nishidoa の回答履歴

全253件中221~240件表示
  • 離婚できますか?

    夫と結婚して10年、小学生の息子がひとりいます。 夫のことが大好きで結婚し、すぐに子どもにも恵まれましたが、結婚してからこれまで、様々なつらいことがありました。 まず、結婚後、すぐに夫の実家で同居生活。 姑にこき使われ嫌味を言われ、精神的にまいってしまい、幼い息子を抱え自分の実家に逃げ帰りました。 夫の両親と別居することを条件になんとか離婚はせず、現在は少し離れたところに住んでいます。 共働きで、私はパートを2つかけもちしています。 深夜3時から6時まで働き、帰ってから朝食の用意やその他の家事をして息子と夫を送り出し、9時から17時まで働き、帰って夕食の用意やその他の家事をして、夫の晩酌に付き合い寝るという生活です。 たまにパートが休みの日は、姑の買い物や用事の送り迎えをしています。 もう慣れましたが、まわりからは、よく体がもつねと言われます。 夫は家事など全く手伝いません。 手伝ってほしいと言えば、同居したらお前は仕事しなくていい、お前のわがままで別居してるんだから、仕事も家事はしっかりやれ、と言われ、何も言い返せません。 夫はこれまで3回同じ女と浮気しました。 3回目は興信所に依頼して証拠写真やら何やらたくさん入手し、それを材料に離婚しようとしたのですが、恥ずかしながら、まだ夫に未練があり、離婚できませんでした。 それから、夫はキレたら暴力を振るいます。 殴られたり突き飛ばされたりします。 暴言は日常茶飯事、言い返すと殴られるので、我慢するのが癖になりました。 息子はそんな私を見て、ママはパパの奴隷みたい、と言います。 それでも夫に惚れていたので、離婚できませんでした。 しかし最近、本当に些細なことですが、何だか嫌になってしまい、離婚したくなりました。 夫の両親が夫婦喧嘩をしたんですが、それを夫からも姑からも私のせいと責められたことことが原因です。 浮気にもDVにも過酷労働にも耐えてきたのになぜ?と思われるでしょうが、何だか夫のことも、義両親のことも、何もかも全てが、急に嫌になりました。 こんな理由では離婚できませんよね? こんな理由で離婚を切り出し、仮に離婚成立した場合は、私が夫に慰謝料を支払わなければいけないですか? また、親権を奪われてしまう可能性がありますか? 息子は、夫に怯えているので、離婚するなら絶対ママについていく、と言っています。 解答よろしくお願いします。

  • 親がクズすぎて笑えない

    親がクズすぎます。 何かしらトラブルが起きる度になにもやってない僕のせいにされます。 この前、給水機のタンク交換して空きタンクをテーブルの上に置いておいたんです。 数日後、「タンクはどこにやった」と言われて「テーブルの上に置いた」と言ったら「ちげーだろ!」って言われて取っ組み合いになりました。 結局、こういうのが何度も相次いで、、 一昨日は予備校の冬期講習の話(まだ申し込む全然前の段階)を持ちかけたときすごい剣幕で怒鳴られて言い返したら「それが親に対する態度か!」って言われました、、いやいや、お前だろって。 ※ここに書いたらバレそうな勢いなのでもう、これ以上書きませんが、いろいろ問い合わせたり調べたりしたら、精神的虐待だったことを知りました。 こんな事が続くのが嫌で死にたいくらい嫌でもう、僕の怒りが収まらなくなったときに 「次に同じ事が起きたら家の家賃出すから(それも19まで)出て行け。大学もだめだ。就職(高3生なのでそれは不可能)しろ。強制だ」とさっき言われました。 僕にとっては精神狂うくらい理不尽すぎます。 自分の資金力逆手に取って大学受験関係の費用(そろそろセンターの申し込みです)を出し渋ったり、「自分は家主だ、親だ」と言ってタバコスパスパ吸って息子の生き様(結婚相手も細かく指定してます。もちろん全力で拒否しますが)まで勝手に決めようとする僕の親はクズです。 どう思いますか?

  • 夫が子供名義の預金を先物取引で使いました

    現在、離婚前提の夫が数年前に子供名義(出産祝いやお年玉等)の預金を100万円程使ってしまいました。 使い道はガソリンの「先物取引」でした。 私は反対していたのですが、「絶対儲かるから!」と言い切り、結果、すべて使い切り、私が責めると「仕方ないじゃないか!」と開き直っていました。 子供は二人居り、学資保険に各200万円づつ掛けていますが、妻(私)が子供の親権を獲得した場合、養育費の他に、その分の返済(補償)?はどうなると思いますか?

