AKARIHIME の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 臨床心理士の雇用について教えて下さい

    現在教育心理分野で勉強をしていますが、子ども達の元気な反応も嬉しいのですが、いまいちしっくりきません。 医用画像機器分野にも興味があり、資料を取り寄せているところです。 医学博士号を取得しても足の裏の米粒だなんていういわれ方もしますが、やはり入学後の進路はないでしょうか。私立大学などで医学博士の学位をもって活躍する方も知っていますが、特許を申請するとかといった方向ではないので、収入は低いようです。 私は福祉医用機器や磁気共鳴装置の研究をして、特許を取りたいと思っていますが、大学の受け入れの年齢制限(暗黙の)を超えているのではないかと思い、それが心配です。もう数年で40です。 どうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。 

  • 他者理解について

    他者理解はできると肯定して教えてください。 相手がその場にいて、「自分は・・・と考えている。」など伝え合うことを通して、他者理解をしていくことはできそうだと思います。 一方、相手がその場にいなくても、例えば相手が答えた質問紙等を通して、他者理解をすることはできるのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽度発達障害児を受け入れてくれる私立中学

    はじめまして。都内在住の者です。私の娘は軽度発達障害で、ただいま小学校6年生です。来年中学校進学を控えています。 見ただけでは障害を持っているということはわかりませんが、学習面などで他の子に比べ明らかに遅れてしまっています。そんな娘をこのまま公立に預けるのではなく、しっかりとサポートをしてくれる私立中学校、高校などを探しています。 特別支援学校に行ってしまうと、その後の進路が狭まってしまうし、かといって、公立の特別支援学級は義務教育までしかありません。何より娘がそれを望んでいません。 ですので、できる限り普通の生徒と近い環境で学ぶことができ、なおかつ発達障害児へのサポートもしてくれる私立中学校・高校を探しています。 都内在住ですので、東京、埼玉、千葉あたりで探しています。 どんな些細な情報でもかまいません。自分で検索してもなかなか見つかりません。 どうか皆様よろしくお願い致します。

  • 軽度発達障害児を受け入れてくれる私立中学

    はじめまして。都内在住の者です。私の娘は軽度発達障害で、ただいま小学校6年生です。来年中学校進学を控えています。 見ただけでは障害を持っているということはわかりませんが、学習面などで他の子に比べ明らかに遅れてしまっています。そんな娘をこのまま公立に預けるのではなく、しっかりとサポートをしてくれる私立中学校、高校などを探しています。 特別支援学校に行ってしまうと、その後の進路が狭まってしまうし、かといって、公立の特別支援学級は義務教育までしかありません。何より娘がそれを望んでいません。 ですので、できる限り普通の生徒と近い環境で学ぶことができ、なおかつ発達障害児へのサポートもしてくれる私立中学校・高校を探しています。 都内在住ですので、東京、埼玉、千葉あたりで探しています。 どんな些細な情報でもかまいません。自分で検索してもなかなか見つかりません。 どうか皆様よろしくお願い致します。

  • 深呼吸や自律訓練法

    深呼吸や自律訓練法をすると気分が良くなり勉強や仕事の前にすると仕事や勉強に効果を発揮するのは分かりますが、自律訓練法や深呼吸をしながら仕事や勉強ってだめですか? 自律訓練法に関してはやりかたを間違うと副作用が出るみたいなのもあるので、心配になって質問しました。

  • 不登校の私は通信制、定時制、どちらに行くべきでしょうか?

    私は現在中学3年生です。 中2の時にいじめで不登校でした。 今は転校していじめは無いのですが、 その時のストレス等が原因で病気になってしまいました。 そのため、学校に週2回程度しか行くことができません。 病名を医師が告げてくれないため断定は出来ませんが、 自律神経失調症や慢性疲労症候群の症状に似ています。 そろそろ進路を決めなくてはいけないのですが・・ 候補に挙がっている高校は ・定時制高校(授業は昼頃からで単位制) ・通信制高校(平日や休日、いつでも登校できる) この2つです。 担任に1年留年する事を勧められたのですが、 私は3年間で卒業したいと思っています。 また、私はどちらかといえば定時制に行きたいと思っています。 私はどちらの学校に行くべきでしょうか? また、上の定時制高校の話ですが、欠席で単位を落とした場合、 3年で卒業は難しくなるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 何故そんな的外れな回答できるのでしょうか?

