ponta0358 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • アトピーについて質問です。

    先週アトピーが酷くなったので、皮膚科でステロイドの軟膏を処方してもらいました。一週間塗り続けて、良くはなったのですが、これを維持するために注意することや、するべきことがあったら教えて下さい。また、痒くなったり、何もしてないのに湿疹がでた時の対処法を教えて下さい。 今週中には皮膚科に弱めの薬を処方してもらう予定です。

  • 統合失調症と知られるのが怖い

    現在21歳の男大学生3年です。 一昨年に統合失調症を発症して、今では症状は完治とはいえませんが前よりもだいぶよくなりました。 ですが、病気の発症により大学での人間関係が途切れてしまいました。 小さいサークルに所属しており、そこで役職を任されていて、しかもそれを無責任に途中放棄したのでかなり印象の悪い辞め方をしました。病気になってしまって辞めると伝えたのですが、統合失調症とは言いづらくかなり濁した感じになってしまいました。 今では普通に生活ができているのですが、自分がこのような病気になった事を他人に知られるのがすごく恐ろしいです。 新しい人間関係を築きたくても、何かのキッカケで自分の過去を知られるのが不安で一歩を踏み出せません。 最近久しぶり会うようになった地元の仲間にも、もし知られたら・・・と考えてしまいます。 病気の症状は軽くなったのですが、最近こういったことを考え悩んでしまいます。 どういう風にこの気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#209322
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 1年で……。

    僕は去年の4月の身体測定で身長は150cmで体重は112kgでした。 そう身体検査の記録の紙にありました。 僕は高校生です。 今の身長153cmで体重130kgで体脂肪率60%です。 食べ過ぎで太ったと思います。 最近はやばいと思って抑えてますが ちょっと前までは毎日お菓子を、時には5袋は食べていました。 1年で18kg増量ってやばいですよね……(;一_一) 自分で自分が怖くなりました。 クラスの女子からも避けられている気がします。 全部、まぁ良いかの連続でお菓子などを食べまくるせいです。 お腹が出過ぎて、立ってトイレをするのが大変になってきていて、 いつも大きい方で小さいやつでもしています。 自分の大事な部分が見えません……。お風呂で洗うにも 全然見えないので大変です。 制服もかなりきつくなってきています。 体操服もぱんぱんで、すぐにお腹の脂肪が出てしまって恥ずかしいです。 そのたびにやばいって思います。 それでも、食欲に勝てません……。 自分に甘いのを変えるにはどうしたらいいですか?

  • 体の不調長く続く‥

    こんにちは。 現在24歳女です。 精神科に通っています。 ここ何ヶ月も体の不調が続いています。 ちなみに、現在飲んでいる薬は、 レメロン錠15mg2錠【寝る前】 マイスリー錠10mg【寝る前】 セルシン錠5mg【朝・寝る前】 頓服 腹痛時:ブスコパン 吐気時:プリンペラン 緊張時:デパス になります。 体の症状: 腹痛(下痢も便秘もなし、特に下腹部)、便意が多い(多い時は5回ほど) 胃のむかむか、痛み 動悸、手の震え、喉のつまり 大腸検査をだいぶ前に受け ”過敏性腸症候群”と言われました。 胃カメラは最近2度して異常なしでした。 体の不調が続いている為 仕事もやめました。 外に出る事も怖く引きこもってる状態です。 ご飯は何とか食べれてますが、 今年4月は本当に食べれずに点滴受けてました。 また同じ生活に戻るのではないかと不安です。。 この生活はここ何ヶ月ですが、 今までも同じように食べれなくなる事は何度も繰り返しています。 特に胃腸の不調が辛いです。 胃腸科へ行って血液検査、エコー検査、尿検査、レントゲンなどしましたが、異常はなかったです。 過敏性なんだと言われました。 早く働きたいし出掛けたりしたいです。。 どうしたら良いのかわかりません。。 もう病院行くのもキツイし苦痛です‥ 何か当てはまる病気など考えられる物はありますか? 予測でよいのでお願い致します。 同じ経験のある方もどういう生活をしているかアドバイスをお願いしたいです。。

