MEIchanmam の回答履歴

全170件中121~140件表示
  • 423円に

    423円に消費税5%を加算したらいくらになりますか?間違ってたらいけないので分かる方回答よろしくお願い致します。

  • 毎月の生活費のご相談

    全く貯金ができないので妻とガチで家計見直しの交渉を行いつつあります。 どうも妻は我が家は贅沢していないと思っているようで意見が食い違います。 私的には下記の世帯手取りなら最低5万は貯金できると思っているのですが、財布の紐が緩すぎる妻には分からないようで、毎回険悪なムードになります。 アドバイス・家計診断・罵倒・・・何でも結構です。よろしくお願いします。 我が家と似たような境遇の方の生活費(できれば詳細)がどの程度なのか・・・も教えていただけたら幸いです。 家族構成は私35歳・妻31歳・7歳(小1)と4歳(保育園)の4人家族です。 住宅ローンありの持家(オール電化にてガス代不要)、普通車(H9年式)1台を所有してます。 人口40万の、とある県庁所在地で居住してます。 <収入> 夫の手取り:30万(給与所得者)  妻の手取り:9万(パート) ちなみにボーナスから50万×2回+子供手当全額+住宅ローン利子補給全額は住宅ローン返済に充当、ボーナスの残額11万程度は妻小遣い5万・毎月の赤字補填・車検費用・固定資産税等に充当。 住宅ローンのボーナス払いが過大であるのは承知しております。私の実家がある程度金融資産を持っており、何かのときは援助してもらえるため敢えてギリギリの住宅ローン返済としております。 <支出>  千円単位です → 12千は1万2000円のことです 水道代引去りは2ヶ月に1回ですが、1回分の引去り金額を計上。電気代も季節により変動ありますが、大体の平均を掲載しております。 夫小遣    3千 (誤記ではありません。弁当男子です。会社の飲み会は極力回避してます) 妻小遣   12千 (昼食や子供服購入に使用しているそうです) ガソリン代 10千 (私は自転車通勤です。妻の通勤と保育園の送迎、土日の車両利用程度です) 医療費    2千 水道     10千 電気     10千 住宅ローン100千 (利息込み) NHK      3千 保育費    33千 (保育料27千+雑費6千) 小学校費  11千 (学童保育6千+雑費5千) 通信費    17千 (携帯10千+固定電話2千+ネット5千) 教育費    29千 (妻のバレエ5千+7歳児のバレエ10千+同ピアノ7千+4歳児のピアノ7千) 生命保険料  2千 (掛捨タイプ) 化粧品    10千 コープ(生協)25千 (大半が食材や調味料のようです) 生活費    75千 (一括手渡し)             1週間15千×5週と計算。食材・調味料・レジャー費・交際費・靴下等安価な子             供被服費・生活雑貨等もここから出すことにはなっているが・・・ その他    50千~(生活費の補填・慶弔費・よそ行きの被服費・ピアノ発表会費・ワンデイコンタ               クト購入費等) 貯金      0千 合計    402千~ 新聞はとっていません。主食である米は私の実家から支給あります。さらに週に2食分は実家で食べさせてもらってます。 最後の「生活費75千」は妻に一括手渡しのため何に使用しているか詳細不明です。妻も把握していません。生活費が足りないと言うので、何に使っているか問いただすと「友達に問いただされること話すと、それはキツイよね~って言われる」などとほざいて逃げます。 ちなみに最後の項目の「生活費」は元は90千(18千×5週)だったのですが、先々月から上記に減額しました。 子供がアレルギーのため妻がマクロビオティックにはまり、無農薬野菜や添加物が入っていない調味料を購入するため、食料費が高くついていると思われますが上記の通り詳細不明です。

  • 子供の名前について

    女の子の名前を「伽里衣(きゃりー)」ちゃんにしようと考えていますが、どうでしょうか? 来月の中旬に妻が出産予定なのですが、名前をどうしようか悩み中です。 私と妻ふたりで一生懸命考えた結果、「伽里衣(きゃりい)」ちゃんという名前が、 今のところ第一候補です。 そこで、第三者の立場から、 みなさまの意見が聞きたいです。 正直に、「伽里衣(キャリー)」という名前を、どう思いますか?

