tubakiya2014 の回答履歴

全100件中41~60件表示
  • 不倫相手の子供を妊娠

    はじめまして。 30代前半の女性です。 いろいろなご意見をお聞きしたくてトピをたてました。 タイトル通りですが、不倫相手の子供を妊娠、そのまま出産した方っていらっしゃいますか? もしくは、周囲でそんな話を聞いたとか… 現在、不倫相手の子供を妊娠中です。 もう出産するしかないとこまできていて、産む事に迷いはなく、子供を授かったことがとても嬉しいです。 相手は40代、子供ありで、離婚する気はなく、私もそれは望みません。 子供を産む事は喜んでくれてます。 不倫が悪い事、なぜ避妊しなかったかなど、お怒りのご意見は当然ですが、せっかくの大切な命を授かったので、子供は何があっても責任持って育てます。 子供について、様々な壁がつきまとうのは重々承知です。 ただ、今は恋人同士のような2人の間に子供ができ、実際に産んだ後、彼とはどんな関係になっていくのでしょう。 なので、あえて恋愛カテで質問しました。 不快な思いをされる方もいらっしゃると思います。 申し訳ございませんが、ぜひとも様々なご意見がお聞きできれば嬉しいです。

  • 人生の選択に迷う

    結婚して半年以上たちます。 私と付き合う前に、風俗に行っていたことを知ってから、彼に嫌悪感を抱いていました。 でも、彼の私への一途な気持ちが伝わって、この先もうこんなに想ってくれる人には出会えないと思って結婚しました。 2人とも子供が欲しいと思っていますが、その度に私の心が風俗に行った旦那を否定し、生理的にムリで拒否して今まで、結婚後も一度も、体の関係がありません。 別れたいと思うようになりました。ですが、別れ話をして別れる勇気がありません。 旦那に正直に話したら、私がそのことでずっと苦しむなら別れようということになると思います。なので、旦那に話すのには覚悟が必要です。 もしそうして別れることになったら、親に理由を、どのように話したらいいでしょうか? 正直に話した方がいいでしょうか?

  • 妻の精神的DVによる離婚について(夫側より相談)

    ご意見をお聞かせください。 http://okwave.jp/qa/q8500541.html この質問の続きになります。 結婚直後から折り合いが悪く、子供を授かったものの、さらに悪化しています。 結婚8年目 相談者 38歳 年収800万、ただし休職中 妻   37歳 年収400万 国家資格持ちなので、どこでも仕事ができる 子    1歳 保育園 離婚を決意しました。そのことでご相談です。 新婚初夜からセックスレスで、妻は身体的に不妊症でした(妻が隠していた)。 体外受精でようやく授かった子どもです。 過去、私の父が亡くなった際の事情で、私の実家とは疎遠です。 そのため、妻が自分の実家へ頻繁に電話をしたり、 おもちゃを購入してもらったりしており、少々夫としての肩身が狭いです。 妻は妻名義で、ヘソクリを1000万以上ためています。 生活費を過剰に請求されていますが、その残りを貯めていたようです。 (先日通帳を見つけてしまいました。妻には内緒にしています。) 先月から私が激務で体調を崩して休職し、収入が減りましたが、 家賃全額の支払いと生活費の負担は変わりません。月30万円程度です。 「私の貯金が苦しくなるんだが、なんとかやりくりできないかな?」 と、家計の分担を変更できないかきいてみましたが、 「お金ないんだったらこんな家住めなくなるでしょ!」 と訳のわからないことを言われ、その他、罵倒されるばかりで話し合いが成立しません。 私が休職中ということもあり、家事全般および 子が体調不良時世話や、保育園の迎えについても、私に丸投げです。 (やって当然、行って当然、という態度。) 妻いわく、  「(妻の)仕事がなければ実家に帰るぐらい怒ってる!」  「会社に土下座してでも働けよ!」  「家でゴロゴロしてるなら家事くらいやって当たり前でしょ!」 と、子どもが居る前でも大声で罵倒されます。 私は、何も言い返すことができず、しばしば涙を流すばかりで、 精神的にも肉体的にも苦しく、もう耐えられない状態です。 主治医からも、妻の態度は療養に支障があるので、できれば離れて暮らすか 第三者に間に入ってもらうほうがよいと言われました。 私は完全に金目当てのATMのように扱われています。離婚を決意しました。 妻が有責であることを証明するために、録音等も試みますが 暴言がいつくるかわかりません。 どのように証拠を積み上げればいいでしょうか。 弁護士にはすでに相談済みで、タイミングをはかって調停を起こします。 財産分与をきちんと行えれば、それで十分です。 子どもには申し訳ないのですが、この先、妻と過ごす未来が怖くて仕方ありません。 ともかく離れたいです。早く別れてラクになりたいです。どうすればよいでしょうか。

  • 寂しがりやの彼氏にしてあげられることは何ですか?

