dog の回答履歴

全697件中601~620件表示
  • 20年位前の漫画で、植物になってしまう話

    20年以上も前の単行本です。ある植物(たぶん、植木鉢に入っていたと思います)があって、それを傷つけてはいけないことになっていました。ある日、姉妹?のどちらかが茎に傷をつけてしまい、ばれそうになったので、もう一人の方が自分の手に傷を付けて、その植物の樹液を押さえました。そうしたら、その子は植物になってしまうというお話です。短編集だったような気がします。これだけが印象に残っているのですが、どうしても知りたいのです。作品名、著者、出版社など、教えて下さい。もう一度読みたいです。

  • 香港ディズニーランドについて

    いつかは知りませんが、香港にディズニーランドができますよね!あれって東京のもののパクリなんですか?それとも本家のパクリ?それともオリジナル? そもそも東京ディスニーランド自体、本家と同じなんでしょうか?

  • 友人宅で使った紙おむつ、どうしてますか?

    私はまだ子供のいない既婚女性です。 お子さんのいらっしゃる方にお聞きしたいのですが。 1歳の子供を連れて友人が遊びにきました。 彼女は途中でおしっこをした紙おむつを交換して、私のあげたレジ袋に入れ、最後に「これ、ごめんね」と言ってその使用済み紙おむつを置いて帰ってしまいました。 私としては当然彼女が持ち帰るものだとばかり思っていたので、ちょっとびっくり。 家から徒歩10分なんです。電車とかに乗って帰るというならわかるけど。 私はそうゆう物を扱いなれてないし、ゴミの日まで3日も他人の子供の紙おむつを家に置いとくことにとても嫌な気持ちがしたのですが、こんな私は神経質過ぎるでしょうか。 子供のいる方達は普通にやってることなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kyonn
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ディズニーランドのクラブ33

    ディズニーランドには、「クラブ33」と「クラブ33と3/1」という 予約制のお店がありますが、どうしたらその中に入れるのでしょうか? スポンサー会社の人が入れるということを聞いたことがあるのですが、 その会社に勤めていれば、誰でも入れるのでしょうか? それとも、重役クラスの人しか入れないのでしょうか? あと、「クラブ33と3/1」のスポンサーは講談社と分かるのですが、 「クラブ33」はどこの会社がスポンサーなのでしょうか? 知っている方がいましたら、教えてください。 ディズニー好きで、ディズニーランドに行くときは、いつもそのクラブの ドアを眺めては、「入りたいなー」と思っています。

  • 妹が妊婦さんです。

    私の妹の話を聞いてください。現在7ヶ月。中期に入っておなかも目立ってきました。妹夫婦はうちの実家に住んでいます。 そのせいか、全くと言っていいほど家のことをしないのです。私は近くには住んではいないので、母から聞いてそのことがわかったのですが、先日、遊びに行ったところ、全く話の通り。 何をするでもなく、ぼーっとしていて、テレビをみるか寝ているか。と言った感じ。体を動かした方がいいと、母がたまには出かけたら?と持ちかけると、気のない返事。 それだけなら、まだましですが、感情の起伏が激しくなってしまって、ちょっとでも気に合わないことがあると怒ったり、泣いたり。周りの事はおかまいなしといった感じです。先日も見かねた父が少しは家事をしろと話したところ、泣いてしまい、皆困っているようです。 今のところ安定期ですし、親のとこへいるわけですから、家事などはたまにはやってもよさそうなものですが。と私は思うのですが、どんなものでしょうか。私ももちろん、出産や育児をしてますので気持ちはよくわかりますが・・・。すぐに泣いてしまうのでどんなふうに話したらいいのか、よくわかりません。今まで別に住んでいたし、環境が変わったりで気持ちが不安定にもなるのでしょうが、もう少し動いたり、料理などしたほうが、出産後にもいいと思うのですが。やんわり言ってもあまり伝わっていないようなので、どんな風に接したらいいのか母は困っているようです。無理にしてもらわなくてもいいと母は開き直ってはいますが。 旦那さんには直接、相談したりはしていないみたいですが、どうやら妊婦がなんでそんなことしなくちゃいけないの?無理させないで。といった感じです。 (これは私がなんとなく聞いたところそんな風に言っていた。) 皆さんのご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • puputan
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 子供が迷子にならないようにひも等で束縛することについて