  • 腹痛、下腹部の痛み

    本日、早朝に下腹部の痛みがあり、6時~9時ぐらいまで強烈な痛みになり、苦しんでいました。 仕事を休み、病院にいこうかとしたら、徐々に痛みが治まり、現在は多少の違和感もありますが、痛みはないです。 症状 (1)下腹部のやや右に痛みが出た (2)刺すより重い痛み (3)1ヶ月前に同じ痛みがあり、尿が変色していたので検査をしたが、異常はありませんでした。 ※糖尿病はあります。 相談は病院に行きたいが、現在症状が治まっているので、行って良いのかわからない どのような病気の可能性があるかを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 会社を辞めたいのですが甘いでしょうか?

    現在正社員2年目の28歳男で、 年収160万で昇級無しです。 人間関係に疲れて、今の時間がいつも憂鬱になります。 細かいことをおばさん(二人がかり)毎日言われストレスになっています。 辞め ることを半年前に告げたのですが、給料を少し上げるからと言われ渋々いるのですが、その時の恩があるのでやはり続けるべきでしょうか…?

  • 人間関係を築けない

    24歳男、社会人です。 良好な人間関係を築くことができません。 高校時代に孤立し、大学入学後友達を作ろうと話しかけたりしましたが結局疎遠になり・・・ その後も卒業までに会話を上達させようと話しかけたり話題作りをしようとしましたが、 結局敬遠になるか、軽蔑されるかを繰り返すだけでした。 卒業後は運良く大企業に入れましたが、 やはり同僚等と初対面で話していてもそのうちに相手の心が離れていくのが分かってしまい非常に辛いです。 まだ話しかけたりはしていますが相手の反応を見るに話せば話すほど逆に自分の印象を悪くしてしまいます。 会話をしていてもうまくキャッチボールできずにちんぷんかんぷんなことを言ってしまったり、反応が薄いと言われてしまうのです。 できるだけ普通の受け答えをしようとしても、自分なりに強く反応してみせてもそうなってしまいます。 こうなっている原因としては、人と仲良くする気がないのか、あるいは自分にとって都合のいい人物を求めているせいであると思っています。 今は自分にも人生にも期待しないというスタンスで生活していますが、改善できるならしたいです。 アドバイスが有るならお願いします。

  • 親が糖尿病になってそうで心配です

    大学一年男子です。54歳の父親がここ最近食べすぎで糖尿病にならないか心配です。 うちの親は家に帰ってきたときに大抵炭水化物&脂質の多いものを食べていることが多いです。(パンだったりラーメンだったり焼きそばだったり)さらにその後夕飯も普通に食べています。(おかわりすることもある)その後何かあればそれも食べることもあります。(母親がお土産で持ってきた菓子など) 今日もおかわりはしなかったものの、夕飯のご飯一杯+味噌汁+おかず(サバ缶やきゅうりなど)を食べた後にでっかいカップ焼きそばを食べさらにコッペパンを食べていました。これを見ていてとても心配になりました。なにか親の過食を止める方法はないでしょうか?また私自身も最近食生活に気を付けながらダイエット兼筋トレを始めようと思っています。解答よろしくお願いします ちなみに私の祖父も糖尿病+アルツハイマーになっています。

