angya の回答履歴

全669件中521~540件表示
  • IDEが認識(検出)したり、しなかったり

    自作パソコンで苦戦しています 新しいマザーボードを購入して 電源を入れたのですが 最初のIDEチャンネル検出の画面で HDDとCDROMが認識できたり出来なかったりしています。 そのまえにメモリをチェックするものできたりできなかったり。。。 HDDだけが認識できてCDROMが出来なかったりその逆も あります。おかげでWIN_XPのインストールまでいけないで 途中でいろいろな場面でフリーズしています。 BOOTの設定は上位にCDROM,HDDにしています。 HDDは新品(古い方でテストしても同じ結果) CDROMはブルブル起動する音がなる時もあるので故障は してないと思うのですが。 他に何が考えられるでしょうか。 ちなみに マザーはGIGABYTEのGA-8IG1000PRO-G HDDはBUFFALOのHD-H120FB CDROMは東芝製 CPUはセレロン2G です。  

  • DVDドライヴ

    DVDドライヴを交換しようと考えているのですが、有名ところはどこでしょうか?

  • 自作機で画面に信号なし?

     CPU:celeron D 2.80GHz  マザーボード:A-open s651m  に各機器を接続したのですが、画面が映りません。1つだけ気になるのがメモリーがPC2700対応とあるのですが、PC3200を付けています。単純にこれでしょうか。。  よろしくお願いします。

  • パソコン起動時に BIOS画面で止まります。(警告されます)

    BIOS v6.0 WindowsXP Pro Sony Vaio デスクトップを使用しております 純正状態で使用しており、半年以上前にHDをひとつ追加しました。 起動時に Trend ChipAway Virus(R)on Guard. HDの詳細と 「Hardware Monitaor found an error. Enter Power setup menu for details.」 と表示されます 用はハードウェアにエラーが見られますって言うことですが どうしたらよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • M/Bのシールはどうするのでしょうか?

    M/Bのチップの上にシールが貼ってありますよね。僕のはメインのチップがヒートシンクタイプ(ファンレス)なのですが、ここにもシールが貼ってあります。これは剥がすものなのでしょうか?放熱が妨げられると思って剥がしたらキレイに剥がれませんでした。剥がす必要が無かったのかな?

  • Socket939対応マイクロATXマザーボードでテレビ出力がオンボードできるものありますか?

    タイトルのとおりなのですが大画面のテレビで出力したので、このたびアスロン64に変えようと思うのですが Socket939対応マイクロATXでS端子かビデオ端子がオンボードでついているものがあれば教えてください。調べてみても英語表示のHPが多くわからないので、お願いします。

  • パソコン起動時に BIOS画面で止まります。(警告されます)

    BIOS v6.0 WindowsXP Pro Sony Vaio デスクトップを使用しております 純正状態で使用しており、半年以上前にHDをひとつ追加しました。 起動時に Trend ChipAway Virus(R)on Guard. HDの詳細と 「Hardware Monitaor found an error. Enter Power setup menu for details.」 と表示されます 用はハードウェアにエラーが見られますって言うことですが どうしたらよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • CUSL2-Mのオディオドライバー

    このマザーボードでパソコン組み立てたですがM/BのCDドライバーがないため音が出ない、asusのホームページで『Yamaha SoftSynthesizer』というソフトダウンロードしてみたんですがインストすると尻番号が必要。ちなみ windows xpと98両方でやってみました やっぱりあのCdがないと何も出来ないですか? 他の方法あるとか?ぜひアドバイス下さい。

  • 使えるCPUについて

    最近、Aopen製のマザーボードi855GMEm-LFS(Part No 91.8EM10.15A)を購入しました。ところで、現在、ペンティアムMはFSB400MHz版と533MHz版がリリースされてます。このマザーボードではFSB533MHz版のペンティアムMは使用できるのでしょうか?

  • 仮想メモリの不足・・・

    フォトショップELを開いた時、「Windowsの仮想メモリによって使用されているボリュームの容量が不足しています」と出てきます。 パソコン内の容量を見ると、Dドライブに多きな空きがあり、デスクトップにあるものを納めているCドライブ内がいっぱいでした。 そこで、フォトショップをDドライブに移動させた方がいいのかな…?と思っているのですが、上手く行きません。 どうすれば仮想メモリの不足を補う事ができるのでしょうか? わかる方居ましたらよろしくお願いします! パソコンはWindows2000です。

  • バイオKシリーズ液晶画面について。

    購入して半年も経ってないのに、起動させると画面が映りません。よーく見るとうっすらと映ってるんですけど、どんな状態ですか? なんか解決策あれば誰か教えてください。 やっぱり修理出さないとダメですかねー?