    寂しがりやの彼氏にしてあげられることは何ですか? 5つ年下の彼氏です 外ではしっかりしていて強がっていますが デートしていると、手を握ってもいい?とか頭撫でてくれる? という感じになっています。 精神的に辛い部分もあるんだとは思いますが、それを摘出することは、古くの傷を抉ることになるので 恐らく難しいと思うんです。 なので、何か優しい言葉や行動でフォローしてあげたいのですが 何かアイディアはありませんか? 誕生日に癒されるようなアロマディフューザーや、アイマスクをプレゼントすることも考えています そういう感じの内容で、お願いします。

  • 高1の男子の恋愛相談です

    僕は高1の男子なんですが同じクラスの女子を好きになりました 僕(ぼ) ・内向的 ・いじられキャラ その子(そ) ・外向的 ・いじりキャラ 簡単にいうと真逆の性格です 普段の様子としては ・後ろから僕の背中を突っついて僕の振り向く方向と逆方向に移動してばれないように隠れたりします。そのときは ぼ「バレバレw」そ「えへへへw」 というような会話をしました。 ・必ず帰り際にあうと そ「じゃあね~、名前」ぼ「おう、じゃあね~」 という会話もします。 ・休み時間に僕がグラウンドから教室へ帰ろうとしていたらその子がわざと肩をぶつけてきたとき僕が気づかずに無反応だったとき そ「わ~、無反応w」ぼ「ん?、ごめんごめんwww」というような会話もしたときもありました ・休み時間にその子が紙に絵を描いて僕の耳元で そ「○○に似てない?w」ぼ「ははw似てるかもw」というような会話をしたときもありました ・帰りの会が終わり僕が階段を下りているとその子が後ろから追いかけてきて そ「おいおいおいおい~w」ぼ「なになに?w」という自分でも意味が分からないような会話もしたことがありますw そのときその子は僕の顔をニコニコしながら見つめてました ・僕がその子に英語を教えていたとき体があたるくらい距離が近かったときがあります そのとき僕からは近づいていなくその子から近づいてきました ・先生に手紙を渡したり受け取ったりするときにすごく視線を感じます ・休み時間に僕が本を読んでいるとその子が僕の頭を軽くたたいていくときがあります というような感じです 上のようなことはほかの男子にはしませんし、ほかにいじられキャラはたくさんいますが、僕以外の人にしてるところを見たことがありません。 皆さんの立場からでいいのでその子は僕のことが好きなのか判断してください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#201938
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 暴力する彼氏に私が悪いと言われます。

    言うことを聞かないと彼氏に暴力されます。昨日の夜のことです。彼氏はすごく亭主関白な人で家のことは全くしない人です。わたしが片付ける横で散らかしていきます。最近彼氏が食べたものをゴミ箱に捨てないでそのままにするので、ネズミが住み付き、キッチン周りに沢山糞が落ちててストレスでした。それで、ネズミの糞が汚いからせめてキッチン周りだけは綺麗にしようよと言うと、それくらいお前がしろ俺はしない。と言われ、それはこっちのセリフだと言い返したら暴力されました。言うこと聞け、俺はお前のために色々してやってるのにそれくらいのこともできないのか。いままでの日本人の女の子はこんな口答えする人はいなかったと言います。(彼氏はフランス人で、一緒にフランスで同棲しています。日本で出会ったのですがこっちに来て一緒に住んでみようと言われて一緒に住んでいます。学費や食費は自分で出してますが家賃は払ってもらってます。あと保証人にもなってくれました。そのため上記のことを言われます。)暴力はいままで何回かありました。原因は、彼氏の言うことを聞かない時、 また私がストレスで逆ギレする時にしてきます。 いままで覚えてるだけで、 顔につばを吐かれる。 口と鼻を手で抑えつけられる。 お腹、足、背中を足で蹴られる。 顔、頭をパーで叩かれる。目の下に2週間消えないアザができたことあります。 (しかしこのときはお前最低、ふざけんな、などと罵声を浴びせたのでアザができる程の暴力になりました。私が悪いと自覚しています。) 髪を引っ張られる。 紙を食べさせられる。など、 彼氏の口癖は可愛いから殺されてない 不細工だったら殺されてるです。 彼氏は普通じゃないと思いいくら私が悪くても暴力は最低と言うと、わたしがわがままで、彼氏の言うことを聞かないし(ちなみに11歳離れてます)、礼儀がなってないから教育のこともあると言われ、自分からは絶対に謝りません。あくまで私が挑発するからするんだ。俺は悪くないと。 まえに他の人に聞いたら、たしかにわたしも悪い部分はあると言われました。彼氏が仕事のこととかで勝手にイライラしてて私に暴力するとかじゃないんだから、私が少し努力した方がいいとアドバイスを受けました。以降彼氏からいざこざがあった後にに暴力されてもそのときムカつくけど我慢してなんとかやってきました。 でも昨日のことで、もう限界に近いです。ストレスで髪が抜け落ちます。髪を引っ張られて首も痛いし頭皮も痛いです。 彼氏がいないときに抜け出していまはホテルにいます。彼氏から心配のメールが来てます。 私はどうしたらいいでしょうか。 文章がわかりづらくてほんとにごめんなさい。 アドバイスお願いします。

