kaitara1 の回答履歴

全18252件中18121~18140件表示
  • 犬の名前を考え中です

    食いしん坊 を ハワイ語でなんというか教えてください よろしくお願いします

  • 足の匂い

    足が臭いです… 今は大学1年です。 匂いは中学の頃から微妙に出てきて、その時はまだくんかくんかしても許せる匂いでしたが、今はもう靴脱いだ時からヤバイです。陸上部なので同じシューズを長く使いますし、何せ汗をかくので… 菌が原因だそうですね(´;ω;`) 匂いを消す方法を調べたんですが、いっぱいあって困りました。ベストな方法を教えてほしいです!

  • 腹が出る

    男性40代後半です。 最近、ジーンズの腹周りがキツくなって来ました。最初はサイズだけの問題と思いウエストサイズを上げましたが、異様にキツイです。ウエストが合わないというより、下がらないようベルトを締めること自体でキツく感じてるようです。サイズを上げても意味ないような印象です。 ひょっとして加齢のせいですか?腹筋が弱ってるから?それとも気のせいでダイエットすべき?そこを知りたいのです。 若い頃は身長176cm 体重56kgとやせ型ですが、徐々に太り現在62kg、腹が出る体質です。問題はサイズというより腹筋の問題なのかと考えてます。日頃の運動は1~2キロのジョギングを週2,3回やってます。

  • 薬と通院をやめたい、、、。

    前回の質問で最後にするといったのにごめんなさい。 精神科への通院と薬をやめたいです。 もうすべてを辞めたいんです。 毎回毎回通院するたびに、どうしようもない気持ちになって(うまく話せない、医師からはあなたより過酷な人はたくさんいると言われる)辛いんです。医師のいうことは正しいです。正しいから辛くなる。 私、わがままだからこんなことになってるんです。分かってます。 終わりたい。今日でもう終わりたいのに、生きていなきゃいけないのが辛い。 抗鬱薬を急にやめたらどうなるのでしょうか? 辛い辛いって言ってるから辛いのでしょう。ここもやめて、通院もやめて、辛いというのをやめます。

  • 精神的に参ってます

    助けてください。精神的に参ってます。 なんだかここ最近特に荒れています。 通院してるメンタルヘルス科に対する 信頼感が無くなっているのかもしれません… どうしたらいいか分かりません。 親はこんな自分の状態を見て自分を責めているし、 相談できにくくなってしまいました。 親はくすりにも否定的だし、1人暮らしできるならしたいですが、 家事もできないし 何よりこの精神状態で1人暮らしは危ないと親が決めてます。 できるだけ他人事と言わずに親身に回答してくださると嬉しいです。 自分が違う人間になってしまいそうで怖いです。 助けてください、お願いします。

