pinotnoir0107 の回答履歴

全134件中61~80件表示
  • 地植えのよく咲くスミレ

    地植えのよく咲くスミレ、夏越しできますか? 去年11月に花壇に植えたよく咲くスミレが、未だにつぼみを沢山つけ、きれいに咲いています。 根本近くの茎や葉は、少し黄色っぽくなって痛んできているような所もあるのですが、 こまめな花柄摘みと、たまの切り戻しで、今後どのくらいもつのでしょうか。 夏の花に植え替えようか悩んだのですが、あまりに沢山花をつけているので、躊躇してしまっています。 うまく夏越しできるのであれば、植え替えは秋にしようかな、と思っています。 午前中は陽があたり、午後は日陰になる場所です。 あと、そのよく咲くスミレに、春頃から赤い小さな虫がたくさんつくようになりました。1mmにも満たない(0.5mmくらい?)の小さな小さな虫です。花についている時は、あまり動いていませんが、地面などでは結構速く動きます。 その虫は何でしょうか。そのままにしておいてもいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 北軽井沢の別荘の庭木を伐採したいのですが、植木屋さ

    北軽井沢にある別荘の庭木を6月中に伐採しなければなりません。以前(15年前)、地元の人の紹介で園芸業者(吾妻周辺)に庭木の手入れを頼んだら、一日で30万円取られました。こちらも見積もりも取らずに丸投げしたのが悪かったのですが、今回は良心的なお値段でやってもらえる植木屋さんを探しています。ぜひご紹介もしくは探す方法を教えてください。

  • 日の丸Tシャツ

    を自分でつくりたいです。 できれば日章旗。マジックでいいですかね? それともペンキとかですか?

  • 開けっ放しの職場で蚊よけ対策

    私の職場は周りがヤブだらけの郊外にあります。 1階に鉄の溶接をする工場があり、事務所はその2階です。 下からの熱気がすごくてクーラーが大して効かない&電気代節約ということで、8月以外はクーラーをつけないことになっています。 それで事務所のドアや窓を全部開け放しているのですが、そこからやぶ蚊が容赦なく侵入してきます。 山の中に出るような大きな蚊です。 私は蚊に刺されやすく、更に刺されたら高確率で跡が残るので虫よけミストを全身にかけていますが最近の蚊はしぶとくてそれぐらいじゃ効果がありません… 職場に蚊取り線香はあるのですが、線香の煙が嫌いという人がいて使えません。 殺虫剤も臭いが気になる&殺虫剤の液がそこらじゅうにかかって嫌と言って使われませんし… (スプレーボトルタイプだけでなく、一押しでシュッとするやつもNGだそうです) そこで、薬局に行って「どこでもベープ」というものを買ってきました。 http://item.rakuten.co.jp/futaba28/4902424429688/ 机周りにコンセントはないし、電池で使える&小型ということで足元に置いていますが、平気で目の前を特大の蚊が行きかっています! 事務所はそこそこ広い(というか、全部のドアを開けっ放し)ので自宅のドアを閉めた空間で使うのと効果が違うのは分かりますが… 虫よけミスト、置くタイプの蚊取りマット、これ以上でどうやったら蚊を防ぐことができるでしょうか。 既に手足首顔に蚊に刺された跡が赤く残ってかゆくてたまりません。 どこでもベープを足元だけでなく机にも置くとか、個数を増やせばいいんでしょうか… 何かアイデアをお願いします

  • クールジェルマットの冷たさをキープする方法

    庭で老犬を飼っています。 日差しも強くなり気温も高くなったので、庭のいつも犬が居る場所によしずを立て掛けて影を作ったのですが、AM11:30頃~PM2:00頃まで、よしずの隙間からの木漏れ日で犬の居る場所が少し暑くなってしまい、それが原因でよしずの内側に置いているクールジェルマットが温くなってしまい、その事について困っています。 よしずを立て掛けられる場所が一つしかなく、犬がいつも居る場所もその場所なので、よしずと犬用クールジェルマットの移動は出来ません。 ジェルマットが温くなると犬はマットからおりて横に寝転がっています。 これから先どんどん暑くなりますし、やはり犬の為にもクールジェルマットの冷たさが必要になってくるので何とかしたいのですが…。 今使っているクールジェルマットは室外でも使用できるもので、木漏れ日などではなく完全な影や家の中に置いておくと時間が経ってもほんのりと冷たさをキープしてくれるのですが、日が当たるとやはり生温くなります。 よしずを二枚重ねにして影を濃くする方法も考えたのですが風通しが悪くなりそうで、あまり犬には良くないかなと思い、いまいちやる勇気がありません。 因みにクールジェルマットは、保冷剤を使わないものを使用中です。 木漏れ日が当たっても冷たさをキープ出来る方法はありませんか? ジェルマットの下にアルミシートを敷いても無意味でしょうか? 宜しければ回答お願いします。 大変申し訳ありませんが「犬を玄関に入れてあげる」「犬に氷を与える」「クールジェルマットを濡らす」という回答以外でお願いします。

    • ベストアンサー
    • kottan5
    • 回答数3
  • これは何の植物か分かる方いらっしゃいますか?