  • WindowsXPをインストールしたら画面がちらつきます

    SONY VAIO PCV-MX3K ディスプレイ:CPD-E200を 利用しています。 プレインストールのWin2000で利用していると問題ないのですが、デュアルブートでWinXPを入れると画面がちらつき、目が痛く感じます。 ディスプレイで調整しても改善されません。 OSによって、なにか特性があるのでしょうか??

  • PCの画面が

    ノートPCの画面がいろいろ触っているうちに90度左に傾いた状態で表示されてしまいます。 どうしても元に戻りません、どうすれば元に戻りますか教えてください。 OSはXPです。

  • SATAのHDDが認識されません。

    自作PCについての質問です。 M/B:ASUS A8N-SLI Deluxe HDD:Maxtor 6Y120MO(SATA) という構成でwin2kをインストール したいのですが、SATA接続のHDDが BIOSで認識されず困っています。 インストール途中でF6を押して FDからドライバもインストールしているの ですが、認識されません。 となたかお詳しい方、 お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 起動しないときがあります

    お世話になります。 WinXP HomeEdition使用しています。 PCは大手メーカーものではありません。 購入して1年ちょっと経っています。 最近(ここ1ヶ月くらい)、時々PCが起動しない事があります。 何度かこの状況を重ねた結果、この現象が起きる状況が分かりかけてきました。大体、長時間PCを使用(通常約12時間程度)した後、電源を落とし、すぐ(30分以内程度)に再起動しようとしたときに現象が起こるようです。 電源を入れても、電源ランプはつくものの、画面に何も表示されず真っ暗な状態になってしまいます。 そういう時は電源を落とした後、電源ケーブルを抜いて一晩放電し、翌朝再起動すれば、いつもどおり起動します。 こういった現象の場合、どの部分が調子悪くなっているんでしょうか。何か部品を買い換えるだけで直るのであれば、交換したいと思っています。 アドバイスをお待ちしています。

  • DVDデコーダをアンインストールしてしまいました…

    こんにちは。 DVDデコーダ(WinDVD)を必要ないものだと勘違いして、アンインストールしてしまいました。 それで、PCを購入した時についていたCDをインストールしてみたのですが、 プロンプトからは「コマンドがロードできません。リセットしてください。」 あと画面上に「サーバにエラーが一つ起こっています。」や「これは洗練された富士通のマシンではありません。」とエラーが英語で立て続けに出てきます。 私が今使っているマシンは、 上記の通り、富士通製のノートブック(2001年購入)なのですが、 元々OSがMEだったものを2000に乗り換えております。 2000にした時に、確かにWinDVDも再インストしました。 (なので、昨日までDVDが見れいていました) 2000にしてから、PCの状況が変わってしまったのでしょうか…。 どうにかDVDを見れるようにしたいのですが、 なにか対処法があれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • キーボードが……

    キーボードの「B」の場所を押すと「こ」になりす。 「B・A」を押して「ば」となるようにするには、どのようにすれば元に戻るのでしょうか。

  • メールのリンク先をクリックしてもなんの反応も無い

    WindowsXP SP2をアンインストールしてからだと思うのですが、Outlook Express でメールを開いてそのメールの中のリンク先をクリックしてもなんの反応もないんです。 普通だったら、新しいウインドウが開いてリンク先のホームページが表示されるはずだと思うのですが・・・ ちなみに、IE6.0を使用していまして、IEないでのリンクはなんの問題もなく機能しています。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 外付HDD買いたいけど…

    私の使ってるPCはSONYのVAIOW(PCV-W101A/W)なんですが、ファイルの容量が収まりきれなくなりそうなので新しいHDDを買おうと思うのですが、このPCに対応しているHDDというのがわかりません。 どなたかこのPCに対応してなおかつお勧めなHDDってありませんでしょうか?160~250GBぐらいのを希望です。 とりあえず、わかっていることはこのPCは一体型なので外付HDDなら大丈夫ってことだけです・・・。 どうか宜しくお願いします。m(_ _)m

  • マザーボード交換時のOSの再インストールについて

    はじめまして。 私は現在EPSON EDiCube MX3700HVRを使っています。 ネットゲームの大航海時代をやっているため、グラボの交換を考えたのですが、PCIのボードしか使用出来ないため、マザーボードの交換をしようと思っています。 マザーボードとPCケースの交換とグラボ新規購入を考えています。(CPU・メモリー・HDD・光学ドライブは今のパソコンから移植予定です。) マザーボードの交換から組み込みまでは理解出来たのですが、Win-XPの再インストールがわかりません。 そこで質問なのですが、組み換え後のPCでBIOSの初期設定後、現行のHDDで立ち上がるのでしょうか。 また、立ち上がらない場合はEPSON EDiCube MX3700HVRに付属しているリカバリーCD(Win-XPのインストールディスク)でOSの再インストールは出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。