sv400s-jan の回答履歴

全131件中81~100件表示
  • セルフでガソリン入れようとしたらタバコ消せって

    言われたんだけど ノズルからガソリン出ないからインターホンで出ねーぞっていったら 店員が来てタバコ消してくださいって言ってきたが 今まで咥えてるタバコ落とした事一度もないし 店員がちゃんと水巻いて床に溢れてるガソリン流せばいいだけだろ そんな感じの事言ってたら店員が私がやりますって言ってきて 怒り抑えながら車内で吸ってたわ ほんとセルフガソリンスタンドって手抜きだな 次も言われたらインターホンで店員呼んでやらせる 大体ガソリンがそんなに危険なら 素人の客に入れさせるセルフガソリンスタンドなんて存在しないわ じゃあ実際にガソリンスタンドが火事になってるとこ見たことあるのか? 心臓ペースメーカーに携帯近付けると故障するみたいな実例ない保険だろ という話があるそうですが皆はどう思うかな?

  • オイル交換しなかったらどうなるでしょう??

    スズキのベクスターというスクーターに乗っています。 この単車は4ストロークエンジンを積んでいますが、凄まじくオイルを消費する単車なんです。これは、私の所有する固体の問題ではなく、モデルとしての特徴の様です。事実、今で2台目ですが、前のも今のもオイルの減りは殆ど変わりません。 私の走行距離は年間5,000kmそこそこですが、うっかり1年オイル交換をしないと、オイルパンが空っぽになるくらい消費します。最近ふと気付きました。2ストのようにオイルを継ぎ足していけば、交換する必要なんざ無いのではないかと。今までは3~4,000km毎に交換をしてました。もちろん、10,000kmくらい走ったらオイルエレメントの交換はしようと思います。このときは嫌でもオイル交換になりますが。 このサイクルを繰り返すとしたら、エンジンにはそんなに良くは無いんでしょうが、発生しそうな不具合は何でしょうか??

  • バイクの足ブラブラ乗りって何?

     たまに街中で両足をステップに載せずに、ブラブラとのばしてバイクに乗ってる人見かけるんですけど。あれってなんなんですか?バイク乗りとしてはなんかみっともなくて危なく見えるんですけど、近頃はやっているんですか?

  • レクサスの納車式恥ずかしすぎ(動画あり)

    なんの罰ゲームだよ? これは嫌だな? 恥ずかしいわ? 正直ここまでやるのは異常だと思う? 葬式か? 皆はどう思うかな? http://www.youtube.com/watch?v=zTXem5I_WNI&feature=player_embedded

  • 一般公道でのバイクと4輪

    4輪車が邪魔だと思いませんか。 もう少し細かく言うと、4輪は1台の邪魔な4輪のせいで、全体が邪魔な塊になるイメージです。何かしら渋滞や混雑が起きるとき、先頭には動きのおかしな車や、流れに従わないマイペースな車がいたりします。4輪はそれの後ろに続く人が9割近くいて、後続車への影響も考えずに、ただ前だけ見て続いているイメージです。 その行列に巻き込まれるバイクが、すり抜けでもしようものなら、なぜか目の敵にされるケースも多々あります。 私はそういう理由で、4輪が邪魔だなぁと思うのですが、そうじゃないよ!という意見や、私とは違った意見がありましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • これは警察に報告したほうがよかったですか?

    昨日自転車で出かけた帰りに、今住んでるとこの隣のお宅の駐車場に駐車してある車にぶつかってしまいました。 警察が来てくれて、状況確認の際に、ケガしたところはあるかきかれ、ちょっと足が痛いかも?くらいに思ったところがあったけど、大したことなさそうと思い言わなかったので、物損事故で処理になりまして。 アパートに戻って確認したら、左側の人差し指の一部が紫色になってて打撲?のようでした。

  • オートバイ排気量は中型で十分だと思える

    オートバイ排気量は中型クラス(250cc、400ccくらい)で十分すぎじゃないですかね?大型までなくたって、50ccはぜんぜん無理でも250ccもあれば国内は一周できる。であるから金欠の人にはいちばんの御勧めといえるでしょう。ご存知の通り保険や維持費が大型に比べてすごく安い!車体価格も中古車店で安いの見たら、何と3万円位で売っていましたし。

  • 原付 車抜かそうとしたらブロックしてくる。

    うぜぇ?

