tibor の回答履歴

全45件中1~20件表示
  • 保険必要

    私は自営業なので、退職金ないし子供もいるのでどのような保険がいいのかわかりません。

  • 生命保険の支払いについて

    万が一のときに生命保険が支払われないケースが あると聞きました。 私の場合、以下のような状況なのですが、万が一の時に 家族にしっかりとした保障を残してあげられないかもしれない 不安があるため、お詳しい方がいらっしゃれば教えて いただけると助かります。 (1)11年前に交通事故で外傷性クモ膜下出血と軽度の  脊椎損傷で入院 (2)半年後に回復し退院。外見的には健常で、日常生活にも  特段の支障なし (3)昨年、生命保険契約。その際、5年以上前の事故であるため  上記(1)の事象は告知せず。指定の健康診断でも問題なし。 (4)今年、手足の痺れが出たため脳外科を受診。当時(11年前)  の事故が関係している可能性ありとの診断。 生命保険は5年以上前の病歴等は告知義務がないと聞きました。 ただ、契約して2年以内に既往症に関係することで死亡した場合は 保険金が支払われない可能性があるとも聞きました。 質問は次の3点です。 1.今回の場合、万が一、来年(契約して2年以内)までに死亡した  場合は保険金が支払われるのでしょうか? 2.上記「1」で支払われない場合、5年後(契約して2年経過後)に  死亡した場合は保険金は支払われるのでしょうか?  →契約後2年以内に「既往症に関係する症状」の診断(上記(4))が   されてはいるが、死亡したのは2年経過後、という場合です 3.もし上記「1」でも「2」でも支払われないという場合、上記(4)の  受診が契約してから2年経過後であれば支払われた、ということは  考えられますでしょうか? 以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 生命保険の贈与相続にかかる税金について教えて下さい

    生命保険の贈与・相続にかかる税金について教えて下さい。 出資元は私の貯金通帳から、一括払いで予算は520万円。被保険者は娘です。 娘が65歳の時点から5年ごとに、100万円の一時金を4回(計400万円)受け取れるタイプの保険です。最終的に100万円が死亡保険金として残ります。また、娘が入院した場合、1日3,000円の入院保険金(最大200万円)が一生付いています。 契約関係者は次の2ケースを想定していますが、贈与・相続などを考えた際に無難なのはどのパターンですか。 (1)契約者 娘 被保険者 娘 一時金受取人 娘 (2)契約者 私 被保険者 娘 一時金受取人 私 (1)のケースだと、加入した時点で520万円を贈与したことになるのでしょうか。または一時金の受け取りが開始した時点での贈与という考え方でしょうか。であれば年間110万円の贈与非課税が適用されて実質非課税? 私が死んだ後のことになるでしょうが… (2)のケースだと、私が死んだ時点で契約自体を相続する形になるのでしょうか。とすると、その時点での解約還付金相当額が相続対象額ですよね。通帳に520万円をこのまま残して引き渡すよりも評価金額が減る可能性が高く、有利な気がします。 もし考え方が正しければ、(2)の方向にしようと思いますが、間違いがあれば指摘して下さい。また、もっといい方法があればアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険と遺産放棄

    どなたかお教えください。 先日、母方の祖母が亡くなりました。 祖母の子は私の母親・妹の2人で、私の母も亡くなっています。 祖母は一人暮らしでしたが、病気を機に妹(叔母)が看病と家を継ぐため戻りました。 この度、遺産分割協議書にサインしてほしいとの依頼がありました。 内容は「遺産全てを叔母が相続する」という内容でした。 そこで質問です。 祖母が私のために私名義で生命保険・定期年金などかけてありましたが、この協議書に サインしたらそれら全てを放棄するということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社名義の保険の解約払い戻り金を個人でうけとるには

    会社で支払っている終身保険が払込み完了で満期になったのですが 解約すると、100万ほど解約払い戻り金がもらえると言われました。 被保険者は社長なのですが、このままでは会社に払われるらしく 社長個人が受け取る場合、どのような手順を踏めばよいのでしょうか。 (保険屋さんの話では、賞与や退職金の一部として するようなことを言われたのですが・・・。) 名義を変えなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方おしえてください。

  • 保険金は受け取れないのでしょうか?

