0123443210 の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 自分で運転した最高速度は?!

    自動車(オートバイ含む)を自分で運転しての最高速度は、時速何kmでしたか? メーター読みでもOKです できれば車種も あ、もちろんサーキットや外国の速度無制限の高速道路等々での話しですよ(笑)

  • アクセルとブレーキを踏み間違えてしまう

    21歳女性です。 2月に免許を取得しました(普通自動車AT限定)。 これまでに3回運転をしたのですが2回もブレーキとアクセルを踏み間違えてしまいました。 教習の時は1回も無く、 教習の時より、免許を取得してからの運転のほうが、緊張感などが強く どうしてこんな事になってしまったのかという気持ちです。 どちらも周りに人がいなく、不幸中の幸いで人にけがを負わせる事態にはなりませんでしたが これから就職するにあたり、ドライバーになる可能性は0ですが、 業務の中で運転を求められる可能性が0というわけではありません。 日常でも車で無いと不便な場所に行かなくてはいけない時もあると思います。 なので、今後こういう事を絶対に無くさなくてはと思っているのですが 原因は何が考えられるのでしょうか。 色々ネットでも他の質問など見ていたのですが アクセルとブレーキを踏み間違えるって、相当無いことのようですね。 1回目は、自分の家付近の曲がり角です。 ずっとクリープでノロノロ走っており、曲がり角なので止まろうとブレーキをかけようとしたらアクセルでした。 2回目は駐車場に入るところで、駐車券を取ろうとノロノロ走っていて、最後にブレーキをかけようとしたらアクセルでした。(バーとの接触はギリギリより少し手前で免れました) どちらも、足はブレーキ位置にかけていたのに、どこかで足がずれてしまったのだと 自分では思っています。(状況的にアクセルに足を置く場面では無いですし) そこで、シート位置についても一つ聞きたいのですが 教習所の車ではアクセルとブレーキの位置にそんなに差を感じなかったのですが 車によって位置の差ってあるものなのでしょうか。 我が家の車は、感覚的にブレーキより10cmぐらい後方にアクセルがあるといった感じです。 (正確な距離は分かりませんが、アクセルのほうが後方です) ブレーキに対して軽く膝が曲がる程度にシートを調整すると、アクセルが踏みづらいです。 そのためアクセルに合わせてしまっているのですが、これが間違いでしょうか。 アクセルが踏みづらいぐらいのほうが加速しすぎなかったり、踏み間違い防止になるでしょうか。

  • この車、うっとうしいなぁと思う運転について。

    今日、急に割り込んできた車がいて、ぶつかりそうになりました。 キレそうになったのですが、ふと思ったのですが、私も無意識のうちに、同じようなことをしているかも?と思いました。 そこで、皆様が普段、この車、うっとうしい!と思う運転をお聞きしてみたいです。 ちなみに私が体験したうっとうしい運転は、こちらです。 ・私が高速道路で右側から追い越した軽自動車(左車線を80km/hくらいで走ってた)が、私が左車線に戻ってしばらくしたら、ムキになったのか、130km/hくらいで追い抜いて行った(パっと見たら、運転者が私を見ていた)。 →軽でエンジン全開で追い越して行って、危険なうえ、何がしたいのか私には分からなかった。 ・夜の国道で、アルファードが80km/hくらいで左右車線に移動しながら、少しでも早く行こうとしてた。 1分後、コンビニにその車を発見し、よく見たら、外でタバコを吸っていた。 →タバコなんかのために商用バンみたいな車をロールさせながら走って、事故に巻き込まれたら、たまらないなぁと思った。 ・何かのミニバンが狭い道路で、離合ポイントで止まらず侵入してきて、お年寄りのマークを付けたカローラをバックさせてた。 →私は車から降りて、お年寄りの車の誘導をしてあげたのですが、新車で500万円?くらいのオモチャみたいな車で高齢者を威嚇して、羞恥心は無いのかと思いました。 ・ベンツかBMWか何かよく覚えてませんが、駐車場を左右に2台分使って駐車していた。 →隣の車に、ドアにドアを当てられるかもしれないのが勿体ないなら、家で保管でもしてればいいのにと思います。 私の感覚では、職人系のバン・バス・トラックなど、職業ドライバーは、速度違反は置いておいて、マナーを体得して運転されてるような気がします。 おヤクザさんは、何台かで固まって動かれてるみたいで、そこの車の群れだけに独特な雰囲気が有り、群れに一般車が混ざって来たら煽って追い出してましたが、それ以外では、あまり一般車に迷惑をかけてるような雰囲気は感じれませんでした。 以上は私の感想なのですが、私の質問として、みんなに迷惑を掛けない運転を心掛けたいのです。 回答者様が普段運転され、『何だ、この車は!!』と思われるような運転をしないために、第三者の意見としてお聞きしてみたいのです。

  • アクセルとブレーキの踏み違い、根本対策は?

