dolby_cnr の回答履歴

全171件中121~140件表示
  • BT620s

    現在JABRA社から発売されているBT620Sはヨドバシカメラで聞いたところ、DoCoMoの902iにしか対応していないと説明をうけました。 が、auのBLUETOOTH対応のW41Tで使用することなどはできないでしょうか?ご存じ、もしくは、現在使用中の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • カーオーディオの電源は入りますが、音が出ません

    こんにちは。 ウィングロードのH9年式に乗っています。 この度、純正のデッキからkenwoodのE505に付け替えました。 しかしタイトルの通り、電源は入るのですが音が全く出ません。 CDもちゃんと読み取られて動いているようです。 でも音は出ません。 宜しければ何かアドバイスをください。 お願いします。

  • 水中マイクを探しています

    川の中の音を録音してみたいと思っています。検索してみると何十万円もする様な、水中マイクは出てきますが、個人の趣味につかうのにはもっと安いもの(高くても2万円)がほしいと思います。  もし格安の商品があればそれを是非お教えください。もしくは、簡単な水中マイクの製作方法など、参考となる助言がありましたら、お教えください。宜しく御願い申し上げます。  私はオーディオに関して特に詳しくありませんので、易しい解答を御願い致します。  

  • コレガの・・・

    コレガのホームページを見ているとデジタルオーディオプレイヤーというのがありました。値段もなかなか安いのでいいのですが、 音質はどうなのか・シャッフルなどできるのか・など持ち運びに最適か などの点を知っていましたら教えてください

  • 音楽ファイルの保存の仕方

    HP上に無料配布されているMIDI、MP3、AAC等で 「右クリック→『対象をファイルに保存』して保存してください」 などをよく見かけますが、『対象を~』が選択できません。 なので音楽ファイル、動画ファイルが保存できません。 突然こうなったわけではありません。 それから、CDから音楽ファイルを読み込む事は出来ます。 (NECに電話で問い合わせた所、言ってる事が分からないと言われてしまいました。) 何が原因なのか、どうしたらいいのか教えて下さい。

  • 高齢者の乗り降りが楽な車

    次のような条件の車を探しております。 1.後部座席への乗り降りが楽 (床が高いと、乗り降りがしにくいようです) 2.スライドドアである 3.障害者用の特別な装備は不要 4.1500ccから2000ccのガソリン車で、燃費もいい 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • カシオの「MDH-3」のMDの消去方法

    カシオの「MDH-3」のMDの消去方法を教えてください。 一曲消去と全曲消去のどちらの仕方でもかまいません。 ●「MDH-3」の外見:下記のURLのものに似ています。 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RX-DX1 ●「MDH-3」の機能:CDとMDを聞けます。MDに録音したり、録音したMDを編集したりできます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1117757 のような回答例を見つけ、その通りやってみましたが、成功しませんでした。 宜しく御願いします。

  • PCからの音声出力を増幅してスピーカで流す機器を教えてください

    PCの音をスピーカーで鳴らしたいのですが、 以下の条件を満たした機器を探しています。 ◎音量を増幅できる。 ◎音量を調整することができる。 ・PCからのインはできれば ミニピンジャック。 ・スピーカーからのアウトは ステレオで。 ・価格は5千円前後。 完全に該当しなくても、上記2つが出来て お安いものがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • おすすめPDAはありませんか?

    お世話になります。 題記の件ですが、ただ今ウィルコムのWX310Kを使用しています。 これが、PCとToDoリストやスケジュール、メールなどの同期が取れると一番いいのですが、調べた範囲では無理そうです。 そこで、PDAの購入を考えています。 PDAに要求する機能としては、ToDoリスト、スケジュール、メールのPCとの同期、おまけとしてWX310Kを経由などでインターネットが出来るとうれしいです。 またToDoリストは、例えばOfficeでやるToDo、自宅でやるToDo、移動中にやるToDoなど複数のリストが管理できることが出来るとうれしいです。 W-ZERO3を契約すればいいのではとの、ご意見もあるかもしれませんが、ケータイとしては使いづらい、WX310Kを契約してからまだ数ヶ月しかたっていないため機種変が高い、新規で契約して2回線持つのは経済的に苦しいなどの理由により考えておりません。 予算的には、5万まで考えています。 上記条件を満たしているPDAはないでしょうか? もしくは、WX310Kの使い方を工夫してPCとの同期を取れないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ラジオ 【録音予約機能付】

