dolby_cnr の回答履歴

全171件中81~100件表示
  • PTM-BAH2をPCの音楽を聞く方法

    PTM-BAH2でいま持ってる有線ヘッドフォンとPCの間につないで 無線で音楽を聴こうと思ってるんですが PTM-BAH2以外にも他に必要なものがあるのでしょうか? 教えてください返事待ってます http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ptmbah2.html

  • ポッドキャストはIPOD以外で聴けないのか 他のウォークマンとかでは聞けないのでしょうか?

    ポッドキャストはIPOD以外で聴けないのか 他のウォークマンとかでは聞けないのでしょうか? 1万円程度の予算で、探しているのですが、アップルの液晶がないのは嫌です。 ただのMP3ファイルですから、ほぼ全ての携帯ミュージックプレイヤーで聞くことができるのでしょうか?。 携帯プレーヤーをPCに接続して、聞きたい番組をiTunesからドラッグ&ドロップすればOKなのでしょうか? ご存じの方教えていただければ助かります。

  • W-ZERO3のようなインターネット接続PDA

    手元でインターネット接続できるPDAを探しております。 無線LAN接続が希望です。 理想はW-ZERO3です。W-ZERO3が良いのですが PHSではなく、無線LAN(といっても公共無線LANでは なく、ADSLなどの家庭インターネットの無線化です) 経由でインタネットに接続し、閲覧できるPDAが ほしいです。特にインターネットに接続し、HPを閲覧できれば、 その他の機能は必要ありません。W-ZERO3と同等で家庭無線LANに 接続し、インターネットを楽しめるお勧めのPDAは ありませんか。よろしくおねがいします。

  • ノートPCのノイズが気になる

    ノートPC→ヘッドホンのATH-A55かA900直挿しで音楽を聴いています。しかし、どうしてもノイズが気になるためUSBオーディオデバイス?を購入しようと思います。 安価なものでOptoplayバルクで4000円、AUDIOJACK-USB2000円、AUDIO-OPT-USB2000円、とりあえずこんなものは見つけることができました。 そこで質問なのですが、このようなものでノイズは本当になくなるのでしょうか?また少しでも音質は良くなるのでしょうか? なるとすればどれがオススメなのかも教えて下さればありがたいです。

  • CR-185Xにウーファを接続したい

    現在、CR-185Xを使用してCDを聞いているのですが、低音が足りないと感じ、 ウーファ(予定ではSKW-7)を追加しようと思っています。 ですが、背面を見る限り、ウーファを接続する端子が見当たりません。 さらにアンプを追加しなければ、ウーファを接続することはできないのでしょうか。 ご教授をお願い致します。

  • ベータ・VHS抗争においてなぜベータが負けたのか?

    今、大学のレポートでベータ・VHS抗争の時、なぜ性能のいいベータが選ばれなかったのか?をやっているのですが販売力いがいでなにかあるでしょうか?あとまけた理由を示すようなサイトをしっているのであれば教えていただきたいのですが。日本語として少しおかしいですがよろしくお願いします。

  • パソコンで見れるDVDレコーダーってない?

    DVDレコーダー(ハードディスク内蔵)を購入しようと思ってます。 ただ、録画したのをパソコンでLANで見たいのです。 東芝の製品には、ネットdeモニター という機能があるんだけど、 たぶんこの機能でいいんだろうけど、同様な機能がある他社、教えてください。 無線LAN 802.11bで。。。 きれいに見れるかな? ちと疑問。。。

