dolby_cnr の回答履歴

全171件中161~171件表示
  • 録り貯めたTV番組を、自宅の1階と2階で同じように視聴する方法

    家中のテレビで録画した番組などを楽しむ方法について 予算帯別に、いろいろな可能性をご教示ください。 (趣味も兼ねているので、多少の予算は検討に値するものとお考え下さい) 問題点として、要は1階のHDD/DVDレコーダにキーワード自動録画で録り貯まった 番組を2階のテレビで見られないのが不便なのです。 我が家では、 1階のテレビに、VHSビデオデッキ、DVD/HDDプレーヤなどを接続してあります。 2階のテレビは、テレビデオ(VHS)です。 素人考えで思いついたのは以下ですが、どれも実用性の観点からは×ですよね。 案1:2階のTVにDVDプレーヤを増設し、1階のHDDレコーダに取った番組をDVDに    焼いて再生する   →面倒くさいです 案2:DVD/HDDプレーヤのビデオ端子(出力)から、2階のTVの入力に   物理的にビデオケーブルを接続する   →非現実的なことはいうまでもなく、2階から1階にあるHDDレコーダは    リモコン操作できません。 というわけで、どういう方法が考えられますでしょうか。 ちなみに、自宅は、LAN完備です。 別途、ファイルサーバーとして次のようなネットワーク接続HDDを 所有してますが、何か活用できませんかね? (ただし、我が家のTVやDVD/HDDプレーヤはDLNAは非対応みたいですけど) 「DLNA認定取得により家電もパソコンもつながる!  LAN接続ホームサーバで、映像・画像・音楽の共有がもっと便利に」 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl/index.html

  • 録り貯めたTV番組を、自宅の1階と2階で同じように視聴する方法

    家中のテレビで録画した番組などを楽しむ方法について 予算帯別に、いろいろな可能性をご教示ください。 (趣味も兼ねているので、多少の予算は検討に値するものとお考え下さい) 問題点として、要は1階のHDD/DVDレコーダにキーワード自動録画で録り貯まった 番組を2階のテレビで見られないのが不便なのです。 我が家では、 1階のテレビに、VHSビデオデッキ、DVD/HDDプレーヤなどを接続してあります。 2階のテレビは、テレビデオ(VHS)です。 素人考えで思いついたのは以下ですが、どれも実用性の観点からは×ですよね。 案1:2階のTVにDVDプレーヤを増設し、1階のHDDレコーダに取った番組をDVDに    焼いて再生する   →面倒くさいです 案2:DVD/HDDプレーヤのビデオ端子(出力)から、2階のTVの入力に   物理的にビデオケーブルを接続する   →非現実的なことはいうまでもなく、2階から1階にあるHDDレコーダは    リモコン操作できません。 というわけで、どういう方法が考えられますでしょうか。 ちなみに、自宅は、LAN完備です。 別途、ファイルサーバーとして次のようなネットワーク接続HDDを 所有してますが、何か活用できませんかね? (ただし、我が家のTVやDVD/HDDプレーヤはDLNAは非対応みたいですけど) 「DLNA認定取得により家電もパソコンもつながる!  LAN接続ホームサーバで、映像・画像・音楽の共有がもっと便利に」 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl/index.html

  • 最近のテレビ(本体)、いろんな種類のものがありよくわかりません

    今度テレビが欲しいなーと思っているのですが いろんな種類があってかなり戸惑っています。 一応、薄型の液晶テレビ、ワイドタイプを考えています。 価格.comとか見ても、たとえばシャープだけでも数10種類 もあり何がなんだか不明です。 (まあ、電気屋行ってカタログもらってくればいいんでしょうが) 一応、シャープかソニーがいいなーなんて思っています。 (特にこだわりありません) どういった違いがあるのか等教えてくれたらありがたい です。 全然関係ありませんが、プラズマとの違いも教えてください。

  • ONKYOコンポのFMアンテナ

    付属のFMアンテナを壊してしまって困っています。 差し込むところがテレビアンテナみたいになっていて、そのFMアンテナが電気店に行っても売っていません。 こういう形のFMアンテナはONKYOにいって取り寄せてもらうしかないのでしょうか?

