toukai3569 の回答履歴

全3088件中41~60件表示
  • 玄関ドア取り換え

    マンションの営繕理事です。今回玄関ドアの更新を検討しています、耐震枠・耐震丁番のいずれかと考えていますが、ゆがみの程度が、何センチまでなら耐えられるのかを耐震枠・耐震丁番それぞれ教えてください(メリット・デメリットも含めて)お願いします。

  • 床のへこみを治したい

    15cm*15cm板が敷いてあります。 この部分を歩くと、少しへこみます。 この周りにフローティング材を大きめに張って、へこみを治したい。 色は目立たないようにしたい。

  • 床のへこみを治したい

    15cm*15cm板が敷いてあります。 この部分を歩くと、少しへこみます。 この周りにフローティング材を大きめに張って、へこみを治したい。 色は目立たないようにしたい。

  • クロス張替え費用について

    某大型家電量販店にてエアコンを取り付けてもらましたが、数日後にクロスの異変に気付き、確認してみた所20×50mmの補修した跡がありました。 その補修は雑で汚れた手で補修したせいか、真っ白い壁は薄黒くなっており、クロスがめくりあがっていました。 直ぐに量販店へ電話してみると、取り付けた方が確認したいと言ってきたので、まずはクロスを傷つけて補修したか問い掛けてみました。 そうすると覚えはありませんととぼける始末。 後日、確認してもらい言い逃れができないと思ったのか、そこで初めて謝罪がありました。 その後、補修ではなくクロス張替え代として¥15000、クーラー脱着¥13000、合計¥28000を支払いますと連絡がきました。 張り替える範囲900×2500。 エアコン、カーテンレール、カーテンホルダーを取り外す。 これは妥当な見積もりでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 ※怒りを感じた点 ●新築で移住すらしていない。 ●傷付けた事を黙っていた。 ●補修が雑。 ●問い掛けたがとぼけた。 ●初めの見積もりでは、エアコン脱着が含んでおらず、張替え代金のみだった。

  • クロス張替え費用について

    某大型家電量販店にてエアコンを取り付けてもらましたが、数日後にクロスの異変に気付き、確認してみた所20×50mmの補修した跡がありました。 その補修は雑で汚れた手で補修したせいか、真っ白い壁は薄黒くなっており、クロスがめくりあがっていました。 直ぐに量販店へ電話してみると、取り付けた方が確認したいと言ってきたので、まずはクロスを傷つけて補修したか問い掛けてみました。 そうすると覚えはありませんととぼける始末。 後日、確認してもらい言い逃れができないと思ったのか、そこで初めて謝罪がありました。 その後、補修ではなくクロス張替え代として¥15000、クーラー脱着¥13000、合計¥28000を支払いますと連絡がきました。 張り替える範囲900×2500。 エアコン、カーテンレール、カーテンホルダーを取り外す。 これは妥当な見積もりでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 ※怒りを感じた点 ●新築で移住すらしていない。 ●傷付けた事を黙っていた。 ●補修が雑。 ●問い掛けたがとぼけた。 ●初めの見積もりでは、エアコン脱着が含んでおらず、張替え代金のみだった。