  • もう高校生なのに人前でお尻ぺんぺんされます

    私は高校1年女子です。恥ずかしいですが、いまだに「お尻ぺんぺん」のお仕置きを母から受けています。 うちではお尻を叩かれる時、必ずお尻を剥き出しにして叩かれます。 ある金曜日、私はあまり会えない友達に遊びに誘われ、お尻ぺんぺん覚悟で門限を破りました。 門限を破った場合、平手で50回ぺんぺんされます。それでも友達の方が大事だったので一応母に連絡を入れて門限に遅れました。 門限を20分くらい過ぎた頃、家が近所の友達2人とお喋りしながら帰路に着いていました。 その時、買い物帰りの母とバッタリ会いました。母はすごく怒って、いきなり私を捕まえると、スカートを捲り、パンツを下してお尻叩きを始めました。 外で、しかも友達の目の前でです。。。 20回くらい叩かれた後、「続きは家でします」とパンツを下されたまま家に引っ張って行かれました。その時、友達の顔をちらっと見たら、2人とも唖然としていました。 家に着くと、私は流石にキレました。「友達の前でなんて酷い!」と。 でも母は私の声を無視して私は自分の部屋に連れて行かれ、「正座しなさい」と言われました。通常、お仕置きを受ける時は正座をして叱られててから叩かれるからです。でもこの時ばかりは素直に正座等できず「先に謝ってよ!」と反抗し続けました。 すると母は力づくで私を膝の上に乗せて、スカートを捲りました。外で下された筈のパンツが上がっているのはどうしてかと聞かれましたが、怒りで興奮していていつ上げたのか覚えていません。 結局、門限を破ったこと、口答えをしたこと、正座をしなかったこと、勝手にパンツを上げたことの罰としてヘアブラシで200回近くお尻を叩かれました。 2人の友達は学校では何も無かったかのように接してくれました。 でも1人は私があの後お尻ぺんぺんされている音や叱られている声、泣き叫ぶ声が聞こえていたらしいのです。 多分近所にも聞こえていたし、外で叩かれた時も誰に見られていたか分かりません。 本当に恥ずかしくて外に出るのが苦痛です。 母は叩く回数が少ない時は父や兄がいる時でも私のお尻を丸出しにして叩きます。身内とは言え異性の前でお尻丸出しは本当に恥ずかしいので、話し合おうと思い、後日、この前怒鳴ったことを謝って、家族を含む人前でのお尻ぺんぺんは止めてほしいと頼みました。 しかし母は「お尻ぺんぺんされなきゃいけないような子供が生意気言うんじゃない」「嫌なら悪い事をしなければ良い」「恥ずかしい思いをするのもお仕置きの内」と全く取り合ってくれませんでした。 電話相談やスクールカウンセラーに相談することも考えましたが、母にバレたらもっと厳しいお仕置きをされそうですし、携帯やネットを取り上げられることもあり得るので怖くてできません。 父は私の教育は基本的に母に任せていますし、兄に至っては私がぺんぺんされているのを見てニヤニヤしているような人間なので全く当てになりません。 私には4つ上の兄がいますが、兄は高校を卒業するまでお尻ぺんぺんを受けていましたので私も多分高校卒業まではされると思います。 それでもどうしても人前でのお尻ぺんぺんは止めてほしいのです。 母を説得するにはどのような方法がありますか?また、似たような経験がある方やどのようなお仕置きをされていたかも聞かせて下さい。