  • 彼氏が聞き下手でイライラする

    付き合って1年近くになりますが、彼氏との会話にイライラします。その対処法についてお聞きしたいです。 彼との会話でイラっとするポイントは主に三つで、 1.相槌が適当 だいたい「ふーん」で終わらせます。 兄弟の写真を見せても「ふーん。」で終わらせて感想もありませんでした。 壁に話しかけている気分になります。 2.話を遮って自分の話をする 「この前吉祥寺の幽霊居酒屋に行ってさ…」「俺も居酒屋行くよ!行きつけの居酒屋は店長が云々」 私の話をさせてくれない場合が多いです。 3.車やパチンコなどの、興味の持てない話ばっかりしてくる 1と2の併用が多いです。 車高や車の排気量の話とか全く面白くありません。 よく男性は会話が苦手な生き物で女性は話を聞いてもらいたい生き物。と言いますが、それって中学生でも知ってる事ですよね?そういうことを配慮する気配すら無いところにイライラします。なぜそんなにベラベラ話すのか。 友人に相談しても「でも好きな人が夢中になって話してる姿ってキラキラしてて良くない?」と的外れなことを言われてしまいました。 ただ全く会話ができない訳ではなく、ラインなどの文字媒体では普通で、電話もまあまあなんとかなってる感じです。 私が彼に関する質問をする場合は盛り上がりますが、彼は私に対して特に話題を振ってくれません。 私自身のストレス発散法が、人に話をして相槌をうってもらう事なので、この件は本気で悩んでいます。 私は今回聞きたいのは、 ・彼をできるだけ傷つけずに聞き下手を意識してもらう方法 ・彼に私の話を聞いてもらう方法 ・できれば別れたくはないのですが、聞き上手な男性と出会うにはどのような場がありますか 教えてくださいお願いします。

  • 曲のキーとコード

    作った曲を調べてみたらメロディーのキーと違うキーのコードが付いている気がするのですが聴いてみて違和感がないかどうか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=d4KHLlql2k0&feat … https://www.youtube.com/watch?v=WzZ0Uvv906E&feat … たとえばキーがDなのにキーAのダイヤトニックコードがついているのではないかと思う場合、GもG#もコードの構成音に使わずパワーコードならば違和感ないですか? メロディーにもGとG#を使ってなければキーDなのにキーAのダイヤトニックコードを使ってもいいんですか? それにVIIは普通ディミニッシュですがVII7がノンダイヤトニックコードなのでVIIのパワーコードを使ってもいいんですよね?