  • 彼氏と結婚後の家の話をしていて、彼氏が新居に幾ら出

    彼氏と結婚後の家の話をしていて、彼氏が新居に幾ら出せると聞いて来たので別れたいという話で、女子に新居のお金を出させるの?信じられないという書き込みがあって、彼は私の預貯金を新居に使おうとしたので別れた方が良いかという質問に、男が新居のお金を出して当然。女に新居のお金を出せなんていう男と付き合ったらダメ。結婚後もお金のことでトラブルになるので結婚はやめときなさいと結婚反対の意見が多数だった。 新居は新築一戸建てが良い。 頭金に1000万円いる。 彼氏は出す。 彼女も預貯金があるだろうから幾らか出せたら、ローンの金利が安くなるので彼氏は全額出せとは言っていない。 余裕のある分を出せたら出してと言ったのに、女は絶叫して、はあ?!女に出させる?!私の預貯金は私のものよ。家の頭金やローンはあんたが全部出しなさいよ!この根性なし! 外野:そうだそうだ! 外野:家の頭金を女に出させる男とかなあわ 外野:絶対に結婚したあとにお金で揉める 外野:男は甲斐性がない とコテンパンにされてましたが、女は自分の金は自分のもの。男の金は私のものってジャイアンみたいで恐怖しかないんですけどこれって本気で言ってるんでしょうか? 冗談かな。質問者を笑って笑いのコメント書いてるのかなと思ったけどマジで女に一緒に住む家の頭金を出してって言ったらこんな扱いなんでしょうか? この女の人は一円も出す気がないらしい。 自分の預貯金は1円も使いたくないって凄くないですか?絶対に結婚したくないんですけど、この考えじゃ一生結婚は出来ない男になるのでしょうか? 結婚前の預貯金は結婚しても自分の財産と扱われるので離婚後に折半になることはないそうです。 例えば、女性の預貯金が800万円。男性の預貯金が800万円あって、結婚して家の頭金に1000万円で500万円ずつ出せば話は簡単だけど上記のような外れ女に当たると男性が800万円払って、200万円はボーナス払いであとは月々の35年の住宅ローンとします。 で、離婚したとします。男性は家を売って800万円頭金に使った半分が戻ってきたとします。 離婚後の財産分与は400万円を二等分に割るのでしょうか? 男性の離婚後の財産は200万円。 女性の財産は800万円+200万円となる? 男性は損すぎませんか? そしたら女は離婚前提で結婚考えてるの?最低!!とか言うけど、1番離婚を考えて結婚前の財産を崩さない女の方が男よりセコく離婚後の財産を考えてる気がする。 こんな女が最低なのか、こんな男が最低なのかどちらが最低な人間なんですか?

  • 小さい秋を見つけましたか ?

    残暑お見舞い申し上げます。 もう8月も終わるのですが、連日の猛暑で完全に夏バテしています。 さて、質問です。 まだ暑い毎日ですが、小さい秋を何か見つけましたか ? オフコース 秋の気配 https://www.youtube.com/watch?v=SA5lWRksZC4 アルバート・ハモンド 落葉のコンチェルト https://www.youtube.com/watch?v=-UOFHZ821HE

  • グラスウール100ミリ厚を50ミリに押しつぶすと?

    ホームセンターで購入したグラスウール100ミリ厚が有ります。 これを50ミリの隙間に押し込むのと100ミリの隙間に入れ込むのとでは断熱性能にどのような差が生じますか? お分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 敷金のトラブルについて

    質問お願いします 10年借りてて住んでた家をこの夏 引っ越しで出ることになりました。 敷金から、畳の張替 8万 清掃代55000円 ゴミ処分代3000円 ふすま張替2万円と請求されました  敷金の返金はほぼ無しです。 どうしても納得出来ないので不動産屋に電話しました。 大家さんが請求されてますので… 一応入居する際の書類で出る際は畳の張替は請求する 清掃代も請求すると記載しています そこに入居する際印鑑と署名頂いています という主張です… たたみやふすまの張替 家のクリーニング代 ゴミ処分代 こういうのは請求されてもしょうがないでしょうか? 何か手はありませんでしょうか?

  • 最近太って来て困っているのですが,どうすればいい?

    最近,特に,脚の大腿部,太ももや,脚の肉付きなどが増えて,脚が,すごく太くなっています..又,腕の内側にも,脂肪がつき,腕も,異様に,太くなっています..昔(20代の頃など)は,本当に,ガリガリだと言われる時期も,ありましたが,今(40代前半)は,体重が,当時より,15キロ以上増えています..どうすればいいでしょうか‥‥‥食事療法など 教えていただければ 幸いです m(__)m 。