  • 余命1年未満と宣告されました

    母が余命いくばくもない、と昨日主治医に宣告されました。 慢性単球性白血病で、現在急性に転化した状態だといいます。 悲しくて悲しくて、辛くてどうしようもありません。 骨髄移植とかをすれば奇跡も起こるのでしょうか? 骨髄移植するにはどうしたら良いのでしょうか。 本人もうすうす、余命がもうないと気付き始めたようです。 今は元気で笑って話しもでき、食事もしています。ただ、退院ができずに、1年半ずっと入院したままです。白血球数を下げる抗がん剤治療を行うのですが、それと比例して正常な血が作れず、貧血を起こすので輸血が必要になります。 そのため、数値の良いタイミングを見計らって、せいぜい3日程の退院しかさせてもらえません。 元気そうな母の顔をみると、本当に逝ってしまうのかと疑ってしまいます。 旅行がしたい、お洒落して東京に遊びに行きたい、と、本人は元気に退院できると信じ続け、これまで何とかやってきましたが、昨日の医師の宣告で(本人に余命の話はしていませんが、遠まわしにもう無理です、という説明は受けました)、もう退院はできないんだ、とがっくり肩を落としています。 彼女がすくならからず元気なうちに、ずっと行きたいと言っていた京都の百万篇市につれて行くのは可能だろうか、とか、せめて、楽しい思いでを最後に、気持ちよく逝かせてあげたい、と思っています。 同じような体験をされた方、どのように親との最期を過ごされましたか? 私は、平日都内で仕事をしており、会えるのは週末だけです。それでももどかしいです。 家で療養しているわけではないので、実家に戻る、ということは選択肢にありません。 私はまだ40歳です。まだまだ、母親から色々と話を聞きたかったのに。母と一緒に遊びたかったのに。母に悪態をついたあの言葉、行動が、悔やんで悔やんで悔やみきれません。

  • 激高し執拗に怒り続ける夫への対応について

     夫は普段はとても優しく、人にとても気を使うのですが、怒った時にまるで別人のようになります。 怒ることはめったにないし、理不尽なことで怒ったりはしません。 しかし、例えば、こちらに非がある場合、夫は激昂し、しかも怒りは何日も長引き、執拗に責め立てるんです。 相手は私だけではなく、彼の両親や誰に対してもそうです。 人を責めるとき、暴言を吐くのではなく、彼は口が立つので、論理的に、 しかし、大きい声で相手が口をはさむ間もなく、責め立てるんです。 一緒にいれば誤解が生じたり、冗談が過ぎたり、口を滑らしてしまうことはあるのですが、 彼の前ではこういうことが極力ないようにしないといけないので、疲れます。 素直に謝れば、それでもすぐには許してはくれませんが、それ以上怒ったりはしません。 ちなみに彼は暴力は振るいません。 先日も、ちょっとした誤解で夫を怒らせました。 説明をすれば誤解は解けると思います。しかし、「最低な人間」と言われ、その気力もなくて。 夫が怒っている時、どう対応すればいいでしょうか。 やっぱりじっとしてるのが一番でしょうか。 執拗に怒る続ける人は普段ストレスがたまってるんでしょうか?

  • ヘッドライト交換

    今、スバルフォレスターのSG5系クロススポーツに乗っていますが、HIDの左側のライトだけが点灯せずに消えていました。HIDは標準装備で5年半乗ってます。 HIDは球切れがないのでバルブかバラストの異常だとは思いますが、近頃左側のライト内に水滴が目立つ様になっていたので、もしかしたらバルブにふれてショートしたことも考えられるしバランサーだけが故障したのかもしれません。 水滴はライトの下に貯まるほどではないんですが、後先考えると乾かしてコーキングするよりもライト交換もしたほうがいいとディーラーには言われましたが、結構高いんですね・・・。 ライトを外すにはバンパーも外さないといけないんですが、HIDは視認性はいいけどは今回のような問題が起きると物自体は社外品で安く手に入りますが工賃等がバカにならないのでいっそのことHIDのユニットを全部外してハロゲンにしようかと思ってますが、可能なんでしょうか? またライトは新品交換か、中古か乾かしてシールして様子見か、迷います。 参考までにご意見聞かせてください。

  • 主人の態度

    結婚9年目で子供二人主人は再婚で私は初婚です。 主人は仕事が忙しく帰宅も日をまたぐ時もあり休みも月3、4回です。 休みの日は子供達と出掛けたり色々行きたい場所に連れて行ってくれます。 ただ数年前に一度浮気をして酔った勢いで同じ職場の女の子と。その彼女と私は会い話もついているのですが許したつもりでも再婚してるからまた同じ事をされるんじゃないか?と不安になります。 浮気された時は夫婦生活は極力さけていました。だから浮気されても仕方ないのかなと思うのですが。。今は普通に普通生活してます。帰りが遅いし疲れているのは分かりますが、何か話かけてもキャッチボールが出来ません。 ふーん。とかそう。とか。私は普通に夫婦の会話を楽しみたいのですが、仕方ない事ですか? その事を主人に話しても普通に話してるよとかそんな感じです。 あと何かと直ぐイライラした口調になりその事を指摘しても普通だといいます。私は帰宅後あまり話さない方がいいのかと思ったりでも会話がないのはとも思いますどうしたらうまく行くのか、多分私だけ悩んでいて主人は何も考えてないんでしょうが、男の人ってこんなもんなんでしょうか?