    質問をご覧くださいまして、ありがとうございます。 ラジオの、録音機能付のものを探しています。 スリープ予約付のものはよく見かけるのですが、 録音機能付のものは見かけません。 深夜など聴きにくい時間帯のラジオがあり、 どうしても聴きたいのでよろしくお願いします。 ちょっとした情報でも構いません。 以下のことについて御存知でしたら、お願いします。 オススメなどありましたら、大歓迎です。 ●FM/AM● AMが録音できるもの。 FMは録音できなくても構いません。 ●録音先● 録音先は、特に指定しません。(カセット、mdなど) ●価格● できれば。 【~1万円】で。 相場はわかりません。 相場的にムリでしたら、最低ラインの辺りでお願いします。 そんな、「録音機能付なんてない!」という場合も、 解答していただけると嬉しいです。 諦めがつきますので。(汗) よろしくお願いします。

  • カセットデッキのキャプスタンが回らなくなった

    A&DのGX-Z6100というカセットデッキを使っています。 といいますか、最近では1ヶ月に使うか使わないかという程度です。 昨日まで異常なく使うことができたのですが、ヘッドとキャプスタンの汚れが目立ったので、脱脂綿にアルコールを浸したもので拭き取り、60分テープを片面録音したまま寝てしまいました。 今日になって録音できているか確認しようとしたところ、再生ボタンを押しても1秒もしないうちに止まってしまうのです。カセットを入れないで再生ボタンを押してみると、キャプスタンが始動時に回らず、何秒も経ってから回り始めることがわかりました。 カセットデッキの蓋を開けて中を見てみると、モータは回りゴムベルトも回っているのですが、キャプスタンに直結している円柱形の部分にうまく伝わらず(トルクが弱い?)、キャプスタンが回らないため、デッキ側は「テープが終わった」と判断し止まってしまうようです。 5回に1回くらいの割合で再生がうまくいくときがあるのですが、いったん回り始めると(止めるまで)安定して再生できます。 以上のような症状なのですが、もう10年以上も昔の機械のため修理に出すこともメーカへの問い合わせも不可能かと思いますし、改めてカセットデッキを買う気もありません(まだMDすら持っていないので…)。 MDを買うよりも安い費用で延命法があるようでしたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • Windows98対応のデジタルオーディオ

    デジタルオーディオの購入を検討しているのですが、なかなかWindows98に対応している商品が見つかりません。 Windows98に対応していて15,000円以内で購入できる良いデジタルオーディオプレーヤーはありませんか? ご協力お願いします。 ※Windows98を使用しています(Windows98second editionではありません)

  • ラジオ 【録音予約機能付】

    質問をご覧くださいまして、ありがとうございます。 ラジオの、録音機能付のものを探しています。 スリープ予約付のものはよく見かけるのですが、 録音機能付のものは見かけません。 深夜など聴きにくい時間帯のラジオがあり、 どうしても聴きたいのでよろしくお願いします。 ちょっとした情報でも構いません。 以下のことについて御存知でしたら、お願いします。 オススメなどありましたら、大歓迎です。 ●FM/AM● AMが録音できるもの。 FMは録音できなくても構いません。 ●録音先● 録音先は、特に指定しません。(カセット、mdなど) ●価格● できれば。 【~1万円】で。 相場はわかりません。 相場的にムリでしたら、最低ラインの辺りでお願いします。 そんな、「録音機能付なんてない!」という場合も、 解答していただけると嬉しいです。 諦めがつきますので。(汗) よろしくお願いします。

  • 上海問屋の・・・

    上海問屋にある999円のMP3プレイヤーというものを噂で知りました。安いのが魅力で買ってみたいのだけれども 安いのですぐ壊れたりしないか 音はいいのか なにか不都合とかがあるのか。 という点がありそうで迷っています。実際にはどうなんでしょう?

  • iPod機能+FM付+ICレコーダー機能付の製品

    さまざまなポータブルオーディオ機器があり、よくわからないので質問させてください。 下記の条件がすべて揃うポータブルの機器を探しています。実際にあるのでしょうか・・・ ・iPodのような機能がついているもの(アイリバーとかでも可。曲が聴けるもの) ・FMチューナー付 ・ICレコーダーのように外部マイクor内蔵マイクでステレオ録音できるもの。 ・高値ではないもの(2万くらいを予定) ようするに、mp3プレーヤーにFMがついて、外部ステレオ録音できるものがもしあればその製品を教えてほしいです。 なにかヒントでもいいのでよろしくおねがいします。

  • 古いベータのテープの音が出ない。

    夏休みを利用して、古いベータテープのDVD化に着手しました。いくつかのテープの音声がところどころ聞こえません。過去ログを参照して早送り・巻き戻しを繰り返して新しい空気にさらしてみると、数秒は音が出るもののすぐに消えてしまいます。何回かに一回はちゃんと音が出るので完全に劣化したわけでもなさそうです。何とか復活するでしょうか?(ヘッドクリーニングは、乾式・湿式ともにトライ済みです。また外観上からはカビの発生は確認できません。)よろしくお願いします。

