1976a の回答履歴

全2035件中261~280件表示
  • 動物病院の女性医師

    動物病院にて。 女性医師に「猫のお腹が出てるな」と言われました。そして「切ってみないと分からない」。 素人ですが、調べる方法は他にあるのでは?開腹は猫に負担がかかり、寿命を短くさせるのでは?と思い、断りました。 分からないから切るってやり方は珍しくないんでしょうか。

  • 卵を孵化させたい

    田んぼの畔の草刈りをしていた父が、鳥がいることに気づかず殺してしまいました。 鳥を埋葬するため、持ち上げたところ、お腹の下に約10個の卵が暖められていました。 まだ暖かったので、持ち帰り保護しています。 段ボールにクッションを入れ、新聞を敷き、卵を置いて、新聞で囲い、その上からタオルをかけて、電気コタツの中に入れている状態です。 温度計も入れているのですが、どこが何度になればよいか、もろもろわからないので、よろしければ、詳しく教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • 細胞診のみ?組織診はしないのですか?

    以下の質問をさせていただき 回答もいただきましたが 新たに疑問が生じました。 http://okwave.jp/qa/q8069151.html IIIbが出てしまった場合ケースバイケースで 手術か経過観察と言う事はわかりましたが 医師と相談? 私は先生が組織診をして 「組織はなんともないから 3ヶ月ごとの定期健診(細胞診)でいいよ」と 言われています。 手術の説明も受けましたが 今は、その段階にはないよとも言われています。 手術をされた方は 細胞診の結果のみで手術を決定されたのですか? コルポ、組織診、ヒトパピローマウィルス検査は されず細胞診→IIIbで即手術の選択をさせられたのですか? だとしたら、 やっぱり、私は時間をかけられ過ぎですよね?

  • 下痢が止まりません

    こんばんは。初めて投稿しますか 昨日から、急に下痢になり、 食欲もなくなり兎に角水が止まりません 熱はありません。 ひたすら腹痛と胃?が痛い状態です。 病院に行きたいのですが今はGWですし 何科に行ったらいいのかもわかりません。 同じような症状の方いますか? どう対処されました? また病院にいった方、何科に行かれたでしょうか?

  • 乳癌の超音波検診で「気になる箇所がある」と。

    38才女性です。 健康診断の超音波検診で右の乳房に時間が掛かり、何度も写真を撮っていたので、何故か聞いたら「気になる箇所がある」と言われました。 その方は医師ではないので、「医師に最終判断してもらう」と仰ってました。 このような事はよくあることなのでしょうか? 勿論、写真を見た医師にしか分からず、こんなことをここで聞いても誰にもわからないと思いますが、結果が出るまで3週間掛かるので、非常に気になります。

  • 花粉症とアレルギー性鼻炎

    スギ花粉は終わったのですか? 昨日鼻水がすごいので、耳鼻科に行ったら アレルギー性鼻炎。と言われました。 ヒノキではないみたいでした。 春一番が吹いた後に受診したら、 そのときはスギ花粉と言われました。 去年はGW明けに治まった記憶があります。