    題目通りなのですが、私は正直かなり違和感を感じます。まるでペットの犬みたいですものですね。ただ良く海外旅行するのですが(ハワイ)現地の方が言うには「天使の羽」をつけなくてはダメだ!と言われる方が大半です。「天子の羽」というのは幼児がうろちょろし交通事故にあわない為にひもを幼児の胴体に撒きつけ、子供の稼動範囲を抑制するものです。 日本人に聞けばたぶん反論が大半と思いますが。欧米ではこの様なことが主流的考えなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1498
    • 妊娠
    • 回答数8
  • おままごとのミルク瓶の不思議

    1歳8ヶ月の女の子の母です。 いとこからお古のおままごと道具をもらい、大喜びです!! その中に小さな「ミルク瓶」がありまして、中にミルクに見立てた液体が入っていまして、逆さにするとその液体がぐんぐん減って、乳首部分に収まるのですが、量的に乳首部分に収まりそうに無いのに、ちゃんと収まるのが不思議なんです。(親がです。1歳8ヶ月がじゃないよ、念のため。) 瓶が厚くなっているのか、とか、二重になっているのかとか考えたけどどうも違うようで。 気になるので、ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • TDSについて

    クリスマスイヴ等の混雑予定日は朝開園時間30分くらい前に行けば入園できそうでしょうか?逆に混雑予想日でもスターライトパスプラスは当日販売されるのでしょうか? また、ジェットコースター系の高度のあるものが弱いのですが、シーの中でそういう系のものってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京ディズニーランドでの12月のショーとパレードのスケジュールについて

    東京ディズニーランドには何度か行ったことがありますが、今回はショーとパレードを中心に行きたいと思っています。ショーとパレードのスケジュールを知っている方がいましたら教えてください。また、どの順番で見たら一番便利か、どのあたりで見るとベストなのかアドバイスもお願いします。

  • 人に話す時の子供や夫(妻)の呼び方

    皆さんそれぞれのおうちで、お子さんのお名前を愛情を込めて色々な呼び方をしていらっしゃることと思います。可愛らしいお子さんのこと、もちろん誰かに話をしたくなるでしょう。…そんな時、あなたはお子さんのことを相手に何と言っていますか?普段家で呼んでいるままの呼び方ですか?きちんとした呼び方に変えますか?それとも相手によるのでしょうか。 こんな質問をしたのは、あるサイトで「子供のことを人に話す時、○○ちゃんや○○くん、または家庭内で使っているあだ名などで呼ぶのはみっともないのでは?」ということが話題になっていたからです。そこではあまり話が盛り上がらないまま終わってしまっていたので、興味を持った私としてはより多くの方のお話を聞きたく、質問を立ち上げることとなった訳です。 私自身は家では○○ちゃん、と呼んでいますが、外に出た時や自分の親以外の人に話す時は○○、と呼び捨てにしています。訳は…人に自分の子供のことを○○ちゃん、というのは何だか恥ずかしい気がして…。けれど他人がそうしていても別に不快には感じないし、特に気にはならないです。むしろ気になるのは自分自身の主人の呼び方です。なぜか人には「だんなさま」や「だんなさん」(ちゃんとした場では主人、夫ですが)と言ってしまいます。これは、「だんな」と言うのが生意気っぽくて自分としては嫌なので…。これは他の方が聞くとおかしいのでしょうか?…何やら分かりにくい文章になってしまったので、質問をまとめます。 1.お子さんのことを他人に話す時、普段呼んでいる呼び方と変えますか?そしてその訳を。 2.人に自分の夫を「だんなさま(さん)」などと敬った呼び方をするのはおかしいですか?また、あなたは自分の夫(妻)のことを人に何と言っていますか?(名前で呼ばない時) 結婚前、または子供がいらっしゃらない方のご回答もお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • MAFUYU
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 創竜伝の漫画(CLANP)

