saika1113 の回答履歴

全134件中41~60件表示
  • ゲームの時間

    幼稚園年長の息子を持つ母です。 クラスでもTVゲームは大人気ですが みなさん、時間はちゃんと決めていますか? 周りでは週1日だけやらせる! 一日30分! 一日2時間! みなさんはどんな感じでしょう?

  • 加藤ローサ

    加藤ローサさんのいい壁紙があるところ教えてください!!

  • 加藤ローサ

    加藤ローサさんのいい壁紙があるところ教えてください!!

  • 絆創膏が剥がれません

    絆創膏が皮膚にくっついてしまって剥がれません。 しばらくお湯に漬けてみたりと色々試したものの効果がありません。 無理矢理はがそうとすると皮膚が剥がれそうで・・・。 助けてください。

  • 人に体温計を貸すのは嫌ですか?

    今日少し熱があるような気がして、同じ職場で、しかも隣に住んでいる知人に体温計を借りました。 借りるときは深く考えずに、もし持っているのなら貸してくれない?という感じに軽く頼みましたが、いざ借りたあとに「もしかして、他人に貸すのはいやっだったかもしれない」と思いました。 体温計って直にわきの下に触れるものなので、気にする人は気にするかなぁ?!と・・・。 私はあまり、そういうのを気にしない性質なのですが、気になる人は気になりますよね。 (さすがに私でも不潔そうな人ととか、彼氏や家族以外の異性には頼みませんが^^;私も貸してくれた人も同年代の女性同士です。)もし貸してくれた人が潔癖だったら申し訳ないな・・・と思うのですが、でも本人にいまさら嫌じゃないか聞いても(本当は気が進まなかったにしても)気にしないと答えるしかないですよね。 その人は社交的でサッパリしている感じなのですが、私とはまだそこまで親しいと言うわけではありません。私自身も他の人から「あの人だけには貸したくない」と思われるような雰囲気は出していないとは思うのですが・・・。 そこで質問なのですが、 どんな間柄だったら貸してもいいですか? またマニキュアを落とす時に使うアセトンで拭いたら消毒になりますか? アセトンで消毒しておいたからねって言って返そうと考えているのですが・・・。

  • アレルギー性鼻炎

    アレルギー性鼻炎です。 最近は、鼻水等は少ないのですが、鼻の通りが少し悪いので、今年から徹底的に治したいと思っています。 今の治療法では、薬の投与、レーザー、トリコロール酢酸、電気で焼くなどがあるのですが、 薬で治る人はいるのでしょうか?副作用などのことを考えると、薬はどうかとも思っています。 また、レーザー等で粘膜を焼却しても、また粘膜が再生されてしまうとのことだったのですが、1度焼却しても、同じくらいの大きさに再生されてしまうのでしょうか? それとも、元の大きさよりは小さくなるのでしょうか? 詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。鼻炎を治す方法なら何でも結構です。 また 都内でおすすめの病院などがあれば、教えて下さい。

  • 林檎で痒い!

    こんばんわ。 私は昔から林檎が好きで食後のデザートなどで食べていたのですが、 つい2年ほど前に林檎を食べた時、突然口内や唇が痒くなりだしました。 それからというもの、林檎を食べると口内、特に歯茎が痒くなったり唇が腫れたりします。 小さい頃はこんなこと全くなかったので驚いています。 それからというもの、好きな林檎を2年全く食べていません; アップルパイやジュースは平気なんですけど・・・ 2年前というのは、丁度私が脂漏性皮膚炎になりだした時なのでそれも関係あるんでしょうか? 私はほかに、若干の草アレルギーと花粉症、埃アレルギーなどの気がありますが どれもきちんと病院に行った訳ではないので詳しくは分かりません。 やっぱり一度医者にかかるべきでしょうか? 同じような症状の方、いましたら教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • yahiw
    • 病気
    • 回答数7
  • 木の枝にとまるの とまるを漢字にすると・・

     「虫が枝にとまっている」の とまるを漢字で 書くと 止まる、留まる、停まる 泊まる(これは違うだろうけど)、どの漢字が相応しいでしょうか?  止まるの様な気がするのですが、なんだか固まって しまっているようで釈然としないし、  留まるだと画鋲じゃあるまいし・・  停まるだとバスじゃないんだし・・・  どの字が良いのでしょうか?いい大人が基本的な 質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 一方的に家にこられてしまう