    アクセルとブレーキの踏み違いの事故が後を絶ちません。たいていの報道では運転者のミスという形で片づけられていますが、同様の事故が続発するのに対して「気を付ける」だけでは対策になっていないのでは? そもそも、目に見えない足元でアクセルとブレーキのペダルを踏みかえるという方式自体が欠陥なのではないかと思うのですが。「気を付ける」といっても右足がどっちのペダルに載っているか視認してから踏むなんてできませんよね。  http://www.naruse-m.co.jp/ こんなペダルも考案されているようですが、どうして自動車メーカーは根本対策に動かないのでしょうか?何か現行方式に固執する理由があるのでしょうか?

  • 茶碗 印 誰かわかりますか?

    オークションで複数購入した中の一つの茶碗が不明です。 印があるんですが読めません。 見難い写真ですがお詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 高速道路運転中に睡魔が!

    高速道路運転中に睡魔が来て、次のSA・PAまでは まだ距離がある場合は、どうやって睡魔と闘いますか!? 更に同乗者もいない場合 私は、誰かと電話をして睡魔を引き離します。もちろんハンズフリーです ガムや珈琲とか以外に、最終兵器を教えてください

  • 異常に車間を詰める訳は何ですか。

    軽自動車に乗って周りの交通の流れに乗って走っているのにもかかわらず 時々大きなミニバンが後ろにピッタリと付いて走っていることがあります。 自分の前にも同速でクルマが走っているので、もっと速く走りようがありません。 異様に車間を詰めていったいどうしたいというのでしょうか。 そんなことをしたところで何かいいことあるでしょうか。 大きなミニバンに乗ると態度が大きくなり横暴な態度をとり虚勢を張りたがるのでしょうか。 挑発でもしているつもりなのでしょうか。 横暴な態度をとると自己満足出来て嬉しいのでしょうか。

  • ハンドルの付け根にある謎の物体…

    車のハンドルの付け根に付いてるマイクみたいなモノ、これって何なんでしょうか? 盗聴器?GPS?

  • 日給月給で有給休暇を利用

    日給月給で有給休暇を使って休んだ場合、減給にはならないですよね。その他、日給月給でのポイントを教えてください。

  • スペーサーで解決できますか?

    お世話になります。車に詳しくないので、教えて頂ければ幸いです。 現在キューブに175/65/15のタイヤで、15×5.5JJのスチールホイルです。 タイヤが古くなってきたので、オークションでカローラから新車外しの175/65/15を落としました。 届いて取り付けようと思ったら、中心部の円筒部分が(写真でオレンジ色にしている)新しいホイルの穴に入りません。あれっと思って、確認すると15×5Jと書かれていました。 そこで質問なのですが、これって市販されているスペーサーを使用することで解決できるのでしょうか。あるいは、業者さんに工賃を払って現在の5.5JJのスチールホイルに付け替えてもらわなければ解決できないのでしょうか。 なお、こちらの過去問を読んで調べていたのですが、スペーサーの是非について何度か議論になっているようですね。(^_^;) 今回の質問では、古い車ですし街乗りだけですので、スペーサーの是非は抜きでご回答頂ければ幸いです。

  • 軽自動車とカブに乗ると卑屈になる?

    軽自動車とカブに乗ると、卑屈になるのでしょうか? それとも、元々卑屈だった人間が、軽自動車とカブに乗っているのでしょうか?

  • 制限速度で走ると何か問題ですか。

    制限速度を守って軽自動車を運転していると言うと 善良な市民的なイメージとして見られるのに 制限速度で走ると後ろのクルマがイラついて、それが面白くて走っている と言うと何で悪者的に見られてしまうのでしょう。 結果的には制限速度で走っていることには変わりありません。 何か違うでしょうか。

  • 高速道路の走行車線で止まっている車に遭遇したら

    何らかの事由で、高速道路の走行車線上に止まってしまっている車に遭遇したら、どうしますか? 後続車としては、自分が初めての遭遇者(車)と思われる場合です。 停止車両には人影が見え(生死、怪我の有無は不明)、ガードレール外には避難している様子は無い場合です。 基本的には、救助の気持ちはあります 自車の停止位置、通報先、通報方法、停止車両内の人への対処 どうするのが、適切でしょうか?