  • 妻のこの対応どう思いますか

    こんにちは。 かなり長くなるりますが、聞いていただけますでしょうか。 現在結婚10年で子供二人に恵まれマイホームのローンをコツコツと返済しております。 子供が成長するにつれて出費がかさみ現在家計は火の車状態。 情けないことに私の給料だけではやっていけない状態となってしまっています。 毎月赤字を出しながらなんとかやってきているとうお恥ずかしい毎日が続いております。 赤字を出しながらもやっていけているのは妻の実家の助けがあるからで これなしには我が家はとてもやってはいけません。 ただ、妻の両親は私たちがお金に苦労していることは知りません。 帰省するたびに孫に小遣いだ、旅の駄賃だと30万以上を渡してくれます。 正月、春休み、GW、夏休み、と帰っていますので その額は年間でかなりのものになります。 それを子供たちの貯金に回したり、生活費の赤字分を埋めたりとして使っています。 また、子供たちが何かをほしいといえば二つ返事で買ってくれますし 冷蔵庫が壊れたといえばお金をくれます。 妻の実家は農家ということもありかなりのお金持ちです。 遺産相続を考えると恐ろしくなるほどの。 義理の両親は親心から親切でお金をくれていることは重々わかっています。 二人ともとてもいい人たちで、いくら感謝してもし足りないぐらい感謝しています。 対して私の実家は定年した父と母が実家で暮らしています。今は年金+二人でそれぞれアルバイトをしているのが収入源です。 定年前は誰もが知る有名企業でかなりの給料をもらっていたようですが それでも一般のサラリーマンよりちょっと多いぐらいだと話していました。 実際はどうかはわかりませんが、お金に不自由した覚えはありません。 しかし、高収入だったとはいえたかだかサラリーマンで現在は細々と年金とパート代で暮らしているような状態です。 外から見ていて決して生活レベルが下がったいうようには思えませんが。 家が近いせいもあり週末はお邪魔してよく食事をごちそうになっています。 また、子供を預けたりスキーに連れて行ってもらったり一緒によく外出もします。 これも情けない話ですがいいよという言葉に甘えてしまい、私たちは出してもらうばかりで 一度も自分たちの財布を開けたことがありません。 「現金」という形での支援はほとんどありませんが、こういったことで助けてもらっていると思っています。 私が夜勤の仕事なので不在の時の子供の入院や妻の出産、子供を預けて二人で出かけたりと そういう面では非常に世話になっています。 お金がいないと心の余裕もなくなるもので、妻とは最近何かと言い争うことが多くなりました。 争いの種はお金です。 妻は自分の実家ばかりがお金を渡してくることが不満のようで不公平だとよく言っています。 私もそれは申し訳ないと思っています。 ただ先ほども言ったように妻の実家は相当な金持ちで、 自分の土地に東京電力の電線が通っているか鉄塔が立っているかで年間相当な額が入ってくると聞いた妻が言っていました。 その額はサラリーマンの年収をはるかに超えていて驚きました。 先日帰省すると家の横の用水路が埋め立ててありどうしたのか聞くと 「買ってくれって言われたから買った」と事もなげに言っていたので ちなみにいくらですかと聞くと200万とのこと。買っても何のメリットもないものを 買ってくれと頼まれたからと200万をポンと出してしまうとはさすがに驚きました。 他にも金持ちエピソードは数えきれないぐらいあります。 私の実家はと言えば定年前までは毎年ヨーロッパにスキーに行っていましたが 定年後は一度も行くことなく10年が経とうとしています。 先日も父が知り合いに勧められ趣味で撮影クラブに入ったのですが フィルム式の一眼レフとデジカメしかないのでデジ一を買いたいと見に行ったそうですが 安くても7万円で「買いたいけど高いよなー。金がねーよw」と半分冗談のように笑いながら言っていました。 サラリーマン時代ならおそらく躊躇なくもっといい物を買っていたと思います。 自分の趣味や家族サービスにはお金も労力も時間も惜しまない、父はそういう人でしたので。 子供の1歳のお祝いの時義理の両親は長男が生まれたからと桁違いのお祝いをくれました。 うちの両親は10万円。その差を見て私もうちの両親に対しておいおいとは思いましたが 祝ってくれているし金額ではなく気持ちの問題だとありがたく受け取りました。 妻はこのことも不満を言います。「なんなのあの金額」って。 またその双方のお祝いで申し訳ないのですがテレビを買い替えたのですが そのテレビを誰の(妻の両親の)おかげで買えたと思ってるのよとも言われます。 少ないながらもうちの両親からのお祝いも入ってるんですが・・・。 また、子供の運動会のお疲れ様会で私の両親と夜外食をしたのですが 徒歩で行けるとこだったのでお酒も入り楽しく食事をしました。 帰り道妻と母で歩きながら話しているとき「生きてるうちにお金は全部使っちゃうのw」と母が言っていたようです。 このことが妻にはえらく腹が立ったらしく「絶対に許せない。お金残さないなんて普通言う?」 「私知らない。老後は勝手にやって。」とことあるごとにこのことを持ち出して腹を立てています。 そしてこのことは死ぬまでには絶対に言ってやる!と息巻いています。 私もうーんとは思いますが両親が稼いだお金だし残してもらえるならありがたいけど それは二人がどう使うかは自分がとやかく言うことではないんじゃないかなとも思います。 決してそれを聞いて憤慨するような気分にはなれません。 お墓ぐらいは用意しておくべきだとは思いますが。 お金を出さないならと最近はお金を使わせようとしているのがありありとわかるようなことを言ってきます。 夏に行ったばかりのディズニーランドにクリスマスも連れて行ってもらおうとか お正月は海外とか連れってってくれないかなとか この前は焼き肉食べたいから行こうって言ってよと。 私が躊躇してると実家なのになに遠慮してるの、自分の親なんだから言いなさいよと詰め寄られました。 結局言わなかったのですが子供に対して「あーあ、パパのせいで焼き肉食べ損ねたね。」と言うしまつ。 他にも正月の新年会はたまにはホテルのレストランでと言ってきたので喜んでいると 「もちろん都内の高級ホテルだよね。まさかその辺のところじゃないよね。」と。 下の子の入園の際に入園金が用意できず初めてお金がなくて苦労していることを私の両親に打ち明け 用立ててもらったことがあります。その際生活費の足しにと必要以上の金額をくれました。 私はありがたいのと情けいのとで涙が止まりませんでした。 お金がないことに対する愚痴や両親に対する文句や不平不満は私にだけではなく 子供たちがいる目の前で言います。 子供たちにも「うちはお金がないの、貧乏なの!」と言い買いたいものがあるなら 全部うちの両親に頼めと言います。 妻もこんなにくれたのとありがたいねと言ってくれたのですが 後日お金のことでまた言い争っていると「あんな金額で足りると思ってるの?全然足りないから! なくなったらあなたの親からまたもらえるんでしょうね。」と。 この前は同じ音を繰り返し言う母に対し家に帰ってきてから「あー本当うざい」と言うので 少なからず世話になっているのにその言いぐさはないだろと返すと 「そんなことそばに住んでるんだから当たり前。全部当然のことでしょ!」と言われ唖然としました。 こんなこと言ってはあれですが離れているせいもありますが妻の実家にはお金以外に世話にはなっていません。 しかし妻は足を向けて寝られない、感謝の言葉もないと事あるごとに言っています。 どんなに世話になっていてもお金を出さない人間には感謝もないってことでしょうか。 妻は自分の実家と私の実家が同等のお金持ちだと思っているのでしょうか。 誰がどう見ても違います。 私の実家の財産は実家の土地とアパートが一つ。収入は年金とパート代。 妻の実家はたくさんの土地や山やマンション、アパート。 何もしなくても年間遊んで暮らせる金額が死ぬまで入ってきます。 これって同等だと思いますか? こういう違いがあっても30万もらったら私の実家も30万出さないとだめですか? そばにいて何かと世話になっているだけでは足りませんか? 7万円出すのに躊躇する人でも200万円を何の躊躇もせず出せる人と同じような金銭感覚でいないとだめですか? お金以外のことで世話になっていてもお金をくれなければ感謝はしないものですか? ちなみにこんなこと書いておいて言うのもあれですが妻は嫌な奴ではありません。 家事に育児に完璧にこなしていて対人関係もうまく築けているし私より立派な人間です。 対して私はといえば屑みたいな人間です。家族を養うこともできず妻の実家に依存しているわけですし 肩身の狭さから言い返すこともできない情けない男であります。 しかし妻はこと私の実家のこととなると豹変します。 この妻の怒りや態度は妥当なものなのでしょうか。 私はもう少しわかってもらいたいと思うのですが・・・。 皆さんどう思われますか?

