dolby_cnr の回答履歴

全171件中141~160件表示
  • フィットでiPodを聞く方法について

    ホンダフィットに社外品のカーナビ、「ケンウッド HDX-700」とCDレシーバ「ケンウッド RX-590MP」を取り付けています。 この度知人にiPodを社内で聞きたい!と言われて方法がわからず困っています。 「FMトランスミッターは?」と聞いたら「音が悪い」と言われて却下されました・・・ FMトランスミッタ以外で、かつできれば新規にカーオーディオの購入は行わずに、 何らかの方法を施すことで対応できたらと思っています。 何か良い方法はあるでしょうか?ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • noname#53515
    • 国産車
    • 回答数5
  • MDに録音したものを、パソコンを使ってCD-R(RWでも)に焼きたい

    こんにちは。 先日ひとりでカラオケに行って、 2時間半歌いつつMDに録音してきたのですが、 このMDを、何とかCDにダビングできないでしょうか? ネットでも、いろいろ(もちろんこちらの過去の質問も)調べてみたのですが、 どうやってもうまくいきません。 ちなみにPCはNECのLaVieG、 MDウォークマンはMZ-R900です。 ぱそ初心者なので、易しい丁寧な解答を下さると、 とても嬉しいです。 また、PCは兄に借りているもの、 MDウォークマンは兄のお下がりなので、 改造みたいなことはできません。 どうしても無理な場合は、 オーディオの購入もかんがえています。 その場合のおすすめ機器も、 教えてくださると大変助かります。 (中古でもいいです。) それでは、皆様からのご回答を、 心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • ipod(第5世代)でのランダム再生

    ipod(第5世代)で、特定のプレイリストだけランダム再生をするにはどうすればいいのでしょうか? できることなら、『「プレイリストA」以外をランダム再生』という風にしたいのですが・・・。 (「スマートプレイリスト」を利用すれば良いと言う話を聞いたことがあるのですが、毎回同じ曲順で再生されました。。)

  • フィットでiPodを聞く方法について

    ホンダフィットに社外品のカーナビ、「ケンウッド HDX-700」とCDレシーバ「ケンウッド RX-590MP」を取り付けています。 この度知人にiPodを社内で聞きたい!と言われて方法がわからず困っています。 「FMトランスミッターは?」と聞いたら「音が悪い」と言われて却下されました・・・ FMトランスミッタ以外で、かつできれば新規にカーオーディオの購入は行わずに、 何らかの方法を施すことで対応できたらと思っています。 何か良い方法はあるでしょうか?ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • noname#53515
    • 国産車
    • 回答数5
  • SONY MDX-C150の時刻設定方法を教えてください

    SONY MDX-C150の時刻設定の方法がわかりません。どなたかご存知の方お願いします。

  • ipodからCD-Rへ…

    こんにちは☆゛ ipodの曲をCD-Rに書き込むことは出来ますか? もし、可能ならその方法を詳しく説明している サイトなど知りませんか?

  • PCに溜め込んだ曲はどのようにして聞くのが一番でしょう?

    私が考えているのはgigabeatに移し、スピーカーにつなげて聞く。またはHDDコンポに移して聞く。の二つです。ただ、今までCDを買ってコンポで聞く、借りてきてPCに移してWMAで聞くという二つの方法でしか聞くことがなかったので、iPodやMP3などについてはまったくの初心者ですので、上記の二つの方法についての利点や問題点、また他に方法がありましたら合わせて教えて頂けるとありがたいです。 私がなによりもこだわっている点は (1)寝ながら聞きたいのでスリープタイマーがついていること。 (2)PCを起動しないで聞けること、これはPCの音が気になるためです。 の二点です。後、参考までに、PCに入っている音楽データは全てWMAです。要領は11.92GB、この先ももっと増えていくと思います。音質については個人の好みがあると思いますのでまた別に考えます。予算についてはとことんまでこだわりたいので、いくらかかることになっても構いません。少々、手間がかかる方法でも結構です。 よろしくお願い致します。

  • ipodに入ってる曲をitunesに

    間違えてitunesの曲全部消してしまいました まだipodに曲は入ってるんでitunesに送りたいんですが方法がわかりません 方法がありましたら教えてください

  • 光出力端子から入力アナログピンジャック端子に変換する方法

    この度パソコンを買い換えまして、パソコン側に光角デジタル出力端子がついておりまして、スピーカー側には、パソコンで定番のアナログピンジャック端子なのです。。。 これでは音が出ないので、簡単に変換するコンバータもしくは、光入力対応のスピーカーはないでしょうか?? そのほかにこんな解決策があれば教えてください。

  • カーオーディオについて

    車にオーディオをつけようと考えています。 アドバイスをお願いします。 (1)MDをHDDに落とすことのできるオーディオはあるのでしょうか? (2)HDDナビとDVDナビはどちらが使い勝手はいいのでしょうか? 私の希望は、DVDが見れて、CD、MDをHDDに落とせるタイプを探しています。なにかお勧めがあれば教えていただけると幸いです。

  • カーオーディオについて

    車にオーディオをつけようと考えています。 アドバイスをお願いします。 (1)MDをHDDに落とすことのできるオーディオはあるのでしょうか? (2)HDDナビとDVDナビはどちらが使い勝手はいいのでしょうか? 私の希望は、DVDが見れて、CD、MDをHDDに落とせるタイプを探しています。なにかお勧めがあれば教えていただけると幸いです。

  • ケンウッドウーハーについて

    ケンウッドのウーハーKSC-SW910の10Pコネクタ付ケーブルが紛失してしまいました。 参考 http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B61-1096-00.pdf このコネクタ部分だけ販売しているところ ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。 メーカーに確認したら6300円と言われました。 あまりにも高すぎました。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンやテレビ無しでニュースを表示する機器ありませんか?