    小説版「創竜伝」のさし絵を描いてみえたCLANPさんが、だいぶ前に、 何かの雑誌に竜堂終君が主人公の番外編「創竜伝」を短期(?)連載してみえたと思うのですが、あれはなにかのコミックに収録されているのでしょうか? 最初の回しか買っておらず、あのあとどうなったのかも気になっています。 今頃ですけど(^^; 何か知ってみえたら教えてください。

  • 保育園との信頼関係について

    保育園との信頼関係が上手くいっていないように日々感じています。 市の保育園には定員で入ることが出来ず、隣接市の無認可園ですが、 現在子供はまもなく3歳で、お願いしてから丸2年くらいになります。 しかし父親の私も、最近園での方針にますます疑問が大きくなってきました。 一人目ということもあり、私達はその園でのルールしか知りません。 何処の保育園でも、やはりこのような感じなのでしょうか? ~~~~~ ◎ 髪の毛を前髪だけではなく勝手に切られて帰って来ました。 ◎ もう自分で脱いだり穿いたりできますがパンツタイプオムツは一切ダメです。 ◎ トイレトレーニングは園で一切お手伝いしてくれません。 ◎ 園外保育(遠足等)を一切知らせてくれず、写真やお土産でしか分かりません ◎ 高熱を出した時慌てて迎えに行くと既に病院へ向かってってくれたようですが、   園職員が誰一人として向かった病院を知りませんでした。   (さすがに電話帳で片端から小児科に電話をし、探し当てて病院へ向かいました) ◎ 衣類の指定が本当に厳しく、ちょっとでも変わったのを着せると園で脱がされ、   『園には着せてこないで下さい』の紙がセロテープで張られて帰ってきます。   (園指定でもボタンを外さないよう後ろ前で穿かされておりその様子に涙が出ました) ◎ 何かあるたびに「○○ちゃんにばかり構っていられないから」が口癖のようです。   (疑問に思ったことを何か聞くたびに、このような答えが必ず返ってきますので、    園の方針の全てがこの一言のなかにに込められているような気がしてなりません) ~~~~~ 保育園は何処でもこんなものといわれれば納得せざるを得ないのですが、 何かが違っている気がして、皆さんのお話しを伺いたく思います。 また今年も市の募集が来ましたので、そちらに転園することも考えています。

    • ベストアンサー
    • popye
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 小学生が友人間でゲームのデータを現金で売買

    小五の息子のクラスメイトが息子のゲームのデータを500円で買う、というのです。息子いわく、500円の価値があるデータなのだそうですが、500円という額はいかがなものか、と心配です。どういった教育的指導が良いのでしょう。私としては、本人同士が良しとして商談成立なら、それはそれかと思うのですが、相手のあることなので、ちょっと不安です。どう対処したらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 小学校の役員

    どこでもそうでしょうがうちの学校にも役員が各学年ひとりづついます。そして手伝いとして世話人という人が3人います。そうでない人は各行事に手伝いをします。 毎年の事ですが、役員、世話人決めのとき  アンヶ-トが回ってきて立候補、推薦をきかれます。  やる人が少ないのか、このごろでは、できない理由 仕事の有無、職種、時間帯、家庭環境まできいてきます。そして、過去、これからいつやるつもりか、、と。行事の手伝いはカウントされませんとも書いてあります。できない理由は働いてる意外でとも書いてあります。    わたしは、子供の保育園でも学童になっても役員をしました。ですが今までは  働いてるか介護などの方ばかりのところだったので  時間的にも集まる回数もクリアできるような状況でしたが、家庭環境の違う世帯が集まった小学校では  それよりも役員会などのほうが大事、というかんじです。   聞いたところによると。役員会は毎月一回月曜日の朝10時なのですが、その時間はまず無理です。  世話人会も定期的にあるようです。3人いるので  出れる人が出ればいいといわれましたが、それを鵜呑  みにして毎回出れませんでいのなら形だけならいなくても、、とおもいます。  やることは話し合いの席ばかりじゃないでしょうけど  なにか、強制的な雰囲気がとても負担です。  行事でもお手伝いしましたし、今後できる形でやっていきたいのですが挑発的なアンケ-トをみると  もううんざりです。  ただ、外から観てるからそう感じるのかなともおもうんですが、はいってその日は無理、そのことはできない、、となるのなら外からの手伝いでもいいと思うんですが。  私の意見(愚痴?)&役員などについてどう思われますか?また他はどうなのでしょうか。  先日の役員会のおしらせにも『やらない人はペナルテイ、、』などの文章があり何の会?と疑問です。