  • 同性愛者で要領のいい自分

    ナルシストみたいで気持ち悪いですかね(o_o)笑 ゲイの僕。。。 私は大学4回生の多分同性愛者です。 自分は同性愛者であることに誇りとまではいかないですが満足しています。 なぜなら異性愛者で生まれたなら結婚して子供を産んで養っていかなければならないからです。 けど私(達)同性愛者はそれをする必要がありません。 こんなに楽で良いのでしょうか(o_o) 自分が食べていけるだけの分でいいのなら一生フリーターでも若いうちにコツコツ貯金しておけばやっていけます。 みんなみたいに就活で苦労したりする必要もないような気がします。 僕は甘いでしょうか(o_o) 僕はというとどちらかというと器用な方で、今4年目になるアルバイトでもリーダーをやらせてもらい、下の子達もよくしたってくれて名前を呼んでくれます。 顔もよく男前と言ってもらえ、人生経験豊富なソムリエのおっちゃんとかにも「お前は大丈夫や!!笑」と言われ、「いや、みんなになんかそういう風に言ってもらえるんですけど僕すぐ調子乗るんでやめてくださいw」的なこというんですけど「大丈夫や。お前みたいな適当なやつは悔しいけどなんかしらんけど成功すんねん!!笑笑」と絶賛です(笑) 確かにどこからきているのかわからない自信は常にあります笑 ただこんな楽でいいのかと思います。 小さい頃から社会は大変やで、金稼ぐってほんまに大変やでと大人達から言われてきましたが、その人たちが大変思ったのって実は不器用だったからなんじゃないかなとか思います。 今のところ学校の成績とかもやったらやった分だけ結果も出してきて、(もちろんやってなかったときは散々ですが)何不自由なく暮らせています。 親も自営業で会社をしていて普通のサラリーマンよりは収入はもちろん多いらしいです。 けど僕は自分が同性愛者なのかもと思い出してからものすごい悩みましたし、色々なことを考えて自分の中で自己解決する術を覚えたし、多分異性愛者として生まれていればここまで自分の頭を使って何かを考えたりすることもなかっただろうなーと思い、同性愛者で生まれたことに感謝すらしています。楽しいですし。 友達も普通に居てて、周りからも好かれてるかどうかはわかりませんが割と誰とでも仲良くできます。自分で言うことじゃないですが笑 要するに何が悩みなのかというとこんなに楽に生きられていいのかということです。 けどもちろん(?)子供の頃は結構厳しめにしつけられたイメージはあります。 それの恩恵なのか?はたまた社会的に少数派である同性愛者として生まれた恩恵と思って楽に生きてもいいのか。。。 なんでも楽しくこなせられる、楽しさを見いだせる自分でこんな楽しくていいのかということです(笑) 僕は甘いですか??? 思ったことをただ書いていった乱文、雑文で失礼します>_<

  • 必要以上のボディタッチ

    気になる男性のことです。 先日、作業中に私の後ろから覆い被さるようにして手伝ってきました。 彼はその時に指示をしてきたのですが普段と違って上の空な様子でした。 私は好意があるので怒らなかったのですが、彼にはどう思われているのでしょうか? またこのような必要以上のボディタッチをする理由はあるのでしょうか?