  • 運搬費の請求

    毎日、とある取引先に商品を引き取りに行ってますが、トラック代はすべてこちら負担でした。しかし、負担と売り上げの差がトントンで利益がほとんどない感じが続き、赤字になっています。それで限界がきまして、「今まで無料で引き取りのサービスを長年続けてまいりましたが、努力を重ねてきた結果、これまでどおりのことを続けることが困難になり、ご理解ご協力いただきたく」ということを話して運搬費を負担してほしいことを、最終手段として考えています。 まずは、毎日は大変なので、1回で何十日分のものを運べば毎日行かなくていいし、取引先も毎日商品を準備しなくていい。というメリットがあります。そういうことを話すことからはじめたいと思いますし、運搬費用負担は最終手段です。運搬費も少しの負担ならば続けられるので、まずは取引先の負担がないように、あっても少ないように提案したいと思いますが、こんな感じで交渉する予定ですがいかがでしょうか。

  • 運搬費の請求

    毎日、とある取引先に商品を引き取りに行ってますが、トラック代はすべてこちら負担でした。しかし、負担と売り上げの差がトントンで利益がほとんどない感じが続き、赤字になっています。それで限界がきまして、「今まで無料で引き取りのサービスを長年続けてまいりましたが、努力を重ねてきた結果、これまでどおりのことを続けることが困難になり、ご理解ご協力いただきたく」ということを話して運搬費を負担してほしいことを、最終手段として考えています。 まずは、毎日は大変なので、1回で何十日分のものを運べば毎日行かなくていいし、取引先も毎日商品を準備しなくていい。というメリットがあります。そういうことを話すことからはじめたいと思いますし、運搬費用負担は最終手段です。運搬費も少しの負担ならば続けられるので、まずは取引先の負担がないように、あっても少ないように提案したいと思いますが、こんな感じで交渉する予定ですがいかがでしょうか。

  • 運搬費の請求

    毎日、とある取引先に商品を引き取りに行ってますが、トラック代はすべてこちら負担でした。しかし、負担と売り上げの差がトントンで利益がほとんどない感じが続き、赤字になっています。それで限界がきまして、「今まで無料で引き取りのサービスを長年続けてまいりましたが、努力を重ねてきた結果、これまでどおりのことを続けることが困難になり、ご理解ご協力いただきたく」ということを話して運搬費を負担してほしいことを、最終手段として考えています。 まずは、毎日は大変なので、1回で何十日分のものを運べば毎日行かなくていいし、取引先も毎日商品を準備しなくていい。というメリットがあります。そういうことを話すことからはじめたいと思いますし、運搬費用負担は最終手段です。運搬費も少しの負担ならば続けられるので、まずは取引先の負担がないように、あっても少ないように提案したいと思いますが、こんな感じで交渉する予定ですがいかがでしょうか。

  • 何か病気でしょうか。

    家のチャイムがなったり 何か分からない物音が聞こえたときとか 夫と喧嘩して向こうが感情的に大きい声を出したり 傷付くことを言われたり 何かショックな事があったりすると 動悸が激しくなり胸が痛く喉が乾く?詰まる?ような感じで、このまま死んじゃうのかなってくらい息苦しくうまく呼吸ができません。 冷や汗?も出ます 暫くして呼吸や動悸が落ち着いた頃には お腹がムカムカというか凄い違和感があって 排便など出ないんですが、違和感に耐えれず トイレにこもったりすることもあります。 動悸などが落ち着くまでの時間ははっきりはわからないけれど、たぶん10分くらいでしょうか。 喧嘩の時に関しては相手がまくし立ててきてる間ずっと 治りません。相手が喋るのをやめてから徐々に落ち着いていきます。 3日前も動悸などの症状が出て、その時初めて気付いたんですが手が震えていました。 お腹の違和感が今回は3日たった今も続いていて 喉の乾くような詰まりも息苦しい程では無いけど続いています。 後、お腹は減ってるはずなのに食べ物を見ると何故か食べたくないなと思い手をつけれません。 3日前から食べ物は口にしていなくて水は普通に飲めてます。 こんな症状も3日も喉やお腹がおかしいのが続くのも 初めてです。 夫は病気に頼るのはやめろと言いますが気になります。 私何か病気なんでしょうか? 可能性でも良いので分かる方教えてください。