    こちらのサイト見てて、的外れな回答が非常に多くて、実際、凄い人達だなと感じています。 私は気が小さいので、 人一倍の経験と学習の結果、本質として確信できていることしか答えられません。 どうしたらそんなどこか人やメディアや本なんかで聞いたり、感じたりしただけのような内容で、堂々と伝えることが出来るのでしょうか? 勇敢な性格なのでしょうか?

  • どうすべきか・・・サピックス

    よろしくお願いします。以下、長文をお許しください。まじめに悩んでいます。 悩んでいるのは、子供の国語力の弱さ+勉強方法です。 <現状> 私の息子は現在区立の小学校1年生です。学校のクラスでは、勉強のでき、理解 としては心配するようなことはないですよと、担任の先生に言われています。 こんな中、一方、昨年4月より、サピックスにいれています。 サピックスには通信添削講座があります、入学前にお試し的にやってみたサピックスの 通信添削(特に算数)が気に入り、子供が比較的楽しんでやっているようでしたので その流れもあって、塾の方にも入れてみました(勉強習慣や学力伸長が目的)。 今も算数は楽しいようです。 ところが塾の方では周りのレベルが高いのか、問題が難しいのか、それとも基礎的 な力(国語力含め)がついていないのか、2~3か月おきにやるような復習テストで、 算数も国語も平均点すらとれない状況です。特に国語は、もともと好きではないことも あって、非常に低いレベルになっています。算数も、あきらかに無理だろうという難問 はのぞいて、文章を十分に読み切らずに回答することでミスをしている傾向があります。 <サピックス通塾について> 塾自体に、行きたくないとかは言わず、同じ学校の友達もいるせいか、あるいは週に 1回程度だから大して負担にもなっていないからか通っています。 <子供の特徴について> 私の子供は、人見知りのしない、明るくてよくしゃべる子で、ディズニーなどのショー が大好きであり、いつも家で歌をうたったり踊ったりしています。マイペースで、できない とか負けることを悔しいとかはあまり思わないタイプです。一人っ子にみられる幼稚さというか わがままもあります。ピアノがすきで、うまいとは言えませんが、結構厳しい先生に やいやい言われながら、3年もならっているのに、やめるとは一度もいいません。 また運動系は、手抜きはしていないようですが、基本苦手のようで、サッカー教室にいますが 試合をみていても、わけ入ってボールをうばって蹴ろうとするようなアグレッシブな こどもとは異なり、ボールの周辺をはしっているものの、自分の目の前にきたら 蹴ってみる・・みたいな感じです。 基本、反応速度はよく、口は達者で、機転がきくタイプに見えます(比較的せっかち)。 また納得すればやりますが、納得しないとなかなか身をいれてはやりません。 家内の実家は飲食業をやっているのですが、ときどき子供がお手伝いをします。 そんな時、7歳なのに、普通の従業員(大人・正社員)が驚くほど、客や店の状況を 瞬時に読み取り、対応するようで、(もちろん子供っぽいところはありますが)その動き の機敏さ、判断力の速さには、祖父母も舌を巻いています。 さらに、じっくり落ち着いて本を読む、書き順通りにひたすら漢字の練習をするなどは、 好きではなく、じっと集中しているのは好きなテレビをみるときとか、プラレールで 思い通りに線路を構成して勝手にジオラマを作っているときくらいです。 本などは面倒くさいようで、勉強でも算数のように、答えがはっきりでるようなものの方が すきなんだそうです。つまりもともと国語系といいますか、そっち系は興味があんまり ないみたいです。 <家庭での勉強と状況> 家庭では、毎日学校の宿題、サピックスの添削(+付属の問題集)、サピックスの塾の 復習などを欠かさずやっているものの(トータルで1時間くらい)、小学校はともかく、 サピックスでの出来は先の通りさっぱりです。 学校の復習としてたまに教科書ガイド的な問題集もやっていますが、基本ひっかかる ことなく回答しています(特に算数)。ただ、国語は若干怪しいときがある。 <具体的な悩み> あまりにも塾の点数がわるく、順位も悲惨(特に国語、たとえば100人いたら下から 10番くらいのイメージ)ため、いくら嫌がっていないといっても、サピックスにいれて おいてもどうなんだろうという話になっています。おそらく、ここまでできないので、 たとえば塾を変えれば・・というような対策が本当に本質的なのか・・とも感じています。 特に国語はここまで低くて・・どうしたもんだろうという感じです。 将来御三家とか高望みはしてませんが、それに続くくらいの学校くらいには・・と正直 思っている中で、先はそこそこあるものの、今何をすべきなのかかなり迷っています。 塾(サピックス)でやった教材などを、家で一緒に復習したりするときは、結構理解できて いるように感じるのですが、どうもテストになると・・・。 1)塾云々ではなく、国語力というところで何か考えるべきなのか、 2)そもそも塾通いというポイントで考えるべきなのか、 3)それとも家での対応含めた習慣の問題というところなのか、 4)子供の性格(志向)なのか・・・。 5)それ以外か・・・。 当初、必要性は感じてなかったので選択肢として現実味はなかったものの、仮に家庭 教師などを頼むとあっという間に、自分側に取り込んで、自分のペースに巻き込んで しまうだろうことから、(勉強習慣、学力伸長などを考えて)塾にいれましたが、ここまで 悪い(あまり伸びている様子もない)と、そもそも間違った方向性であるいているのかと 不安になり、恥ずかしながら質問をさせていただきました。 家内は、サピックスを嫌がっているわけではないが、楽しんでいる感じもない。だから 「はなまる学習会」のように、勉強が楽しいとおもうような環境のほうがいんじゃないか・・ などと言い出していますが・・。 なんかだらだらと書いてしまいましたが、国語力をつけるのはどうしたらいいのか・・・ このまま当面今のスタイル(サピックス通塾+小学校+添削)でいいものか・・ すいませんが、中長期的な視点から見えなくなっているので、大所高所から俯瞰して アドバイスなどいただけますと、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 長文ですが聞いてください