  • 子なし・専業主婦ですが周りから避難されてるような

    40歳の子なし・専業主婦です。 結婚当初はパートをしていましたが、なかなか子供が授からず不妊治療を開始。2度の流産を経験したので、仕事はやめて不妊に専念していましたが、授かることは出来ずに今年の春に諦めることにしました。 すぐに仕事を再開する気持ちにどうしてもなれなくて、今年いっぱいはゆっくりして来年からパートを再開しようと思っています。 不妊治療をしている時、「毎日何やってるの?」と友人・知人・親戚から言われることが多く、理由を話しても、あまりピンと来ないのか「パートなら両立できるんじゃいの?」とか言われたりしていました。 そして、不妊治療をしていない今、「家でヒマじゃない?」とか「旦那の給料がいいんだね」と言われたりします。  不妊治療中の精神面の緩和に、趣味を作ってストレス発散もしていたのですが、やっぱり「専業主婦で好きなことも出来ていいよね」と言われてしまっていました。 主人の給料は決して高収入ではありませんが、不妊治療に専念させてもらえたのは本当にありがたいことだと思っていますし、趣味にお金をかけてくれたのも感謝しています。(趣味は年2~3万円ほど) ですが、仕事を辞めて、「子なし・専業主婦」になってから避難されることが多く、とても辛いです。 「男に依存している人生でいいの?」って言われたこともあります。 特に言われるのは子供がいなくて働いている方と親戚です。 不妊に専念して、しかも趣味を作ってるのは甘いのかもしれませんし、治療を辞めてすぐに働かないのも良くないのかもしれませんが、そんなに子なし・専業主婦はダメなんでしょうか? 専業主婦は趣味も持ってはいけないんでしょうか? 来年には働こうと思っていますが、すぐに決まらないだろうし、もう精神的に限界で書き込みをさせて頂きました。 それと「専業主婦っていいね」って言われた時のうまい返し方があれば教えて下さい。 イヤミなことは言いたくなく、相手の気持ちも尊重しつつな返しを言いたいと思っているのですが、何て言っていいか分からなくて、いつも返答に困ってしまいます。

  • 子なし・専業主婦ですが周りから避難されてるような

    40歳の子なし・専業主婦です。 結婚当初はパートをしていましたが、なかなか子供が授からず不妊治療を開始。2度の流産を経験したので、仕事はやめて不妊に専念していましたが、授かることは出来ずに今年の春に諦めることにしました。 すぐに仕事を再開する気持ちにどうしてもなれなくて、今年いっぱいはゆっくりして来年からパートを再開しようと思っています。 不妊治療をしている時、「毎日何やってるの?」と友人・知人・親戚から言われることが多く、理由を話しても、あまりピンと来ないのか「パートなら両立できるんじゃいの?」とか言われたりしていました。 そして、不妊治療をしていない今、「家でヒマじゃない?」とか「旦那の給料がいいんだね」と言われたりします。  不妊治療中の精神面の緩和に、趣味を作ってストレス発散もしていたのですが、やっぱり「専業主婦で好きなことも出来ていいよね」と言われてしまっていました。 主人の給料は決して高収入ではありませんが、不妊治療に専念させてもらえたのは本当にありがたいことだと思っていますし、趣味にお金をかけてくれたのも感謝しています。(趣味は年2~3万円ほど) ですが、仕事を辞めて、「子なし・専業主婦」になってから避難されることが多く、とても辛いです。 「男に依存している人生でいいの?」って言われたこともあります。 特に言われるのは子供がいなくて働いている方と親戚です。 不妊に専念して、しかも趣味を作ってるのは甘いのかもしれませんし、治療を辞めてすぐに働かないのも良くないのかもしれませんが、そんなに子なし・専業主婦はダメなんでしょうか? 専業主婦は趣味も持ってはいけないんでしょうか? 来年には働こうと思っていますが、すぐに決まらないだろうし、もう精神的に限界で書き込みをさせて頂きました。 それと「専業主婦っていいね」って言われた時のうまい返し方があれば教えて下さい。 イヤミなことは言いたくなく、相手の気持ちも尊重しつつな返しを言いたいと思っているのですが、何て言っていいか分からなくて、いつも返答に困ってしまいます。

  • 東京に行きたいんですが…

    家族よりも信頼できる友人が、来年の4月に東京へ行きます。夢を叶える為です。 あの子の夢はそう簡単に叶うようなものではないですが、今までの頑張りや元々の素質があります。きっとその夢は叶うでしょう。 今、東京のどの辺りに住むか等を調べています。 12月中旬に物件を見に行くそうです。 実は、私も一緒に行って東京で暮らしたいと思ってます。 友人は覚悟があるなら来て欲しいと言ってますし、友人の家族も一人で行かせるのは正直不安だったから、と賛成して下さってます。 ただ、私の家族は全員反対でした。 友人も私も今、18歳です。時期は違いますが、二人とも高校中退しました。 友人はすぐにバイトをしてお金も貯めて、夢の為に必要な経験や知識をどんどん吸収してます。 私は別で、仕事に就いても人間関係が原因で半年で辞めてしまいました。学校を辞めたのもしょうもない理由でした。 こんな私だから、家族が止めるのもわかります。 でもどうしても変わりたいんです。友人の頑張ってる姿を見て勇気付けられた事は何度もあります。変わるきっかけが欲しい。きっと、こんなチャンス二度とない。 でも、行かない方がいいのかなとも思うんです。 何も出来ない子って家族には言われてるし、これ以上恥をかかせないでって言われてなかなか決心がつきません。 向こうに行って、成功したい訳じゃないんです。変わりたいんです。 背中押してくれる友人がいるから、夢の邪魔をしたくないから、行くからには私も中途半端な事はしません。覚悟もあります。 私は行ってもいいと思いますか? 今週中に決めないと友人も困るんです。 でも、家族に相談してもあまり参考になる話はありませんでした。 なので皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • こんな対応でいいのかな