  • MP3 WMA の音楽ファイルを車内で聞きたいのですが、、

    1.周辺機器 車内デッキ;KENWOOD f-CD77 WMA、MP3対応 ライティングソフト;B’s Recorder GOLD ver8.1 2.試してみたこと 2-1.ライティングソフトで 補助→音楽CDを選択 でCD-RWに焼くと聞けました。しかし、容量オーバのメッセージが現れるので20曲ぐらいしか焼けません。約100MBなのでもっと収容できそうなのですが、、、、? 2-2.補助→データCD/DVD で焼くとWMAはUnsuported Fail と表示され音が鳴りません。MP3が選曲されると音は出ました。 曲によって音量が違うのでうっとおしかったです。更に突然MP3でも音がでなくなったので、試しに以前に聞けていたはずのCDを何枚か入れてみたのですが、他のCDでも音がでません。デッキに異常(故障?)があらわれました。ラジオは正常に聞けます。もしかして、データCDで焼いたものを聞いていたので、デッキが壊れたのかも? 説明書を読んでいたら、デッキのリセットS/wを見つけたので、押して治る事を祈っています。 2-3.以前焼いた時は ルートディレクトリにISOXXX となっていました。今回のライティングソフトで焼けたのには VOL2006110718、、、 となっています。 3.質問は以下になります。 A.補助→音楽CDを選択 で100曲位収容させるには、どのような操作をしたらよいのでしょうか?  B.A以外の方法でも構わないので、どうやったら1枚のCD-RWに100曲程のMP3とWMAを収容できて聞けるのでしょうか? C.データで焼いたものを車内用デッキで聞くと音が聞けなくなるものなのでしょうか? また故障の原因になるのでしょうか? D.ISOXXXは関係あるのでしょうか?

  • MP3 WMA の音楽ファイルを車内で聞きたいのですが、、

    1.周辺機器 車内デッキ;KENWOOD f-CD77 WMA、MP3対応 ライティングソフト;B’s Recorder GOLD ver8.1 2.試してみたこと 2-1.ライティングソフトで 補助→音楽CDを選択 でCD-RWに焼くと聞けました。しかし、容量オーバのメッセージが現れるので20曲ぐらいしか焼けません。約100MBなのでもっと収容できそうなのですが、、、、? 2-2.補助→データCD/DVD で焼くとWMAはUnsuported Fail と表示され音が鳴りません。MP3が選曲されると音は出ました。 曲によって音量が違うのでうっとおしかったです。更に突然MP3でも音がでなくなったので、試しに以前に聞けていたはずのCDを何枚か入れてみたのですが、他のCDでも音がでません。デッキに異常(故障?)があらわれました。ラジオは正常に聞けます。もしかして、データCDで焼いたものを聞いていたので、デッキが壊れたのかも? 説明書を読んでいたら、デッキのリセットS/wを見つけたので、押して治る事を祈っています。 2-3.以前焼いた時は ルートディレクトリにISOXXX となっていました。今回のライティングソフトで焼けたのには VOL2006110718、、、 となっています。 3.質問は以下になります。 A.補助→音楽CDを選択 で100曲位収容させるには、どのような操作をしたらよいのでしょうか?  B.A以外の方法でも構わないので、どうやったら1枚のCD-RWに100曲程のMP3とWMAを収容できて聞けるのでしょうか? C.データで焼いたものを車内用デッキで聞くと音が聞けなくなるものなのでしょうか? また故障の原因になるのでしょうか? D.ISOXXXは関係あるのでしょうか?

  • ONKYOのCDプレーヤが壊れてしまいました

    CDを入れても、すぐにでてきてしまいます。 クリーニングCDをやってみた後もダメです。 たまに、すごく気まぐれに、2週間トライして1回の割合で、 てこないでそのまま再生できますが、CDを入れ替えるたびに この状態です。 AV機器は修理するより買ったほうが安いといいますが、 この修理は簡単で安いものに分類されますか? 車もないので、わざわざ大きい物もお店に持ち入れて見てもらう のがいやだなと思い、ここで機械に詳しい方にお伺いします。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのスピーカーが壊れた?!

    パソコンで、音楽を聴きたいと思って、再生をしても、全く音が出ません。色々といじってみたのですが、何をしても音が出ません。 何か原因があるのでしょうか? PCの型番はPC-VL340AD1V1 メーカーがNEC Windows XP Home Edition2003です

  • GENIO e550G のバッテリー交換を自分でやるには?

    東芝GENIO e550Gのバッテリーが弱ってきましたのでバッテリーだけを買いました。自分で交換しようと思いますが、交換方法を教えているHPのURLか、具体的方法を教えていただければ幸いです。ちなみにバッテリー購入元(ROWA)が教えているHPを参照しましたが、同じ機種でないため完全に参考になったわけではありません。

  • リレーなんですが、互換品がわかりません。

    NECのCDプレーヤーの出力リレーです。NECフィールドサービスでは出来るかどうかわからない(古いので部品が無い)と言うので自分で換えようかと。 付いているのが松下のDF2、型番がAG8024。定格電圧24V。 松下のHPには有りません。型落ち品で載っていないよう。 松下でもオムロンでもいいので、互換品がわかる方教えてください。 某法人向けサイトには、AG8024が7個有りましたが、法人向けなのでなんとなく敷居が高いので、個人向けのところで入手出来る物があればお願いします。 「電気街へ行け」は、無しでお願いします。

  • IRレシーバーって知ってますか?

