的に2台使えると思い込んでいたので、Windows 7のDVD-ROMをISOファイル化しプロダクトキーを控えました。 しばらく使っていたのですがWindows 7をひょんな事から、全く何も入っていない別のHDDに換装し、 そのHDDにWindows 7をインストール起動し、元のHDDをUSB接続してからインストールされているWindows 7のパーティションをdiskpartからフォーマットし、再度元のHDDに換装し直しネットの情報にある方法で同パーティションへWindows 7をインストールして現在に至っています。(既にSP1は適用済み。) FMV-BIBLO NF/A70に添付のプリインストール版のWindows Vista Home Premiumのプロダクトキーは分かるもののDVD-ROMは紛失しました。 現状のままでは、ライセンス的に問題があるのをマイクロソフト側が既に把握しているのか?(知人と私のPCの識別情報が異なっているにも関わらず、同じプロダクトキーが使用されている事実を把握済み?)どうかは分かりませんが、 私のPC(Windows 7 Professional SP1(アップグレード版)を旧Windowsのインストールをない状態でインストールした)では、 無償でのWindows 10へアップグレードはできないのでしょうか? 現状のままではやはりそのままではマイクロソフトが無償でのWindows 10へアップグレードを許さないのですか? また上記のWindows XP Professional SP2通常版は購入時のままCD-ROMをプロダクトキーと共に保管しています。 それともうひとつ、Amazon販売・Amazon発送のMicrosoft Windows 8 Pro 発売記念優待版も購入時のままDVD-ROMをプロダクトキーと共に保管しています。 現在、Windows 7 Professionalがインストールされている状態からライセンスとして正規のWindows 10へアップグレードする方法はありますか? また最近、別のPCを入手したので、FMV-BIBLO NF/A70のWindows 7 Professional SP1アップグレード版がインストールされた(全くOSが入っていなかった)HDDを取り外し、別のPCにUSB接続してdiskpartからWindows 7 Professional SP1アップグレード版をパーティションから削除し、Windows 8 Pro 発売記念優待版を同パーティションへ※新規インストール※できますか? ご助言をよろしくお願い致します。 ※新規インストールは全くWindowsがインストールされた事がないHDDにWindowsをインストールする事です。 ※クリーンインストールは、これからインストールするWindowsが旧WindowsやこれからインストールするWindowsのDVD-ROMと同じWindowsが、HDD内にインストールされているかの有無を確認をした後に、パーティションを削除またはフォーマットしてからWindowsをインストールする事です。 ※アップグレードインストールは旧Windowsのアプリ・ドライバー・ファイルや設定をできるだけ引き継いで新Windowsをインストールする事です。 特に、新規インストールとクリーンインストールを誤認・区別できない・勘違いされている方が多いので余談として書きました。