  • ミルクの量

    今、1ヶ月半の母親です。 ミルクの量で質問させてください。 今、授乳はほとんどミルクです。 1日に7~8回で、1回が120ml~140ml飲みます。(たまに160ml) 足りないとすごい大泣きするので、ついつい与えてしまっています。 1日に1000mlを超えては内臓に負担をかけるのでよくないといろいろな情報で知ったのですが、今のペースだと超えてることがあるように思えます。 母乳は最初がんばってはいたのですが、ベビがうまく吸うことができずに搾乳で与えていたこともありました。母乳は消化がいいので、どれだけ与えてもいいとあったので、搾乳も混ぜながら1000ml超えないようにしていますが、搾乳もだんだん量が減り、そしてなんかべビのおなかがすごい出ているようで肥満なのかなと心配になります。 授乳回数が減れば問題ないと思うのですが、3時間おきというのが変わりそうもないので、どうしていいかわかりません。 アドバイスをお願いします・・・。

    • ベストアンサー
    • 100t
    • 育児
    • 回答数3
  • 風呂の入れ方

    生後8ヶ月の娘がいます。6ヶ月ぐらいまでは、風呂が大好きでいつも気持ち良さそうに風呂に入ってたのですが、最近、動くようになってきてから、特に髪の毛を洗う時に泣いて嫌がってしまいます。家では、湯船で全身洗いから洗髪までしています。正面に向かいあって座り、洗髪の時は、頭を後ろにした瞬間に洗っています。お湯が顔にかかってしまい、泣いてしまったりします。風呂の入れ方についてアドバイスお願いします

  • 動物写真が撮れるスポットは

    イラストを描いている者です。 絵の資料として動物の写真を撮りに行きたいのですが 以下条件でおすすめのスポットがありましたら是非教えていただきたいです。 1 東京近郊(神奈川、千葉OK) 2 動物との距離が近い 3 動物の種類が多い、もしくは少ないが珍しいものがいる 先日上野動物園には行きました。 割と距離が近く、たくさんの種類もいたのですが やはり絵にする資料としては物足りないと思い違う場所を探しています。 猫カフェなどふれあえる場所も可です。 井の頭公園内の動物園やマザー牧場も考えていますが、どうでしょうか? また知識として、東京近郊ではなくても国内でおすすめスポットがありましたら 是非教えてください。機会があれば行ってみたいと思いますので。 ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#258202
    • 写真
    • 回答数6
  • 出産を控えての義理姉の発言

    私、現在妊娠中(6か月)です。 昨日、夫の母・姉・夫・私で食事しました。 出産に控え、色々義理母にお願いしてたところ、(帝王切開になるため退院後の家事など) 義理姉(40代・独身同居・フリーター)までもが、家に来て私の面倒見る気満々みたいです。 こんな言い方は偏見なのかもしれませんが、義理姉が来たところでなにが出来るのかと? 義理母は子供のこととか、安心して頼れるのですが。。。 ちょっと義理姉は苦手で(1人でずっーと話してる等)すごく気を使います。。。 義理母でさえ多少気遣うのに、義理姉まで来ることを考えると滅入ってしまいます。 身内のことを悪く言われるのは、嫌でしょうから夫には言ってないのですが、 正直、義理姉には来てほしくないです。 本人に直接伝えるのは、今後に差し支えると思うのですが、なんとかこちらの意思を 伝えられるいい方法はないでしょうか? 皆様のアドバイス宜しくお願いします。

  • 哺乳ビンへの移行について

    お世話になります。 4人目の孫の育児に奮闘中の育ジィです。 孫は今月末で5ヶ月になる女児で、産まれて からずっと母乳だけで育ちました。そのせいか 哺乳ビンの乳首に馴染まず、頑として受け付け ません。それで、母親である娘が片時も側を 離れられず、自分の時間が持てなくて困って おります。 そこで、似たような体験をされた方に伺いたい のですが、哺乳ビンの乳首に馴れさせる良い 方法はないものでしょうか。どのようなことでも 結構ですので、ご意見を頂ければ幸甚です。

    • ベストアンサー
    • nda23
    • 育児
    • 回答数5
  • 哺乳ビンへの移行について

    お世話になります。 4人目の孫の育児に奮闘中の育ジィです。 孫は今月末で5ヶ月になる女児で、産まれて からずっと母乳だけで育ちました。そのせいか 哺乳ビンの乳首に馴染まず、頑として受け付け ません。それで、母親である娘が片時も側を 離れられず、自分の時間が持てなくて困って おります。 そこで、似たような体験をされた方に伺いたい のですが、哺乳ビンの乳首に馴れさせる良い 方法はないものでしょうか。どのようなことでも 結構ですので、ご意見を頂ければ幸甚です。