  • 夫婦:これから…

     ただただ女の私の器量がないだけなのでしょうが・・・ さっきも喧嘩してしまいました。夫婦共働きで、子供は2人、恵まれた環境なのはわかっています。 夫も真面目で、口では「仕事は手段だ、テキトー!」とかいいつつ、プライドも高く仕事で左右されています。 私も、どっちも中途半端なくせ、両立が辛くなります。今は、育児があるからって逃げてる様な部分があり、育児が落ち着いた頃、私は何も出来ない・・・と無駄な不安に駆られたり、こんな私に子供を大学までやれるのかって。 喧嘩の原因は、夫の機嫌悪い=掃除を始めるのサインに始まり、険悪ムード。 夫は、ゴミだし・お風呂掃除・洗い物7割は夫がやってくれるので、皆さんには充分だろ!としかられそうですが。私がお願いしたこと、少しは聞いて!ありがとう・ごめんの言葉がほしい!と言ったら、これ以上できない!俺を刺して殺せ!とカッカして。 私は、子供優先で、美容室も行けずに考えてしまい、一方夫は「いない?」と思ったらジョギング…疲れたときは何もせず寝ている夫の横で洗濯物を干し。 先日は、夫の2週間の泊りの研修で、慣れない職場の疲労とで、夜はグッタリ。早退して迎えに行っても言葉は無し。そんなのが溜まってしまって。女の私が我慢すればいいこと、家事は十分やってもらってます、でも、情けないですね、大きく構えられなくて。 仕事、やめるのが一番か。もっと私が我慢我慢ですかね。子供は敷地内の義父母に見てもらい、当たり前だけど毎日「お願いします」ってお義母さんの顔色伺って。母の私がお願いするのは当たり前ですね(夫は自分の親だし、お願いしますなんて言ったことない)。 全部、私のわがままでしょうね、でも、疲れちゃって。同じような女性、いらっしゃいますか。

  • 車を売る場合

    家計が苦しい為、父が乗っている車を手放すことを決めました。 9年乗っているラウム(パールグリーン)なのですが、本来であれば9年も乗っていますので査定はなしでしょう。 また、12月に車検を控えていますが、車検に出さないつもりです。 車に故障や不具合は無し、外観にもキズや凹み無しです。 安くてもいいので、どうにか買い取ってもらえる方法や手段は無いのでしょうか?

  • 毎日死ねと言われます

    母から毎日死ねと言われています。 今日は風邪でもないのにひどい頭痛と高熱が数日前からずっと続いていたので 病院にいきました。 採血もして長い時間がかかりましたが結果は病気なし。原因はわからないそうでした。 診断費が思った以上にかかって母に何度も死ねや金食い虫、半日無駄にした、お前はうつ病、お前は生きている価値がないといわれました。 小さい頃から死ねとかくずは言われ続けてたから慣れたけど1日にこれだけ聞かされたらやっぱりつらいです。 もう どう生きたらいいかわかりません

  • すべて反対のことを云う妻

    結婚して5年になります。 普段から、妻は私がこうしよう、と言ったことに対し「こっちのほうはどう」「別の方がいいんじゃない」といいます。 予定していないことに対しては、その場で判断するわけで、妻がいうのも尤もか、と妻のいうことに従うと、結果、意に添わなかった場合は、なぜ私が思ったようにしなかったのか、うまくいった場合は「ほらね」となります。 なんでもかんでも万事この調子で、一緒にいると嫌になるときがあります。いい対処の仕方がありましたらご助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184996
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • バツイチ子持ち女性との離婚を考えています