  • 3歳と5歳の男の子へのクリスマスプレゼント

    我が家ではお誕生日とクリスマスにおもちゃを買っています。誕生日は各自好きなものを、クリスマスはサンタさんが持ってきてくれるので親の好きなものをプレゼントしてきました。これまでは木のおもちゃや虫の本などでした。子どもに必要かなと思う基本的なものはもうあるので今年はあまり思いつきません。キャラクターのおもちゃや本などは誕生日に望めば買いますがクリスマスでは買うつもりはありません。今年のプレゼントとして何か良い案はありませんか。できれば大きな物を2人で使うようにプレゼントしたいです。もちろんひとりひとりでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 子供の手形を粘土でとっておけるフォトフレーム探してます。

    来月二人目が生まれる予定です。 一人目の時に、粘土に手と足を押し付けて型を取り オーブンで焼いて固めたものと写真を一枚のプレートに 飾るものを購入しました。(2年半位前です。) 二人目も同じものでと思って、前回購入した店(トイザラス)へ 行ったところ、扱っていませんでした。 ミッキーマウスやプーさんのキャラクターものはあったのですが、 希望していたものはありませんでした。 どなたか、下記のようなものを売っている所をご存知ないでしょうか? (1)一枚のプレート(木製の額縁のようなもの)で写真と手形を飾る。 (2)手形をとる粘土は薄茶色でオーブンで焼いて固める。 (3)キャラクターはついていない。 横浜に住んでいますので、遠方の場合は通販で購入しようと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 東京ディズニーランドカウントダウンパーティーのチケット入手方法

    こんにちわ。東京ディズニーランドカウントダウンパーティーのチケット入手方法を知りたいのですがおしえてください。ただし、ディズニーオフィシャルホテルへ宿泊してチケットを購入する方法以外でお願いします。また、ハガキでの応募もしていません。どうか今からでも間に合う方法をおしえてください。

  • ハチミツと入浴剤

    妊娠13週目の妊婦です。 乳児にハチミツはダメだと聞いたんですが、妊婦にもダメなんでしょうか? あと、母乳をあげる時にお母さんが飲んでいてもダメなんでしょうか? それと、入浴剤は妊婦に何か影響はありますか?

    • ベストアンサー
    • naokama
    • 妊娠
    • 回答数6
  • お宮参りの着物

    子供のお宮参りの時に作った着物って、もう二度と着ることはないのでしょうか。七五三の時にまた着ることができるのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫は子供が欲しくない。でも私は欲しい・・・

    夫と付き合っていた頃は、子供が欲しいかどうか聞きませんでした。 それは誰がどう見ても、子供好きと分かっていたから あえて聞かなかったのです。 (甥が2人いるんですが、とても可愛がっていたし) 自分でも子供は好きだと言ったことがあったので。 今はこうして結婚して、私自信、昔は欲しくなったのですが 最近、子供が欲しくなりました。 でも旦那に聞いてみると『今は欲しくない』そうです。 私個人の意見としては、健康なうちに赤ちゃんを産んでおきたいのです。 旦那は『いずれは、欲しくなるだろうけど、ハッキリとは 答えが出せない』と言います。 それにもし作るにしても、もう少し待って!と・・・。 来年、健康なままかもしれないし、そうじゃなくなるかも・・・。 そう思うと、今この時期に子供が欲しくてたまりません。 (後であの時に産んでおけば良かった。と後悔したくない為にも) 旦那の言い分としては、今の2人だけの生活に満足してるし 子供が出来ると子供中心の生活になってしまって 自分の時間が持てないだとか、今のように好き勝手にいろいろな物が 買えなくなる。 後は育てる自信がないそうです。 結婚する前に聞いていたら、結婚しなかったかもと思う事も度々です。 この場合は、私1人でどうすることも出来ないので どうしたらいいのか分かりません。 やはり私が諦めて、旦那が欲しくなるまで待つしかないのでしょうか? (もしかしたら一生欲しくないままかもしれない旦那) それとも旦那を説得すべきでしょうか?