    • ベストアンサー
    • nda23
    • 育児
    • 回答数5
  • 子どもが急に哺乳瓶を飲まなくなった

    (わたしはパパです) 7ヶ月の息子についてです。 ほとんど母乳で、1日に1回くらいミルク・お風呂後に白湯(砂糖入り)を飲んでいる生活 でした(最近離乳食も始まりました)が、先週くらいから急に哺乳瓶を飲まなくなって しまいました。 「全く」と言っていいくらい飲みません。 原因のようなものはあるのでしょうか。 先日、少し熱いかな?という程度のものをあげてからのような気もして、やけどとか しているのか少し心配です。(その時は特に泣きもせず、ちょっとだけ飲んだ感じです) 今では、哺乳瓶を近くに持っていっただけで嫌がり、口に入れると大泣きです。 そのうちまた飲みだすのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の赤ちゃんの便秘

    10ヶ月の赤ちゃんの便秘に困っています。 最近やっと離乳食が順調に進み始めたな、と安心していたのですが、ウンチがでなくなり、病院へいったら浣腸していただいたのですが、そのときの子供の痛がり方、泣き方がもう尋常ではなく、あんな思いをもうさせたくないと思いました。 ウンチが正常になるまで、離乳食を中止し、改善されたのでまた少しづつバナナやかぼちゃなどからはじめました。 しかし、すぐにまた便秘になりました。 今日は離乳食を中止し、様子をみています。 そこで体験談などお聞きしたいです。 赤ちゃん用のオリゴ糖が通販で売られていますが、なんとなく心配です。 できれば自然に出してあげたいと思いました。 またフォローアップミルクへの切り替えも考えました。 もともと離乳食が遅れていたので、鉄分の不足も心配でしたし、フォローアップミルクではオリゴ糖も入っているようなので・・ しかし、アレルギーの心配などから、少量からしかできないので便通が改善するとはおもえません。 皆様はどのように便秘を改善なさいましたか? また通販のオリゴ糖は使われた方いらっしゃいますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • akanet
    • 育児
    • 回答数6
  • 二ヶ月半のあかちゃんの体重について

    二ヶ月半の赤ちゃんのことで質問です。 3200gでうまれた男の子のママです。 完全母乳で今5300gくらいです。 桶谷式母乳外来に通っていて、 「いいおちちがたくさんでてるのに、こんなに体重が増えないのは、夜起きて授乳してないからだ。夜三時間おきに起きておっぱいをやりなさい!ミルクはやっちゃだめ!」 と、叱られました。 ほっておくと、6時間近く夜寝てくれるので、ラッキーと思ってましたが、 そう言われて夜起きるようにし始めました。 精密には測ってませんが、そう言われて12日間経過してますが、300ちょっとしか増えてません。 生後70日に、小児科に行ったときには5130gでした。増えが悪いですか?と聞いたら、 「そうかぁ?月に1キロペースで増えてるじゃないですか?成長曲線も平均よりはすこしだけ下回ってるけど、問題ないでしょ?」 と言われました。身長はちょっと高めみたいです。 上の子が赤ちゃんのときは、わけもわからず、ミルクの缶の表示にしたがって、 じゃんじゃんミルクをたしていたため、 三ヶ月健診で8000gくらいあったので、 それと比べると差がありすぎて正直大丈夫かな、と思ってます。 お祝いにくる人たちも、そろってちっちゃーい、足ほそーい! というのでますます、不安です。 まぁ、ウンチもオシッコもたくさんでてますし、元気ではあるんですが、 体重増えて~、ぽちゃぽちゃして~、 と、毎日悩んでます… 一人目の時に、母乳だけで育てられなかったので、2人目こそはがんばろうと、ちょっとこだわってる部分はあります。 みなさんの完全母乳でこの時期のあかちゃんの体重、参考までに教えてください(。-_-。) 長文ですみませんでした。

  • バズライトイヤーと写真とりたい<(_ _;)>

    のですが、ディズニーランドとシー両方にいますか(;_;)?教えてください!お願いします(;_;)

