koroeri の回答履歴

全91件中61~80件表示
  • ケアマネージャー、介護士の資格について

    ケアマネージャーの資格についてなのですが、 あるサイトで調べていたところ、 「医療や福祉、保険の分野のいずれかの資格、例えば医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格を持ち、その実務経験が5年以上あること。もしくは、介護業務や相談援助などを介護支援センターや保健所、リハビリテーションセンターなどの施設で5年以上従事していること」 という記述があったのですが、 これは前者の場合も、後者の場合もどちらも同じく 「医師や看護師、薬剤師、理学療法士や社会福祉士、介護福祉士などの資格」を持っていることが前提で、5年以上従事している事が条件、ということでしょうか? また、2013年度から介護福祉士の資格制度が新しくなると聞きました。 ある、介護資格の説明サイトに 介護職員初任者研修課程(130時間) ↓ 介護福祉士養成のための実務者研修(450時間) ↓ 介護福祉士 ↓ 認定介護福祉士(新設) このような記述があったのですが、 2013年度から、ケアマネージャーになるにはどこまでの資格が必要になるのですか? 変わらず、介護福祉士なんでしょうか? 正直、まだケアマネージャーを目指す身で、介護福祉士もホームヘルパー2級も持っていませんが、 介護福祉士にさらに上位の資格がでてきたり、実習時間が長くなったりと 前提が厳しくなる割に、給料が安かったり、過酷な労働は変わらないようなので、 ケアマネージャーまで辿り着けるか分かりません・・・。 2013年度から新しくなる資格で、ケアマネージャーまでの道のりをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 月々の生活費

    私は彼氏と同棲していて月々8~10万程度で生活しています。 外食は月に3~5回くらいで(高いものではありません)3LDKのアパートを借りていて電車で通勤(往復800円くらい)しています。食費は1万5千円で消費物(トイレットペーパーなど)は3千円ですませています。あとはネットやwifi(7千円)、病院代(一万円)、ローン(一万5千円)などです。 これでこの金額は普通でしょうか? それともちょっと高いですか? できる限り節約したくて洋服とか化粧水などなくても大丈夫なものは買っていません。 もっと節約している方、もっとこういうところこうした方がいいよ。などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 月々の生活費

    私は彼氏と同棲していて月々8~10万程度で生活しています。 外食は月に3~5回くらいで(高いものではありません)3LDKのアパートを借りていて電車で通勤(往復800円くらい)しています。食費は1万5千円で消費物(トイレットペーパーなど)は3千円ですませています。あとはネットやwifi(7千円)、病院代(一万円)、ローン(一万5千円)などです。 これでこの金額は普通でしょうか? それともちょっと高いですか? できる限り節約したくて洋服とか化粧水などなくても大丈夫なものは買っていません。 もっと節約している方、もっとこういうところこうした方がいいよ。などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 男性から見て7歳下は眼中にないですか。

     7歳上の方で気になる人がいます。 彼(27歳)とはもともと一回何人かで飲んでいて、先週久々に再会し、5,6人でまた一緒に飲みました。それ以来彼のことが気になるというか、惹かれてる自分がいます。 今度は二人で会いたいのですが、そのメールはこちらからしてよいのでしょうか?がっついてると思われませんか(>_<)というか、そもそも7個下の大学生は興味なんてないものですか。。社会人の方を気になるのは初めてなので、悪いほうにばかり考えてしまいます。  お礼メールの返信で、今度遊ぼうと言われたのですが、これは社交辞令だったのですか?楽しみにしていますと返信したっきり、もう1週間経ちました。メールが来るたびに彼かなぁ?とドキドキしてる自分がいて、なんだかばかみたいです((+_+)) 回答お願い致します

  • 誕生日の食事にOKしてくれる女性の気持ち

    5年くらい夫と別居している女性44歳に、「君の誕生日に食事に招待したい」、 といったら素直にOKしてくれました。 この女性はなぜOKしてくれたのでしょうか? すこしは僕に興味があるのでしょうか? 一般的に、このような既婚の女性を一対一で誘ってはいけないものでしょうか? ちなみに僕は45歳です。

  • 一夫多妻制

    今大学で一夫多妻制について調べてるのですが、 1.一夫多妻制で生まれた子の跡継ぎはどのようにして決めるのか?    2.兄弟間の優劣はどう決めるのか?   (長男・次男とか生まれた順?) 3.カースト制度はインド全土で採用されているのか? どなたかこの上3つの項目の答えを知る人はいませんか? 自分では調べきれなくって・・・ お願いします。

  • どうすればいい?

    今付き合ってる人がいます。 知り合うきっかけになったのはネトゲです。 彼は18、私は15です。 毎日スカイプしていて 時々元カノのことを話してきます。 まだ好きなのかな?って不安になります。 あと、会った時やることになってるんだけど 「ほんとに処女?」って聞いてきます。 どう言えば信じてもらえるでしょうか? あと、どうすれば不安とりのぞけますか?