  • 子宮筋腫:全摘出手術か、核出手術か、決められません

    今年44歳になる未婚女性です。 子宮筋腫の「全摘出手術にするか」「核出手術にするか」決められないでいます。 多発性の子宮筋腫があり、大きい筋腫で10センチ、他にも4~5センチの筋腫がたくさんあります。 医師の見立てによれば、骨盤の周りは筋腫でいっぱいになり、特に背中側の筋腫が大きく、 またお臍の上あたりまで筋腫があり、膀胱も変形しており、腸にもくっついているとのこと。 昨年あたりから、お腹の出っ張りや腹痛、腰痛はありました。それから異常に疲れやすかった。 これは加齢によるものと運動不足かなと思っていましたが、子宮筋腫の影響だったようです。 閉経まで様子をみるのは危険、他の臓器への影響も考えられ、手術をすすめられました。 腹膜鏡手術は無理、開腹手術になるとのこと。 核出手術にした場合、かなり難しい手術になり、筋腫をすべて取り除くことは不可能。再発もある。 また、傷だらけの子宮を残すことになるので他の臓器への癒着もあり、 腸閉そくを起こすことが考えられるとのこと。 全摘出手術の方が再発の心配もないので、確実だとのことです。その場合、子供は望めません。 今現在、結婚の予定はありません。 今年44歳。子供を望むにしても年齢的に難しいのは分かってはいましたが、 全摘出手術となると、ためらっている自分がいます。 核出手術をしたとして、妊娠の望みを残したとしても、傷だらけの子宮では妊娠はとても厳しい。 リスクが高い。子供のいる人生はあきらめるべきか・・・。 私と同じ境遇で悩んだことのある方がいらっしゃいましたら、 どんなお話でも構いませんのでお聞かせ願えませんでしょうか。 2週間後に全摘出手術にするか、核出手術するか、医師に返事をすることになっています。 今、頭の中がいっぱいで、支離滅裂な文書になっているかもしれません。すみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮けいがん検診IIIbだと普通は手術?

    普通は細胞診でIIIbの時点で すぐに 円錐切除しますか? 私は2011年11月に 細胞診でIIIbが出て 細胞を取ったばかりだから 一ヶ月後再度細胞診と組織診を しましょうとなり その検査では 細胞診I 組織診IIで 経過観察といわれ 3ヶ月毎に細胞診をしてきました 。 その間、細胞診、組織診共に IIできて 2012年11月 また細胞診でIIIが出てしま いました。 (aもbないただのIIIで そういう結果もあるといわれました) 前年と同じくまた、 1ヶ月後に細胞診と組織診を しましょうと言われ結果は 細胞診IIbR 組織診Iと 言われました。 そして今年4月の検査時 細胞を採取し コルポで先生が観察して 患部の顔つきが悪くないから 組織は取らないねと言われました。 今日、細胞診の検査結果を 聞きにいくのです が ネットで 経験談を見ると細胞診→IIIbで手術しているのか組織診の結果次第で手術しているのかわかりません。 普通は細胞診でIIIbの時点で 手術するのですか? だとしたら今の私は 時間をかけすぎですよね(>_<)

  • 生理が止まらない

    生理が4月15日からきて、いまだに止まりません(約2週間半)。 もうすぐで修学旅行があるから絶対に止めたい!! と思い婦人科へ行こうと思うのですが まえにも2ヶ月間とまらなくて婦人科に行ったところホルモン剤を処方してもらい 飲んでから生理は止まったのですが、副作用がひどかったんです。 なので正直ホルモン剤で乱れをなくす。 ということをしたくありません。 ホルモン剤以外でも止めさせるということはできるのでしょうか。 (乱文すみません。)

  • 生理終了3日後に出血

    4月26日から生理が始まり、4日間で終わりました。が…先程、トイレへいくと下着に赤褐色のものがついていました。今年の1月から生理が3日あり4日目は出血がなく5日目に1日だけ少量の出血という感じです。先月、初めて卵胞チェックに行った時に医師に聞いたら問題ない!と言われてました。が、何か病気なのかなぁ?と少し不安になっています。婦人科を受診する事が一番だとはわかっていますが…こういった経験があられる方、経験談を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ピル飲み忘れて困ってます。

    教えてください。 オーソm21を服用していて、3/29から新シート飲みはじめていたのですが、遠くの出張の際に持参するのを忘れてしまい4/1の4粒目から飲めずにそのまま中止しました。 その後4/3から四日間ほど出血があり(普通の生理くらい)その後収まりました。 また服用を再開したいのですが、次の生理が来るのを待っているのですが、通常私の場合いつが生理予定日なんでしょうか? ちなみに私の生理周期は30-31日でした。 あとピル服用やめてからも性行が何度かありました。4/6,13,21,22です。このまま生理が来なければ、いつ検査薬をすればいいのでしょうか? ピルを今までに飲み忘れたりしたことがないので、かなり不安で焦ってます。。。

