aoaoao5163 の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 気が弱く相続に無関心な養子の夫

    先日、母が亡くなり相続が開始されました。相続人は、私、養子である夫、二人の妹です。夫は気が弱く、相続に無関心です。夫は自分の実の両親の遺産は全て自主的に放棄し、養父である私の父が亡くなったときは、自分の取り分は養母である私の母に譲りました。 あなたの取り分は私に譲って欲しいと頼めば、了承してくれます。しかし、妹たちに私たちに譲って欲しいと頼まれれば、そうしてしまいます。遺産分割協議などには絶対に参加せず、父の時同様、知らぬ存ぜぬ勝手にしてくれという姿勢です。 夫は相続人の中ではいちばん収入が少ないにもかかわらず、パチンコ狂で、金使いが極端に荒いです。休みの日は私が父から相続した畑を耕すのではなく、せっせと妹たちの土地を耕しています。 別に妹たちに弱みを握られているわけでもなく、養子としての役割もきちんとはたしてきました。よく言えば異様なくらい外面がいいのかもしれませんが、私としては理解に苦します。 夫が撤回できないような方法で、自分の取り分を私に譲るようにすることはできないものでしょうか。 事前に口約束しても、遺産分割協議には決して出ず、妹たちから電話で放棄しろ言われればそうしてしまいます。もちろん、夫は調停、審判にまでなったら、妹たちの側についてしまうか、無視でしょう。私たちの夫婦仲は普通です。 どうかよいご助言をお願いいたします。

  • 東京スター銀行

    東京スター銀行を先日開設したのですが、暗証番号をなくしてしまい、再発行することになりました。キャッシュカードも新しいものに変わるそうなのですが、発行手数料はかかるのでしょうか? 電話で話したときは、手数料の話はなかったです。 宜しくお願いします。

  • 新規上場株式ブックビルディング申込について

    新規上場株式ブックビルディング申込 ペプチドリーム(株) (4587)東証マザーズ 仮条件 1,920円・2,000円・2,100円・2,200円・2,300円・2,400円・2,500円のいずれか 受付開始 13/5/24 9:00 受付終了 13/5/30 18:00 >>仮条件 1,920円・2,000円・2,100円・2,200円・2,300円・2,400円・2,500円のいずれか 上記の意味を教えていただけませんか?すみません。

  • 仕手

    仕手筋の手口を具体的に教えてください。

  • 新規公開株 IPO についての質問

    例えば、ある会社の新規公開株についてですが、 取扱い証券会社が事前に発表されていますよね。 ところが、抽選申し込み直前になって、突如取扱い証券会社以外の ところでも、抽選申し込みできるようになっていたのですが、 こういうことってよくあることなのですか? また、これはどういった状況を表しているのですか? ( もともとの取扱い証券会社だけでは売りさばけないほど不人気なので頼まれて売ることになったとか?)  詳しい人よろしくお願いいたします。

  • ネット証券のIPOで預り資産なしでBB参加可能な所

    株のIPOで預り資産無しにBB参加可能なネット証券はありますか? 新規上場の株式のブックビルディングで、買い付け余力がなくても参加できる証券会社ありますか? SBI証券は買い付け余力の範囲内でしかBBできないようです お願いします

  • 退職理由

    ハローワークに退職理由を報告する場合体調不良で 体力的に今の仕事を続けられない状態で退職したことを正直に話した方がいいですか? このことが失業保険の給付に不利になることになるかわからないのでアドレスお願いします。体力的に軽作業の仕事を希望してます。

  • お互いの両親へ結婚挨拶 婿養子にほしい場合

    彼からのプロポーズを受け結婚を2人で決めました。 私は2人姉妹の本家の長女で、彼は次男です。私は本家の長女であり、両親と私は婿養子でないとと譲れません。 私の結婚への条件は彼に伝え、彼は姓を名乗る、婿でもよいとの答えでした。 お互いの両親へ2人の結婚の報告&承諾を得に挨拶に行きます。 彼の両親へ先に彼と2人で挨拶に行くこととなりました。その後に私の両親へ行きます。 ここで質問なのですが・・ (1)どのように挨拶に私は行くべきなのでしょうか?(婿に入ってほしのでどのようにまず、挨拶すべきかわかりません・・) (2)私が彼の両親へ「○○さんを婿に下さい。」と話す感じなんでしょうか? 周りは大体嫁に行く友人しかおらず、どのようにすべきかわからず教えていただきたいです。 (3)私の両親も、彼の両親に「婿に下さい」と挨拶すべきなのですか?する場合はいつ・どのタイミングですか? (4)婿の場合の結婚の一般的な流れを教えてください。 すみませんが、教えてください。悩んでしまい、教えていただけると助かります!! よろしくお願いします。