    ミョウガだと思っていましたが、何やら違うようなので気になります。 何の植物か分かる方、教えて下さい。

  • 木のタンスに関して

    http://item.rakuten.co.jp/j-irums/mgt347/ この商品を購入しました。 商品と同封されていた紙に 輸入商品のため、虫やカビを防ぐため多少強力な樟脳を入れていますと注意書きがありました。 ちょっとマスクをしてないと辛いくらいの臭いがあり 今は、風通しの良いところに置いています。 素材はラタンで 軽く、一枚板で出来ているもののタンスの内部がざらざらしており 洋服を入れようと思っていたのですが、母がちょっと服を入れるには…と言ってきました。 ですが、服を入れないのであれば、 このタンスを置く場所はありませんし とても気に入っているので、服用のタンスにしたいです。 で、私はDIYとかの知識が全く無いのですが 中をニス加工とか、他なんでもいいですが、そのような加工をすれば いいのではないかと思っていますが、どうでしょうか? ネットで業者を探してやってもらう予定ですが 業者を探そうにも、 ある程度、どういう加工をすればいいか分かっていないと探しようが無いので質問させていただきます。 どういう加工をすればいいでしょうか?

  • これは何の植物か分かる方いらっしゃいますか?

    ミョウガだと思っていましたが、何やら違うようなので気になります。 何の植物か分かる方、教えて下さい。

  • ペットの火葬について

    2日の日曜日に9年一緒だった愛猫を亡くしました。 突然のことだったので動揺して頭が働かない中、葬儀社を探していました。 始めての経験だったので流れも分からず、近所にある動物霊園にて荼毘を してもらうことにしました。 係員に説明されたこともあまり耳に入らず、遺骨は自宅に持って帰りたいので 個別一任火葬というものにしました。 遺骨が我が家に帰って来て気持ちも少し落ち着いたところでペット火葬に ついてインターネットでいろいろ調べてみると たくさんのやり方があると知りました。 その中でも多いのが個別立合火葬のようで 自分たちで骨上げするというものでした。 多くの方がこの方法で見送ることで出来、 満足しているとのことでした。 冷静になり考えてみると可愛がっていた猫の骨を他人に 任せてしまったという後悔が押し寄せてきました。 私も立合にすればよかったと毎日泣きながら後悔しています。 もっとちゃんと調べて送ってあげれば良かったと。 同じような経験した方でこういう気持ちをどのようにして 乗り切ればいいのか教えて下さい。 いつも近くに居た存在が突然居なくなり精神的に参っています。 自分の中で看取ってあげることが出来たので それは良かったと思っています。 天国で私のことを恨んでいるのではないかと 思うと夜も眠れません。 骨壺に手を合わせながら誤っています。 どうすれば気持ちが切り替えられるのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • このヘアアクセサリーの使い方について教えてください

    添付の画像のような、ヘアアクセは、どのようなアレンジができますか? (ビーズ部分は、ゴムで伸びます。) やり方などが載っているサイト等があれば、教えてください。 >画像が見られなかったときのために概要を。 二つのコームをビーズを通したゴムで繋いでいるような形状です。 また、このタイプのアクセは、なんと呼ばれているのでしょうか? ※ 髪の長さは鎖骨下5センチくらいあります。

  • 犬のしつけ本

    犬のしつけの「ムダ吠え」の本についてですが、ぶっちゃけどうでしたか? 愛犬のムダ吠え治りましたか?

  • アジサイの手入れの仕方を教えてください。

    先日買ったアジサイが満開になりました。 来年もまた咲いているアジサイを見たいと思っているのですが, どうやって手入れをしたらいいのでしょうか? インターネットだと咲いたら花から2~3節目のところを剪定するみたいなことが 書いてあったりするんですけど,すぐに花を切ったほうがいいですか? よくわからなくて・・・。どのくらいのタイミングでどうしたらいいのかわかりません。 誰か教えてください。

  • キンモクセイ、ギンモクセイの葉が枯れてきました。。

    キンモクセイとギンモクセイの葉が枯れてきました。 ここ三年くらいだと思います。新葉もあっと言う間に画像の様になりました。 キンモクセイ、ギンモクセイは横二メートルに隣接して植えています。植付け30年くらいでしょうか。たまに庭師さんに剪定してもらうくらいで、特に手入れはしていません。。 みたところ、虫の様には思いません、病気?栄養不足? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • キンモクセイ、ギンモクセイの葉が枯れてきました。。

