yang-goo の回答履歴

全63件中41~60件表示
  • おすすめの写真集を教えて下さい!ジャンル問いません!

    あなたが本当に良かった、またはおすすめだという作品(写真集か画集)を教えていただきたいです(^^)ジャンルは全く問いません。自然、家、洋書(言語のレベル不問)、画集、星、山、花、動物、…書き切れませんが、とにかくあなたの好きな作品を聞きたいです。(^^)

  • こんな本さがしてます。『コンビニのレジでお願いしますと言おう』

    始めまして hijiki です。 本屋さんでぱらっと立ち読みしたのですが、 タイトル、著者など覚えてなくて再び本屋さんにいったら見つけることができませんでした。 かなり気になって Amazon 等の一覧でレビュー記事などからもさがしたのですが、あいまいな記憶のため見つかりませんでした。 憶えているのは 本の表紙の色はピンク色ぽかった、かつ女性向きの様な気がした 著者は女性だった コンビニのレジの前でお願いしますと言おう的な事が書いてあった。 挿絵がたくさんあった 基本的に内容は自己啓発本的な内容だった。 値段は税別1200円だった。 上記の記憶は、不確かなため全然違うかもしれません。 似たような本をご存知の方はお知らせ下さい。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • 本のスリップ(売上カード)を送る必要のない出版社は?

     今、本屋でバイトをしているのですが、そのバイト先の本屋には、スリップ(売上カード)を送る必要のない出版社のリストがありません。そこは、以前はビデオやCDのレンタルだけの店で、少し前から本も置くようになったという事だからでしょうか。なぜだかリストがありません。    私が以前に別の本屋で3年程働いていて、そこでスリップを出版社に送る必要の有る無しを、ある程度リストを見ないでも分けれる程覚えていたことから、今のバイト先では、僕の記憶だけを頼りにスリップを分けている状態です。  ですが、要るのか要らないか、いまいち自信の無いものも多く、やはりスリップを送る必要のない出版社のリストはどうしても必要だなと痛感しています。  そこで、リストを手に入れたいと考えて、インターネット等々、いろいろ探してみたのですが、どうも見つかりません。  どこかで手に入れることはできるのでしょうか?

  • 函館トラピスト修道院で見つけた「色の名前」をテーマにした写真集(?)を教えてください

    函館のトラピスト修道院に遊びに行ったときに、院内の売店で見つけた「日本の古くからの色の名前」をテーマにした写真集(写真が多く使われていた、という意味です)本を探しています。 同じシリーズの本で「色の名前」以外にもいくつかあったと思います。 子供に色のことを教えてあげたいと思っていて、日本独特の感じ方などを感じてもらうのにとてもいい教材になるんじゃないかと思っています。 本の名前などがわかればネットで購入したいと思っていますが、どなたか情報をお持ちの方、教えてください!

  • 書店経営者・書店員の方に質問

    よく朝刊などで「あなたの原稿を本にします!」などという広告を目にします。 実際、近所の書店ではそれらの出版社の本を扱っていますが、 (1)あれは出版社が場所代を払って、本を置いてもらっているのでしょうか? もし場所代を払っているとすればいくらくらい支払っているのでしょうか? (2)取次経由で入荷するのですか? 取次を経由せずに、出版社から直接宅配便などで送られてくるのでしょうか? (3)取次経由の場合は、売れなかった本は返品するのですか? それとも出版社が買い戻すのですか? (4)店頭に置かれる期間は? (5)実際にどの程度、売れるのですか? (6)通常の書籍のように入荷することもあるのでしょうか? (7)そのほか、なんでも いろいろ実情を教えていただければ幸いです。

  • 身勝手な人間が思いやれる人になれますか?

    1.仕事で相手の事を考えず身勝手なことばかりしたり、いい加減な作業をよくしたりします。 2.自分は考えることが苦手でいつもとても疲れています。 3.相手に物事をうまく伝えたり、話を聞くこともできません。 4.また短期記憶も良くなくすぐに忘れてしまいます。 A.これらをどんな努力の方法で改善することができますか? B.また今、結婚を考えていますがこんな人が結婚したら将来はどんな 感じになるでしょうか? 自分では解決方法が見つかりません。できればアドバイスお願いします。

  • 「Spybot」について質問

     スパイウェア対策ソフトとして有名な「Spybot」について質問があります。これはフリーソフトとしてダウンロードできますが、製品版の「Spybot」とはどう違うのでしょうか?

  • 散歩中にトイレをしない犬

    生後5ヶ月の仔犬がいるのですが、彼は散歩中にトイレをしようとしません。 いつも、家に帰ってから「ドーッ」とするのです。 つまり、散歩中はがまんしているようなのですが・・・。 これって、なにか異常なことではないでしょうか? ちなみに、散歩デビューして今で約1ヶ月半くらいです。

    • ベストアンサー
    • dita0101
    • 回答数9
  • Excelを立ち上げると

    Excelを立ち上げると、「officeアシスタントキャラクタのファイルがシステムに存在しません。メンテナンスモードでセットアップを起動し、少なくとも1つ以上のキャラクタ御wインストールして下さい」というメッセージが出ます。 前は出なかったのですが・・・。 イルカはちゃんといるんですが・・・。 どうすればよいでしょうか? よろしくおねがいします<m(__)m>