  • 夫の財布から風俗のポイントカードがでてきました。

    夫の財布から風俗のポイントカードがでてきました。 どうして良いかパニックになっています。 助言を頂けたら助かります。 出張中の夫の財布を、子供がイタズラしていたら風俗のポイントカードと割引チケットがでてきました。 以前にも、ポケットから見つけてしまったことがあり、問いただすと友人から貰ったものだと言っており、あまりに一生懸命に説明するので、その場は見なかったことにして忘れることにしました。 現在私は障害児を育てながら仕事をしており、週2日の定休日は午前が病院、午後の子供の昼寝の時間が唯一の休息時間、それ以外はずっと家事に仕事に育児に通院に・・・という毎日です。 子供もすごく手のかかる子です。近くに誰も頼れる人がいません。 この生活がもうすぐ3年になるのですが、過労から体調を崩し、精神も不安定な状態です。 そんな状況の時に・・・どうして?という思いです。 男性が風俗に行くのはふつうことですか? 時間もお金も全然自由にならない生活を送っている私と、いつも自由に友達と飲みに行ったり、マッサージやスポーツクラブやボランティアをする夫。 もう私の心が限界にきています。 まだまだ、我慢が足りないでしょうか? どうしたら立ち直って、また頑張れるのか、アドバイスいただけないでしょうか? 勢い任せに書いてしまい、読みづらい文章で申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 度々、質問失礼します。

    旦那のことが理解できないことがよくあるのですが、 ケンカになると全てわたしが悪いという結果になり、 納得いかない部分もあります。 本当にそうだとしたら改善したいのでご意見お聞かせ下さい。 夕食でチキンにミント系のタレをかける料理をつくりました。 他のおかずもあったのですがお肉も安かったため、 もう一品つくってあげようという気持ちでいました。 私は普通に食べられたのですが、 彼の口にはあわなかったらしく、歯磨き粉の味がする、 これ無理だ、オエッと戻しそうになっていました。 何よりご飯に合わない味だったようです。 あまりに味にビックリしたらしく、ズバッと言ってしまったと思います。 わたしは仕事から帰って来て一生懸命つくったのに、 もう少し言い方はないのかと傷ついてしまい、じゃあ捨てる! と目の前でゴミ箱に捨てました。 それを見て、食べられないものはどうしても食べられない、 でも目の前でそんな風に捨てられたら余計に悪い気がしてしまう。 だから食事は別々にしよう、自分にも食べたいもの、 気分はあるし、こんな思いをするくらいならコンビニのほうがいいと言われました。 もちろん本心ではないようで、 合わないものを出されて食べられないのは申し訳ないけど、 あんな風に目の前で捨てるのはひどいと言いますが、 そこまで言われたら普通捨てませんか? 同じおかずが高い頻度で続いてしまったとき、 ○○率高いねと言われたことがあり、 キツイ言い方ではありませんでしたが、まずかったかなと反省もし、 色々なものをなるべく作ろうと思っての事でしたが、 それに対しても率が高いのは誰が嫌だと言った? 勝手に決めるなと怒ります。 普通そう言われたら悪い意味だと勝手に思ってしまったのは悪かったでしょうか。 ようは食べられるものの頻度が高いのは構わない、 変わったものは作らなくていいよということみたいなんですが…。 普段他のことでも考えて行動しろとよく言うのですが、 それについてまでもご飯に合わないとか考えて行動しろといいます。 もう一品増やしたり、野菜を使ったり、 考えてないわけではないのでそれは言われたくないと思ってしまいます。 もちろんこれだけではなく、毎回の積み重ねなのですが離婚話にもよくなります。 他の男性ならこんなことで絶対ケンカにならないと思ってしまうし、 他の女性でもこんな男性絶対いやだと思うんじゃないかと思います。 別れたほうが幸せなのかな?と思うことも多いですが、 普段は共通の趣味もあり、信頼できると思っていますし、 好きな気持ちもあるので、誰と結婚しても合わないことはあるだろうと 別れたくはないのですが、 結婚生活はこんなものなのでしょうか?