    今年東京電機大学に指定校推薦で合格しているものです。 学校は卒業まで行く必要がありません。その期間が1ヶ月と少しあります。なので1日時間がとれます。 2月1日から今現在まで1週間、大学からきた英語の基礎講義のDVD学習と数学IIIABの基礎講義のDVD学習をしています。 しかしこれだけでは不安なので英語はコーパス3000で単語、旺文社の大学受験スクランブル総整理 http://amzn.to/11tOKPQ 数学はチャート式(黄)のIIBと高校の教科書の実教出版の問題集(IIB)をしようと考えています。 後、一般入試の過去問が解けるレベルでないと入学後に授業についていけないと思うので、チャート式IIIC(黄)と物理III、化学III、数学IIIIIIABの教科書をもう一度見直し、公式を抜粋してノートに纏めようかと考えています。 英語は苦手なので英検準2級問題にも取り組もうかと思ってます。 そして一般入試の過去問を取り寄せて取り組もうかと思ってます。 しかし1週間勉強した段階で進むペースが遅く効率が悪いです。 そこで助言を頂きたいのですが。上記のもので必要ないというもの、上記に書いたものよりオススメのもの、もっと良い勉強の仕方があるなど教えていただきたいです。 今のままだととても不安なのでよろしくお願いします。 長文見ていただきありがとうございます。

