mach_me の回答履歴

全342件中161~180件表示
  • ヤワラちゃんの記者会見に違和感覚えた方いませんか?

    妊娠記者会見を見て違和感を覚えました。 一番の理由は、わざわざホテルで大々的に記者会見やるほどの内容だったのか? それともう1つは「あんた何様なの?」ということです。 まるで自分が国民的ヒロインかのごとく自意識過剰で、違和感と嫌悪感を覚えました。 みなさんはどう思いますか? ヤワラちゃんの妊娠だったら、あのくらいの記者会見やって当然ですか? ちなみに私は男なので、女の妬みではありません。

  • バイトのために新しい口座を作ること

     度々お世話になってすみません。  無事にネットカフェのアルバイトに採用が決まりました。  …が、今度契約をしに行くときの中に、「みずほ銀行の口座を作ってください」と言われました。僕は郵便局と別の銀行の口座しか持っていないのですが、作ってもらわないと給料が振り込めないと言うこと。  たいていの場合、振り込み先は複数の中から一つを選択だったり、あるいは多くの人が持っている郵便局だったりすると思うのですが、こういう事って普通にあるのでしょうか?  友達に聞いても「そんなのはまずないんじゃない?」と言われたので、ちょっと不安になっています。  バイトでこういったことは日常的にあり得ることなのか、ぜひ教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

  • 労災認定の先例集

    労災認定の先例集のような書籍を探しています。 紹介してください。

  • 兵庫県出身の方に質問です。。。

    兵庫県・京都府出身者で「しんどい」の意味で「えらい」を使う、または「えらい」が「しんどい」の意味で使われているということを知っている人、聞いたことがある人いませんか?教えてください☆できれば出身地域のJRの最寄り駅を教えて欲しいです。大学の卒論の参考にさせてください。ご協力お願いしまっす!

  • 男性に質問です。40過ぎた女性に女を感じますか?

    表題のとおりです。 どんな年代の男性でもいいのですが できれば40過ぎの男性だとわかりやすいです。 もちろん10代でも20代でも大歓迎です。 40過ぎた女性を「抱きたい」と思ったりしますか? と、言うのも私は20代半ばなのですが、 夫は30代後半です。 もちろん夫の友達も同じ年代なのですが、 この間ちょっとしたシモネタ話で盛り上がったとき 「タメの女は抱けない」 「年上は絶対無理、お金払っても無理」 「しわとか見たら萎える」 「触った時点で萎え萎え」 「むしろたたない」 など、それはもうひどいことを言っているんです。 私は女ですから、かなりむかついてしまい 「あんたらだっておじんじゃん。」と 言い返したのですが「男と女は違う」といい げらげら笑っていました。サイテーです。 でも、これが男の本音なのでしょうか。 自分が40になったとき、夫からは女として 見られないのかと思うと悲しいしむかつきます。 それとも、単に夫や友人が男として低い?のか?? 皆さんはどう思いますか? 男性は自分が40過ぎ~50過ぎでも、 女は若いほどいいのですか?

  • アルバイトの労災(休業)申請

    現在会社を経営しています。 会社を設立後1年になりますが、職務中の事故で 労災の申請をすることになりました。 (労働保険には加入しています。) その事故が起きた労働者は、アルバイトで、 実質的に朝の10時から夜9時までの11時間労働です。 (この時点で問題なのかもしれませんが・・・。) 入院のため、数日間勤務が出来なかったので、 労災の申請後、休業の申請もしようと思っていますが、 申請用紙をもらって、所定労働時間や、 賃金内容も記載しなければならないことが分かりました。 このような場合、事実を記載して労災の休業給付は 受けられるのでしょうか。 労働基準監督署に提出する以上、労災のことよりも先に、 労働時間等の問題で、指される気がして困っています。 労務士も雇っていなく、相談出来る方がいません。 どうにか円滑に申請出来る方法、また、事実を記載することが 問題になるかどうか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご指導頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 退職理由の違いについて教えてください

    うちの会社でバイト(時給)を雇っていたのですが、 勤怠が非常に悪く、一度面談をして、 改善されなければ、契約更新できない旨を合意しました。 その後、改善されなかったため、契約更新せず、 今月末で退職となるのですが、 その際の退職理由を「一身上の都合」ではなく、 「会社都合」にしてくれと要求されました。 雇用保険の関係があるようなのですが、 法律関係に疎く、 「弁護士に相談したら問題ないと言われた」と 言われてしまいました。 そのまま受け入れてしまって、雇用者側には 不利益などは生じないのでしょうか。 教えてください。

  • 兵庫県出身の方に質問です。。。

    兵庫県・京都府出身者で「しんどい」の意味で「えらい」を使う、または「えらい」が「しんどい」の意味で使われているということを知っている人、聞いたことがある人いませんか?教えてください☆できれば出身地域のJRの最寄り駅を教えて欲しいです。大学の卒論の参考にさせてください。ご協力お願いしまっす!

  • 兵庫県出身の方に質問です。。。

    兵庫県・京都府出身者で「しんどい」の意味で「えらい」を使う、または「えらい」が「しんどい」の意味で使われているということを知っている人、聞いたことがある人いませんか?教えてください☆できれば出身地域のJRの最寄り駅を教えて欲しいです。大学の卒論の参考にさせてください。ご協力お願いしまっす!