  • 前の妻の話題が出るとカッとなります。どうして私の

    前でそういうことを言うのか。 前の妻は気が利かないから離婚されたのです。 私が元韓国人だということが関係あるのでしょうか。これは差別です。 近所の奴が憎いし、夫や義理息子の態度も腹が立ちます。 私が悪いのでしょうか?

  • 僕は『強迫性障害』という病気です。

    この病気は普通の人が気にしないようなことでも以上に気に なりとても辛いです。最近もまた気になる出来事があったので 安心するためにもみなさんの意見が聞きたいです。自分が病気で 細かいことを気にするのでいつも母に冗談で『大雑把にな』と 逆のことを母に言うと母は『それは○○(自分の名前)でしょ』と 返してくれるのですが、つい先日母が寝る前にトイレに行きその 帰りに母が部屋に行く前に廊下でいつものように『大雑把にな』と 言ったところ眠そうな声で『うるさい』と言われました。そのとき 僕は普段家族にも他人にも優しく明るく気遣いの出来る最高の母に 『うるさい』と言われたことがとてもショックで、次の日の朝に早速 そのことを母に話すと『言ったのは覚えてないんだけど、もし 言ったのならごめんね』と言ってくれたのですが、部屋に行く まで廊下でちゃんと立ってましたし眠そうではありながらも 一言とはいえ、ちゃんと会話が出来そうな感じだったのに『うるさい』 と言ったのを母が覚えてないのが信じられずショックで今現在 とても苦しく辛いです。それから母に毎日そのことを聞いても 『本当に言ったことを覚えてなくてごめんね』と言ってくれるのですが 病気のせいでなかなか自分のショックな気持ちが戻りません。 そこでみなさんに聞きたいのですが、眠いときに一言でも言った 言葉を次の日の朝に覚えてないと言うのは誰でもあることなので しょうか?もし同じようなことを体験したり聞いたりした方がいれば とても安心するのでぜひみなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 誕生日の食事にOKしてくれる女性の気持ち

    5年くらい夫と別居している女性44歳に、「君の誕生日に食事に招待したい」、 といったら素直にOKしてくれました。 この女性はなぜOKしてくれたのでしょうか? すこしは僕に興味があるのでしょうか? 一般的に、このような既婚の女性を一対一で誘ってはいけないものでしょうか? ちなみに僕は45歳です。

  • 病気の悪化にともないバイトを早く辞めたい

    大学4年生の女性です。某ドラッグストアで4年ほどバイトをしております。 半年前から中学生・高校生から嫌がらせを受けており、それが原因なのかバイトをしているときに限り口が開かなくなってしまいました。 厳密には奥歯を強く食いしばってしまっており、また舌の動きも挙動不審で、そのため舌を噛んでしまうことも珍しくありません。 心療内科を受診し、軽い抗鬱剤をいただきましたが効き目はほとんどありませんでした。 最近では顎の痛みも酷く、私生活にも影響が出始めており困っています。 店側の対処としてレジの時間を減らしてくれたくらい(実質一時間だけ)で、また特別扱いは不公平だからと勤務時間も減らされてしまいました。 給料も減り、痛みは増すばかりで病院にかけるお金も増える一方です。 大学卒業のためにも、また就職活動のためにもなるべく早くバイトを辞められないものでしょうか? どうか知恵を貸してください。お願いします。

  • 新人は会社行事に参加すべき?

    先月中旬に契約社員(パート)として入社した22歳女です。新卒で入った職場を辞めて転職しました。 11月中旬に一泊二日の温泉旅行があるのですが、こういう社内行事は参加するのが常識なのでしょうか?私以外は結婚されている大人の方ばかりで、正直そうした場でどうしていいかわかりません。入社一週間目で、上司の勧めで受付として参加した記念パーティーでも右も左もわからずただニコニコ笑って社内外の方に挨拶くらいしかできませんでした…。 社員登用がありますし、早く仕事を覚えてこの会社で頑張っていきたいと思っています。社交的な性格でないため不安ですが、他の営業所の方々ともお知り合いになりたいです。でも何を話せばいいのか、何か無礼な振る舞いをしたらと思うと気が進みません。正当な理由がない限り参加すべきでしょうか。ご助言お願い致します。 .

  • 一夫多妻制で夫の浮気とはどのようなもの?

    一夫多妻制下で、夫の浮気とはどのようなものだったのでしょうか? そもそもそういう認識がされなかったのでしょうか? 

  • 将来の不安(生活保護の廃止)

    精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。ふとしたことから生保受給者は遺産相続の放棄ができないと知りました。もし母が他界すると母保有のマンションを相続して生活保護が廃止になる見込みです。 HELP ME! 僕は今49歳です。精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。無職歴は8年にもなります。親族は母と妹の二人です。母は横浜市旭区の最寄り駅までバス20分の4LDKのマンションで一人暮らしです。妹は結婚して逗子に親子3人で暮らしています。母は江戸川区船堀の駅徒歩7分の2LDKのマンションも保有しています。船堀の物件は、賃貸に出して家賃収入を少ない年金の穴埋めにしています。ふとしたことから生活保護受給者は相続放棄をできない事を知りました。母他界後僕は、旭区か船堀の物件を相続すると、十分な資産有りとみなされ生活保護が廃止される見込みです。妹は、「二つの物件を賃貸に出して家賃収入で暮らせばいい。」と言っています。賃貸経営だって、空き部屋・家賃滞納・修繕費発生etcで決して楽ではないと思われます。かと言って物件を売却したらその臨時収入は、うまくいっても概ね7~8年で使い果たしてしまうでしょう。 なんだか母他界後の僕の人生は真っ暗な気がします。 何か良い解決策はないものでしょうか?

