anagumanosu の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • 希死念慮があります。

    現在大学生一回の19歳男です。 自分には希死念慮があります。 春先に心身の調子を崩し心療内科やメンタルヘルス科に行ってます。 現在はメンタルヘルス科のみですが、大きな挫折感を味わってます。 神経質な自分はこの世界には向いてないんじゃないかって。 もうあたまが重くて重くて仕方ないです。 死にたいです。消え去りたいです。 誰も俺のことを理解してくれない。 楽しそうに生きてる奴を見ると殺したくなります おれはこんな状態なのにって、思います。 どうしたらいいんでしょうか

  • 希死念慮があります。

    現在大学生一回の19歳男です。 自分には希死念慮があります。 春先に心身の調子を崩し心療内科やメンタルヘルス科に行ってます。 現在はメンタルヘルス科のみですが、大きな挫折感を味わってます。 神経質な自分はこの世界には向いてないんじゃないかって。 もうあたまが重くて重くて仕方ないです。 死にたいです。消え去りたいです。 誰も俺のことを理解してくれない。 楽しそうに生きてる奴を見ると殺したくなります おれはこんな状態なのにって、思います。 どうしたらいいんでしょうか

  • 顎の痛み…なんなのでしょうか?

    顎(フェイスライン)辺りのに激痛が走り、激しい頭痛が最近しました。 口角を上げるのも辛く、もちろんたべたりするのも辛かったです。 夜に起きて夜中ほ3時まで…6時間くらい激痛に耐え、気がつくと疲れて寝ていました。 朝起きると夜よりはマシで鈍痛。 たまにズキっと激痛が走るくらいです。 歯医者さんへ行ってレントゲンを、撮ったり検査をしても異常はなしです。 これは何かの病気でしょうか? ちなみに私はずっと抗核抗体160でどんどん詳しく調べていく3回の血液検査で2回目まで異常ありでした。 リウマチなどではなく皮膚の方に異常ありです。 でも病名を調べたら陰性で症状はたまに出ているのに予備軍、なりやすい体質で検査は終わりました。 あと鉄欠乏性貧血持ちです。

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 病気
    • 回答数3
  • 私みたいな方いませんか?

    昨日、東京の海岸沿いでバーベキューをしました。 色白で元から日焼けは殆どしないのですが、顔は日焼け止めとメイク。 身体の露出部分は日焼け止め。 服装は膝丈のワンピースにカーディガンを羽織っていました。 だけど、昨日の夕方くらいから膝から下までと手首から指先までにぶつぶつと写真のようなものが大量にできて痒くてたまりません。 ちなみに、私は最近膠原病を疑われ、血液検査を3回しました。 1回目は元から皮膚が弱い気がしていたので大まかな数値を調べました、そこで抗核抗体が160で膠原病。 2回目に1回目よりも詳しく調べました。膠原病の病気のどの部分が異常か?で皮膚とわかりました。 そして3回目は膠原病の皮膚の病気のどれなのか?で異常はなし。 これはたまにですが、片腕だけ痺れ、思うように動かせなくなったり…腕が上げられない、物が持てない。顎の関節?は激痛が走り笑えない、激しい頭痛までしてきて眠れない。 あとは全身のむくみや凝り、微熱、蕁麻疹に悩まされています。 最近は40度近い高熱と関節痛がでました。 が、3回目の検査では異常なしだったので半年に1回は検査にくるようにと言われてしまい、終わりました。 こういう症状が出来るのは膠原病予備軍?だからなのでしょうか? それとも昨日はすごく天気が良く、丁度お昼に太陽に浴びていたのが原因なのでしょうか? どなたか助けて下さい。

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 病気
    • 回答数1
  • 自分が納得のいく自分になれないと外出ができません。