  • コップ飲みが出来ない

    以前にも相談させていただきましたが今、1歳5カ月の娘がいるのですがまだなかなかコップ飲みが出来ません。 何度か、コップで飲ませる練習はしたのですが今でも舌を出してお茶をペロペロとなめますがなかなかうまく飲めません。 2歳になったら保育園に入れる予定ですが、それまでにコップ飲みが出来るようになるのかと心配になって来ました。 先輩ママさん達は、どのように練習されましたか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 足の痛み

    6才の男の子と3才の女の子のママです。 息子のことなのですが、2才前から時々膝が痛いと泣き、鎮痛剤を飲ませることがあります。3件程整形外科にも行きましたが、どこの病院でも原因不明、又は成長痛です。私は膝のお皿が生まれつきずれているらしく、そちらが気になりレントゲンもとってもらいましたが異常なし。位置も問題ないだろうとのこと。ここ一年は特によく歩いたりした日に限っていたがるので、やはり膝なのか…と気になってしまいます。このまま痛むたびに鎮痛剤を飲ませるのも癖になりそうで嫌なのですが、飲まないといつまでも眠れないので仕方なく飲ませてしまいます… 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?私のまわりにはいないので、これが普通のことなのか判断ができず困っています。 ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ベビー肌着またはロンパースの無地を探しています。

    ベビー肌着のロンパース(ボディスーツ)で無地の物を探しています。 色柄物はよく見かけるのですが、無地の物が少なくてなかなか探せません。 欲しいのはベビー80サイズのロンパース肌着です。 無地(ワンポイント可)で、何色かあると嬉しいですが、 特に欲しい色は、グレー、ピンク、ブラウンです。 価格は1枚1000円以下くらいで。 カバーオールタイプの物(足のところが短パンみたくなっているもの)は見つけたのですが、 ロンパースタイプ(足のところがパンツみたいなもの)を探しています。 種類の名称がよくわからないので、わかりずらくてすみません。 ネット購入できるショップを知っている方がいましたら教えて下さい。 楽天で探しでみましたが、いまいち理想のものがみつかりませんでした。 私が見つけたのは、カーターズ、プチバトー、プチシュクレ、ラビットスキンス、 レモールです。 それ以外に知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 源泉徴収票について

    最終給与日に源泉徴収票をwebでコピーして下さいと言われているのですが、 今ネットに繋がらない状態なので前会社に 送ってもらいたいのですが可能だと思いますか? 回答宜しくお願い致します。

  • 未成年者の出生届提出について

    知り合いの未成年者のことです。 未婚で出産し、結婚もしないことになりました。 出生届を出すためには親の承諾がないと偽造になるから提出できないと親から言われたそうです。そのうえ、出生届は書かないとも言われたそうです。 親の言うように、承諾がないと出生届を提出できないのでしょうか? それとも、親の承諾がなくても偽造とかにならずに提出できるのでしょうか? 教えてください。 また、このままでは、子供の戸籍が作れないことになってしまいます。なにか手立てがあれば教えてください。

  • スパーワールドについて急いでます

    明日スパーワールドへ行こうと思うんですが お盆ということで 1000円キャンペーンではないんです なので2700円という高いじゃないですか だからクーポンを使おうかなっと思って キャッシュバッククーポン 大人700円 って書いているんですが 700円で入れるということなんですか? あと スパーワールド http://www.spaworld.co.jp/coupon_m.html の ページで 一番したの スマートフォンのかたは こちら ってかいていますよね そのアドレスをスマフォに入力して 登録しました そして 券売機にて入館権をお買い求めください 入館受付にてこちらの画面をご掲示ください と書いているんですが この画面を見せるだけで 何円になるのでしょうか 700円キャッシュバックとかいているので 700円なんでしょうか? 中学2年生です どなたか回答おねがいします

  • 寝てくれない

    生後1ヶ月のママです。 息子が夜寝てくれません。今まではほとんど夜は手のかからない息子でした。その代わり夕方のぐずりが酷いです… ですが最近夕方調子がいいと今度は夜なかなか寝付かないしおっぱいも欲しがります。夜泣き?ですか?おっぱいもあげていいのでしょうか?お腹が苦しくないのかなと心配です。 それから、みなさん ピジョンのベビー麦茶は1ヶ月頃からと書いてありますがいつからあげてましたか?