  • 三浦綾子さん

    三浦綾子さんの つまづくのは恥ずかしい事じゃない。 立ち上がらない事が恥ずかしい。 の言葉が乗っている本の題名を教えてください。お願いします。

  • 織田子青を知りたい

    今治市在住の織田子青(おだしせい)は 書道、印刻、漢詩、俳句などに優れ、 幾らかの著作も有るようです。 織田子青にまつわるエピソード、業績等、 何でもよろしいのですが教えてください。 (参考) 1896年 明治29年 愛媛県小松町石根生まれ 1919年 上京 小学校教師 童謡を書く 1922年 童謡集 銀の種を婦人文化研究會から発行 1925年 今治市に在住 1926年 孔版術大成を今治実科高等女学校から発行 1928年 書道界の一大組織 書神会創設 書道誌書神発行 1937年 愛媛県新居浜市 住友迎賓館 泉寿亭 名板揮毫 1956年 書家偽庵先生傳を書神会から発行 19○年 南光坊に筆塚を建立「雲の影 すだくむしの音 瓢寺(ひさごでら)」 1968年 南光坊に教訓碑花尊しを建立 1968年 郷里 愛媛県小松町石根小に童謡夏あくび記念碑建立 1984年 昭和59年 死去

  • 営業に役立つ本を教えてください。

    4月より社会人として働き始めます。仕事は投資用不動産の電話による営業です。今から営業の勉強を始めようと思いますので、お薦めの営業に関するノウ・ハウ本や心構えを説いた本を教えて下さい。海外の書籍(英語)でも構いません。お願いします。

  • 織田子青を知りたい

    今治市在住の織田子青(おだしせい)は 書道、印刻、漢詩、俳句などに優れ、 幾らかの著作も有るようです。 織田子青にまつわるエピソード、業績等、 何でもよろしいのですが教えてください。 (参考) 1896年 明治29年 愛媛県小松町石根生まれ 1919年 上京 小学校教師 童謡を書く 1922年 童謡集 銀の種を婦人文化研究會から発行 1925年 今治市に在住 1926年 孔版術大成を今治実科高等女学校から発行 1928年 書道界の一大組織 書神会創設 書道誌書神発行 1937年 愛媛県新居浜市 住友迎賓館 泉寿亭 名板揮毫 1956年 書家偽庵先生傳を書神会から発行 19○年 南光坊に筆塚を建立「雲の影 すだくむしの音 瓢寺(ひさごでら)」 1968年 南光坊に教訓碑花尊しを建立 1968年 郷里 愛媛県小松町石根小に童謡夏あくび記念碑建立 1984年 昭和59年 死去

  • 篠崎一夜 先生の作品

    こんにちは。 篠崎一夜 先生の代表的なシリーズに 「お金」シリーズがあります。 最近、1冊目を手にしてしまい、どうしても続きが気になります。 しかし、検索してもどれが何作目か分かりません。 コミックスも出ているみたいだし、第何段!とも書いていないし・・・・・。 出版年度が書かれていても、コミックスと混同してしまって分かりません。 分かる方、教えて下さい。 また、分かり易いサイトがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#62838
    • 書籍・文庫
    • 回答数2
  • discover21をご存知ですか?

    discover21は取次を使わず直接本屋に卸している出版会社だそうです。全国に多くの書店をお持ちだとか・・・。 東京都内でそういう新しい出版会社をご存知の方は是非教えてください!

  • 新・票田のトラクター はナゼキュウに終わったのか?

    週刊ポストに連載されていた『新・票田のトラクター 』とゆう、政治家の漫画があったのですが 急に連載が終わってしまいました。 あれはナゼだかご存知でしょうか?  また、他に似たような政治家の漫画がありましたら教えて下さい。

  • 大人の男性向け雑誌で今年創刊されたもの

    ここ最近、ファッション、情報、グッズ系などあらゆるジャンルで30代~40代向けの雑誌の創刊が相次いでいますが、その種類と雑誌名を分かる限り教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。

  • 本に詳しい方!爆笑問題の太田光が勧めていた本!

    少し前、テレビの「爆笑問題のすすめ」という番組で、 ‘大人の涙のすすめ‘というテーマで本を紹介している回があり、ゲストは小川洋子さんでした。 その中で、太田光が勧めていた本の内容と題名を教えてください。 確か海外の人が書いた本だったと思います。 その本を読んだ感想として、太田さんは、 「あ、俺はこんなのでいいんだ、これでいいんだって許された気がしましたね」というコメントをしていました。 この番組を見ていた方、題名や著者名、どちらかだけでも 覚えていれば教えてください! よろしくお願いします。

  • ハードカバーと文庫本

    たいていの本は、ハードカバーで出版された後、文庫本として販売されているようですが、文庫本になるまでの期間は、どのくらいなのでしょうか? 実は私が今読みたいなと思っているハードカバーの本があるのですが、持ち歩くことを考えて文庫本になってから読みたいと思っています。やはり2~3年はかかりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#8900
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 外国の推理小説で面白いもの

    外国の推理小説であっというトリックがあって、面白いものを教えて下さい。クリスティとかドイルみたいな古くさくない最近ので ほとんど外国の推理小説で面白いとおもったものがない・・そんなに読んでないのですが