  • 異常なまでの寂しがり屋

    40代既婚女性です。 私は異常なまでの寂しがりやです。 過去お付き合いしてた人がいて、彼が私をほったらかして遊びにばかり出かけるので (浮気疑惑もありました) 精神的に参ってしまい、挙句他の男性と浮気してしまいました。 結局他の男性とお付き合いすることになり彼とは別れましたが 今度は仕事に依存するようになり、結局うつ病になって治療に10年も要してしまいました。 夫はそんな経緯&私の病的な寂しがり屋な性格はわかった上で 私にプロポーズしてきました。 当時私は大失恋(といっても、彼からの愛情が伝わらず、振られるのも怖かったので こちらから振りました)をしたばかりで、精神的にかなり弱っていたのだと思います。 実はそんなに好きでもなかったのに、この人なら私に寂しさを感じさせないだろうと思い すぐに入籍しました。 しかし、結婚して早々にそれは覆されることになりました。 私はセックスで愛情を図ってしまうところがあり、セックスレスは本当に辛いから それだけはやめてほしいと結婚当初から言ってました。 セックスレスで寂しくなると、他の男性を求めてしまうかもしれないからと。 しかし、現実は結婚して3年もたたないうちにセックスレス。 年に2~3回あればいいほうです。(年1回くらいの時もあったかも) それが数年続いた時、一人の男性と知り合ってしまいました。 彼から好意を寄せられ、駄目だと思いながらも寂しさから不倫に突入してしまいました。 相手にも妻子があるのでW不倫です。 しばらくは夫では足りない部分を彼に求めているだけだ、と割り切っていたつもりでした。 でも、段々と彼に依存してしまう様になり 思う様に会えないことからやはり同じように強い寂しさを感じ 今、精神的にボロボロの状態です。 彼の事が大好きなのに、他に男性を求めてしまう気持ちもあります。 彼と別れて夫のもとに戻れれば良いのでしょうが 戻ったところで夫が私の気持ちを満たせることはもうないと思います。 正直、夫と離婚したいのですが、本当に一人になってしまうのも怖いのです。 恐らくこのまま結婚生活を続けていくにしろ、彼と付き合い続けるにしろ この病的なまでの寂しがり屋が改善されない限り、同じことを繰り返すでしょう。 親との関係に問題があったのも確かですし、若いころ大失恋をしたことが 今も尾を引いていると思っています。 見捨てられ不安が物凄く強いです。 好きになったら捨てられるのではないかという思いがどこかにあり この年まで本当に好きになった人はほとんどいません。 後は寂しさを埋めるため、好意を持ってくれた男性と付き合っていました。 付き合えば好きになるかも…と思いましたが、やっぱり無理でした。 夫に対しても同じ気持ちで、大変申し訳なく思っています。 どうしたらこの異常なまでの寂しがり屋というのは治せるのでしょうか。 同性の友達も少なく、いても皆育児や仕事で忙しいです。 趣味の仲間もいますが、楽しいのは一緒にいるときだけ。 ペットも飼ってますが、やはり寂しいです。 子供もいますが、もう手も離れてしまいました。 現在パート勤務なので、正社員として再就職し、 仕事に没頭すれば忘れられるのではと思いましたが またワーカホリックになり病気になるのではと、夫が許してくれません。 (私に経済力がつけば離婚するかもと危惧してるのかもしれませんが) 最低なことをしているのは分かっています。 でもどうしようもなく寂しいんです。 いつも誰かにギュッと抱きしめてもらいたいのです。 そうしたらしばらくは一人でも頑張れます。 でも寂しいという気持ちが増えてしまうと、何も手につかなくなり、食事も喉を通らなくなります。 どうしたら改善されるのか、私はこれからどうしていけばいいのか ご教授いただければと思います。 不倫行為が悪いことだとは十分承知していますのでそこへの批判はご遠慮いただけると助かります。

  • ジメジメしたとこを好む生物

    私はジメジメした場所が大好きなのですが同じような生物はいますか? ナメクジはジメジメ好きで有名ですが虫にも多いですよね。 哺乳類や爬虫類でもジメジメした場所を好む人はいますか?

  • 睡眠時間と長さについて

    睡眠をとる時間と長さについての質問です。 「睡眠は○○時間がいい」「レム・ノンレム睡眠の周期に合わせ、一時間半の倍数にすると目覚めがいい」と言うので、できるだけ守るように(6~7.5時間)眠るようにはしています。 ただ、それって、睡眠をとる時刻とはどれくらいの関係があるのでしょうか? たとえば、1時~7時の6時間睡眠と、4時~10時の6時間睡眠は目覚めがまったく違います。 私はかなりの宵っ張りです。 書籍やネットで原因を調べ、いくら朝型に矯正しようとしても、電気やPCを切った暗い部屋に0時や1時などに寝るようにしても朝は8時半を過ぎるまでは絶対にすっきり起きられません。 逆に、3時まで起きていても、直前までPCや携帯をいじっていても、そこからの6時間で眠れば、ちゃんとすっきり起きて動けるのです。 早めに寝ようが6時や7時には目覚めないし、無理やり起きても眠くて気分が悪く、体が動かない。 夜更かししようが10時半にはしゃきっと起きてモリモリと活動開始できる。 同じ睡眠時間なのに、この差はなんなんでしょう? 「こんな時間だ!ヤバい!」という気持ちも、もちろん関係していると思いますが(笑) 生活リズムが原因ということもあるでしょうが、お仕事が夜勤の方や不規則な就業時間の方は、睡眠の管理をどうなさっているのでしょう? 原因を説明出来る方、同じような経験をお持ちの方、早寝しても早起きできるようになった方、睡眠の管理は得意だという方のお話をうかがえたらと思います。 血圧は上が100前後と低めの体質で、それは関係あるんでしょうか? 気温がぐっと上がってきて、お布団から出るのもつらくないこの時期に、早寝遅起き、遅寝遅起きの体を整え直したいです。