    長文ですが、ご意見いただけると幸いです。 元々、視線恐怖があり、随分前から心療内科に通院して治療をしていましたが、 ここ数年、落ち着いていました。 ですが、最近また視線恐怖が再び酷くなってしまいました。 外での、人の笑顔、笑い声が耐えられず、 いつも音楽を聴きながら、なるべく人の顔を見ずに歩いています。 外出する前、人に見られておかしくないように…と、前日から服装を色々悩み、 そこで疲れてしまい外出することが嫌になってしまいます。 こんな状態なので、このままではいけないと思い、 再び心療内科に行こうと少し前から考えていて、 昨日、「明日行こう」と着て行くものを考えていたのですが、 2時間かけても決まらず…。 そこで既に「こんな状態じゃ出たくない」となってしまい、 結局今日心療内科に行くことができませんでした。 自分が納得のいく格好で外出できた時はあまり人の笑顔や笑い声は気にはならないのですが、 納得できない格好で外出した時に人の笑顔や笑い声を耳にすると、 「やっぱりこんな格好できたから笑われてるんだ…、太ってるから、顔が大きいから、脚が太いから…」などと 外にも関わらず、パニックに陥り、どうしようもなくなって駅のトイレにとじこもってしまう事が多々あります。 服装に納得がいっても、今の体型(脚が太い、顔が大きい等)だけはすぐに変えられるものではないので、 せめて服装だけでも隠せるところは隠して、納得がいく状態にしなきゃ…といつもこんなことの繰り返しです。 一人で歩いている人は普通に見ることはできるのですが、 二人以上で歩いていて、かつ、笑った顔などを見てしまうと 勘違い、気のせいだと言い聞かせてはいるものの、 自分の事を笑われているんじゃないかという被害妄想が爆発します。 実は子供の頃からぽっちゃり体型で、小学生の時から太っていることでいじめを受け、 その後、うつ病になり、摂食障害になり、 過食と嘔吐と過度なダイエットを繰り返して、8年程前ピークは100キロ近く。 その間きちんと心療内科にもカウンセラーにもかかり、 現在は食事と運動で60キロちょっとまで痩せましたが、 それでもやはり太っており、痩せてできてしまった二の腕のたるみ(皮)もあり、 夏場でも二の腕を出せず、なんとか隠そうと外出前はとにかく服装を決めることに必死です。 自分で自分に納得がいく状態じゃないと、外に出られないんです…。 現在は通信制大学に在籍しているため、一日中家にいて、 家事手伝いと勉強という生活です。 食事の買い出しは、親と一緒に行って普通にできますし、 一人で出かけることも、できますし、 レジや病院の受付の人等、人とは目を見て普通に笑顔で会話はできます。 ただ、自分が納得がいく状態じゃないと外出できない…という、 自分でもバカらしいと思ってはいるのですが。 自分を変えたくて心療内科に行きたいと思っているのに、 それすらできない自分に憤りがおさまらず、自棄になってまた暴飲暴食したり、 視線恐怖を克服するために、 少なくとも自分が思っている太っていることで笑われたくないから…とダイエットもし、 (世の中にいる太っている人が笑われているというわけじゃないですし、太っていることが悪いということではなく、 私の中にある太っていることでいじめをうけていた過去がある故の意識です) 認知行動療法を含め通院もし、 心理学科の大学で心理もしっかり勉強して自己を見つめ直してみたり、 自分なりに努力はしてきましたが、 心療内科に行かなければ、今はもう自力でなんとかできる状態ではないことはわかっているのですが… どうしてもかかりたい医師がいる病院が街中にあるため、人ごみは避けられず、 電車、バス、人ごみ… どれも今の私にはパニックに陥るものばかりです。 甘えているだけ…と言われると、それもあると思います。 ですが、どうしても勇気が出ません。 でも自分をなんとか変えたい気持ちも確かです。 心療内科にすら行けないとなると、どうしていいのかわからなくなっています。 家族の付き添いがあれば…とも考えましたが、親は簡単に休みをとれるような仕事ではなく、 兄弟も離れて住んでおり、協力は得られません。 友人は一応何人かいますが、こういった話はしたことがないので今更話すことはできません。 自分が納得のいく自分でないと外出できないなんて、 やはりおかしいんだろうな…とは思ってます。 考え方一つでなんとかなるのかな…と思い、ここに書かせてもらいました。 もし皆さんや皆さんの周りに同じような方がいらっしゃいましたら、 何でも結構です。 何かお言葉、アドバイスをいただけないでしょうか。 甘えるな!等の叱咤はできればやわらかい言葉にしていただけると助かります。 甘えていること等、色々なことに対して怒られることはしっかり受け入れますが、 きつい言葉だと、受け入れる前にヘコむだけで終わってしまい…。 色々と我儘な要望を申し訳ありません。