  • 現在高2、今年から受験です。京大志望

    タイトルの通り、高2生で、大阪府ではそこそこのレベルの高校に通ってます。 そのなかでの学力の位置は順位一桁台なのですが、この時期から猛勉強すれば京大法学部に現役合格できる見込みはあるでしょうか? 試しにセンター試験の過去問を解いてみたところ(2007) 国語 116 数学1A2B合わせて 98 英語 160 このままでは一年後悔し涙を流しそうですごくあせってます。 現在進研ゼミをやっていて、3月からゼット会も利用します。 二学期期末テストは平均90代でした。 今は学年末テスト勉強でこういう時間も惜しいのですが、第三者からアドバイスを賜りたく、ここに投稿しました。 よい勉強法、そんなものありゃしないと思っていますが、こういう勉強したら?などのアドバイスもあればお願いします。 現在受験勉強としてやっていることは 国語:出口の現代文 超基礎編 古典の単語帳(学校指定) 英語:単語帳(いまはEG30003月からは速読英単語) 数学:FocusUp という参考書 今の時期ではこれをやっていますがこれでいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします!

  • ADHD・アスペルガー症候群について

    ADHD・アスペルガー症候群の特徴の1つに「正直さ」が挙げられていますが、 例えばつまらなくて眠たくなった場合、 一緒に居る人の前で誤魔化さずあくびを連発してしまいますか?

  • 人の心理に関することです

    人の心理に関することです 会社の上司についてです。本日の出来事ですが、彼がどういった心理状態で発言したのかわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら、お答えしていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします ちなみに職場はレストランです 私はサービスです 上司は料理長という立場です。 お客様に提供する料理を、料理長にお願いするときの一件です。 その時は忙しかったわけでもなく落ち着いていました。 私「次の料理、準備でき次第で構いませんので上げてください。」 上司「いや、とっくに出せれる状態なんやけど」 私が考えるには、「もう準備できてるしあげれるよ」とでも柔らかい言い方でもできないかと思うのです。 そういった発言は、嫌味っぽい人間ということなのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 因果関係の見つけ方

    現在マーケティングを勉強しているものです。 マーケティングに限らず、因果関係を考えるときに使える手法にはどんなものがあるでしょうか? 多変量解析などの中で因果関係を見つけるのに特に使える分析を教えていただけるとありがたいです。 初学者なので意味のわからないとこもあると思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 薬学部生が臨床心理大学院に行った後…

    質問失礼します。 現在某国立大学薬学部薬学科6年生で就職活動をしている女子大生です。 精神科領域に興味があり、最近薬剤師としての就職活動の中、臨床心理士またはカウンセラーという職業にも興味がでてきました 。 調べてみると、他学部でも卒業後、臨床心理士の大学院に入ることで臨床心理士になれることを知りました。しかし、臨床心理士の現状などを調べると需要は少なく、給料も医療関係では最低ランクだという記載を多く見ました。 将来的な就職や収入を考えるとやはりこのまま薬剤師として就職したほうが安定だとは思うのですが、臨床心理の勉強がしたいというのも事実です。 そこで現場の方の意見が聞きたいと思い、今回投稿しました。 ・精神科で働く薬剤師として、臨床心理の勉強をすることで何かプラスになることはあるのでしょうか?(就職や職場での仕事において) ・臨床心理の院に進んだ後、結局薬剤師に就職するとしたら、そこでのブランク(薬学から2年も離れているという)は就職に不利になるのでしょうか? 現在薬剤師にとってとても就職しやすい社会環境にある中、今のうちに就職しておくべきなのか、それとも2年後他学部に言った後に就職しても変わらないだろうか・・・?とても悩んでいます。 将来的には総合病院で全般的な薬剤師業務を学んだ後、精神科専門の病院で働きたいと考えています。 でも臨床心理士(またはカウンセラー)としても働いてみたいとも感じます。 最終的に決めるのは自分であるし、勉強がしたいだけなら薬剤師の仕事をしながら通信講座や夜間の大学院ででも勉強すればよいとも思うのですが… 自身の考えが定まらない中、質問に投稿し非常に申し訳ないのですが、とても頭を悩ませています。 上記の2つの質問に加え、何かアドバイス的な意見があればどうぞよろしくお願いします。