    会社が兄に生命保険をかけています。 兄は癌で入退院を繰り返し高額な医療費を支払っています。 兄個人で加入している生命保険はがん保険が入っていないので 補償額は微々たるものです。 そこで、会社でかけられている生命保険の補償ももらえるとすごく助かるのですが 会社の経理の方がそれは法律上できないと言われました。 本当なのでしょうか? 妻や小さな子どが2人もいるので、生活が厳しいそうです。 今後の不安もあります。 会社が社員にかけている生命保険は、本人には絶対支払われないということなのでしょうか? ちなみに兄はその会社の専務をしています。 どうかよきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191699
    • 生命保険
    • 回答数7
  • プルデンシャルの外貨建保険について

    よくわからないのですが、円安と円高のどちらのときに、利益がでるのでしょうか?

  • 決算をまたいだ特別保険料の経理処理について

    法人保険の経理処理について質問させてください。 決算月に逓増定期保険(50%損金)に年払いで加入しました。 しかし体況が悪く特別条件の割増保険料がついてしまいました。 年払いの標準保険料は決算月内に払い込んだのですが特別保険料は査定結果が出たのが 遅くて翌期の支払になってしまいました。 前期の決算対策で加入したので前期分として処理したいのですが、この場合どのような経理処理をすればいいのでしょうか? 宜しくご教授下さい。

  • 年払いか一括前納か

    日本生命の終身保険に加入しています。主契約が5月で満期となります。付加して入っている災害・医療関係の特約は引き続き払い込む必要があるそうです。払い込みは年払いですと2万5000円程度で25年間払い込む必要があるそうです。一括前納ですと40万円を一括払い込む必要があるそうです。差額は、20万円以上一括前納の方が安くなります。この場合、一括前納で支払いをした方がよいのでしょうか。

  • 介護保険の死亡時受取金の請求に関して

    1: 介護保険で介護が始まっていない次点で死亡し、その受取人が妹(死亡者の)になっているのですが この妹が受取放棄した場合、その保険金はどうなるのでしょうか? 2: また、その妹の娘を受取人に繰り上げる事は出来るのでしょうか? 3: 遺言状に娘に財産のすべて(保険金も含め)を譲ると明記されていますが、その娘以外の者に受け取る権利はあるのでしょうか、 戦時中に行方不明になったままで戸籍が残っている兄弟(死亡者の)と現在所在がわからなくなっている本人の姉の養女がいるのですがどういうふうに処理すればいいものなのでしょうか? 人間関係を期しておきます 死亡者本人->本人の妹->本人の妹の息子->本人の妹の娘        ->本人の兄(戦時中行方不明)戸籍が残っている?        ->本人の姉(死亡)->本人の姉の養女(所在不明) その他の血縁関係者はすべて死去しています。 遺言状で上記の本人の妹の娘にすべてを託すと書かれてあります。 本人の妹とその息子は遺言状に同意しています。 財産の金額的には600万円程度です。

  • 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)の申し込み

    保険商品についてド素人です。<m(__)m> 上記の商品について、4/1から保険料の値上げがあるので、急いで申し込んだほうがいいと担当の方から言われました、これは、解約返戻金・返礼利率とは、どう関係するのでしょうか?返戻金は増えるのですか?当方、一括払込みを考えておりますので、影響はどのくらいでしょうか?また、今は低金利時代なので、もう少し待ったほうがいいと聞いた気がしていたので、びっくりしています。子供の大学入学金にあてたいので、10年後には解約することは決まっております

  • 生前贈与についてです

    現在保険会社に勤務中です お客様から三人の子供達にお金を残してあげたいと言われました お客様は現在85歳です どのような保険プランがお勧めですか?

  • 入院や手術の可能性が転換前後にある場合

    先日、新入社員と指導員が来て更新で高くなるので転換を勧められました。 この時に頚椎椎間板ヘルニアで手術の可能性がある事は伝えましたが 後日、転換後の方が支給履歴がなくって有利とか言われました。 支払いリスクのある契約者は敬遠するし、 告知で制限か割増保険料をつけてくると思います。 転換時に条件を提示されれば選択肢がありますが 契約後の請求で給付対象外になりそうですがどうなんでしょうか? 痛い出費なのに殆どお世話にならないので解約したい所で やっと役に立つ時が来たのかなと思ったところです。 それでも前方固定手術だと時間がかり過ぎるので 痛み止めを飲みながら自然回復か 自費診療のPLDDでも受けたいぐらいです。

  • 生命保険で契約者・被保険者・受取人のベストは?

    以下のような場合、生命保険の加入の仕方で それぞれ契約者(=保険料負担者)・被保険者・保険金受取人を誰にしたら一番オトクというか損しないでしょうか? 夫の年末調整や、贈与・相続などが絡み合ってくるので、どれがベストなのかがよくわかりません。 家族構成 夫(会社員) 妻(専業主婦) 子供(2歳) (1)夫の生命保険 (2)妻の生命保険 (3)子の生命保険 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険で契約者・被保険者・受取人のベストは?