  • 右胸下の痛み

    一ヶ月ほど前に突然右胸下あたりに痛みを感じそれから毎日痛みが続いています。 右胸下の付け根あたりです。普通に押してみたりすると痛みはありませんが、深く息を吸った状態で押すと痛みを感じます。 くしゃみ、せきをしても痛くて、腹筋をするときも痛みを感じました。普通に息をしててもたまに痛みます。深く息をすると毎回痛みを感じ、なにもしてなくても痛みを感じるときがあります。 二ヶ月ほど前までタバコを一年間ほど吸っていました。20代の女です。 いろいろ調べてみて肋間神経痛かな?と思ったのですが、、 疑われる病気などが、どなたかわかるようでしたらご回答をよろしくお願いします。

  • 舌と頭の違和感について

    20歳男です。頭と舌の違和感について質問させていただきます。 ひと月ほど前から頭にもやがかかったような症状と舌になんとも言えないような違和感(ずっと舌が 気になる)や滑舌が悪くなったような症状があります。 このような症状についてわかる方がいれば教えてください。 また、同時期(ひと月前)に頭痛やめまいといった症状があったため頭部CTをとったところ脳に異常はないとのことでした。 ちなみに、この頭痛やめまいについてはその後耳鼻科で慢性副鼻腔炎によるものだと診断され、投薬治療により改善されています。(現在も治療中です)

  • 誰かがいないと不安で仕方がない…病気でしょうか。

    私は23歳になる主婦です。 子供が一人0歳と、主人がいます。 昔からそうなのですが、誰かがそばにいてくれないと、不安で仕方がないのです。。 今は支えは主人と母ですが、 主人と出逢ってからは、本当に彼がいるから、支えてくれるから毎日頑張れる。という感じでした。 誰かと別れると、不安で仕方がなくなるので 大体付き合っていました。 本当に好きじゃなくても、寂しいから付き合うような感じでした、、 妊娠中などは特に酷く、主人がいないと買い物にも行けない、外が怖い、病院も行けない、 そんな感じで、自分でも不安症かな、など考えるようになりました。 主人は本当に好きで付き合いましたが、 12歳離れており、先に寿命が来てしまうのではないかと毎日不安でたまりません。 ここまでになったのは、妊娠してからなんですが、、(>_<) 家に一人でいるからでしょうか。 仕事を始めるのも正直、とても不安です。 誰かが死ぬまでそばにいてくれる安心感がほしいんです。 昔から、父と母は離婚し、 弟ばかり可愛がる母で、ずっと寂しかった経験があります。 母は、私を強く育てるためにあえて突き放していたようですが それが逆に友人や恋人に常に一緒にいることを求めるようになりました。 友人は結局たまに会う程度で、 みんな結局は家族や恋人なので、前は彼氏、いまは主人に依存?みたいになってしまいます…(>_<) これはやっぱり病気なのでしょうか。 自分でも、どんな状況でも強くしっかりしなくてはとすごく思うんですが、、、 誰かがいるから頑張れる、誰もいないと不安で仕方がない、 大切な人がいなくなることへ今から不安で仕方がないって病気でしょうか(>_<)? アドバイスお願いします。

  • 金銭面でバ○を治す方法はありますか?