  • 韓国人との国際結婚について

    はじめまして。いま、かなり壁にぶつかっているので、質問をさせてください! 現在、韓国人男性と日本で婚姻届を提出したところです。 今後、私(日本国籍)が韓国に移住し、結婚生活を送る予定なのですが、飛行機の片道チケットを買おうとしたところ、ビザがないと購入できないと言われました。 この場合、日本にある韓国の領事館でビザを取得しなければいけないってことですよね? 韓国に行ってからビザの申請が出来ると思っていたのですが、それは難しいことなのでしょうか? かなり調べてるのですが、わかりやすいサイトが見つからず・・・。 韓国人との国際結婚について詳しい方、ぜひお力を貸していただければ!!と思います。 宜しくお願いいたします。

  • 退職について

    転職予定です 就業規則に、3ヶ月前に申し出ること、とあります 2週間とは言いませんが、フツー1ヶ月程ではありませんか? 就業規則にあるように、3ヶ月必要でしょうか? ちなみに、支店開設時に雇用され、一人で担当しています(営業や事務など別の職種のヒトはいます) 専門職だから、次が見つけにくいとは思いますが、本社には同じ専門職のヒトがいますし、この支店が出来るまでは一括して本社で行っていました 支店開設に、私の仕事用だけで500万は機器代がかかっているかと思いますが また、退職する際に本社へ自費で退職手続きと挨拶に行かなければ行けませんか? 支店ではそういった総務・人事的な仕事が出来ず、本社一括で行っています 入社時も、面接や手続きは自費でした 以前、勤めていた同様のパターンでは、自費で本社に行かされ、待たされ、社長やお局様にイヤミを言われてから、総務で書類にハンコ押しただけでした 今の会社もそうであるかわかりませんが、郵便で事足りる書類一枚のために、自費で3万もかけて行く意味がわかりません。 転職先には、採用決定後1ヶ月程度で来れるかな、と言われており、就業規則を確認していませんが、決定いただき次第、調整います、と回答しています もし、就業規則どおり3ヶ月を要する場合、取り消されるかもしれません 今の職場は一人で全て対応せねばならず、また、採用時からどんどん業務が増えてきているうえに、サービス残業、早朝勤務、出張など、採用当初から条件が悪化しているので、早く転職したいです 就業規則、手続きに詳しい方、宜しくお願いします

  • 預金について 県民債かネット銀行か?

    金利は、ネット銀行より県民債(10年)のほうがいいですよね。10年そのままですと、どちらのほうが良いでしょうか?ネット銀行のほうが需要が多そうですが?教えてくださいませ。

  • 相続放棄について

    父ひとり、子(私)ひとりです。父と母は離婚し、私は兄弟はいません。父の父母(私から見れば祖父母)は健在です。父の兄弟は弟がいます。 父がこの度なくなったのですが、借金が多く、相続放棄をしようと考えています。 <質問1> 今回、父の放棄をした場合、祖父母に対する相続権までなくなることはあるのでしょうか。因みに祖父母は財産をかなり持っています。 <質問2> 今回、相続放棄をした場合に、相続権は祖父母に行くと考えればいいのでしょうか。その場合は、祖父母も放棄すれば、叔父へ行くと思うのですが、借金が多いということであれば、叔父も放棄すべきということで、いいでしょうか(一般論で)。 <質問3> 結局、上記のように全員が放棄し、相続する人がいなくなれば、財産(少額不動産)債務(多額の借金)はどうなるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 株を初めて購入予定です。どこで購入が良いでしょう?

    株を買いたいのですが、手数料とか色々かかるようですね? どこで購入するのが一番お得なのでしょうか ~自分の状況~ *実家帰省のため、株主優待券目当てでANAの株を4000位購入予定です。 また今後も少しづつ株主優待目当てで購入してみようと思っています。 資金はそんなに余裕がないので、出せて100万なので少しでも節約したいと思っています。