  • 俺がドリフト走行で事故ったのはアニメやゲームのせい

    警官、ドリフト走行容疑 「アニメに影響受けた」 福岡  高速で車体を横滑りさせるドリフト走行をしてカーブを曲がりきれず、対向車にぶつかったとして、福岡県警は10日、博多署地域2課の巡査 (22)を危険運転致傷容疑で書類送検し、停職3カ月の懲戒処分にした、と発表した。巡査は「アニメやゲームに影響を受けてドリフト走行をし てみたいと思った」と話しているという。  発表によると、巡査は6月23日未明、福岡県宗像市朝町の県道で乗用車を運転中、時速40キロ制限の上り坂カーブを80キロ以上で進入。 ドリフト走行したが対向車線にはみ出して乗用車と衝突し、運転していた男性会社員(29)に軽いけがをさせた疑いがある。  また、福岡県みやま市で昨年12月、捜査車両が対向の11トントラックと衝突し、捜査車両に乗っていた男性(当時45)ら4人が死傷した事故 で、県警は10日、運転していた筑後署生活安全課の巡査部長(44)を自動車運転過失致死傷容疑で書類送検し、戒告の懲戒処分にした。事 情聴取に応じるため後部座席に乗っていた男性が、ルームミラーで見えなくなったため振り返ったところ、対向車線にはみ出したという。 http://www.asahi.com/national/update/1010/SEB201310100056.html イニシャルDとかグランツーリスモとか危険?

  • 道路上に動物の死骸を見たら

    道路の真ん中ではねられて死んでる動物の死骸みかけますよね。 そのまま放置しておくと煎餅状態になっちゃうやつ。 私はトランクに角スコを積んでいます。 できない時も多くありますが、見かけた時はできるだけ路肩へ移動しようと。 皆さんはどうしてますか?

  • セルフでガソリン入れようとしたらタバコ消せって

    言われたんだけど ノズルからガソリン出ないからインターホンで出ねーぞっていったら 店員が来てタバコ消してくださいって言ってきたが 今まで咥えてるタバコ落とした事一度もないし 店員がちゃんと水巻いて床に溢れてるガソリン流せばいいだけだろ そんな感じの事言ってたら店員が私がやりますって言ってきて 怒り抑えながら車内で吸ってたわ ほんとセルフガソリンスタンドって手抜きだな 次も言われたらインターホンで店員呼んでやらせる 大体ガソリンがそんなに危険なら 素人の客に入れさせるセルフガソリンスタンドなんて存在しないわ じゃあ実際にガソリンスタンドが火事になってるとこ見たことあるのか? 心臓ペースメーカーに携帯近付けると故障するみたいな実例ない保険だろ という話があるそうですが皆はどう思うかな?

  • 埼玉で発生した小谷野信彦(41)の事件について

      日本を激震させただけではなく世論をどんどん嫌車社会に仕向けた 小谷野信彦(41)事件(詳細は下記参照)について聞きます 小谷野信彦(41)は裁判によって死刑になりますか? 車道を走っていた自転車に車を幅寄せしてぶつけ、けがをさせたとして、警視庁富坂署は17日までに、 危険運転致傷と道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で、埼玉県北本市栄、会社員小谷野信彦容疑者(41)を逮捕した。 同署によると、「幅寄せはしたが、ぶつけた覚えはない」と話しているという。 逮捕容疑は、5月23日午前8時35分ごろ、東京都文京区白山で、 美容師男性(20)の自転車に運転していた乗用車を故意に接近させてぶつけ、 転倒させて約2週間のけがをさせた疑い。また、男性を救護せずに逃走した疑い。 ://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000035-jij-soci

  • 不必要に大きな車に乗っている輩

    結局、国産乗用車では、俺の初心者マークのカンガルーバー付き現行ランクルが衝突安全性最強ってことでオッケー? 自分さえ助かればオッケー。 対人対物無制限保険に入っていれば、民事責任は何十億だろうと同じ。

  • 交通安全協会って

    入ったらなんかいいことあるの?

  • 車でのスポーティな走りは否定、しかしバイクはOK

    何か以前、車ではスポーティな走りは否定なのに、バイクではOKなどとのたまう、矛盾の塊を見かけましたが、この矛盾はなんなのでしょうか? 皆さんの意見をお願いいたします。