  • 新人は会社行事に参加すべき?

    先月中旬に契約社員(パート)として入社した22歳女です。新卒で入った職場を辞めて転職しました。 11月中旬に一泊二日の温泉旅行があるのですが、こういう社内行事は参加するのが常識なのでしょうか?私以外は結婚されている大人の方ばかりで、正直そうした場でどうしていいかわかりません。入社一週間目で、上司の勧めで受付として参加した記念パーティーでも右も左もわからずただニコニコ笑って社内外の方に挨拶くらいしかできませんでした…。 社員登用がありますし、早く仕事を覚えてこの会社で頑張っていきたいと思っています。社交的な性格でないため不安ですが、他の営業所の方々ともお知り合いになりたいです。でも何を話せばいいのか、何か無礼な振る舞いをしたらと思うと気が進みません。正当な理由がない限り参加すべきでしょうか。ご助言お願い致します。 .

  • 病気の悪化にともないバイトを早く辞めたい

    大学4年生の女性です。某ドラッグストアで4年ほどバイトをしております。 半年前から中学生・高校生から嫌がらせを受けており、それが原因なのかバイトをしているときに限り口が開かなくなってしまいました。 厳密には奥歯を強く食いしばってしまっており、また舌の動きも挙動不審で、そのため舌を噛んでしまうことも珍しくありません。 心療内科を受診し、軽い抗鬱剤をいただきましたが効き目はほとんどありませんでした。 最近では顎の痛みも酷く、私生活にも影響が出始めており困っています。 店側の対処としてレジの時間を減らしてくれたくらい(実質一時間だけ)で、また特別扱いは不公平だからと勤務時間も減らされてしまいました。 給料も減り、痛みは増すばかりで病院にかけるお金も増える一方です。 大学卒業のためにも、また就職活動のためにもなるべく早くバイトを辞められないものでしょうか? どうか知恵を貸してください。お願いします。

  • 膣内にコンドーム

    初めまして。 先ほど旦那と騎乗位で性行為をしてました。 旦那が射精した後抜いたのですが ついてるはずのコンドームがありません。 私の膣内にあったのですが この場合妊娠はありえますか? ちなみに綺麗に膣内にはまってました。 なので旦那のお腹に精子が こぼれてました。 回答の方よろしくお願いいたします。

  • 誕生日の食事にOKしてくれる女性の気持ち

    5年くらい夫と別居している女性44歳に、「君の誕生日に食事に招待したい」、 といったら素直にOKしてくれました。 この女性はなぜOKしてくれたのでしょうか? すこしは僕に興味があるのでしょうか? 一般的に、このような既婚の女性を一対一で誘ってはいけないものでしょうか? ちなみに僕は45歳です。

  • 病気の悪化にともないバイトを早く辞めたい

    大学4年生の女性です。某ドラッグストアで4年ほどバイトをしております。 半年前から中学生・高校生から嫌がらせを受けており、それが原因なのかバイトをしているときに限り口が開かなくなってしまいました。 厳密には奥歯を強く食いしばってしまっており、また舌の動きも挙動不審で、そのため舌を噛んでしまうことも珍しくありません。 心療内科を受診し、軽い抗鬱剤をいただきましたが効き目はほとんどありませんでした。 最近では顎の痛みも酷く、私生活にも影響が出始めており困っています。 店側の対処としてレジの時間を減らしてくれたくらい(実質一時間だけ)で、また特別扱いは不公平だからと勤務時間も減らされてしまいました。 給料も減り、痛みは増すばかりで病院にかけるお金も増える一方です。 大学卒業のためにも、また就職活動のためにもなるべく早くバイトを辞められないものでしょうか? どうか知恵を貸してください。お願いします。

  • 年金未納について

    今年で26歳になるフリーターです。 精神的に脆弱すぎる為か年に一度入院しており、正社員として働くことに恐れを感じています。 月収2万~5万ですが、実家暮らしで国民保険および携帯代など親に支払ってもらっています。 成人して間もなく窓口で相談した時「実家暮らしだし、親に支払い能力があるから免除や猶予は難しい」と言われて以来、月収六万を越えた月にだけ年金を払いましたが、この年でまだ四ヶ月分くらいしか年金を支払ったことがありません。親や友人にはとても言えない状態です。 委託業者からの督促状や電話に、どう対応してよいか分かりません。窓口へ行ってもまた門前払いを食らうかと思うと怖くてたまりません。 しかし無視し続けてもいつか差し押さえがくると聞きました。 もし私が死んだら、個人的なこととして、家族には未納分の督促や差し押さえはいかずに済みますか?