    67歳の男です。  若い女性に対する対応で相談です。 私は、職場に若い人がいついて元気に働いてくれるといいなと思っている年配の一人です。 つい先日若い二人の女性のことで相談させていただいたのですが、こんども似たような相談です。 私の職場は、ピッキングをやっています。  20名ほどで、男性は4名ほどで、あとは女性です。 女性は、40代から50代後半です。  30代前半の人が2人ほどいます。 そこに、さらに3人入ってきて、うち2人は30才くらいです。  昼の食事時です。 食堂には6人がけのテーブルが10ケほどあります。 その2人は、2人だけで別のテーブルで食事をとろうとして、食事をはじめます。 そこに男性もしくは、女性が座って食事を始めようとするとその2人は食事ちゅうにもかかわらず、別のテーブルに行ってしまいます。  何度見ていても、ほぼ同じようなことを毎日繰り返しています。 私もみていられなくなり、「ちょっと、ちょっと、もし良かったらこちらにおいで、丁度2人分あいているよ。いまなら指定席だよ。」 と声をかけました。  始は、迷っているようでしたがほどなくやってきました。 私のテーブルでは、若い人には、くどくどと聞かず、しつこくかかわらず、ごくふつうにしよう。という申し合わせをしていたのでそっとしておきました。  数日すると慣れたようで、話に入ってきたり仕事のことなど聞いてくるようになりました。 やれやれ、やっと笑顔になってくれたか。という感じです。  2人とも、控えめでおとなしすぎるような感じでした。 責任者は、今回は、「目立たないことでもこつこつとやってくる人を募集した」ということでした。  そこでききたいのは、若い人に対する対応は、こんなことでいいのでしょうか。 私の年代では、30才くらいの人を理解するのは、中々くるしいところがあり、むづかしくおもうので、アドバイスお願いします。  この若い人は喜んでくれているのでしょうか。 この職場では60才以上は私一人です。 よろしくお願いします。  

  • 部活の事で悩んでいます。

    高校2年の女です。 吹奏楽部の打楽器で、悩みがあります。 私は色々あり自律神経失調症と軽いうつ病を患ってます。 それを顧問の先生に相談した上で、「小編成なので、一人でも多い方がありがたいから入ってくれると嬉しい」と言って下さり、友達の後押しもあり、高2の春に入部しました。 打楽器は四人で、2人は同い年で1人後輩がいます。 その後輩が悩みの原因です。 後輩は経験者で上手いと言い謎の天狗状態です。 実際は本当に経験者なのかと疑わしいほどです。 それなのに、私に対して「なんでそんなのもできないの?」「足手まといなの分かってます?」など言われ、もっと経験のある友達は出来ると認めてくれた所を何故か何度もやらされ音楽が嫌いになりました。 外部から来て下さっている厳しい先生も、私と後輩の雰囲気をみて「まるで、動物を扱う様に見え、ショックを受けました。」と言いながら涙を流してしまいました。 その後、後輩は「自分は全く悪くないですぅ~できない先輩が悪いんですぅ~」といわれもうなんか嫌になりました。 他にもその後輩からの、嫌な言葉の圧力に負けてしまい殆どの部員が帰ったあとに過呼吸や手足が痺れて動けなくなり、部長や友達に迷惑を掛けてしまいました。 部長は「後輩の言うことは真に受けなくていいよ。あなたが頑張っているのはわかってる」と理解して下さりその日は無事に帰れました。 その後、カウンセリングの先生と相談し、後輩の言ってくる事は全部無視してこっちにこないでと言ったりしてなんとか精神を保ってきました。 本題ですが 打楽器四人のメンバーで、冬にコンクールがあります。 先日の曲決めの際にリーダーが「後輩ちゃんは言い方キツけど紳士的に受け止めて聞いてあげてね。大人の対応してあげてね。」と言われました。 その時の後輩の態度はニヤニヤしていて腹が立ちました。 その後も話し合いもグダグダで後輩も漫画を読み始めたので、私は気分が悪くなって先に帰りました。漫画禁止令は過去にリーダーが注意してました。 それ以降急にコンクールに出たくなくなりました。 今まで後輩の態度を見て、 注意しても治らない。協力したいと思えません。 同じ空間に居るだけでイライラしてしまいます。 私の精神衛生上、私抜きでコンクールに出て欲しいとリーダーに伝えた所、私がいないと四重奏ができないと号泣して、その後も大人の対応を~等をまとめられました。私抜きの三重奏を勧めましたがそれも嫌みたいです。 コンクールは自由参加で、強制ではないです。 私も自己中心で、反省はしています。 でもリーダーが号泣してしまうぐらいなら出た方がいいと思ったりもします。 リーダーも後輩について悩んでいるみたいです。 一度決めた部活なので、退部をする気は全くないのですが、 後輩の事で悩んでいたら直ぐに自死したくなります。 簡単にこんな言葉を使って本当に申し訳ないですが、これが本音です。 もう私はどうすれば良いのでしょうか。 コンクールはどうするべきか。 今後の後輩への接し方等もうどうすればいいのかわかりません。 愚痴が多くて申し訳ないです。 少しでもアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 東京に行きたいんですが…