    • 締切済み
    • noname#193860
    • 株式市場
    • 回答数11
  • 新卒の貯金額

    4月から就職した23歳の女性、一人暮らしです。 給与は手取りで18~20万です。(夜勤回数によって変わります。) 毎月の支出(4月~9月までの平均) 家賃53000 光熱費10000 車ローン20000 保険17000 携帯10000 ジム9000 食費15000~20000 生活雑費3000~5000 交際10000~20000 趣味5000 医療3000~5000 交通費3000~5000 衣服7000 美容3000 合計169000~190000円 因みに、ジムは今月で辞めるため引き落としはなくなります。しかし、奨学金の返済で今月から毎月17000円引き落とされます。 本格的に貯金をしようと思い立ったのは8月からです。 積立を毎月1万円ずつで開始(始めに3万入金)。また、新しく貯金用の口座(キャッシュカード無)を作り、ボーナスの残りを入れました。 現在、積立口座5万円、貯金口座5万円の合計10万円のみ貯金があります。 今後も、毎月必ず1万円を積立貯金し、月々の支払いの余りがあれば貯金用の口座に貯金していこうと考えています。 しかし、新卒で就職後半年でこの貯金額は少なすぎるでしょうか。 就職後半年では大体どのくらい貯金があるのでしょうか。皆さんは月々いくら貯金していましたか? また、家計簿より、見直して節約した方が良いポイントはありますか? 現在の貯金方法は正しいのでしょうか? お金の事なのでなかなか回りには聞けず、今のままでいいのか不安になってしまいました。 どなたか宜しくお願いします。

  • みの氏次男の事件。就職時の保証人への影響は?

    概要 みの氏次男の事件。就職時の保証人への影響はあるでしょうか? 保証人は何か賠償請求とかされるのでしょうか? 詳細 大物TV司会者のみのもんた氏の次男が窃盗容疑で逮捕されたことは大きく報道されましたのでご存知の方も多いと思います。 次男氏は大手マスメディアの日本テレビ放送網株式会社の社員です。 通常、企業に就職する場合は、企業側が採用予定者に誓約書を書かせ、 社員として誠実に業務に励む事、会社の体面を傷つけるようなことはしない事、 を約束させ、保証人を付けるのが常です。 あの「保証人」ってのはなかなか厄介で、結局、何を保証するのか、よくわからないまま、親戚などに頼み、頼まれた方もなかなか断れないし、 「まあ、この子に限って何か変なことをやらかすこともないだろう」 と信じて、保証人になってあげる、というところでしょう。 ところが、みの次男氏は「何か」をやらかしてしまいました。 それも、業務上過失(仕事中の交通事故)とかでは済まされないレベルの事です。「故意の窃盗」に加えて、逮捕当初は「犯行否認」ですから。 プライベートな時間の犯罪ですが、日本テレビ放送網という大きな会社の看板はひどく傷つけられました。 そこで質問です。日本テレビはこの件に関して、みの氏次男の就職時の保証人に対して、なにかアクションを起こすでしょうか? もしも「会社の体面を傷つけられた」という事であれば、損害賠償請求など起こすのでしょうか? TVレポーターに囲まれて、みの氏が会見をしていましたが、あの場に就職の保証人は出なくていいのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 30代独身女です。結局、男性は若い人が好きなんです

    仕事帰りに飲み会(という名の合コン)しました 男女10人ずつでした。 男性は全員一流企業に勤めてる人で 3人ぐらい「いいな」と思う方が居ました ところが、その3人の男性が積極的に話しかけてた女性は 私の後輩で21歳の子と23歳の子(2人は仲良し)ばっかりで 席へ座る時に既に男性達が積極的に女子の近くに座ってました。 私もそっちへ行きたかったのですが 流れで別の人と話すことに・・・ 結局、39歳独身男性や1人でずっとしゃべってるようなKYな人とでした 前にお見合いパーティーに参加したときも 素敵な男性は全て23歳で家柄、学歴共によい女性に8人ぐらい群れてました 結局、男性は女性の若さ、顔、学歴、家柄、ルックスしか見てなくて 中身なんて見てないんですかね? 私から見れば21歳の子も23歳の子も字は汚いしミスは多いし 世間知らずだしっと思いますが、男性からすれば それぐらいの女性の方が扱いやすくて好む人が多いんですか? 私みたいにバリバリ働いて逞しくなった女性は敬遠されるのでしょうか? それに加えて30代なのがネックなのでしょうか・・・

  • 銀行の大口定期預金

    現在三菱東京UFJで1000万円の普通預金を持っています。 これを他行(たとえば、三井住友など)に持っていった場合、 通常より金利が高くなることはあるでしょうか? 定期預金の期間は5年以上を考えています。金利が良ければ 10年でもいいかなと思っています。 よろしくお願いします。