    キンモクセイとギンモクセイの葉が枯れてきました。 ここ三年くらいだと思います。新葉もあっと言う間に画像の様になりました。 キンモクセイ、ギンモクセイは横二メートルに隣接して植えています。植付け30年くらいでしょうか。たまに庭師さんに剪定してもらうくらいで、特に手入れはしていません。。 みたところ、虫の様には思いません、病気?栄養不足? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • この花の名を教えてください

    玄関先に咲いている花です。よろしくお願いします。

  • 車椅子で犬を飼うこと(ゴールデンレトリーバー)

    私は訳があって精神的な病気で立ったり歩くことができなくて車椅子を使用しています。 現在家で猫を2匹飼っています。 猫たちはほとんど私が面倒を見ています。 動物が大好きで、幼いころから憧れだったゴールデンレトリーバーが飼いたい。と思いました。 両親と一緒に暮らしていて、家は一軒家、犬が走り回れるぐらいの庭があります。 今現在はまだ飼うことは決まっておらず、私は散歩はできないけれど食事や身の回りのお世話、 庭でボール遊びなど、できるかぎりの事はします。と言うことを話した上で両親の意見を聞いています。 自分でも無責任なのはわかっていますが、飼うこと・お世話することによって少しでも力をくれるかもしれない。などと思っています。 ・車椅子でゴールデンレトリーバーを飼う事は難しいでしょうか。。。 ・お散歩は毎日必ず行かなくてはいけないのでしょうか。 (庭で走らせることだけではだめか) また、ペットショップだけではなくて里親や介助犬や盲導犬のキャリアチェンジ犬も視野に入れています。 キャリアチェンジ犬、ゴールデンレトリーバーの里親について詳しい方はいらっしゃいますか? いくつも質問してしまい申し訳ありません。 ゴールデンレトリーバーや同じような大型犬を飼っている方のご意見をお伺いしたいです。

    • ベストアンサー
    • kinasakura
    • 回答数15
  • 店の前に何か植えたいけど…

    自営で店をやっているのですが、 改装に伴い店舗の前の空きスペースを植栽にする事になりました。 しかし、ガーデニングに全く知識がないので何をどう植えるか悩んでいます。 東向きで庇など何もなく、雨風日光に当たり放題です。 梅雨がある地域で夏場は35℃近く。 冬は雪はほとんど降りませんが、0℃くらいにはなります。 土を掘ってみたのですが、30センチほどの深さしかなく、大きな木などは根付かないような… イメージとしては花がたくさんのカラフルな花壇というより 石や砂利などもあるような自然な感じがいいかなと思っています。 上記の条件で多肉植物やサボテン、もしくはハーブなどの露地植えは可能でしょうか? また何かおすすめがありましたら教えてください。

  • 電動リール式芝刈り機について

    電動リール式芝刈り機を購入予定ですがピンきりで迷います 値段の差が作業や仕上がりにどれほどでるのかわかりません 芝生をまんべんなくみつに敷き詰めて子供が転がったり出来ればと思います 適切なアドバイスなどありましたら教えて下さい 現在の状況 (1)高麗芝を20坪庭に貼っています (去年芝を貼って、来年凹凸の出た所に目土をいれるつもりです) 今後の目標 (1)まんべんなく敷き詰まった子供が寝そべれるような芝生にしたいです (2)アプローチを挟んで反対側はシロツメクサが20坪敷き詰めてありますが将来的には芝生にします (その時はスコップで少しずつ根っこから抜いて芝生にしていくつもりです パワーはありますので体力的には問題ないのですが芝生の下から種が発芽しないか心配です)

  • 最近の布団の干し方について

    春先は花粉、 あまり過敏になる必要は無いとは言われてもやっぱり気になるPM2.5、 干した布団を叩いたり強く振るったら布団内のダニの死骸やフンが衝撃で微細化しアレルギーになりやすくなるとかいう話も聞いたり、 そしてさらに私の住んでいる場所はマダニが多いと言われている地区です。 どうすりゃ良いの?と、単純に笑ってます。笑うしかない。 布団を干した後、夜寝る際のドライな感じとお日様のニオイ、これは布団乾燥機では味わえない良さだと思っていますが、先程書いたように、外に干す方が危ないという感じもします。 ただ、干さないままというのも不衛生、カビの心配などありますし、 個人的にもできるだけ干したい派なのですが、 みなさんは一体どうしてますか? やはり布団乾燥機派が、現代では一番多いのでしょうか? それとも、もっと名案や、私が知らないアイデア商品などありましたら、 教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 子どもの写真の削除依頼

    いつもお世話になっております。 ある会社のHPで私の子どもの写真が載っているのを偶然見つけました。 もう4年半も前の記事ですが。当時はパソコンに不慣れでしたので気がつきませんでした。 その会社主催の子供向け行事の作業風景なのですが、全体ではなく一人で映っている写真です。 あまり身内の写真を不特定多数の人に見られたくないので、その会社に削除をお願いしたいと思っています。数年経った今でも可能でしょうか? HPの写真を削除となると、なんだか私にはとても難しいことのように聞こえるのですが・・・