    以下のような場合、生命保険の加入の仕方で それぞれ契約者(=保険料負担者)・被保険者・保険金受取人を誰にしたら一番オトクというか損しないでしょうか? 夫の年末調整や、贈与・相続などが絡み合ってくるので、どれがベストなのかがよくわかりません。 家族構成 夫(会社員) 妻(専業主婦) 子供(2歳) (1)夫の生命保険 (2)妻の生命保険 (3)子の生命保険 宜しくお願いいたします。

  • 時効後の保険金支払いについて

    17年前に父は亡くなりました。 父は生命保険に数社入っていました。 その中で1社だけ支払いに応じてくれませんでした。 当時担当者に電話をすると、 喧嘩腰で裁判でもなんでもやってみろと恫喝されました。 当時は私は若く何もわからなかったため諦めてしまいました。 数日前父の遺品が出てきて、ふと思い出しました。 ネットを見ると支払いの時効は2年とあります。 保険会社の方では3年ということもわかりました。 もう絶対無理なのでしょうか。 あまりにも年数が経っている事ですので、 無理を承知で質問いたします。 宜しくお願い致します。

  • 夫の生命保険の受取人は義祖父

    夫の小さい頃に義祖父が入ってくれてた生命保険。 もちろん受取人は義祖父です。 結婚を機に受取人を私に変えてもらおうと思ったのですが 夫はそれは祖父に失礼だと言います。 確かにお金を積み立ててくれたのは義祖父なので当然かもしれません。 ただ、義祖父ももう80を過ぎ入院を繰り返す日々。 義祖母は元気そのものですが歳は歳です。 もし今義祖父が亡くなれば受取人は義祖母になるんですよね? そして義祖母が亡くなれば私になるんでしょうか? 夫曰く祖父母が生きてる間は受取人を変える気はないし 万が一祖父母より先に自分が死んでも祖父母はそのお金を そのまま妻である私に渡すに決まってるからこのままで問題ないと言います。 確かにそうかもしれませんが、本当にそのままでいいものなのでしょうか? ちなみに夫の祖父母は地主で私には理解できないようなお金持ちなので 生命保険も何社かけてもらってるか把握できていないとのことです。

  • 30代中盤既婚 子供一人のオススメ保険

    お世話になります。 私は30代中盤少し手前、既婚者男性で2歳手前の子供が一人いますが、 現在これと言って保険には何も加入しておりません。 妻からは、 ・何か事故やケガがあった場合の保険(お恥ずかしい話ですが夫婦二人とも、それぞれの親が保険に加入してくれてはおります) ・子供の学校に行かせる為の学資保険 に加入してくれと言われております。 ちなみに直近でマンションを購入予定なのですが、 銀行からは団体信用生命保険と火災保険の加入は義務付けられています。 これまでに本を読んで勉強してみたのですが、 読む本が少し違ったのか、 「保険とはギャンブルである、なので加入するのが当たり前ではない」 といったアンチ保険系の読書ばかりになってしまい、 保険の必要性を全く感じておりませんでした。 最近になって妻からの突き上げが激しくなり、 しぶしぶ保険加入の検討をしている次第です。 ざっくりとで構いませんので、 皆様何かオススメのプランがありましたらお教えいただけませんでしょうか? 年収は関係あるかどうかわかりませんが、夫婦合わせて900程です。 ポイントとしましては、 (1)この世帯条件であればこれくらいの保険には入っていないとおかしいのでは?というものがあれば (2)保険会社のオススメがあれば(プルデンシャルが良いと聞いたのですが、信頼できる友人がアリコの営業をやっています) (3)皆様にとって保険とは、実際の保障内容を重視されているのか、貯蓄型金融商品として見られているのかどちらでしょうか 以上となります。 お手数をおかけいたしますが、ご回答いただけましたら大変ありがたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の内容について