  • 遮音シートの処分

    10年前ぐらいにホームセンターで買った大建の遮音シート940SSEが、必要なくなったために手付かずで放置されています。 どこか買取をしてくれるところはあるでしょうか?買取が出来ない場合、寄付等何でも良いので、有効活用する方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 借金について

    無職で親にバレずにお金を借りることができると友達が言っていたのですが、そんなことは可能なのでしょうか? 前提としては、借りるときは、無職でその後アルバイトをする

  • 肌悩みについての質問です(>_<)

    肌のくすみを治したいです。。。みなさんがやっている対策や使っている美容液など教えてください(*_*)色々調べてみたのですが、いろんなことが原因になるみたいで、何をすれば効果的なのかいまいちよくわかりません。。肌色が悪いことで、インドア派・社交的じゃない・夏が苦手そうなど、わたしの性格とは真逆な印象を持たれてしまうのが一番の悩みです。。。回答よろしくおねがいします。。。!

  • この椅子の正しい補修方法は何が正解だったのか皆さん

    この椅子の正しい補修方法は何が正解だったのか皆さんの集合知を聞かせてください。 原因: 椅子の側面が欠けて、結合されていた凸凹が露出してグラついている。 考察: 欠けてグラついているので、釘を打ったものだと思われる。 一見、釘が細すぎるように見えるが、椅子の足の幅の長さに収まる釘はこの程度の細さの釘しか売られていない上に、椅子の足の幅を貫通する長さの釘を使うと椅子を移動する際に手に刺る可能性があり、釘の使用は適正と言える。 ちなみに移動の凹凸部分を一直線に貫通する太い釘も後ろ側から打たれている。 側面の無数の釘は垂直に打てなかったものだと考察出来るが一応、数本は足を貫通して背もたれと繋がっている。 しかし!裏側と側面から2面に釘を打っているのにも関わらず、人間の体重、推定平均60kgを支えられておらず、現状はグラついているままである。 ------------ ここからが皆さんの叡智をお借りしたい。 この側面の木が欠けている椅子をまた頑丈な揺れやグラつきがない立派な椅子に復活させるにはどうすれば良いと思われますか? 釘はどこに打つのが正解だったのでしょう? 裏面と側面の2面内はクロスしてるはずなのにグラグラです。 物理学の領域なのでしょうか!! 計算してグラつかない適切な釘打ち場所を指示してください!!

  • 病院でのリハビリについて

    病院で足のリハビリをしていますが、何回かに1回は必ず、リハビリの訓練士さんから今日は元気ないねみたいに言われます。 自分ではいつも同じつもりだし、もともとテンションは低い方なので、適当に返事しています。 その日の体調はどうかという意味でも聞いているのでしょうか? また、そもそも元気いっぱいでリハビリに来る人なんているのでしょうか? きつい訓練や、訓練士さんの面白くない話にも愛想笑いをしたりしなきゃいけないと思うと、自分のためだから仕方なくやっている感じです。

  • 顔汗がすごくて困っています

    アラフィフ講師をしています。 更年期障害の影響もあると思いますが、もともとが汗かきタイプです。 首から下はじわっと汗をかく程度の暑さなのに、顔だけがシャワーを浴びているかのような滝汗となります。 人前に立つ仕事の為、汗を拭きながら講義をすることに不便を感じています。また生徒へも見苦しい思いをさせているのではないかと心苦しく思う所もあります。 1時間でハンドタオルの乾いている部分がない状態になるため、一日数枚使います。 皮膚が弱くアレルギーもあるため、化粧は出来ず、崩れてしまうなどの心配はないのですが、アルコールもダメなので汗拭きシートでさっぱりすることも出来ません。 このような状態を少しでも回避したいと考えていますが、水分を控えることも難しく(のどが渇き声が出づらくなるので)ハンドタオルでひたすら拭き続けています。 教室内を歩きながら進捗状況を確認することも多々あるためハンドタオルを持ち歩きながらという自分自身の行為がいやだなとも思っています。 このような体調です。顔汗を抑えることに有効な手段をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。