    親子ともども仲良くしてもらっている同じ幼稚園の親子がいます。 話しやすいなあ・・とは思っているのですが、とにかくうちにばかりくるのです。 (北海道なので今時期外であそべません。また夏も都会すぎて公園が近くにない、車の多いこどもにとってやや危険な場所に住んでいます。)   半年くらいはいつもうちだなあとは特に感じなく、気にならなかったのですが、 最近遊びにくる子供に牛乳頂戴、みかん頂戴などいわれるとなぜうちだけ大変な思いをしなければならないのだろう?と思ってしまいます。(手土産はありません)またそのこが戦いごっこを挑んできて私だけ相手することになったりして、そのこの親がのんびりお茶をのんでいるとなぜいつも私だけ??と思ってしまいます。   また他のママ友に私だけが誘われても、そのこどもがうちのことあそびたいと激しく泣くためか、誘ってくれたわたしの友達に断りもなく私の友だちの家までくるのです! (これはちょっとびっくりしました。誘われてないけど行ってもいい?と私なら聞きますが) 基本的には悪い人ではないのですが、正直少し疎遠にしたいです。  でもそのこがうちの子供のことがすきで(喧嘩もしますが)帰るときに必ずおいかけてくるので、他の幼稚園ママと遊ばないときは理由をつけて断っていますが、 他の友だちと遊ぶときも必ず誘わざるおえない状況になってしまい(ずっと後ろをついてくる)ちょっと困ります。 いつもセットと思われたら、その親は自分のこどもお菓子だけ買ってお邪魔したりするので、私まで他の親子に 敬遠されそうで なんでまたついてくるの!と思ってしまいます。 周りからみたら、とても仲良しだと思われていると思います。 心が狭いでしょうか? 同じような経験された方いらっしゃいますか? どう対処したらいいのでしょう?

  • 話し合いから逃げる主人を説得するには?

    国際結婚をして彼の国で生活している者です。日本にはもう2年も帰っていません。結婚2年半です。 大恋愛の上の結婚だったのですが、そんな彼とも最近些細なことで喧嘩が絶えないようになり、今では向き合って話をすることすら出来ません。 というのも、主人は「家庭を作るのは女の義務で、働いて疲れて帰ってくる自分を癒すのは当たり前だ」と信じているので、私も働いているのに家事も一切手伝わないし、私が少し話し合いを求めたりすると「帰りたくないから帰らない」と言って、帰ってこないこともしばしばです。 主人は自分の方が稼ぎがいいんだから、私や家庭のことは考えず好きなことをやっていいと思っているようです。 国際結婚だけに、習慣の違い等もあると思っているので、何でも話をして解決していきたいと考えていたのに、話し合いからも逃げているので、私一人でストレスが溜まるばかりです。 さすがに、私ももう離婚を考え始めたのですが、何せ彼の国にいて、言葉もろくに話せない状況で、「離婚」と一言で言ってもそう簡単なものではないので、私も少しは迷いはあります。このまま、私が我慢していればいいのかな、って。離婚して日本に帰国することを考えると、そこまで体力や精神力があるか自信もありません。 私は、もう少し主人と色々と話をして良い解決法を探したいのですが、そこから逃げる彼をどうして説得して、話し合いの機会を持てばいいのでしょうか。 私はこの国で、友人があまりいません。こういったことを相談出来る相手もいません。 日本の両親に相談したら、彼らが困ってしまうのでそれも出来ません。 こんな私に誰かお返事いただけたら、私ももう少し冷静になって考えられるかも知れないと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 歯医者さんでの視線の行方

    どのカテゴリに相談すればよいのかわからないのですが、歯医者さんでのことなのでこちらでよろしいでしょうか。 いま歯医者に通っています。 治療をしてもらっているときに、どこを向けばいいのかわかりません。 今日、間違って一瞬先生の目を見てしまいました。 先生も嫌だったでしょうが、私も恥ずかしかったです。でも、先生と目が合わないようにするにはちょっと角度的にむつかしい場所の治療です。 美容院でシャンプーしてもらっているとき顔にガーゼをあてますが、そのときは目をつぶっています。でも歯医者で目をつぶるっておかしいでしょうか。 こないだは痛いふりをして目をつぶってみました。繭に眉間を寄せたりして工夫を凝らしました。 でもだんだん眠たくなってしまったので、口も同時に閉めてしまい、先生が「neneさん!?大丈夫ですか!?」とびっくりされてました。 みなさんはどうしていますか? いい方法があれば教えてください。

  • クリスマスプレゼント!!

    もうすぐクリスマスですね。 この時期になるといつも何を送ろうかとても悩みます。 そこで質問です。今年あなたは、何を送りますか? または、何がほしいですか? または、貰って嬉しかった物、あげて喜ばれた物など、プレゼント関係全般でよろしくお願いします。エピソードなどもお聞かせいただけるとうれしいです(^◇^) 出来れば、参考のため、お子様から、ご年配の方まで幅広いお話が伺いたいです。 ついでにクリスマス会向きの¥300位のプレゼントなどのアドバイスとかもよろしくお願いします。

  • 同人便箋を売りたい。どのくらいなら買いますか?

    アンケートです。 同人便箋に興味が無くなったので売ろうとおもいました。 その前に希望価格お設定しようとおもいますがどのぐらいがベストなのでしょう? この金額なら買う!という値段を教えてください!! こんな感じの便箋です↓ 美麗便箋・大手便箋など120枚 全てB5サイズ。 ■作家■ 尚月地/香坂ゆう/さかざき咲羅/HIME+YOU あるまじろ/秋月亮/青夜らむ/砂糖佳 れもんらいむ/青紫苑酒 etc・・・。 印刷方法はさまざまでFCなどです。 素人の絵は1枚もありません。

  • あなたの好きなウインターソングは何ですか?

