1976a の回答履歴

全2035件中241~260件表示
  • 和金と出目金とのハーフ

    現在、60センチ規格水槽に10センチの出目金、15センチのコメットを飼育しています。 当然、出目金とコメットはセパレータで飼育し別々に飼育しています。 先日、ご近所さんから黒出目金を頂きました。 (お子さんが金魚掬いで掬ってきたものの、たくさん掬ってきてしまったので一匹だけでも引き取っていただけないかとのことでした。) 新しい出目金は五センチほどで、とても元気な子でした。 元からいた出目金と一緒にしていたのですが、 今朝見たら新しい出目金が古参出目金に突っ込んでいき、いじめていました。 よくよく見ると新入り出目金は体が細く目はあんまり出ていなくて、尻尾は和金と同じような形でした。 泳ぎはかなり早く上手で、古参出目金の比ではありません。 とりあえずコメットがいる隣のスペースに移動させました。 コメットとは全く問題なく暮らしているようです…………… このままコメットと上手く行くのであれば、新入り出目金はコメットと一緒にするべきでしょうか? いくら和金の性質が色濃いといっても、コメットとは別にするべきでしょうか? 泳ぎは早くても、視力の関係で餌にありつけなかったりするのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#178583
    • 回答数3
  • 【急】金魚のことで。

    もともと1匹いた金魚に、今日4匹追加しました。 水槽も少し大きいのを買ったのですが・・・。 横:34センチ 縦:26センチ 4匹は大体3~4センチなので今はまだ平気だとは思いますが、もう少し成長したらあと少し大きいのに変えようと思うのですが、どのくらいがジャストでしょうか? そこでもう一つ問題があります。 何匹かがひれを倒して、動かさないままそのまま進むんですが・・・。 緊張しているのかな?と思ったのですが、調べてみたところもしかしたら病気の可能性があると書いてあり心配になりました。 金魚たちを死なせたくないです。 もし病気でしたら何か対策はないでしょうか? 今は4匹一緒にしているんですが、さっきまでは柵を取り付けていました。 お互いすごく見合っているので平気かなぁと思い取り外したところ、元々いた1匹が敏感な動きになりました。 でも今は何となくみんなでくっついて泳いでいます。 今のところ問題はないでしょうか? 長文になってしまいましたが、以上のいくつかの質問に答えてくれる方お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • nori_09
    • 回答数2
  • 交通事故で

    相手がセンターラインを割って正面衝突での事故(事故証明で自分が乙種確認済み)だったのですが相手の保険会社からは 過失割合が出てないので支払い等ができないと言われました 過失が出る迄待つしかないのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料の計算方法

    5月1日に交通事故に肋骨3本骨折しました。通院についてですが、肋骨の場合、完治までに3~4日しか通院しないと思うのですが、慰謝料の計算方法から行くと、治療期間にではなく実際通院した日数×4200円×2となり、余りにも少ないと思うのですが。どなたかこのようなケースの事例を御存知ならば教えて下さい。

  • クレジットカードで損害賠償

    コンビニでバイトしているのですが。 先日、夜行バスのチケットを二枚、クレジットで支払ったお客様がいたのですが。 そのお客様が保険が一枚一枚違うから二枚のクレジットカードで支払いたいと言ったので別々にお会計をしました。ですが、後日そのお客様から別々に支払ってって言ったのに請求が一つのカード会社からきた…どうしてくれるんだ損害賠償で訴えてやるとクレームが来ました。 すぐに店の監視カメラを見たら。どうやら二枚同時に出されたカードを一枚一枚確認せず同じカードで二回お会計をしていました。 完全にこっちが悪いのですが…このような場合どうすればいいでしょうか?