    上下水道の請求が違う人のものだったのに支払ってしまったバ○です。金額がいつもより多いのでおかしいと思ったのですが、しかたないか~といった感じに支払ってしまいました。このようなバ○を治す方法はありますか?ちなみに書かないと突っ込まれるので書きますが支払先に間違いを伝えてありただいま処理途中です。

  • 個人的に…

    個人的に信用しない部類の人間いますか? 私は、韓◯人(在◯も)・◯梨県民・創◯会員です。 普段は決して口に出しません。心の中で一線を引いて区別しています。 もちろん、みんながみんなそうではないことも重々承知です。血液型を信じるも信じないも個人の勝手のように、私は上記の3タイプの人間を信用しません。 私の経験上です。根拠はありません。 上記のタイプに共通してろくな思いをしていないからです。 皆さんはありますか? ※気分を害した方や、質問に答えずに批判するだけの方は回答をご遠慮下さい。

  • スガシカオの「DLじゃなくてCD買って」どう思う?

    ツイッターで、CD買ってくれないと制作費確保できない、みたいなことつぶやいたみたいですけど 今わざわざCD買うのって相当好きじゃないと無理じゃないですか。 場所もとるし。 DLされちゃうのはそこまでのファンじゃない人たちが聞いてくれてるからでは? そしたらCDの単価下げるか、すげーかっこいい曲とジャケ写作る努力しないと無理なんじゃない? って思いました。 CD最後に買ったのいつですか? 自分はたぶん5~8年くらい前です。

  • プーリップ人形を購入したいのですが

    こんばんは^^ 前にはブライス人形にも興味があり、今はプーリップに興味を持ちました^^ プーリップはどれもかわいくて、ヘアーも変えられるってすごくいい!って思いました! 特にプーリップ カスタムがかわいくて、作りたい!って思いましたが私は器用ではないので購入することに決めたのですが、売ってなくて;; シンデレラとかフィオナ?がかわいくてカスタムじゃなくて買うならこっちの方かなって思ったのですけどどうでしょうか?? 服もたくさんあって、素敵で集めたいですm(_ _)m

  • スガシカオの「DLじゃなくてCD買って」どう思う?

    ツイッターで、CD買ってくれないと制作費確保できない、みたいなことつぶやいたみたいですけど 今わざわざCD買うのって相当好きじゃないと無理じゃないですか。 場所もとるし。 DLされちゃうのはそこまでのファンじゃない人たちが聞いてくれてるからでは? そしたらCDの単価下げるか、すげーかっこいい曲とジャケ写作る努力しないと無理なんじゃない? って思いました。 CD最後に買ったのいつですか? 自分はたぶん5~8年くらい前です。

  • ディスク挿入口

    ディスク挿入口が開かなくなってしまった場合どうすればいいですか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 骨折で入院して寝たきりになってしまった高齢者

    去年の8月、85歳の母が、足首を骨折して入院しました。 昼間、一人でいる時に骨折して、そのまま動かずにいたそうです。 思ったほど、痛そうにしてませんでした。 私が夜、会社から帰り、発見して、もう8時前くらいだったのですが、近くに総合病院があるので、そこにタクシーで連れて行こうと思ったのですが、 近所の人たちが出てきて、救急車を呼んだ方がいいと言うので、救急車で、初めての病院に行きました。 私は入院もしたこともあるいくつかの近くの病院の名前を言ったのですが、 やはり、救急車で行く時は、確実に診察してもらえるか確認して行くので、全然知らない、結構遠い病院になってしまいました。 今年の1月末まで、5か月以上入院しました。 傷口がくっ付かないので、プレートを1枚抜くという、再手術もしました。 その後ぐらいから、車いすに座ってても、ベルトやテーブルで支えてないと、おじぎ状態です。 覚醒してる時は、まだましなのですが、腕も神経がどうとかで、食事も、ほとんど箸も持てないようになりました。 それから、昼間は一人なので、自宅介護は無理なので、施設を進められて、介護老人保健施設に入居しました。 でも、2週間ほどで、又入院しました。 今度は、その施設の関連病院で、又別の所です。それまでも、熱が引かないとか、もうろうとしてるとかで、2回ほど、病院に付き添わされて、3回目に、入院でした。 それも、最初は、熱が下がればいいので、10日から2週間程度と言われてたのが、 3か月以上になり、その病院からも、これ以上回復は望めないので、このまま、入院してられないので、施設の方を、相談してください・・・と言われました。 今度その、相談員の人と、面談するのですが、今までの施設では対応できないとの事で、 別の所を探すのだと思いますが。 長々とすみません。 私が知りたいのは、母は、もう、このまま、終わりなんでしょうか? 去年の8月までは、たまにですが、シルバーカーで近所のスーパーに行ってました。 確かに、居眠りも多くなったし、調子が悪いと病院に行きたがったりはしてましたが、 認知症とは違うと、病院の先生も言ってくれてました。 今は、もう寝たきり状態です。おしっこの管を通して、鼻から、直接胃に栄養剤を入れる管が通ってます。 飲み込む力が弱くて、誤飲の恐れがあるからだそうです。 痩せてしまって、脚も曲げた状態で、鶏の手羽先のような感じになってます。 見舞いに行き、反応が無いので、「私が誰かわかる?」というと、 「何言ってるの?あんたがわからないでどうするの」とは言うのですが、ほとんど聞き取れなくなってきました。 母が何ともないなら、良いのですが。 痛みとかもそうですが、急にこんなことになってしまい、自分の状態を把握出来ているのか? 何か納得できない悩みがあるのか、私は、何もしなくていいのか、と、いよいよ楽観できなくなってきました。 このまま、本当に終わりなんでしょうか? 回復というか、寝たきりにしろ、意識がはっきりして、自分の欲求を人に伝えることが出来るのでしょうか? 長々とすみません。これから、先も、どうなるか全くわかりませんので。