    あなたの好きなウインターソングを教えてください。 題名とアーティスト名を教えてください。 1~5曲くらいでお願いします。 ジャンルや新旧は問いません。 童謡などでも構いません。 よろしくお願いします。

  • WindowsとMacどっちを買う?

    ノートPCを新調しようかと思っています。 1. Windows 2. Macintosh どちらを買おうか迷っています。 仕事はWinが多いのですが、 初めてのPCはMacだったので愛着があり… ノートを買うなら、今ならどっちがおすすめですか? この機種のここが便利!とかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家で うまい麦茶 作れますか?

    私は年中麦茶を飲んでいて、アルコールより、牛乳より、緑茶よりジュースよりコーヒー紅茶より 麦茶が美味しく思います。 家で作ったものに概ね満足なのですが、 たまーにサントリー麦茶を飲むと、やっぱりかなわない…と思うんです。 もし、自宅で作る麦茶で、自分のはこれほど(少なくともサントリーの麦茶よりは)美味しいんだ!という方がいらっしゃいましたら、コツなど教えていただけませんか? ちなみに私の作り方は、浄水器を通した水を沸騰させたあとに、粒の麦茶豆をいれて、3分くらい煮ています。アツイのもぬるいのも美味しいんですが、1-2時間 シャリシャリに凍らせると 最もおいしく思います。豆?は、1キロか二キロで200円くらいの ふつうに売っているものです。 価格面でも、サントリー麦茶ほどに高価になると たくさん飲めないので、安いという麦茶の良さが損なわれないくらいのアドバイスであるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#8670
    • アンケート
    • 回答数1
  • おせち料理は何が好きですか?

    今年ももう12月になりました。 あっという間にお正月になりますね(^_^) でも最近はおせち料理をあまり作らなくなりました。 我が家でも家人の好物だけを作ります。 夫や娘の好きな「黒豆」。 私の好きなのは「棒だら」。(←関西の食材らしいですね?) あと「椎茸の甘煮」や「煮しめ」があれば充分です~♪ 皆さんはおせち料理は何が好きですか? 今年の作る参考にさせていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#8695
    • アンケート
    • 回答数17
  • 携帯電話を使った勉強ってどう思います??

    最近新聞とかにもちらほら紹介されていたりするのですが、携帯電話を使って資格などの勉強ができるのってありますよね。私は便利だと思っているのですが、メールマガジンのような形で一日一回程度送ってもらえたら気軽に勉強できるかな~と思うのですが皆さんはこんな機能があったらいいな!!というものありますか??またはこんな勉強方法はだめだっていう方からの意見もお願いします。

  • 一人暮らしするにあたって

    一人暮らしするにあたって、知りたいことが2つあります。まず1つは食費です。皆さんは、月にどれぐらい使っているでしょうか。私は4万円ぐらいは、いると思うのですが。でも、一日1000円で月3万円というのを聞くし、すごい人は1、2万でおさえるというのを聞きました。だとしたら朝、昼、晩どういうメニューで、どれぐらい使っているのでしょうか。ぜひ知りたいところです。2つめは家賃のことです。ないと思っていたのですが、テレビなどで23区内でも1万~6万円台のアパートに住んでいる人がいました。ほんとにあるんでしょうか。だとしたら、どこに行けば、そんなに安い物件があるんでしょうか。ぜひ教えていただきたいと思います。それと、やはり風呂、トイレなどの何かがついてないから、そんなに安いんでしょうか?

  • 回答より質問が多いのは何故いけない?(教えて!goo)

    教えて!goo このコーナー(サイト)の中で 「回答より質問が多い質問者には不快感を覚える」といった意見をしばしばみかけます。 しかし、このシステムは「質問したい人が質問をし、答えたい人が回答をする」システムではないのですか? ちなみに私は現時点では質問数より回答数の方が多いです。しかし、もともと聞きたいことがあってこのシステムに登録しました。よって最初の頃は「質問数3 回答数0」といったような感じだったと思います。 そのうち恩返しというか、私に答えられることがあれば答えていこう、という姿勢で回答数の方が増えました。しかし上記のような意見が多数あると知ってからは「自分が聞きたいと思う質問を罪悪感なしに聞くために、回答数を増やしておかなければ」という嫌~なプレッシャーがあります。 勿論私も、お礼をしない・なんのコメントも書かない、あるいは回答に逆ギレするような質問者には不快感を覚えます。しかしただ単に「質問数が多い」というだけで非難されるのは理不尽に思いますが、どうなのでしょう? 「そんなこと知りません」「検索サイトで調べろよ」こんな回答でも「回答数」が多ければそれでいいのでしょうか?