  • 乾燥気味で頭をかくとポロポロします。

    全身アトピーの物です。 乾燥気味で頭をかくとポロポロします。 布団も皮膚が多いです。 また、悪化して4ヶ月目なのですが、いまだに炎症による赤みが出て三日に一回ロコイドを塗っています。 汗と炎症が痒いです。 今はシシカクヒトウを2ヶ月、ホチュウエッキトウを一ヶ月ほど飲んだのですが、 炎症が悪いので、そこで、黄連解毒湯、温清飲、白虎加人参湯のどれかを炎症対策で加えてどちらかを停止した方が良いのかなと思っています。 乾燥と炎症を考えると温清飲が良いのかと思うのですが、かゆくなる副作用があると聞きました。 黄連解毒湯は炎症やかゆみに一番良いそうですが、乾燥が悪くなる副作用があると聞きました。 白虎加人参湯も炎症に良く上記のような副作用は効きませんのでこちらが無難なのでしょうか? 一度5日ほど使ったのですがあまり変化を感じませんでした。 上記のような副作用は実際に有りうるのでしょうか? 私の場合はどのように上記の薬を使うのがよさそうだと思われますか? それを一ヶ月くらい使ってよくならなければ代えてみるというイメージでよろしいのでしょうか? お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#226032
    • 病気
    • 回答数1
  • 脂漏性皮膚炎を治すには

    3年前、社会人になってから脂漏性皮膚炎を発症しました。ちなみに頭皮です。 皮膚科に行って抗生物質、抗アレルギー(ヒスタミン)剤を貰ってしばらく飲みましたが、また再発してしまい完治には至らず…。 脂の塊と一緒に短い抜け毛がある状況で、髪の毛が薄くなってきたように感じます。 ちなみに、シャンプーは刺激の弱いものやたまに小麦粉シャンプーを作ってしています。 思えばアレルギー体質で、昔から頭皮によく湿疹ができるタイプではありました。 どうしたら治せるんでしょうか。つらいです…。

  • 脂漏性皮膚炎?

    最近頭をこするとフケみたいな白いものがかなり出てきますです。フケだけじゃなく赤いぶつぶつ?ニキビのような物が結構出来ていて、たまにかゆかったり、痛かったりします。 さらに、抜け毛もひどくだいぶ髪が薄くなっています。 これは、脂漏性皮膚炎といわれるものなのでしょうか? 原因や改善方法もよろしければ教えてください。

  • 皮膚炎

    脂漏性皮膚炎 が頭皮にできてから2、3年立って少しずつですが、回復してきています。 しかし、まだ完治はせず抜け毛もすこし気になります。 脂漏性皮膚炎 を完治された方がいらっしゃいましたらアドバイスをください! それと部活は入っていないのですが運動はどのくらいした方がいいでしょうか? また病院は何回か行きましたが塗り薬を渡されるだけで、全然回復しないので病院は頼りにしてません。 ちなみは自分は高校生の男子です。

  • ガンは完治する?

    数年前になりますが、行きつけの居酒屋で常連客の医師との会話の中で、「ガンは治せるんだよ」と言う言葉を聴きました。 「でも、亡くなる方が後を絶たないじゃないですか?」と問いますと、「もし、全てのガン患者を救っていたら世界の人口はどうなりますか?」と答えました。 また、知り合いの医師は、自分の妻の重いガンを完治させたという事実もあります。 これは、一部の限られた人達にだけ与えられる密かな恩恵なのでしょうか? 勿論、人口の問題などに関わる複雑な内容なのでしょうが、事実なら、余りにも悲しい差別ではないでしょうか? こんな話は事実なのでしょうか?

  • 緊張による腹痛の無くし方を教えて下さい!

    小6です。今度の日曜日に、学校で学芸会があります。5、6年生は合同で劇をするのですが、私は自分で言うのもどうかなと思うのですが、それなりに重要(?)な役です。 昔から、恥ずかしがり屋の究極系みたいなのですが、それを克服するのと、やってみたいなという気持ちでオーディションを受け、まさかの人数がぴったりだったので受かって、希望道理の役になることができました。実際演技をしてみたら、最初は死ぬほど恥ずかしかったのですが、皆演技をしているので、溶け込んですぐに慣れ、とても楽しいです。 ですが、毎回自分の出番直前になると急にお腹が痛くなってしまい、心配な気持ちで舞台に出ます。(舞台に出ると治ります。) そして、昨日予行練習で、私の学校は小中一貫なので、全校生徒が全学年の劇や太鼓などを見ます。そこで1、2年の劇を見ている時に緊張してお腹が痛くなって、ずっと心配しながら劇を見ていました。3、4年の太鼓の時も同じで、自分の出番前も痛かったです。しかも、緊張してかみまくってしまいました...。 この腹痛さえなければ、恥ずかしい気持ちを押し殺しせれば舞台になんの心配もなく出れるのですが、どうすれば腹痛は無くせますか? ご回答よろしくお願いします!