    自分の加入している生命保険の内容が大きすぎるのではないかと思うのですが、知識がなく判断が難しいので質問させてください。 まずは、【家族構成】【状況】【加入している保険内容】を、私なりにできるだけわかりやすく箇条書きで記入させていただきます。      [家族構成] 私-契約社員としての派遣社員38歳   年収350万程度(現在は傷病手当金の月額12万程度)   貯蓄なし   長男-中学3年(公立中学) 長女-中学2年(公立中学) 兄-アルバイト   収入240万程度   貯蓄なし 父-年金 年額90万弱   貯蓄なし       [状況] 私-現在うつ病により休職中。   傷病手当金で生活費を捻出。   傷病手当がそろそろ切れるため障害年金、最悪は生活保護も検討中。   そのために、父の介護ができるよう近隣に別居も検討中。   長男-私立高校への進学になる可能性が高い(奨学金を利用する予定) 長女-公立高校への進学が期待できる 兄-これ以上の収入増加は困難な状況 父-寝たきり状態 1年前にがんで余命3年と宣告    [現在加入している保険内容]       [死亡保険内容] ・死亡・高度障害のとき1100万円           合わせて年金240万円                支払期間10年 ・所定の3大疾病・高度障害時は死亡保険金から  300万円先払い 他にも医療保険特約があり全部で月額12000円ほどの支払いです。 自分や子供の年齢を考えると医療保険は手厚くする必要があるとは思いますが、 死亡保険金は多すぎるように思います。 一般的な死亡保険金はどのくらいなのでしょうか? また、箇条書きで述べたように経済的に厳しいので、何とか保険金額を下げたいと思っていますが、 何かいい方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険の見直しについて

    保険の見直しについてアドバイスいただきたいです。 主人 35歳 私 36歳 娘 5歳 です。 昨年末に東京海上日動あんしん生命に変更して、 家計保障定期保険(60歳まで) 60歳まで月10万円  月約3500円 長割終身(死亡、高度障害) 500万円  月約10000円 に入っています。主人は保険には完全ノータッチで、私も詳しくないのですがいろいろ調べて納得して入ったので特に不満はなかったのですが、主人の友人で最近保険会社に転職した人がいて、勧められています。 ジブラルタル生命 高度障害療養加算型家族収入保険(60歳まで) 60歳まで月10万円 月約4500円 米国ドル建終身保険 60000ドル 月約10000円 値段は千円ほど高くなるが、メリットとしては、高度障害の保障、60歳時に保証が終了して新しく入る際に審査が不要(加入時の健康状態が適応) とのことです。 どうなのでしょうか。。。私としては今の保険にも特に不満はなかったし、東京海上に関してもわりと信頼もあるので。。。(イメージですが)ドル建てってちょっと抵抗があるのですが、昔からの友人で主人は別に変えてもいいと軽く言っています。 あと医療保険ですが、 夫婦ともに アリコ 終身手術特約 60日間 1日10000円 短期入院特約 終身特定疾病給付特約   月5000円弱 入ったのが結婚時の9年前です。こちらは義両親の勧めでなんとなく入りました。 自分で考えて入ったわけではないので昨年生命保険加入時に見直しを考えましたが、加入したのが9年前なので新しく入るとどうしても値段が高くなってしまい、そのままにしておきました。 アリコはあまり評判がよくない、払いが悪いと言われているとのことですが(その友人いわく)私が3年ほど前に卵巣腫瘍の手術をした際特に問題なくスムーズに支払いがされたので(確か書類送付後10日くらい)特に不満はなかったです。 勧められているのが 一時金給付型医療保険  月約4500円 病気によって給付金額が変わるものです。 今は病院側も長期入院をさせない傾向にあるし、こちらのほうがお得と言われていますがどうなのでしょう。。。もちろん長期入院時のリスクはあると言っていました。 実際私の父と親戚がここ数年で3か月ほどの入院をしていたり、主人の祖母は2年近く植物状態で入院してます。 主人は友人に借りがあるし、軽く全部変えたらといいます。 せっかく言ってくれてるんだし友達だし悪いのは勧めないよと。。。 その友人に関して特に悪い印象はなかったのですが所詮仕事だし、いいもの、といっても自社の製品のなかでだし、今まで完全に私にまかっせっきりで保険なんてしらん、どうでもいいと言っていた主人が軽く変えたらいい、しぶっている私に不満を言うのも腹が立ちます。友達だからなにかあったらすぐ聞けるし、安心だと言いますが、その友人がずっとその会社で働くという保証もないし。。。 あと帰り際に「もし今○○(主人)に何かあったら、○○ちゃんは絶対俺を恨むと思う。なんでもっと勧めてくれなかったんだって」と言われたのもなんとなくいやでした。 家を探している時も不動産屋の人にこんな感じのこと言われてたな~そうやって焦らせて契約に持ち込むんだ、なんかうさんくさいと。←これは私の勝手な解釈ですが。 ジブラルタル生命は東北震災時もハガキを出して、返事が帰ってこなかった人を探しに避難所まで訪れて給付率98%だとかなんとか。東京海上に関してはわかりません。 客観的なアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。