ao3332660 の回答履歴

全81件中21~40件表示
  • パニック障害仕事

    パニック仕事の方に質問なのですが、仕事はどうしてますか? 頓服を飲んで、仕事してますか? パニック障害になり、車が運転できなくなったので、内職から始めたいなと思っているのですが、ネットだとわからなくて…。おすすめのサイト教えてください。

  • パニック障害仕事

    パニック仕事の方に質問なのですが、仕事はどうしてますか? 頓服を飲んで、仕事してますか? パニック障害になり、車が運転できなくなったので、内職から始めたいなと思っているのですが、ネットだとわからなくて…。おすすめのサイト教えてください。

  • 体重増加で膝がいたい事はあるのか?

    現在中年齢の40代なのですが身長が172cmで80kgあります。 お菓子は菓子パン、アイスなどの間食が多いです。 水中毒という病気にかかっていて一日2.5リットルまでが限度ですが春になり暖かくなって一日3.5リットル~4リットルに増えました。 主治医の先生は水が原因で5月でこの量は多すぎると言われています。 このままでは肥満になり太りすぎになるのではないですか? 最近の膝やすねが痛い原因は体重の急激な増加でしょうか? 少し室内で痩せれる運動をして5年前の20kg減の60kg台に落とした方が良いですか? どなたか良いアドバイスを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 眠れない

    5時間寝るのに時間がかかります。眠剤も飲んでいます。眠れないと不安になります。どうしたらいいですか?よろしくお願いします。

  • 股関節の痛み

    最近立ち上がるのしんどく腰あたりが痛くクリニックに行きレントゲンを撮ってもらったところ股関節の受け側が変形して浅いらしく.その痛みらしいですリハビリ治療しましょうと療法士のアドバイスを受けながら腹回りの筋肉を鍛える運動をしてますが.なかなか進展がみられません他にいいリハビリとか効果的な鍛え方があればご指導願います。

    • ベストアンサー
    • asahi24
    • 病気
    • 回答数2
  • 花粉症、アレルギー体質

    花粉症、辛いですね。 皆さんはご自分のアレルギー体質にどう対応しておられますか? 体質をなんとか変えられないものでしょうか?

  • これらの症状はストレスですか?

    最近、謎の症状が続いています。 夕食を食べてるとなんだか息がしにくくなり、夜眠れないくらい息が苦しくなったり、 昔から睡眠時間は長い方で入眠も早かったのが、 最近は眠たいのに眠れず4,5時間したら目が覚めて眠れなくなるので常に睡眠不足だったり、 (寝る時間はいくらでもある) 左腹部~背中、胸にかけての痛みが急に起こったり、 お酒が好きで二日酔いもほとんど経験がなかったのに急に毎回のように二日酔いになるようになったり、 息を吸うと胸?心臓?がキリキリ痛んだり、 今まで問題なく読めていた小さい文字を読めなくなったり(見えるけど文字として認識出来ない、文字が絡まってるような?感じ) 痛いとか苦しいとかは いつもじゃなくて、 前ぶりなしに起こってきて 数時間で治まります。 持病はなく、 通院や服薬もしてません。 学生の時に原因不明の咳が続いた時に 病院に行ったらストレスといわれ その時はストレスを自覚していたので 今回もストレスかな?と思ったのですが、 今はストレスを受けるようなことが 本当に全く何もありません。 なにか病気が隠れているのでしょうか? それとも私が気づいてないうちに ストレスが溜まっていて それが原因なのでしょうか? もしストレスが原因だとしたら 何がストレスか分からない場合は どうやって見つければいいのでしょうか? 体調不良が続いて彼にも心配をかけているのでどうにかして原因を洗い出したいです。 なにかご存知の方教えていただけるとありがたいですm(*_ _)m

  • 耳鳴り

    肩こりや首こりで耳鳴りがおきますか?耳鳴りの改善方法も教えて下さい。

  • 最近耳鳴りがします

    最近耳鳴りがします 3日前くらいから寝る前や起きたときに微かにピーピーという機械的な耳鳴りが聞こえます。 一定のリズムでピーピー、、ピーピー、、ピーピー、、と聞こえて寝ようとしたりするときや.休みたいときにうるさいです。(静かな時に聞こえます。耳を塞ぐと聞こえません) 頭を浮かせて片耳を下に向けると向けた耳からピーピーと聞こえます。 耳鼻科に行って聴力検査などしましたが聞こえに問題はなく、様子を見てくださいと言われました。1ヶ月前くらいに頭のCTを撮ってますが問題ありませんでした。 今年の4月から日勤、夜勤の製造業をやっており不規則な生活リズムや疲労で耳鳴りがなってるのかなぁと自分では思っています。 ただ聞きなれない耳鳴りなので難聴や脳の病気とかそういう心配もしてしまいます。 様子を見てくださいと言われていますが、原因も何もわからないので不安です。 この微かにピーピーと一定のリズムで聞こえる耳鳴りは大丈夫なんでしょうか?