    私40代前半初婚、妻30代後半再婚、妻の連れ子2人(小1女と年少女) 8ヶ月の交際を経て、今年4月はじめに入籍しました。 妻を実家と同じ市内に呼び、賃貸マンションで同居する予定でしたが、 妻がなぜか敬遠し、仕方なく私は実家、妻子はマンションでの生活になりました。 同じ市内に暮らしながらも、平日はほとんど連絡を取り合うこともなく、 土日もどちらか1日だけ会うような感じでした。 妻子の生活費は私が負担(月の手取りのほぼ全額:約40万)していたので貯金を取り崩す日々。 ちなみに妻は専業主婦。 そして、来春に新居を持つため、今年8月にハウスメーカーに設計を依頼しました。 この打ち合わせを通して、彼女の結婚観や家族像がわかり、ショックを受けました。 妻の発言等をいくつか挙げると、  ・夫婦は所詮他人同士、無償で愛情は注げない…。  ・3階建てにこだわる…2階を共有スペース(リビング)にし、1階(夫)と3階(妻子)に分かれ、   適度な距離を置き、お互いのプライベートを確保して生活したい。  ・私は、人と一緒にいるととても疲れてしまう…ひとりの時間が一番大切なの。  ・私は、再婚後の結婚生活にとても不安がある。  ・私は、他人は信用しないし、期待もしない。  ・私は、けんかをすると、自分をおさえられなくなる。  ・私たちは、他の家族と違うから、壁を壊さなくてもいい。他の家族のようになろうとしなくてもいい。  ・子供達が、私(養父)を「お父さん」や「パパ」と呼ばなくても別に関係ない。  ・理想なんかいらない、現実こそ全て。等々。  ※3階建てに否定的な見解を示したら、長文メール十数通にわたって中傷されました。                          (彼女は面と向かって言えない人だから) さすがに普段冷静な私もうんざりしてしまい、家の着工に待ったをかけ、今後のことを考えています。 彼女は何が何でも家の着工を希望しており、歩み寄る姿勢はまったくない状態です。 先日、遠まわしに離婚もありうる旨を伝えたら、半狂乱になってしまい、子供達に影響しないかとそれがいちばん気がかりです。 このまま彼女の言いなりになり、一緒に暮らしても、そんな半別居状態のような、二世帯住宅のような暮らしに耐えられるかどうか自信がありません。彼女は私との子を希望しておらず、私がだんだん孤立していくのを想像するのは難しいことではなく…。 考えたくはないですが、妻は私の安定した経済基盤(公務員)を利用して、自分に居心地のよい世界をつくり上げようとしているのでは…とも思えるのです。 子供達はとても懐いていることもあり、別れるのは辛いです。かと言って子供達のために自分を犠牲にする勇気もありません。家が完成し、暮らし始めてから離婚するダメージを考えると、今が決断の時期だと思っています。 こういう状況ですが、みなさんの客観的なご意見を聞かせていただけたら幸いです。  

  • Vitzのシート

    分かる方いらっしゃったらご教授願います。 現在CBA-SPC13のVitzを所有しています。下記同型 >http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0921145930/index.html?TRCD=200002 通勤で長距離使用していますが、シートにホールド感が無く、腰痛の原因になってるように 思われます。 そこでTA-NCP10の型式のRSのシートと交換をしたいと思います。 実際、レールが合うかどうか交換されたもしくは検討されたかたおりましたら、 ご教授願います。

  • 石膏ボードに棚をつけたい

    お世話になります(*_ _)人 石膏ボードに三角吊金具?の付いたシェルフをつけたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? シェルフをハンドメイドで作られている画像を見ると 押しピンで留めているものが多いのですが、それだと重さ的に不安があります。 木製、横30cmほど、小さな観葉植物でも置ければいいかな…くらいです。 石膏ボード用のフックも考えたのですが、三角吊金具だとグラグラしないかな…と思ったり… 何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • お願いします

    もうじき還暦の母と小6の娘です。 娘のスニーカーを洗い私が仕事だったので 乾燥機に母と娘と行くようにお願いしました。 私が仕事から帰って驚きました。全然乾いてない!と言うかびしょびしょです。 私が仕事に出るのと同時に確かに出たのに。 思わず娘をなんで?と怒りました。 すると母の逆ギレです。(母のすぐキレる性格をわかっている為娘だけに怒ったのに)人に物を頼んでその言い方はなんだ?ママに近付くな!構うな!です。いつもそう。母ね意味わからない反撃です。最近夫も私もほとほと嫌になり母との別居を考えていました。 乾燥機行ったけど完璧乾くまでやらず帰ってきたらしい。意味がわかりません。娘も小6です。乾かないでなぜ帰ってくるんでしょうか?言い訳が曖昧で頭おかしいのか適応障害?なのかと思ってしまいました。 下の子は3つ違いますが幼稚園時代から自分の事は自分できちんと出来てます。皆さんのご意見宜しくお願いします。