  • 秋葉原でヘッドフォンや関連のアクセサリが充実しているお店

    上記のようなお店を探しています。 専門店でなくても、ヘッドフォンアクセサリのコーナーが充実しているお店でもいいので、 ご存知の方いましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • RF5~のステップワゴンについて

    現在RF5以降のステップワゴン購入予定です。ベンチシートタイプのシートアレンジの種類について教えてください。また、バタフライシートでは、2列目にチャイルドシート(ISO FIX型)とジュニアシートを(3点固定)を一緒に設置することは可能でしょうか?

  • SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう

    【環境】 1F: 大きな本棚の最下段にSONYのテレビTV,最上段にSONYのDVD/HDDレコーダ 2F: SONYのワイヤレスTV(KLV-20WS2) を設置しています. 1FのTVの近くに,2FのTV用の機能を集約した「箱」が置かれています. ・この箱にアンテナが挿さっており,無線LANの電波に乗せて2Fで視聴する. ・この箱にAVマウスがついており,DVD/HDDレコーダのリモコン受信部付近に  両面テープで貼り付けてある.2Fにリモコンを持参し,1Fの  DVD/HDDレコーダを操作できる. 【問題】 DVD/HDDレコーダに録り貯めた番組を,2Fでも視聴できるので,とても 重宝してはいるのですが,2FのTVのリモコンや,2Fに持参したリモコンで, 例えば1FのTVも操作されて(連動して)しまい,困ってます.例えば: ・2Fのリモコンで2Fのチャンネル変更がされると,1Fのチャンネルも  変更されてしまう. ・また,1FのTVの電源OFF,2FはTVの電源ONの状態で,2Fのリモコンで  2FのTVの電源をOFFにすると1FのTVの電源もONになってしまう. なお,2FのTVの付属リモコンでも,持参したDVD/HDDレコーダの リモコン(のTV操作モード)でも,同じ症状が発生します. 【解決策】 AVマウス発光部の角度の問題かと思われることは想像つくので,実験として 1Fで,AVマウスの発光部あたりから1FのTVのリモコンで1FのTVを操作して みましたが,反応ないです(もともと1FのTVはリモコンの反応はそれほど よくない).かといって,1FのTVが操作されないようなところに AVマウス発光部を設置すると,DVD/HDDレコーダの操作もできなくなります. 何かうまい回避策はないでしょうか? 【補足】 元々,下記の質問で購入したワイヤレスTVで,紹介してくれた方も 同じ問題を抱えていたようですが,我が家では解決できていません. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2137467

  • SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう

    【環境】 1F: 大きな本棚の最下段にSONYのテレビTV,最上段にSONYのDVD/HDDレコーダ 2F: SONYのワイヤレスTV(KLV-20WS2) を設置しています. 1FのTVの近くに,2FのTV用の機能を集約した「箱」が置かれています. ・この箱にアンテナが挿さっており,無線LANの電波に乗せて2Fで視聴する. ・この箱にAVマウスがついており,DVD/HDDレコーダのリモコン受信部付近に  両面テープで貼り付けてある.2Fにリモコンを持参し,1Fの  DVD/HDDレコーダを操作できる. 【問題】 DVD/HDDレコーダに録り貯めた番組を,2Fでも視聴できるので,とても 重宝してはいるのですが,2FのTVのリモコンや,2Fに持参したリモコンで, 例えば1FのTVも操作されて(連動して)しまい,困ってます.例えば: ・2Fのリモコンで2Fのチャンネル変更がされると,1Fのチャンネルも  変更されてしまう. ・また,1FのTVの電源OFF,2FはTVの電源ONの状態で,2Fのリモコンで  2FのTVの電源をOFFにすると1FのTVの電源もONになってしまう. なお,2FのTVの付属リモコンでも,持参したDVD/HDDレコーダの リモコン(のTV操作モード)でも,同じ症状が発生します. 【解決策】 AVマウス発光部の角度の問題かと思われることは想像つくので,実験として 1Fで,AVマウスの発光部あたりから1FのTVのリモコンで1FのTVを操作して みましたが,反応ないです(もともと1FのTVはリモコンの反応はそれほど よくない).かといって,1FのTVが操作されないようなところに AVマウス発光部を設置すると,DVD/HDDレコーダの操作もできなくなります. 何かうまい回避策はないでしょうか? 【補足】 元々,下記の質問で購入したワイヤレスTVで,紹介してくれた方も 同じ問題を抱えていたようですが,我が家では解決できていません. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2137467