  • パニック発作が持続します

    パニック発作が持続します パニック発作の症状が持続します。 不安感、恐怖感、胸部の不快感、めまい、息苦しさ、窒息しそうな喉の違和感、動悸…等 気分によって気にしてしまう時とそうでない時があります。 病院で24時間心電図もやって治療するものもないので大丈夫かと思いますが、不安感や恐怖感、胸部の不快感、息苦しさ、動悸等で不安になってしまいます。 処方されている朝昼夕に飲む薬と発作が起こりそう、起きた時に飲む薬も飲んでいます。 持続するパニック発作の症状、不安感を軽減するにはどうしたら良いのでしょうか? やはり気にしているので身体の些細な症状に過敏になってしまい余計気にして症状が悪化する悪循環になっています。 自分では検査もしてるし大丈夫と言い聞かせてもいざ、不安感が出るとなかなかコントロールするのが難しく、身体のこと(心臓、肺、等)を心配してしまいます。 どう対策すれば良いのでしょうか?

  • 心臓神経症とパニック発作を持っています

    心臓神経症とパニック発作を持っています 最近、息苦しくなってパニック発作になることがあります。心臓神経症もあるので心臓のことも心配になってしまいます。 過去に心臓の検査は何回もして治療必要はないと言われています。なのでそのことを言い聞かせて自己暗示してるんですが心臓のことを心配し、パニック発作が起こってしまいます。 最近出ている息苦しい症状が、急に息苦しく(かなり苦しい感じ)が瞬間的にきてその間脈を打っていないような感じがします。胸痛はありません。倒れるんじゃないかと一瞬思います。 以前、風邪で仰向けでケータイを見ていた時に急に胸に強い圧迫感を感じ、呼吸困難になりました。起き上がったら治りましたがそれと同時にパニック発作も起きてしまい時より強い息苦しさを感じ、どうすることも出来なかったので救急車を呼んでしまいました。 救急車の中で病院に着くまでの30分くらい心電図を取っていましたが脈が乱れる事もなく。強い息苦しさを感じることもありませんでした。ただパニック発作が起こっていたので頻脈でした。 病院でも心電図をとりましたが何もなく。返され、かかりつけの病院に行っても心臓は大丈夫と言われました。 ただどうも気になって仕方ありません。 大きい病院でホルダー心電図やエコーの検査をお願いしても、過去の経過からして検査をする必要はありませんと言われています。 気の持ちよう、気を晴らす、そんなことができたら苦労はしません。ただそうするしかないのかなと思いつつ、強い息苦しさからパニック発作になった時どうしたらいいかわかりません。また、本当に私の心臓は大丈夫なのかも不安です。専門医から大丈夫と言われてるのでそれを信じるしかありませんが…。また、若くして心筋梗塞や心不全とか話を聞くと余計心配になります。 文が長くなりましたが、 強い息苦しさからパニック発作になったときどうしたらいいのか。 私の心臓は大丈夫なのか。 若くして心筋梗塞や心不全になる方はどういう方なのか。 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 寝ているときの口渇対策について

    昔から風邪を引きやすいなどから、寝ているときの口渇が最近酷くなり、夜中に口の中がカサカサに乾くことがあり困っています。病院にも行きましたが明確な診断はありません。 対症療法であることは分かっていますが、現在は、寝る直前に氷温まで冷やしたスポーツドリンク200cc程を飲んで口内を急速冷却していますが、まるで効果がありません。夏の暑い日にかき氷を食べる、に近い方法です。この暑さのため熱い飲物は飲む気がしません。 もちろん、原因療法ができれば良いことは分かっていますが、当面の対策としてより良い方法があればお教えいただければ幸いです。

  • うちの母が股関節が痛くて歩くのがちょっと不自由です

    手術以外に、歩くのが楽になる方法がありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • ふくらはぎの痛み