  • 一時停止あり頸椎骨折バイクとなしの無傷軽四過失割合

    2年前、主人が通勤中に交通事故に遭いました。 見通しの悪い交差点で、こちらは一時停止あり。 相手は 軽四トラックで一時停止がない道路です。 こちらは一時停止はしたのですが、確実に停まり、足をついた…という程の停止はなかったかとは思いますが、減速し、一瞬停まりました。 そして交差点に進入した後、軽トラックが突っ込んできました。 (車体の左前方ではなく、当たって凹んでいる箇所が真横だったため、出会い頭ではないと思うのですが、そこの所は 警察も保険会社も弁護士も触れてくれません) 事故発生すぐに現場に行き、軽トラックの運転手と私は直接話をしました。 その時は 「すみません。急に出て来たから… 私も左にある電信柱が気になって、右側走ってたから… 旦那さんには気がつかんかったわ…」 と言っていたので、こちらから怪我はナイか聞いたところ、 「全然 大丈夫です。 もしかしたら首から痛みが出るかもしれないけれど、それは元々のんやと思う。今も、病院通っているから」との事でした。 その時は、後は保険会社に任せましょう。という事で 終わりました。 そして、保険会社レベルの話になったのですが・・・ 相手の保険会社は農協でした。 農協の対応は 「そちらは一時停止。こちらは違う。なので、こちらの過失はない」 からはじまり、何度となく ウチの保険会社から 交渉を試みてもらったのですが、断固として「悪くない」の一点張り。 保険会社では話にならないので、弁護士に依頼し、交渉してもらってましたが、今度は 「ウチにはウチの規約があるので、ウチの規約では こちらに非はナイ」 ↓ 「人身事故の担当部署がない。専門の者がいないので わからない」 この状態で、事故からすでに2年半経過しています。 もちろん、この2年半の間、自分の保険会社からは保障してもらってますが、農協からは1円ももらっていません。 (農協は、お客さんである軽四の運転手には新車に交換、保障をしています。相手さんは 大丈夫と言っておきながら、やはり治療費を請求してきており、ずっとこちらの保険会社は支払っています) 農協は、私たち夫婦には一切関わらず(どこの支店かすら私達は知りません)なかったことにしようとしています。 弁護士さんから ずっと交渉をしてもらっていますが、交渉にすらならないので、とうとう裁判の申し立てをしました。 すると 今度は、弁護士を14人もつけて、不服申し立てをしてきました。 その内容は「この裁判で こちらが勝てば、慰謝料はもちろん 裁判費用・弁護士費用、全額負担してもらう」とのことです。 明らかに威嚇だなぁ…とも思うのですが、こちらは弁護士1人。 人数の時点で 不利ですので、自分たちでも 何か判例の1つでも見つけられたら…と思って 質問しました。 相手が農協だった。 こちらは後遺障害が残るほどの事故で、相手は元気。でも、相手は非がないの一点張り。 優先道路ではあるが、田舎の道で、法定速度表示では20kmのエリアなのに、優先道路だからと言って、35km出てたが、それは過失割合の計算上 計上されない。 などなど、他にもいくつか矛盾点があるような事故です。 同じような理不尽な事故を体験された方がいらしたら、助言をいただきたいです。 ちなみに、主人は 頸椎損傷で一生首の骨にボルトが入ったままで、首を動かすことができません。後遺障害7級という障害年金をもらっています。(腰椎も骨折しました。皮膚の感覚異常もあります) 警察からの事故減点はありましたが、罰金などの罰則はありませんでした。 相手さんは、30万円ほど罰金が来たと聞いています。 それでも、過失はないというのは、おかしいとおもうのですが…

    • 締切済み
    • noname#178907
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 動物病院の女性医師

    動物病院にて。 女性医師に「猫のお腹が出てるな」と言われました。そして「切ってみないと分からない」。 素人ですが、調べる方法は他にあるのでは?開腹は猫に負担がかかり、寿命を短くさせるのでは?と思い、断りました。 分からないから切るってやり方は珍しくないんでしょうか。

  • 飼い主失格です。

    私のせいで愛猫が死にました。 3歳の若さで死なせてしまいました。 エイズでした。ストレスを私があたえて しまったんです。 私がしっかりしていれば。 もう、立ち直ることができません。 他に拾ってきたねこが3匹います。 でも、もう正直自信がありません。 また死なせてしまうかもと考えて しまいます… きっと死んでしまった愛猫は私のことを 恨んでいるでしょう。 泣きながらごめんね。しか言えませんでした たすけてって感じで私のことを愛猫は みていました。 あの目を忘れられません 友人は、これで2度とこういうことなくなるでしょ?あの子が教えてくれたじゃん!って言って いましたが愛猫の死で学んだところで一つも うれしくありません…くずな私のせい。 でも、私は動物が大好きです 動物に助けられてきました 私には動物を飼うしかくがありますか。 死んでしまった愛猫は、小さいときかためがなく 死にそうなところから奇跡の復活しました。 かためがないことも愛猫は嫌だったと思います 私がもっとはやく保護すればよかったのに 後悔ばかりです。 また、この季節になると猫が捨てられます 今まではなるべく拾ってきましたが もう自信がないです…

    • ベストアンサー
    • jyj1215
    • 回答数8
  • メダカの薬浴

    メダカを一匹、子供が貰ってきました。(祭りで) 金魚水槽に入れたいと思うのですが、 病原菌が心配なので、メダカの薬浴をしたいと思います。 メダカの薬浴の方法をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。 尚、金魚はまだ小さいので、メダカを食べないだろうと信じています。