  • 家庭の外に安らぎを求めること

    結婚して8年目、子供は2人居ます。 妻に邪険にされすぎて、家庭に安らぎを感じることがほとんどなくなりました。 平日も休日もできれば、家に帰りたくないです。 仕事を言いつけられることはあっても、癒されることはほとんどないし、ちょっとしたミスをしても怒られます。 何年もそういう状態が続いていたため、小出しにシグナルは送っていたつもりです。10ヶ月程前に私が大爆発してしまいました。(意識のない状態で、狂乱しました。) それを気に妻は少しだけ優しくなりました。 私の心は納得していないみたいで、憎悪であふれかえっています。 反面、妻に安らぎを求める気持ちもあり、妻のことを好きだという気持ちもあります。 期待をしても叶えられないことをずっ~と繰り返してきたため、期待をしないように勤めています。 妻に期待しない、家庭に期待しない代わりに、外に安らぎを求めてしまっています。 これは、私が心のそこから望む形ではありませんし、妻にバレたらひどい修羅場になってしまうことでしょう。 でも、私は自傷や自殺を検討するレベルまで追い詰められていました。 少々妻が優しくなったくらいでは、納得できないです。 理性では納得していますが、心が納得してくれません。 外へ安らぎを求めることは正義ではないと思いますが、私の苦しみを和らげるにはそれしかないというような状況です。 何か良い打開策はありますでしょうか?

  • 水槽の掃除方法、底床について

    水槽は2つで底床はソイルとベアです。 最初は2つともソイルだったのですが、糞?がつもっていしまうのが気になり、リセットついでにベアにしてみました。 ベアにした方はメダカ1匹ミナミが2匹なので、そんなに汚れないだろうとタカをくくっていたのですが、みるみる汚れていきます(^^;; メダカ1匹でこれだけならもう一つの水槽はどんだけ積もってるんだ(T_T)と戦慄… 餌の与えすぎはないと思います。初期にやり過ぎて反省したこともあり、少ないくらいにしています。 もしかしてコケの枯れたやつかな?とかバクテリアの塊かな?とか思いつつ吸い取ってるんですが… 今回お聞きしたいことは、(1)底床をひいてる方は、糞が積もってきたら毎回吸い取ってるんですか?私の水槽が30センチ水槽ということもあるんでしょうが、吸い取りきるより水の減りが速くてスッキリしたことがありません(^^;; (2)ベアのほうが掃除は簡単ですが、メダカやミナミにとっては底床があるほうが快適でしょうか…? (3)石とかモスマット持ち上げたときブワッて舞い上がりますよね?みなさんはアレをどうしてますか?メダカとか苦しくなりませんかね? 以上です。回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 水草の管理を教えて下さい

    金魚水槽用に水草(アナカリス)を買ったのですが 量が多かったので、余った水草を別の水槽(生物なし)に入れています。 この水草だけの水槽は、どのように管理すれば良いでしょうか? 現状: カルキ抜きの水にアナカリスだけを入れています。 蛍光灯は約8時間点けています。 砂や石や生物は入れていません。 以下を教えて下さい。 (1)栄養は、あげた方がよいですか? (2)二酸化炭素は、あげた方がよいですか? (3)外掛けフィルター又は、投げ込みフィルターを使った方が良いですか? (4)水替えは必要ですか? (5)砂や石を入れた方が良いですか? (6)水は腐りませんか? よろしくお願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ok-www-id
    • 回答数4
  • 流木のあくぬき

    ハイドロテラリウムを作りたくて、流木のあく抜きをしています。かれこれ2ヶ月ほど水につけているのですが、一向にあくが抜けません。 特に薬品は使っていません。 たまに熱湯をかけています。 最近では変な虫まで出てきました。 木の中にいたのでしょうか。 灰色のナメクジのような2センチくらいの尻尾が体と同じくらいあります。 水の中を泳いでいます。 あく抜きの方法、この虫にお心あたりのある方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • takukichi
    • 回答数4
  • 過失割合9:1について