  • 意味が分からないと言われると落ち込みませんか?

    だいたいは私の説明が悪いことが原因なのですが、意味が分からないと言われると落ち込みます。 ここが分からない、のような感じだと特に何も思わないのですが… 皆さんは、意味が分からないという言葉についてどう感じますか?

  • 絶望 生きるのが辛すぎる

    友人が死にました。その日から悪いことが続いています。もう未来も真っ暗。思いでは全て忘れたい。良い思い出など一つもなかった。 毎日生活はしてます。常に動悸。体が小刻みに震えて、息が苦しい。吐き気で食べ物が食べられない。飲むことも出来ない。あんなに食べるのも飲むのも好きだったのに。今にも何に悲しんでるかわからないけど涙が出そう。薬を飲むにも飲み物が飲めない。病院にいく気力もない。朝出掛けて夕方帰って横になって動悸と吐き気に耐えながら無理矢理寝る。寝てもすぐに目が覚めて絶望が襲う。 よく友人の死に顔、棺に入った最期の顔が浮かぶ。生きなくてはと思うけど生きるのはあまりに辛い。友人と代わってあげたかった。友人は友達も多くてみんな葬儀のときに泣いていた。私が代わっていれば、あんなに多くの人が悲しまなかったのに。 私辛いです。明るく生きたいのに心も体も邪魔をする。楽になりたい。 私はどうすればいいですか?私に良いことはありますか?助けてください。 アドバイスお願いします。

  • 性格とテンションの違い

    いつもお世話になります。 私は、明るい性格だと思いますが、あまりテンションは高くないです。 基本ネガティブ思考ではないし、多分普通です。おとなしい方でもないです。 でも、例えばライブとかでテンションが高い人を見ると、あんなには出来ないな~ 恥ずかしくて私は無理。と、自分なりの盛り上がり方をします。 はたからみると、テンションが上がってなくて、つまらなそうに見えるらしいのです。 人に言われて必要以上にやると、もの凄く疲れます。 性格とテンションって、違うんでしょうか? それとも、私は暗い部類にはいるんでしょうか? 自分でもよくわからなくなってしまいまして、違いのわかる方がおられましたら、教えてもらえますか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故に遭った彼氏の心が折れてしまいました