  • 1台のPCで2台のiPod使用について

    友達はiPod Photoの30G(以下iPodA)を持っているのですが、友達のPCが古く(HDD 15G)既にHDDが一杯で、それ以上曲をCDから取り込めないようなのです。 そこで私のPC(HDD 300G)に、iPodAに入れたい曲(曲abc)を取り込んで、私のiTunesからその曲(abc)だけを追加してあげようと思ったのですが、そういうことは不可能なのでしょうか? 私自身もiPod nano(以下iPodB)を持っています。もちろんiTunes使っていて曲も入れてます。 私のiTunesのデータに曲abcが追加されるのは問題ないのですが、曲abcの為に、既にiPodAに入っている曲を消すことなっては意味ないですし、iPodB・iTunesの曲が消えるのも× 上記の事ができそうな方法は、Pod野郎でiPodAの曲を一度私のPC(ちなみにHDDの空きは十分あるとして)に全部取り出して(曲xyz)、Winのユーザーを切り替えて、新たなiTunesに曲xyz、abcを入れて、iPodAに転送。でできるかなと思いました。〔私のPC(iTunes)にはiPodAの曲を入れたくないです。私のiPodBの管理が面倒になるし、その他の問題もあるでしょうし〕 あと、iTunesのライブラリや設定等をバックアップ取って(取れるのかどうか詳しくない為しりませんが・)、iPodA用に私のiTunesの中身を、曲xyzabcの状態にして、iPodAに転送。その後バックアップしておいたデータをインポート。とかも思いつきました。 ただこのような方法だと、今後友達は、毎回私のPCでしか曲を入れることができなくなりますよね?(まぁ友達は既に自分のPCでは曲を入れれない状態ですけど、今後HDDを増設するかPC買い換えるかなどを検討しているようですので、とりあえずその問題は無視) iPod・iTunesにまだ使い慣れてないため、私の勘違いもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • I Tune 用PCが壊れたとき

    I Tune用のPCが完璧に立ち上げ不能になってしまいました。購入音楽をCD等に保存していなかった場合、再度無料でダウンロードすることはできないのでしょうか。 現在別のPCがあり、それに音楽データ管理を移行しようと考えています。

  • iPodnanoとiPodminiの互換性について

    miniが壊れたらnanoに買い替えようかなと思っているのですが、ほとんどのアクセサリはnanoに対応しているのでしょうか? 「miniとほぼ同じ仕様」というような記事を見た気がするのですが・・・・。お分かりの方よろしくお願いします。

  • 一台のミニコンポの音を複数の部屋で聞きたい

    以前にも似たような質問があったようですが、少し状況が違うような気がします ので改めて質問させてください。 使用しているのは、いわゆる普通のミニコンポです。 やりたいことは、リビングに置いてあるミニコンポの音を 台所でも聞きたいのです。 リビングと台所は少し離れていて、リビングで鳴らしてい音と 同じ音を台所でも聞けたらなぁと思っています。 使用しているミニコンポはスピーカー端子が左右ひとつずつですので 複数のスピーカーを接続するわけにもいかず (他の質問を読むとそれも可能?なような記述もありましたが、音が悪くなるの は避けたい) そういう時のための機械(?スピーカー出力を複数にするような…?)が 有るならそういうものを使いたいのですが、 そういう機械があるのかどうかもよく判りません。なにぶん素人なもので… 本格的なアンプがあればいくつもスピーカーをつなげられるのかもしれませんが、 今のミニコンポを活かしたままこれを実現するには、 どのような方法があるでしょうか?教えてください。

  • TDKのMDディスク(中身)が消えてしまいます

    最近、MDディスクの音楽がよく消えます。 「BLANK DISC」と表示されてしまうのです。 TDKのLUCIRという製品です。 http://www.tdk.co.jp/tjbbb01/bbb22000.htm MDコンポ(パナ製)・ポータブルMDプレーヤー(ソニー)共に5年以上使っていて古いものです。 なので機器の方に原因があるのかと思ったのですが、他製品(AXIA)のMDの方は全く異常なしなのでMDの方に問題があるのでしょうか。 消えるものは決まってTDKのLUCIR。 MDに録音した時期は2~3年前で、しばらくは異常なく聴く事ができていました。 他製品と比べて安いのでTDKのLUCIRはあまり良くないのでしょうか。

  • ipodminiをwindowsパソコンに繋ぎたいのですが・・・

    こんばんわ☆ すっごくアホな質問なのですが、困ってしまっているので、呆れずに教えて下さい^^; ipodminiに音楽を転送するために、パソコンに繋ぎたいのですが、ど~~~っしてもケーブルがポートに入らないのです(><) 私のパソコンは、富士通のFMVで、ちゃんとUSB2.0とIEEE1394(i.Link) に対応しているものです。 ところが、ipodminiに付属でついているiPod Dock コネクタ(FireWire ケーブル用)というものを、いくらパソコンと接続させようとしても入らないのです(><。 これってやっぱり、このケーブルにさらに何かを繋げてパソコンに接続しないとダメなのでしょうか?? 初歩的な質問ですが、教えて下さい。

  • MP3対応CD(MD)コンポについて

    MP3(できるならWMAも)が再生できるCDコンポを探しています。 はっきり言ってMDは使わないので、あってもなくてもいいです。 それで、MP3の曲名表示に『漢字が使える機種』ってあるのでしょうか? 自分で調べた所、どうもなさそうだったので・・・。カタカナ表示まで、とかばかり。 漢字が無理なら諦めて、この辺を考えているのですが http://www.jp.aiwa.com/products/homeaudio/stereo/AWP-ZP5.html http://panasonic.jp/compo/700md/index.html 用途はクラシック音楽から普通の軽い音楽までいろいろ聞きたいのですが、 素人の耳なのでこの価格レベルだと違いなんてないですかね? ちなみに5CDは別に必要ありません。あれば便利かもしれませんが。 MP3が再生できるコンポって意外と少ないですね・・・。