    70歳後半の老人男性です 約20年位前から散歩の時 歩き出して約20分位すると「ふくらはぎ」が痛くなります、信号待ちなどしていると痛みは取れますので続けます(ゆっくり歩いて約1時間ぐらい) 最近はひどくなり約5分おきに休んでいます(バス停に腰掛があり助かっています)現在は夜に30分位の散歩です 内蔵関係の病気は何もないです。解決方法教えてくださいお願いいたします。

  • 自律神経失調症 漢方 整骨院

    出産後、産後うつの後自律神経失調症で1年3ヶ月治療していますがよくなりません。お知恵をお貸しください。 現在までの経緯は 産婦人科で精神からくる体調不良と診断された→内科で甲状腺異常なし→別の産婦人科で重度の自律神経失調症と診断→現在東洋医学科で煎じ薬を4ヶ月服用中。 主治医から、「体質は腎陽虚で産後私のようになる人はよくいる。3ヶ月で良くなる。」と言われましたが、未だにかなり強い体調不良もあり、再度主治医にいつ治るか聞いたところ「普通の人は治っている頃だが私は効果が遅くあとどれくらいで良くなるかはすいませんが分かりません」と言われました。 地元の漢方指導医で唯一の東洋医学科ですので、こちら以外で漢方治療は考えていませんが、漢方だけでは良くならないかとても時間がかかるかもしれないと思い整骨院を検討し始めました。 整骨院は体験施術を受け、体の骨が一方に曲がっていてどこかにあたっているとおっしゃってました。こちらは脳幹を整える整骨院で、首の1番?の骨を数分触るだけでした。術後は体が右に向いているのが4日継続しました。 漢方医からは遺伝的な体質、整骨院からは骨の歪み、と言われています。漢方を引き続き飲みながら整骨院に通うのが良いか、漢方をあと2ヶ月で計6ヶ月通い様子を見るべきか、整骨院に乗り換えるか、1番良い方法はどれだと思いますか。 漢方 月15000円、整骨院 月25000~30000位かかります。

    • 締切済み
    • noname#230617
    • 病気
    • 回答数3
  • ついに顎関節症になってしまいました。

    高校の修学旅行中、歯ぎしりを指摘され、数日後虫歯で歯医者に行った時に歯ぎしりで歯が少し磨り減っていると言われました。 マウスピースを製作し様子見。 あれから約10年たち、その間歯医者と大学病院に通い歯並びの調整、親知らずの抜歯、筋肉を和らげる薬等様々な治療をしました。 ストレスが原因かもと言われ、心療内科にも通いました。 しかし遂に顎関節症になってしまいました。 口を開ける度ににガリガリ音がしてカクカク。 朝起きたら開かない時まであります。全身のこりも酷いです。 顎関節症にならないために、相当お金を使い様々な治療を受けてきました。 何件も歯医者をまわりましたが、結構遠い歯医者に行って見たところ、何でこんなにひどくなったのか?と言われました。 え!?と思いました。 上にも書きましたが、色々な歯医者、大学病院にも何度も通ったんです。 それなのに! こうなってしまうのはしょうがないのでしょうか。 どうしらよかったのでしょうか。 これからどうなるのでしょうか。 とても不安です。 (この不安がストレスになってると指摘を受け心療内科で薬をもらっています…)

  • 坐骨神経痛について

    65歳の母が、坐骨神経痛と診断されて、メチコバ―ルと、自律神経に効く漢方薬を処方されましたが、あまり効果が無いようです。他に自宅で出来る事はあるでしょうか?ちなみに、前屈は普通に出来ます。同じ時期に、手にしびれが出てきてます。坐骨神経痛と関係ありますか?よろしくお願いいたします。

  • 洋服の締め付けで頭痛になるのは

    洋服の締め付けから来る肩こりによる緊張性頭痛であって、服の締め付けで片頭痛になることは有り得ないですか?

  • 膝の痛み

    膝が痛いです。特に膝の外側、関節の痛みが慢性的に続いています。グルコサミン、ヒアルロン酸、関節の痛みに効く漢方薬や市販薬等色々試しましたが、効果があるのかどうか分かりません。 貼り薬やサポーターもしてみたり、膝の痛みは温めるといいと聞いたのでそれも試してみました。 他には何が効果的ですか。参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

  • 冬だけ喘息になるって事もあるのでしょうか?

    冬だけ喘息になるって事もあるのでしょうか?