    初めて質問します。長文で申し訳ありません。 私には付き合って2年半の彼氏がいます。共に20代後半、社会人です。 先日彼氏が交通事故で背骨や腰の骨などあらゆる箇所を骨折し、入院しました。 入院直後からご家族の方も毎日お見舞いに行き、私も仕事が休みの日はほぼ全て病院に通っていました。 彼氏とは元々結婚の約束をしていました。自分で言うのもおかしいのですが、とてもいいお付き合いをさせてもらっていたと思っています。 それまでお互いに独り暮らしをしていましたが、事故の直前に一緒に住むということが決まり、お互いの両親にもあいさつに行こうねなどと話していた矢先の出来事でした。 私はその時すでに住んでいたマンションを解約する手続きを進めておりましたが、事故が起こってしまったので彼氏とは当分一緒には住めなくなり、とりあえず一人で別の場所を借り、今はそこに住んでいます。 彼氏とは元々違う都道府県に住んでいたのですが、新居を決めるにあたり彼氏が住んでいた方の都道府県に引っ越しました。 その際には病院で話しながら「そばにいてくれてありがとう。これからは一緒に生きていこうね」と言ってくれました。 彼氏は杖を使ってはいますが、それにほとんど頼ることなく歩行が可能です。腕は肩の骨を折っていたので片腕が少し動かしづらいとのことですが、リハビリのおかげで随分と可動域は広がりました。まだ怪我が完治していないのでどうなるか分かりませんが、日常生活なら問題なく送れるレベルです。しかし背骨を折ってしまったので上半身の可動は制限される部分が出てくるだろうとのことでした。 そしてつい数日前、見込みよりも一カ月も早く彼氏が退院しました。当人が必死にリハビリを頑張った結果だと思います。 退院する少し前から自宅に一時帰宅という形で時々泊まりに帰っていました。そして、その頃から彼氏の様子が段々おかしくなりはじめました。 入院中は気丈にしていたのですが、実家に帰ってみて今まで出来ていたことが出来ないという事実を目の当たりにして心が折れてしまったらしく表情がとても暗くなりました。 彼氏は車やバイクがとても好きで、もしかしたら車の運転がもう出来ないかもしれない、仕事も介護系で体を使う仕事をしていましたが、それももう続けられないかもしれないといった様々な不安もあるようです。(怪我が治っていないのでどうなるかは全く分からないのですが) それは誰でも不安になるのは当たり前だし、そういうときこそ私が支えてあげなくてはと思っていました。 また、これは後に彼のお母様から聞いたことですが、「俺はこのまま彼女と付き合っていてもいいのか。俺が彼女を守ってやるどころか俺が彼女の世話になることになってしまう」と 悩んでもいたみたいです。その際お母様は、人は一人では生きてはいけないこと、そうやって支えてくれる人のありがたさ、支え合って生きていくことの大切さを説いて下さったそうです。 私も正直に申しますと、彼との関係を続けていくべきなのか悩みました。しかし、「彼のことが好きだ、彼の力になりたい」という自分の気持ちに素直になることに決め、彼を支えていく覚悟をしました。 そういった自分の気持ちは彼に伝えてありました。ご両親にもそういったことをお話し、そばにいることを許していただいていました。 しかし退院から三日後に彼から電話があり、開口一番に「俺と別れてくれないか」と言われました。そして小さい子供がだだをこねるような口調で以下のようなことを言っていました。 ・もう自分は私になにもしてあげられない。幸せにできない。そう思うと一緒にいるのが辛くなる。 ・もう自分は私になにがあっても守ってやれない。付き合っていこうという気持ちがなくなった。 ・私のことが好きかどうかも分からない。自分の気持ちが分からないしもうなにも考えられない。 ・誰とも一緒にいたくない。何をしても楽しくない。つらい。 ・一生誰の世話にもならずに生きていくと決めた。だから私とは一緒にいられない。 ・どうせ「私のことを幸せにしてよ」と文句を言うんだろう。でもそれは無理だ。 ・この状態は一生続く。もう以前のような自分にはなれない。 ・数日前までは愛していたけれど、その愛はもうどこかへいってしまった。 ・今が辛いから別れたいと言っているわけではない。そもそも私のことが嫌になった。醒めてしまった。 つい数日前までは仲良く隣にいた(と私は思っていました)人の発言とは思えず、呆然とすると同時に悲しくなり、泣いてしまったりもしました。