  • 自殺という言葉が浮かぶ

    こんにちは。 最近朝になると自殺という言葉が頭をよぎります。 死ぬ気はないのにいろいろと、頭にそれをしている自分が浮かびます。 私は頑張りたいです。いろんなことを一生懸命頑張りたいです。 しかし、それが浮かびます。 そして、実行したくなります。 普段は明るくて元気な私です。 この葛藤が辛いです。 周りには相談できません。 自分で、解決したいです。 どうしたら気持ちは消えるのでしょうか? とにかく、明るく頑張りたいです

  • 希死念慮があります。

    現在大学生一回の19歳男です。 自分には希死念慮があります。 春先に心身の調子を崩し心療内科やメンタルヘルス科に行ってます。 現在はメンタルヘルス科のみですが、大きな挫折感を味わってます。 神経質な自分はこの世界には向いてないんじゃないかって。 もうあたまが重くて重くて仕方ないです。 死にたいです。消え去りたいです。 誰も俺のことを理解してくれない。 楽しそうに生きてる奴を見ると殺したくなります おれはこんな状態なのにって、思います。 どうしたらいいんでしょうか

  • ヒヨドリくんの好きな果物は何ですか?

    毎日サクランボ(暖地、高砂、佐藤錦、ナポレオン)、イチゴを泥棒しに来るときは、腹が立ち、ショットガンで死んでもらいたくなりますが、個人的に小鳥としてみれば可愛いです。サクランボ、イチゴは食べて欲しくありませんが、他にも大好物な果物は、どのようなものがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 7964
    • 生物学
    • 回答数4
  • 生まれ変わるんだったら、どっちの体型が良いですか?

    理由もあわせてお願いします。(男性のに特に答えて頂きたいです。)

  • 人って『変わるんだ!』と思えば変われるのでしょうか

     27歳、男性です。現在塾の教室長として働いていますが、恥ずかしながら壁にぶちあたっています。  『人に囲まれること。人に会う事、話すこと』が怖いのです。 元々、一人で映画や読書をするのが好きで、小・中・高校でも友達がいない日々を送っていました。職も人と話さなくてもいい警備員や引っ越し屋、デリバリーなどでした。とにかく人とコミュニケーションをとると、気を使い、疲れてしまうのです。何を言おうか考えすぎてしまい、メールや電話も打ったり掛けることにストレスを感じてしまいます。 『考えなくて、いいんだよ』って人は言いますが、そうすると失礼と言われる始末なので、堂々巡りなんです。 それでも今は教室長をしているので、保護者への面談・電話がけ、生徒への授業、店舗の近隣の人たちと会った時の会話。。。など、さらには生徒数が少ないので、近隣の店舗へチラシを置いてください、の営業など。営業や保護者と面談をしたあとは両肩に鈍痛が走るほどで、心身が疲れているのを感じます。 今までは自分の世界に閉じこもっていれましたが、これからは人と人間関係が構築できるようにするんだ!そのためのいいチャンスじゃないか!と考える自分と、 無理だよ、今まで何度もチャレンジしてきて、失敗したじゃん。 の狭間で苦しいです。 こういう人の性格って、変わろうと、思って変われるのでしょうか?また同じような方で変われた方がいたら、どうやったら変わったか教えていただきたいです。よろしくお願いします。  

  • 最悪!ジェルネイル!

    本日1年位通ってるネイルサロンに いきました所、いつもと違う人が 担当してくれたんですがオフに1時間50分かかり、リボンのパーツがついていたんですが取るときにペンチ?みたいなので無理矢理やられていたかったです…。 さらに、定額デザインの中から選んだのですがそのデザインにバラの3Dがあったのですがしてもらった所本当におかしくて、ゴミがつてるみたいなかんじになってしまったので、耐えきれずとってくださいとお願いしてとってもらったのですが、またペンチみたいなのを取り出して本当に痛くて自爪が傷ついてしまいました…。 仕上がりは最悪で爪の形はバラバラ! 派手な感じにしたかったので電話の時に伝えたのですが超シンプルなあげく5時間かかりました!時間の無駄すぎます…。 クレームの電話したところ見てみてから治すか考えるとのことなんですが、普通どこまで治していただけるんでしょうか? こちらの要望としては5時間もかかったあげくイメージと違うし自爪は傷つくしで、 本当に爪をはぎ取りたくなるくらい見るのもいやなので全く違うデザインに変えたいのですが可能ですかね…? 乱文すみませんが困ってるのでお願いします!