  • 繰り上げ返済のために親から借金

    こんにちは。 夫と子供2人(未就園児)の4人家族です。 半年前に35年ローンで一戸建てを購入しました。 先日夫の父から、眠っている貯金を貸すから返済にあてたらどうかと話がありました(夫に電話してきたので私は詳細は聞いていません)。 義父への返済は、死ぬまでに返してくれればいいよ、という曖昧なものでしたが、いま60代半ばなので20年以内には返さなければならないと思います。 私の考えとしては、ローンの返済期間は短くなって楽かもしれませんが、それでも30年近くは払わなければならないですし、それと同時進行で義父への返済も発生すると、家計がかなりつらくなるのでそのことを夫に説明し、反対しました。 ところが夫と義父の間では話が進んでおり、今回お盆に帰省した時にはすでに借用書が作られていて、貸与の名義は義母で、義父が立会人、借用者が夫ということで契約を交わしてしまいました。 私はその場にいましたが完全に部外者というか、両親はいいことをしたと思っているので非常に満足そうで、嫁の出る幕はなく何も言えませんでした。 結局500万円も借りてしまい、20年で返済予定なので非常に家計を圧迫します。 もともと使う予定のない500万円を借りて、こちらは必死の思いで返済し、親が80半ばになってから完済して、それから親はそのお金を何に使うつもりなのかを夫に尋ねると、おそらくそのまま残してくれて死んだら相続になると思う、と言うのです。 それを聞いてさらに納得がいきません。 それなら普通に亡くなってから相続して、その時にまだローンが残っていたらありがたく支払いにあてさせてもらえばいいと思うのです。 ローンの返済期間や金額は、収入や将来的なことを考えて決めたことなので、通常通り完済して当然、あとはコツコツ貯金してできるだけ繰り上げ返済に充てようと思っていました。 今回の500万円は単なる棚ボタの話だと思うのです。 30年後に楽をするために、この先20年、子どもと一緒にいられる大切な時期に切り詰めて生活しなければならないのがどうしても納得できません。 総支払額が少なくなっても、日々の生活が苦しくなっては意味がないと思うのです。 私の気持ちと家計の実情は夫に言いましたが、夫はとにかく繰り上げ返済にこだわっているので聞く耳を持ちません。家計のことを考えるからこその繰り上げ返済だと言って聞かないのです。 親への借金なら利息もないから、と得意満面です。 夫は独身時代に車を購入する際にも親から借金をしたことがあるようなので、抵抗がないみたいです。 私は子どもが幼稚園に入ったら働くつもりでいましたが、こうなってしまうと親への借金返済のために働くような気がして嫌気がさしてきました。 借金をしてまで繰り上げ返済をする価値はあるのでしょうか? 嫌だ嫌だと騒いでいるのが私だけなので、自分がおかしいのかと思い実母に話してみましたが、 それは長い目で見ているようで目先のことしか考えていない、二重に借金をするのだから生活が苦しくなるだけだよ、と言われました。私も同意見です。 親とはいえ契約書が発生したら、それを取り消すことはできないのでしょうか。 書面には、1年ごとに更新すると書かれています。 それとも、違う視点から見たら別の考え方もできるのでしょうか。 私はいま夫だけでなく両親へも不信感がわいてしまって冷静に考えられないのかもしれません。 夫を説得して借金をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。 実際に生活の苦しさを実感してみないとわからないのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 思春期の息子

    私は、一人息子のシングルマザーです。 最近は、息子と頻繁に衝突してしまい 正直 参ってます。 よからぬ事も考えてしまいます。 情緒不安定だと自分でも分かります。 対立したら皆さんはどうしてますか?

  • 親がウザい

    親が自分勝手でウザいです 学校の課題も多いし ストレスしかたまりません どうしたらこのストレスを解消できるでしょうか。 カテ違いだったらすみません。

  • 電磁誘導について

    一様な磁界中を磁界に直角に円形コイルが運動するとき、コイルには誘導電流が流れるか?コイルを通過する磁束数の変化が無いので、誘導電流は流れない。これは正しいか間違いか? また、一様な磁界中を磁界に直角に金属板が運動するとき、金属板中に渦電流は流れないか?