彼は「どうして俺の気持ちを分かってくれないんだ」「俺はつらいんだ」といったようなことを繰り返していました。 彼もつらいのに取り乱してしまい、そこは反省しています。 彼は真面目な人です。しかし結婚の約束をした相手の一生を左右するような大事な話を電話で、だだをこねるように嫌々騒ぎながらするような人ではないと思っていたのでショックでもありました。しかしそれも今思えばその程度の想いだったのかもしれません。 とりあえず距離を置く、という形になりましたが最後には「もう二度と会いたくない」とまで言われてしまいました。 彼のご両親には大変お世話になったので、こういうことがありもう自分は会いに行けないこと、これまでとてもお世話になり感謝していることを連絡しました。(彼のお母様とは個人的に連絡先を交換しています) それがご両親は全くこのことをご存じではなかったらしく、別れた次の日、電話で彼の言っていたことを私からお伝えしました。すると、 ・今日は息子の様子がとてもおかしい。なにを話しても無反応、答えてもイエスかノーの返事しかしない。 ・おそらく彼は自分の身に起きたことを受け止めきれないでいる。現実から逃げている。 ・話している内容も一貫していない部分があるし、冷静ではないと思える。 ・私がお見舞いに来るときの彼はとても嬉しそうで幸せそうだった。今回のことはとても本心からきているとは思えない発言だ。 ・今は本人も錯乱しているので少し時間をくれないか。きちんと話し合えるようになるまで待っていて欲しい。 といったことを言われました。私は彼の様子などを見ていないのでなんとも言えませんが、親がそういうのならそうなのだろうと思っています。 待っていて欲しいとご両親は仰っています。しかし、彼氏本人はもうこれっきりだと言っています。どちらが正解なのかが私には分かりません…。おそらく彼本人も分かっていないのだと感じます。 私は今でも彼のことが好きですし、心配しています。そばにいたいと思います。しかし彼はそれを拒んでいます。それならば私が諦めて彼の前から消えるのがいいのだろうと思います。とても辛いのですが…。 しかしお母様は「そうじゃないのよ、違うのよ」と言って下さいます。心変わりをしたわけではないのだと…。甘い考えかもしれませんが、その言葉を信じてみたくもなってしまうのです。 私も彼と二年半一緒にいたので、彼が冷静でないことは感覚的に分かります。今の絶望している状態が一生続くわけがないことも分かります。私は事故に遭ってないので本人の辛さが分かるなどと軽々しいことは言えません。 しかしそのうち彼も事実を受け入れられる時がくるのではないかと、ご両親も私も考えてしまいます。だからご両親は少し待ってくれと言って下さるのだと思います。 私は彼が落ち着くのを待とうと思っていますが、その先彼が私を受け入れてくれる保証はどこにもありません。正直に申しますと怖いです。それまでは私は彼を愛していたし、彼も私を愛してくれていると信じていました。 しかし今はもう彼の気持ちを信じることが難しいです。もう私とは付き合えないということは、私では彼を支えきれない、お前では駄目だと判断されたのだと思います。彼は「もし私のことが好きなら、別れようなんて思わないはずなのだから好きではないんだと思う」と言っていました。 やはり私は彼の言う通りにいなくなった方がいいのでしょうか…。 似たような体験をされた方がいらっしゃいましたらお話を聞かせて欲しいです。交通事故の経験がある方などもいらっしゃいましたら是非お願いしたいです。それ以外の方の回答も大歓迎です。よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 聞く耳をもっていない

    質問お願いします。 僕自身、人の話を聴いていない気がします。 例えば、「なんか良い映画ある?」って僕がきいて、相手は「~がおもしろいよ」といってくれるのですが、聞いてる間、特に参考にもせず、「あー、あれどうかなー」と全然違うことを考えています。 また、こういうところで回答してもらっても、答えが答えになってないというか、「つまり、~ということですね」というアドバイスのまとめじみたことを返信して、かといって十分相手の言ったことを理解しているかというとそうでもない、ズレた返信をしているような気がしています。 僕は他人を信用していないから聞く耳をもっていないということでしょうか?なぜ質問しているのかも疑問です。