  • 大型自動二輪の保管場所(地面)について

    自宅敷地内の駐車・保管をする際に現在、簡易屋根と地面が土(やや砂質)となっております。 スタンドはコースター、進入も問題ないのですが、後退出庫・再入庫の際に入出庫で出来たわだちに苦労します。 地面の改良にあたり過去の質問回答も見ました ・石、レンガ、木材 ・コンクリート(コンクリート材) ・エキスパンドメタル ・ゴム材 ・敷鉄板 ・芝生 ほか 上記対応が環境で出来ないものもあり、土の上に砂利を敷き、スチールラックのスチールシェルフ(棚板)を並べる事を考えております。 耐荷重、水はけ、砂の巻上げ、わだち等の解消になるかなと... 実際にスチールシェルフを使った似たような方法にて、成功または失敗・危険性等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ナビについて

    現在、店頭価格\19800円程のパナソニックの5インチgorillaの購入を検討しています。 そこで心配なのが振動です。 車用はバイク程シビアな対策はしていないと勝手に思っているんですが、車用のナビをバイクに取り付けている方っていますか? また、実際に使用して不具合があるとか壊れたという方がいましたら教えて下さい。

  • タイヤがパンクしてしまいました

    先日、私の車の左後輪のタイヤが、鋭利な石を踏みつけてパンクしてしまいました。 ディーラーにみてもらったところ、側面のキズではないので街乗り程度なら修理して問題なく乗れるということだったのですが、若干のしわが側面にできてしまったため、できれば早いうちの交換を勧められました。 交換するにしても、新品は高いし、中古店もあたってみたのですが、残念ながら同一銘柄のものではありませんでした。 そこで質問なのですが、こういったケースの場合、 (1)4本すべてを新品(または中古品)に交換 (2)後輪2本のみ新品(または中古品)に交換 (3)パンクした左後輪のみ新品(または中古品)に交換 (4)修理で対応(交換しない) どういった対応がベストなのでしょうか? ご回答をお待ちしております。 ※車はFFで、現在のタイヤはちょうど新車購入から2年経過している状態です。

  • 70年代の物と思われるSHOEIのジェットヘルメッ

    70年代の物と思われるSHOEIのジェットヘルメットを押入れから発見しました、外装に全く問題は無いのですが内装が劣化していてボロボロです。 このヘルメットを復活(内装交換)することは可能でしょうか?因みに内装は固定式です、よろしくお願い致します。

  • リチウムイオン・バッテリーの横置きは出来ますか?

    リチウムイオンバッテリーに興味があり、情報を色々と調べているものです。 バッテリーに対して詳しくないので、ご質問させていただきました! 『SHORAI』や最近、発売された『AZバッテリー』のリチウムイオン・バッテリーの 鉛バッテリーとは違い、横置きはどのメーカー製品でも 問題なく可能なのでしょうか?? AZバッテリーの動画の説明では、可能なような事を話していたのですが。。。 (動画を添付しておきました。3分くらいの部分です。。。) 宜しくお願いします!!

  • バイク転倒事故(会社敷地内にて)

    他社出入りの軽トラに会社敷地内に停めていたバイクを倒されました。 単に後方不確認です。 一応ドライバー、その運送会社の担当者も前面的に非を認めています。 10対0でもしょうがないと言っています。  現在バイクの修理代の見積もりをバイク屋に出して貰っている所なのですがバイク屋は 運送会社に保険で直すか自費で直すか当店まで連絡してもらうように行ってほしいと言われたので 運送会社に連絡したところ判りましたと素直な対応でした。 一応、その相手の運送会社の所在地TEL、FAX ドライバー 担当者の名前は確認済みです。 警察には事故届けは出していません。 あとはバイク屋と運送会社とのやりとりに任せて良いものなのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いなのですが。 

  • 自動車、バイクのアイドリング

    お世話になります。 エンジンのアイドリングですが、「高い、低い」と言いますが 設定によってどのような影響がありますか? レースをされる方は、低くするものですか?