     表題のとおりなのですが、ネットワークや電波で常に情報を 受信している機器に非常に魅力を感じます。   例えば見えるラジオや天気を教えてくれる傘 http://www.materious.com/projects/forecast.html みたいなものです。 (見えるラジオは受信環境が悪く使えません) 理想としては電光掲示板のようなパネルにRSSを表示するような機器が あれば良いのですがそういった商品はありませんでしょうか? また同じようなジャンルの面白い商品があれば教えて下さい。

  • ラジオを購入しようと思うのですが・・・

    日中は家事をしながら、夜はPCしながら、ラジオが聞きたくなりました。 我が家にはオーディオの類がほとんどないので、ラジオもありません。 主にFMです。 携帯できるもの、箱型のもの、色々あってよく分かりません。 音質がクリアで、サーチ機能がついていて、音量もそれなりに大きくできる物がいいです。 何かお勧めありませんか?

  • ステップワゴン スパーダ

    ステップワゴン スパーダの純正ウィングを取り外した後に雨漏れなどの対策はボルトを取った部分だけで良いのでしょうか?また、どのようなやり方が一番効果的ですか?

  • ビデオテープからパソコンへ

    Hⅰ8形式で取りためたホームビデオを パソコンでDVDに変換してみたのですが オリジナルを遥かに下回る画質に呆れました。 NECのVL500(Pen4)を使用しているので パソコンのスペックは足りている様に思うのですが ビデオ端子からの取り込みではこんなものなのでしょうか? このケースの場合、市販のHDD付きDVDレコーダーを購入すれば パソコンを使用するよりクオリティの高いものができますか?

  • ONKYOのCDコンポについて

    今、ONKYOのCDコンポ(CR-185X)を持っているのですが再生しなくなってしまったので、インターネットオークションで中古を落札しようと考えいています。ただ、出品されているのが、「CR-185」か「CR-185II」ばかりです。 この違いは何なのでしょうか?それと、後者の2つでも接続はできるのでしょうか?

  • パソコンとBOSE社のスピーカー『101MMW』を接続したいのですが。

    パソコンは一年半ほど前のVAIOを使っていまして、特にスピーカーコードを差し込めるような端子はないんです。こういう場合、どのようにして接続すればパソコンから音楽出力をし、101MMWから流す事が出来るんでしょうか??※『101MMW』にはスナップイン・ターミナルと2P標準ジャックの端子があると、ホームページには書かれていましたっ。 友人からはオーディオプロセッサーなるものを購入すれば良い、と言われたのですが、もしお勧めの構成などございましたら、それも含めてアドバイス頂けないでしょうか?☆ どうぞお願いしますっ!

  • パソコンとBOSE社のスピーカー『101MMW』を接続したいのですが。

    パソコンは一年半ほど前のVAIOを使っていまして、特にスピーカーコードを差し込めるような端子はないんです。こういう場合、どのようにして接続すればパソコンから音楽出力をし、101MMWから流す事が出来るんでしょうか??※『101MMW』にはスナップイン・ターミナルと2P標準ジャックの端子があると、ホームページには書かれていましたっ。 友人からはオーディオプロセッサーなるものを購入すれば良い、と言われたのですが、もしお勧めの構成などございましたら、それも含めてアドバイス頂けないでしょうか?☆ どうぞお願いしますっ!

  • 録り貯めたTV番組を、自宅の1階と2階で同じように視聴する方法

    家中のテレビで録画した番組などを楽しむ方法について 予算帯別に、いろいろな可能性をご教示ください。 (趣味も兼ねているので、多少の予算は検討に値するものとお考え下さい) 問題点として、要は1階のHDD/DVDレコーダにキーワード自動録画で録り貯まった 番組を2階のテレビで見られないのが不便なのです。 我が家では、 1階のテレビに、VHSビデオデッキ、DVD/HDDプレーヤなどを接続してあります。 2階のテレビは、テレビデオ(VHS)です。 素人考えで思いついたのは以下ですが、どれも実用性の観点からは×ですよね。 案1:2階のTVにDVDプレーヤを増設し、1階のHDDレコーダに取った番組をDVDに    焼いて再生する   →面倒くさいです 案2:DVD/HDDプレーヤのビデオ端子(出力)から、2階のTVの入力に   物理的にビデオケーブルを接続する   →非現実的なことはいうまでもなく、2階から1階にあるHDDレコーダは    リモコン操作できません。 というわけで、どういう方法が考えられますでしょうか。 ちなみに、自宅は、LAN完備です。 別途、ファイルサーバーとして次のようなネットワーク接続HDDを 所有してますが、何か活用できませんかね? (ただし、我が家のTVやDVD/HDDプレーヤはDLNAは非対応みたいですけど) 「DLNA認定取得により家電もパソコンもつながる!  LAN接続ホームサーバで、映像・画像・音楽の共有がもっと便利に」 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl/index.html