  • 役所等に、重要書類を送る場合の方法

    役所等(国の機関)に、戸籍謄本とか、住民票とか、個人での重要書類を入れた封筒を送る場合、配達記録などの方法を取った方が良いのでしょうか? それとも、普通郵便でも、OKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クールビズについて(会社員限定)

    現在大学のリサーチに取り組んでいて、社会人の皆様にアンケートをとりたいのですが・・・ (1)あなたはクールビズに対して肯定的な見解を持っていますか? →(1)でNOと答えた方:その理由は? (2)クールビズはビジネスに悪影響を及ぼすと思いますか? (3)あなたは実際に商談などで他社に赴く際、クールビズで行けますか?また逆の立場の場合、どんな印象を受けますか? 勝手ですが、レポートの提出が7月の1週目なので、できれば1週間以内にどなたか返答よろしくお願いします。

  • 事務所開きのお祝い

    知人が税理士事務所を開設しました。お祝いにはどのようなものを送ればよいのでしょうか?

  • 欠勤時の控除について

    現在体調を崩して休暇をとっています。 会社には了解を得て1ヶ月間休暇をとることになりましたが 先日会社から連絡があり社会保険料やその他もろもろで 18万こちらから支払うように請求されました。 通常社会保険料などを合計すると7万程度支払っていました。 それ以外の金額はおそらく欠勤したぶんの控除額?なのかと思います。 基本給から欠勤分を差し引かれ、社会保険料は別として支払うのは分かるのですが 欠勤した分をこちらから罰のような形で 支払うような事は通常ありえるのでしょうか。 医師からの診断書もあり、もちろんずる休みをしているわけではないのですが これは言われたとおり支払うべきお金でしょうか。

  • 勤務日数

    ちょっと急ぎで教えてほしいのですが・・カテゴリーをみましたがピンと来るのが無いので質問させていただきます。労働基準法をみたのですが難しく??そこで アルバイトとして勤務している場合 休日なしで何日までは連続で働けるのでしょうか?(小規模な会社なので忙しい時がたまにあるのです) 宜しくお願いします

  • わかりやすく労働基準法が載ってる本やサイトはないですか?

    スレタイ通りなのですが…カテ違いならすみません。 どれも、専門的で分かりづらく…^^;法律を勉強・・・学校の授業や就職ガイダンスの知識程度の知識じゃとても分からないです。 やっぱり、社会人になって働き出したので少しは知っておかないと損をするかな…?と思いまして。 書き込みました。 ド素人が見ても分かりやすい労働基準法のサイトや 本がありましたら教えてください。 また、どこに行くと教えてくれるのか。 でも構いませんよろしくお願いします。

  • 労災申請について

    お世話になります。 労災申請をすることになりました。 申請用紙の様式第8号と様式第5号を労基署で貰ってきたのですが、病院のケースワーカーから「今は様式第8号だけ提出しなさい。第5号は療養費を支払ってもらうものだから、領収書をとっておいて、労災が決定してから費用をまとめて請求した方がいいかも」と言われました。 私は罹患してしばらく健康保険で診てもらっていました。そのため、今第5号を申請すると、病院はまず健康保険にお金を全額返すことになり、労災が認められなかったらまたそれを請求することになる、というのです。理屈では解るのですが、そういうことは可能なのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。

  • 日本酒のCM

    日本酒と言っても種類も解からないのですが、 2005年3月~5月、昼の12時頃に一回だけ見たCMです。 商品名は4文字で、「黒」の漢字が使われていたと思います。(多分) 使われていた曲は、クラシックや、フォークソングではありませんでした。 これだけしか情報がありませんが、よろしくお願いします。

  • 40歳男性の欲しいもの。

    先日パソコンの調子の悪いときに義兄にとてもお世話になりました。 なにかお礼をしたいのですが、40歳の既婚パパは何が欲しいのでしょう・・・? 予算は「お礼」程度なので3000円くらいで考えています。 女性ならアクセサリーや化粧品。とアイデアが沸くのですが、男性は苦手です・・。 なにかお勧めがありましたら教えてください。 仕事は開発系です。車と洋楽好きな人です。 無口な方で「オタク」に入るかもしれません(笑)。

  • 残業した時間分、翌週勤務時間減・・・

    スーパーにて、パートで働いている者です。 残業時間の計算方法が変わり、 一分でも残業に加算され、月ごとに残業時間を合計して、 15分未満は切り捨て、という計算方法になりました。 その方法になってから、 月ごとの残業時間を計算すると、 店単位で人件費の予算をオーバーしているので、 以後、パート従業員は、 週単位で、日々残業した時間を合計し、 翌週、残業した時間分だけ、早く帰るようにしましょう(時間の調整)と言われました。 これは、あって良いことなのでしょうか? 残業した分、翌週の勤務時間を減らされるということは、 減らされた時間内でいつも通りの仕事をしなくてはいけない訳で、 ただでさえ人員が少なくてみんな残業続きなのに、 時間に追われて余裕が無くなり、働きづらくなるのではと感じました。 (残業しなければ良いのでしょうが、 どう頑張っても間に合わない日があるのです・・・ 人員を増やしてくださいと店長にお願いしましたが、 事が運ぶ様子はありません。) パートだから仕方ないのかなと思いつつ、 法に触れることはないのだろうか? と不安なので、 皆さんの勤めている会社ではどうなのか、お聞きしたく、質問しました。 ご意見などありましたらよろしくお願いします。

  • 労災申請について

    お世話になります。 労災申請をすることになりました。 申請用紙の様式第8号と様式第5号を労基署で貰ってきたのですが、病院のケースワーカーから「今は様式第8号だけ提出しなさい。第5号は療養費を支払ってもらうものだから、領収書をとっておいて、労災が決定してから費用をまとめて請求した方がいいかも」と言われました。 私は罹患してしばらく健康保険で診てもらっていました。そのため、今第5号を申請すると、病院はまず健康保険にお金を全額返すことになり、労災が認められなかったらまたそれを請求することになる、というのです。理屈では解るのですが、そういうことは可能なのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。