  • 体の疲労を受け入れられません。

    大学生の女性です。はじめに、私には六年前から自傷癖があります。とりとめのない話ですが良ければ聞いてください。もともと体力のない私は毎日のバイトと学校で休みが無くヘトヘトです。かといって学校を休んだり辞めたりしたら、自己嫌悪で自傷が増えるのが目に見えています。体がとても疲れて、休憩してる時間さえも、何もしていない自分が嫌で辛く感じます。最近、自傷するために頑張るのか頑張るために自傷しているのかわからなくなりました。こんな風に生きてて、これまで育ててくれた親に申し訳なくなります。もう大学生にもなるのに自傷に頼る自分も嫌になります。恥ずかしくて、六年誰にも相談できないまま今になってしまいました。 そこで、私には根本的な発想の転換が必要なのではと考えました。この文章を読んで、皆さんの客観的なアドバイスを頂きたいです。どんなご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 自己のメンタルケア

    介護職として働き始めて、今月で3ヶ月目になります。 入職以来、体調・メンタルには気をつけていましたが、 先月発熱で欠勤1日・早退2日という状況になりました。 1回目は早退のみ 2回目は欠勤1日+早退 2回目は出勤途中で救急車で運ばれたありさまです。 しかし、一般的な症状はあるものの内科的には問題ないからと搬送先で精神科に回されました。 精神科医は通院はしてもしなくてもいいと言われています。 搬送先の病院は大病院なので通院が難しいです。 5月に入って色々なことがありましたが、 自分のためと思って受け止めていました。 計3日も職場に迷惑をかけている自分が情けないです。 自分では気をつけていても、 急に発熱・だるさ・頭痛・クラクラする感じなどなどになるので、 自分でも困惑しています。 仕事は好きだし行きたいです。 それなのになぜ?という状況です。 どうすれば未然に防ぐことができるでしょうか。 どんな些細なことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 笑い声が怒り声にきこえる

    僕は去年から、ネットでの嫌がらせから被害妄想を煩うようになりました。 調べてみると、統合失調症の症状にいくつか当てはまりました。 そこで質問になるのですが、統合失調症や精神的な症状で、笑い声を怒り声の様に感じたり、怒り声を、笑い声の様に感じたりする症状というものはあるのでしょうか? これは調べても見つかりませんでした。 また、その様な症状を煩い、克服された方がおられましたら、どのようにして克服をできたのかをお聞きしたい次第です。

  • 理不尽な怒り。

    専門の方、あるいはうつ病の経験がある方にお伺いします。 かれこれ20年、鬱と、パニック障害で、抗鬱剤と抗不安剤を服用していますが、突然、まるでスイッチが入ったように、激しい怒りや憎悪に襲われることが何回かありました。 その時は怒りで頭がいっぱいで、泣いたり、気分が悪くなってしまうほどですが、冷静になると、それが理不尽で、不自然だったことに気づきます。 これは、鬱の症状の一つでしょうか?

  • 自己のメンタルケア

    介護職として働き始めて、今月で3ヶ月目になります。 入職以来、体調・メンタルには気をつけていましたが、 先月発熱で欠勤1日・早退2日という状況になりました。 1回目は早退のみ 2回目は欠勤1日+早退 2回目は出勤途中で救急車で運ばれたありさまです。 しかし、一般的な症状はあるものの内科的には問題ないからと搬送先で精神科に回されました。 精神科医は通院はしてもしなくてもいいと言われています。 搬送先の病院は大病院なので通院が難しいです。 5月に入って色々なことがありましたが、 自分のためと思って受け止めていました。 計3日も職場に迷惑をかけている自分が情けないです。 自分では気をつけていても、 急に発熱・だるさ・頭痛・クラクラする感じなどなどになるので、 自分でも困惑しています。 仕事は好きだし行きたいです。 それなのになぜ?という状況です。 どうすれば未然に防ぐことができるでしょうか。 どんな些細なことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 笑い声が怒り声にきこえる

    僕は去年から、ネットでの嫌がらせから被害妄想を煩うようになりました。 調べてみると、統合失調症の症状にいくつか当てはまりました。 そこで質問になるのですが、統合失調症や精神的な症状で、笑い声を怒り声の様に感じたり、怒り声を、笑い声の様に感じたりする症状というものはあるのでしょうか? これは調べても見つかりませんでした。 また、その様な症状を煩い、克服された方がおられましたら、どのようにして克服をできたのかをお聞きしたい次第です。