    先日、交通事故をおこしてしまいました。私が細い道から出て来るところ、すぐ横に駐車車両があったため、見通しが悪く、相手車両に接触してしまいました。接触した際、あまり衝撃がなく、お互い怪我もしていないということで、物損事故扱いになりました。そして、過失割合が9:1(私が9割)と決まった途端、相手が1割払わないとゴネだしました。その後、物損事故だったのが、相手が打撲の診断書を提出したため、人身事故扱いになってしまいました。私が言うのもなんですが、ゴネた後にそんな行動に出るということで、どうしても報復的なやり方だと思ってしまいます。 そして、先日実況見分があり、相手は事故に遭う前に私の車を認識しており、出てきそうだと感じていたと警察に言っていました。 それでもやはり、9:1に納得してくれません。私が悪いのは重々承知しておりますが、私の車を認識していたというのであれば、少し過失はあると思うのですが…また、いろいろゴネているので、話がすすみません。相手は妊娠しているということなので、いろいろと不安です。

  • 過失割合9:1について

    先日、交通事故をおこしてしまいました。私が細い道から出て来るところ、すぐ横に駐車車両があったため、見通しが悪く、相手車両に接触してしまいました。接触した際、あまり衝撃がなく、お互い怪我もしていないということで、物損事故扱いになりました。そして、過失割合が9:1(私が9割)と決まった途端、相手が1割払わないとゴネだしました。その後、物損事故だったのが、相手が打撲の診断書を提出したため、人身事故扱いになってしまいました。私が言うのもなんですが、ゴネた後にそんな行動に出るということで、どうしても報復的なやり方だと思ってしまいます。 そして、先日実況見分があり、相手は事故に遭う前に私の車を認識しており、出てきそうだと感じていたと警察に言っていました。 それでもやはり、9:1に納得してくれません。私が悪いのは重々承知しておりますが、私の車を認識していたというのであれば、少し過失はあると思うのですが…また、いろいろゴネているので、話がすすみません。相手は妊娠しているということなので、いろいろと不安です。

  • 保険会社の対応について

    去年の11月20日に信号待ちで後ろから追突されました。 相手の保険会社から、事故の様子から通院は三ヶ月でやめて欲しい。と言われましたが、三ヶ月目でも首や腰に痛みがあり、頭痛や吐き気なども出て、痛み止めの注射を打ってもらったりで、とても三ヶ月で治りそうになかったので、四ヶ月まで通院を認めてもらいました。 先月、その四ヶ月になったのですが、正直まだ痛みも残っているので、『後遺症診断書』の書類を書いてもらおうと保険会社に用紙を送ってもらうようにお願いしました。 保険会社から 「それでは、書いてもらって こちらへ返送して下さい。」 と言われ電話を切られたのですが、今 ネットで後遺症診断書について調べていたところ 書いてもらう場合の金額は自腹だとわかりました。 保険会社からはそのような説明はありませんでした。 こちらから、診断書の用紙を依頼した場合は自腹であることが当たり前だから、説明がなかったのでしょうか? 通院を四ヶ月に延ばす話をしてからの保険会社の対応は目に見えて、嫌そうな話し方。「大丈夫ですか?」の言葉もありません。 まるでこちらが、嘘をついてお金をせびっているかのような対応で思わずこちらが被害者なのかどうかを悩むほどです。 追突してきた人からも全く何の連絡もありません。 この対応は、普通なのでしょうか? お医者様からは症状からして、むち打ち、通院が6ヶ月過ぎてないから後遺症認定は難しいかなぁと以前言われたことがありますが、4ヶ月で治療の支払いが打ち切りなら一度診断書を提出してみましょうか。 と言う流れで、診断書用紙を依頼しました。 ですが、自腹なら少し躊躇しています。 追突してきた相手やその保険会社に対しては、呆れるやら、苛立つやらです。 このような立場の場合、私はどうした方がいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。