  • 生活保護について

    この前、数ヶ月生活保護をうけました。 あの生活が、嫌で アルバイトでも、 なんとかなると、 自分で辞退しました。 で2ヶ月ほどたったら、 風邪なのど、病気で パンクしてしまいました。 生活保護に、 戻れるのでしょうか?

  • くよくよってどんな感じ?

    ですか?心理学的に?

  • 電動車椅子について

    質問させてください。 私は体幹機能障害の2級手帳が交付されました。 今は、手足の筋力低下で自分で車椅子をこぐことも、車椅子の向きを変えることも出来ません。 足で車椅子をこぐことも不可能で、無理をして使うと立てないほど力が入らなくなります。 座る姿勢で、足をさげていることも脱力に繋がるので、椅子と同じ高さに台を置いたりして使っています。 車椅子も足を乗せる台に乗せられず、足をなげだして車椅子に座っている状態です。 県の福祉係の人は、腕の病名が無いので、電動車椅子の対象にはならないと言いました。 先生は診断書に、握力が弱いため、電動車椅子の必要性、改造車の必要性と記載してくださいました。 県の福祉係の方は、先生の診断書のチェック項目でも該当にならないと言われていました。 都道府県によっても違うと思いますが、来週に県の指定医師の判定があります。 自分でこぐ車椅子は対象になるようですが、こぐ部分などが軽くなっても、今の状態では自分で車椅子を動かせないと思っています。 こればかりは作ってみなければ、私自身がどう対応出来るのか分かりませんし悩みますが、今は、車椅子を誰かに押してもらわないと、動かせない状況です。 電動車椅子で少しでも、自分の動きたい場所へ行けるのが今の私の願いでもあります。 不自由のままの外出も辛く切なくなります。 腕の病名がなければ、電動車椅子は不可能なんでしょうか? どうかみなさん、知っている情報をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士

    2012年新卒生です。 4年生大学を卒業して精神保健福祉士の資格を取るために専門学校(または通信)に通うとこは、就職氷河期である今、自殺行為にあたるのでしょうか。

  • 社会人から専門学校へ・・・

    初めての投稿です。 社会人3年目で自主退社(一身上の都合で)しました。 社会人から専門学校へ入学を希望するんですけど、履歴書に書く項目で、「得意な科目・分野」「スポーツ・クラブ活動」のところは、学生の頃のことを書いたら良いのでしょうか? あと、志望動機のところには会社を辞めた理由のような文章を書いた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【至急】心理学研究の仮説について

    心理学の研究を初めて行っています。 方法は質問紙により、全て既にある尺度を使います。 内容は、趣味があるかないかによって、孤独感と自己開示度が影響するかです。 その趣味があるかないかという質問項目が(元々作成されてあったもの)があるので、それを分析で高低群にわけ、趣味がしっかりとある人は、孤独感が高い、自己開示度が高いなどということをみていこうと思っています。そこで男女差もみるつもりなのですが、以下のような仮説は純粋におかしいですか? 理論仮説 1.趣味程度が高群の男性は孤独感が低い 2.趣味程度が高群の女性は孤独感が低い 3.趣味程度が高群の男性は自己開示度が高い 4.趣味程度が高群の女性は自己開示度が高い 5.趣味程度が低群の男性は孤独感が高い 6.趣味程度が低群の女性は孤独感が低い 7.趣味程度が低群の男性は自己開示度が低い 8.趣味程度が低群の女性は自己開示度が低い ..どうでしょうか?上記で使っている変数は一応例えなので、理論的におかしいかとは思いますが、今は内容を抜きにして、このような仮説が有りかどうかをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。