  • 低体温と免疫力の関係

    体温が1℃下がると免疫力が○%下がるとか、ホームページやテレビで言われていますが、本当にそうなんでしょうか? 何か、関係を示すような統計や学説ってあるんでしょうか? 私は50歳男性です。 低体温になるまで、風邪はしょっちゅう、熱もすぐに39度迄あがる、肺炎も3回なった。 あまり食べないのに、腹が出てくる、良く寝れているのに昼間眠い、その他にも色んな病気になりました。 健康診断では、血液検査や心電図で異常が指摘されていました。 アレルギー(喘息)も出ていました。 低体温になってから5年、風邪はひきませんし、食事もおいしく食べております、標準体重をキープしております、睡眠時間も3時間程ですが、昼間眠くなることはありません。 血液検査も正常ですし、心電図では異常も出ていません。 アレルギーも出なくなりました。 自分は、低体温で免疫力が上がったと思っています。

  • 仕事中、頭がフラフラしてくる

    朝9時から約8時間、ずっとパソコン作業の仕事についています。 パソコンだけに限ったことではないのですが、 基本的に午後、 頭がふらつくことが多いです。 (前は講習を受けているときにもなりました。スライドみていたりとか) 首に力を入れていないと頭がカクッとなり 左か右に倒していないと疲れる状況で、 仕事中に時々、頭がカクッとなります。 それが原因か分かりませんが、 頭がフラフラし、少し気持ち悪いです。 調べたところ、血圧が上がったり、 視力の問題だったり、めまいだったり 色々考えられるそうです。 眼科に前行ってみたのですが、 その際説明をしたら 「疲れているだけ」 の一言で終わりました。 確かに疲れているときになるのですが、 改善方法も教えてもらえず、どうすれば直るのかが知りたいです。 有休はもう無いため、休むことができません。 もし、病院にかかったほうがいいのなら 何科がいいのかも教えてくださるとうれしいです。 今現在も少し体調が悪い状態で辛いです・・・ 回答よろしくお願いいたします!

  • 頭皮のかゆみ抜け毛、本気の相談です

    抜け毛が多く、その先端には皮脂のような塊が付いていることが多いです。 頭皮がかゆく、触るとふけのようなものが付着していて、それはぽろぽろと取れる感じなんです。 髪は乾燥していて、頭皮も大分透けて髪の密度も少なくなりました(過去に染めたことも無いしアイロンなども当てません) 洗髪、ドライヤーで100本はゆうに抜けます。 症状が似ていたので http://www.eltioche.com/ この洗い方を今日してみましたが、洗髪中さらに抜け毛が増えました。 頭皮のふけのようなものもあまり取れなかったようで…。 それでも続けみれば効果は出ますかね? なんだか悪化してしまいそうで怖くて……。 まだ高2しかも女子です。 皮膚科は相手にしてくれず、髪を生やしたいなら大病院に行って最先端治療でも受けさせてもらえ、と言われました。 今はフロジン外用薬を使って亜鉛をのんでいます。 何だかぐだぐだと書きましたが、 とりあえず今悩んでいます。 良い情報や、わたしの症状について、またそれへの対処法など 何でも良いのでアドバイスお願い致します。 本気なので誹謗中傷などはご遠慮願います。 長文にお目を通していただきありがとうございました。