  • ドアの閉まりが緩くなってしまいました。

    ホンダのライフに乗っています。 先日、日本列島に春一番の暴風が吹き荒れた時の事です。私がドアを開けた時、想像以上の暴風にドアが煽られて勢い良く開いてしまいました。 それ以来、どうも閉まりが緩いのです。説明が下手で申し訳ないのですが… ・閉めた時、今まではガチャッ!って感じだったのですが、フニャッって感じで閉まる。 ・閉めた状態で車内からドアを動かしてみても特にガタツキは感じられない。 ・鍵を掛けたら開くことはない。 特に使用には影響はないと思いますが、今後なにか悪影響がないか心配ですが、大丈夫でしょうか? メカに疎い私にアドバイス願います。

  • 原付のタイヤを交換したあとエアを張るには

     原付バイクのタイヤのエアバルブが割れて空気が入らなくなりました 以前購入していたタイヤとエアバルブを同時に交換したのですが 初めてやったのですが、何とかエアバルブ取り付けと タイヤの取り外し、取り付けまでは行えました。  ですがエアをいくら送っても全く空気が入りません。 見てみるとホイールのリムとタイヤのゴムがぴたっと収まっておらず、 隙間があいているのですがこれが、「ビードがあがらない」という状態なのでしょうか? 自転車用の空気入れでいくらエアを送ってもこの状態はまったく治らないのですが 自転車用の空気入れでエアを張るのはは、むりなのでしょうか? (以前空気が抜けたとき、自転車用の空気入れでエアが腫れました) この状態でどうすればなおるんでしょうか。 (バイク屋lにもっていったほうがいいでしょうか) また、ガススタとかで頼めばただで入れてもらえるようなことを目にしたのですが、 バイクのタイヤだけ持っていってやってくれるのでしょうか バイクに詳しい方おしえてください。

  • 原付のタイヤを交換したあとエアを張るには

     原付バイクのタイヤのエアバルブが割れて空気が入らなくなりました 以前購入していたタイヤとエアバルブを同時に交換したのですが 初めてやったのですが、何とかエアバルブ取り付けと タイヤの取り外し、取り付けまでは行えました。  ですがエアをいくら送っても全く空気が入りません。 見てみるとホイールのリムとタイヤのゴムがぴたっと収まっておらず、 隙間があいているのですがこれが、「ビードがあがらない」という状態なのでしょうか? 自転車用の空気入れでいくらエアを送ってもこの状態はまったく治らないのですが 自転車用の空気入れでエアを張るのはは、むりなのでしょうか? (以前空気が抜けたとき、自転車用の空気入れでエアが腫れました) この状態でどうすればなおるんでしょうか。 (バイク屋lにもっていったほうがいいでしょうか) また、ガススタとかで頼めばただで入れてもらえるようなことを目にしたのですが、 バイクのタイヤだけ持っていってやってくれるのでしょうか バイクに詳しい方おしえてください。

  • それでもハイブリッドカーを選びますか?

    少々過激なタイトルですが、 すでにハイブリッドカー(税制優遇車や購入補助のあるに限ります)をお使いの方、 HV車に限らずこれから車両の購入を予定している方、 下記の条件となった場合でも、次の車・購入予定の車に ハイブリッドカーを選びますか?というお尋ねです ○税制優遇や購入補助は皆無 ○燃費や車の使用目的は従来のHV車と変わらない ○ガソリンやディーゼル車の中にも魅力的な車があった ○ガソリン税が撤廃され、ガソリン価格がその分下がった アンケート的な内容ですが、車のカテゴリーとしています よろしくお願いします

  • 斜め駐車は車によくないですか?

    家の駐車場に使う予定の場所が半分は平らで半分が斜めになっています。 画像は目視で書いたのですが大体これくらいの角度ではないかと思います。 たまにこういう駐車の仕方をしている車を見かけるので大丈夫かなと思いましたが 停める時は画像のように片輪を乗せた状態で停めます。こういう状態で駐車しつづけるのは車によくないですか? 車体のどのような部分によくない影響が出やすいと考えられるでしょうか?