    家族よりも信頼できる友人が、来年の4月に東京へ行きます。夢を叶える為です。 あの子の夢はそう簡単に叶うようなものではないですが、今までの頑張りや元々の素質があります。きっとその夢は叶うでしょう。 今、東京のどの辺りに住むか等を調べています。 12月中旬に物件を見に行くそうです。 実は、私も一緒に行って東京で暮らしたいと思ってます。 友人は覚悟があるなら来て欲しいと言ってますし、友人の家族も一人で行かせるのは正直不安だったから、と賛成して下さってます。 ただ、私の家族は全員反対でした。 友人も私も今、18歳です。時期は違いますが、二人とも高校中退しました。 友人はすぐにバイトをしてお金も貯めて、夢の為に必要な経験や知識をどんどん吸収してます。 私は別で、仕事に就いても人間関係が原因で半年で辞めてしまいました。学校を辞めたのもしょうもない理由でした。 こんな私だから、家族が止めるのもわかります。 でもどうしても変わりたいんです。友人の頑張ってる姿を見て勇気付けられた事は何度もあります。変わるきっかけが欲しい。きっと、こんなチャンス二度とない。 でも、行かない方がいいのかなとも思うんです。 何も出来ない子って家族には言われてるし、これ以上恥をかかせないでって言われてなかなか決心がつきません。 向こうに行って、成功したい訳じゃないんです。変わりたいんです。 背中押してくれる友人がいるから、夢の邪魔をしたくないから、行くからには私も中途半端な事はしません。覚悟もあります。 私は行ってもいいと思いますか? 今週中に決めないと友人も困るんです。 でも、家族に相談してもあまり参考になる話はありませんでした。 なので皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 奈良の大仏さんが、長い沈黙を破って、ついに・・・

    奈良の大仏さんが、1200年を超える長い沈黙を破って、ついに言葉を発しました。 ・・・としたら、何と言いそうですか?

  • 尊敬なのか、恋なのか…。

    20代前半の女です。 私は、惚れっぽいのか、 よく人を好きになるのですが、 それが様々な人を好きになるんです。 様々とはどういうことかというと、 例えば、今年でいうと最初は30代後半の会社の先輩(男性) に恋をしていたのですが、 最近は40代の会社の先輩(女性)に恋をしています。 過去には、50代の男の先生や、 同い年の女の子を好きになったこともあります。 話してるとドキドキして、 いつも意識してしまいます。 変な話、体の関係も大丈夫です。 ただ、好きになる人の性別や年齢が様々なので、 これはただの尊敬の気持ちなのかな?とも思います。 こんな経験ありますか? 尊敬なのか、恋なのか…わかりません。

  • 旦那さんと離婚したい。

    子供が二人います。 4歳と2歳です。 上の子はパパ大好きです。寝るのは絶対パパじゃないと寝てくれません。 旦那の事ですが、バツイチで前の奥さんと一緒に住んでいた市民税や国民健康保険が未払いで何十万円と督促状がきていて、払える分は払って旦那の親にも払ってもらっていました。それに駐車違反の未払いも結婚してからこの四年で何度もきています。 今までカジノで30万.パチンコや競馬でたくさんお金を使って来ました。給料から足りないのでカジノの30万は、私が独身の時の貯金からお金を渡しました。(旦那は貯金0でした) 二人目を妊娠中には浮気のメールを発見して離婚することに決め、離婚届をお互い書きました。でも、泣いて謝られて 情に流されて許しました。 21歳で県外へ旦那の親と同居し、自営業なので妊娠中もずっと深夜のお弁当作りを手伝っていました。 旦那は実家ということで甘えて、親にはパチンコ代を好き放題もらい、自営業をあとを継ぐために同居をしたのに、 やりたくない仕事は私に任せてきました。 それに呆れて、旦那と話し合い私は地元に戻ってきました。 それに旦那はついてきて、これからは 真面目にします。って約束したのに、 パチンコはするし、キャッシングも三万など勝手にしたり 家事、育児も手伝ってくれません。妻が働くのも当足り前だと思っています。 子供の為に離婚はさけてきましたが もう旦那のことが好きではなく私と夜の営みをするのなら他の人としてほしいと思ってしまいます。 離婚をした方がいいんでしょう>_<子供のことを考えると胸が痛くて>_< 今回の離婚話で旦那が反省してるみたいで 皿洗いやご飯を作ったり本人ならにアピールしてきます。 いつも離婚話をだすと一ヶ月くらいは直るけどまたいつものダメ夫に戻るから信用できません。 ただ子供には好かれているし、一緒妖怪ウォッチのカードを買いにいったり子供はパパは大好きと言っています>_< どうしたらいいんでしょうか>_< 旦那は28歳で、私は24歳です。