    今回新築するに当たってリビングシアターをするんですが、機器等を部屋内に置きたくないので納戸へ押し込む予定です。そこで タイトルどおりなんですけど。 IRレシーバーなるものが欲しいんですが、どこに売ってあるのでしょうか?情報元はシアター施工店なんですが、施工依頼せず自分で構築 することを決意したので単独で探しています。よろしくお願いします。

  • iPodで使えるワイヤレスヘッドフォン

    タイトルのままですが、iPodで使えるワイヤレスヘッドフォンってどんなのがあるんでしょうか? その上リモコン機能付きだったりするととても便利なのですが。 基本的に移動中に使用するので、音質はあまりに酷くなければ十分です。 新5G iPod Videoを購入しようかと考えています。

  • iPodで使えるワイヤレスヘッドフォン

    タイトルのままですが、iPodで使えるワイヤレスヘッドフォンってどんなのがあるんでしょうか? その上リモコン機能付きだったりするととても便利なのですが。 基本的に移動中に使用するので、音質はあまりに酷くなければ十分です。 新5G iPod Videoを購入しようかと考えています。

  • Bluetooth対応のカーオーディオ教えて下さい

    Bluetooth送信機能があるポータブルオーディオや携帯電話の音楽を、カーオーディオで再生させたいと思っています。 そこで、Bluetoothで受信して再生できる、Bluetooth対応のカーオーディオ製品にどういったものがあるのか、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 真空管ラジオのメーカー

    古い、真空管ラジオのメーカーを調べています。 SUPER RADIO 「NATION」MODEL SR-502 と、あります。 どなたか、ご存知の方おしえてください。 ​http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60753457 なんですが、メーカーがわかりません。どれがメーカー名なのですか?

  • 左右切り替え出来るステレオミニジャック装置

    左右切り替え出来るステレオミニジャック装置を探しています。 イメージとしては、通常 ヘッドフォン-(オス→メス)-プレイヤー で接続されているところに ヘッドフォン-(オス→メス)-切替え装置-(オス→メス)-プレイヤー              切替スイッチ付 といった構成です。 切替機の内容は単に ・通常のステレオ  RにRの音声 LにLの音声 ・右のみ      RにRの音声 LにRの音声 Rのみのモノラル ・左のみ      RにLの音声 LにLの音声 Lのみのモノラル といったもので、デバイス的な構造は単純だと思います。 用途はテレビなどの二ヶ国語放送などで 主音声と副音声などです。2チャンネルの音声をステレオではなく 別の音声を入れているケースです。 例えば英語学習で英語のドラマの内容を聞いていても分からない場合 切替機で切り替えればすぐに日本語が聞ける、といった具合です。 こういった学習目的でなくても構造として単純なので こうした装置(アタッチメント?)があっても不思議ではないと 思いAVアクセサリのカタログを調べたのですが、探すことが 出来ませんでした。こうした装置が発売されているのを ご存知でしたら教えてください。もしくは上記の目的を 果たせるような他の方法がありましたらアドバイスいただけると 助かります。よろしくお願いします。

  • 「エレクトロニクス関係です」 LM386の出力をもう少し上げたい

    http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kataban=MA-386&so=3 ↑「386メインアンプキット/MA-386 (*)」のキットを組立てました。 (ゲイン200倍仕様として仕上げています) 入力側をマイクで使用しているので、もう少し出力を上げたいのです。 入力側にオペアンプまたは2石程度の回路を追加すれば・・・と思っているのですが、回路の組み方がわかりません。 手持ちに4558のOPがあります。TRはC1815が数石あります。(抵抗やコンデンサは近所のパーツ店で購入可能です) これらを使って、できるだけ単純回路且つノイズの少ない回路の組み方を教えて頂きたいのです。 電源には乾電池9V使用。 出力側にはインピーダンス16オームのスピーカを使用 マイクのインピーダンスは不明です。 どうぞ宜しくお願いします。