    • ベストアンサー
    • ok-www-id
    • 回答数2
  • 一時停止あり頸椎骨折バイクとなしの無傷軽四過失割合

    2年前、主人が通勤中に交通事故に遭いました。 見通しの悪い交差点で、こちらは一時停止あり。 相手は 軽四トラックで一時停止がない道路です。 こちらは一時停止はしたのですが、確実に停まり、足をついた…という程の停止はなかったかとは思いますが、減速し、一瞬停まりました。 そして交差点に進入した後、軽トラックが突っ込んできました。 (車体の左前方ではなく、当たって凹んでいる箇所が真横だったため、出会い頭ではないと思うのですが、そこの所は 警察も保険会社も弁護士も触れてくれません) 事故発生すぐに現場に行き、軽トラックの運転手と私は直接話をしました。 その時は 「すみません。急に出て来たから… 私も左にある電信柱が気になって、右側走ってたから… 旦那さんには気がつかんかったわ…」 と言っていたので、こちらから怪我はナイか聞いたところ、 「全然 大丈夫です。 もしかしたら首から痛みが出るかもしれないけれど、それは元々のんやと思う。今も、病院通っているから」との事でした。 その時は、後は保険会社に任せましょう。という事で 終わりました。 そして、保険会社レベルの話になったのですが・・・ 相手の保険会社は農協でした。 農協の対応は 「そちらは一時停止。こちらは違う。なので、こちらの過失はない」 からはじまり、何度となく ウチの保険会社から 交渉を試みてもらったのですが、断固として「悪くない」の一点張り。 保険会社では話にならないので、弁護士に依頼し、交渉してもらってましたが、今度は 「ウチにはウチの規約があるので、ウチの規約では こちらに非はナイ」 ↓ 「人身事故の担当部署がない。専門の者がいないので わからない」 この状態で、事故からすでに2年半経過しています。 もちろん、この2年半の間、自分の保険会社からは保障してもらってますが、農協からは1円ももらっていません。 (農協は、お客さんである軽四の運転手には新車に交換、保障をしています。相手さんは 大丈夫と言っておきながら、やはり治療費を請求してきており、ずっとこちらの保険会社は支払っています) 農協は、私たち夫婦には一切関わらず(どこの支店かすら私達は知りません)なかったことにしようとしています。 弁護士さんから ずっと交渉をしてもらっていますが、交渉にすらならないので、とうとう裁判の申し立てをしました。 すると 今度は、弁護士を14人もつけて、不服申し立てをしてきました。 その内容は「この裁判で こちらが勝てば、慰謝料はもちろん 裁判費用・弁護士費用、全額負担してもらう」とのことです。 明らかに威嚇だなぁ…とも思うのですが、こちらは弁護士1人。 人数の時点で 不利ですので、自分たちでも 何か判例の1つでも見つけられたら…と思って 質問しました。 相手が農協だった。 こちらは後遺障害が残るほどの事故で、相手は元気。でも、相手は非がないの一点張り。 優先道路ではあるが、田舎の道で、法定速度表示では20kmのエリアなのに、優先道路だからと言って、35km出てたが、それは過失割合の計算上 計上されない。 などなど、他にもいくつか矛盾点があるような事故です。 同じような理不尽な事故を体験された方がいらしたら、助言をいただきたいです。 ちなみに、主人は 頸椎損傷で一生首の骨にボルトが入ったままで、首を動かすことができません。後遺障害7級という障害年金をもらっています。(腰椎も骨折しました。皮膚の感覚異常もあります) 警察からの事故減点はありましたが、罰金などの罰則はありませんでした。 相手さんは、30万円ほど罰金が来たと聞いています。 それでも、過失はないというのは、おかしいとおもうのですが…

    • 締切済み
    • noname#178907
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 妻が離婚してくれないです

    妻が離婚をしてくれません。 うちの妻は、暴力をふるいます。 常にというわけではありません。 直るものかと思って耐えていましたが、今後も直るようには思えません。 そこで、離婚して欲しいと思い、話し合いをして何度も離婚したいことを伝えています。 しかし、妻はいっこうに、離婚してくれません。。 また、両親などにも相談しましたが、妻は外面が良いため、暴力をふるうということを、みんなが信じてくれません。 妻は突発的に暴力を振るうので、キレるスイッチも分かりません。 お酒を飲んで暴力を振るうとか、特に理由があってのことではないのです。 普通の会話をしているつもりなのに、突然怒り出します。 いつ暴力行為が行われるかもわからない為、毎日不安でたまりません。 精神的にも辛く、正直身の危険も感じての生活はもう耐えられません。 どうしたら離婚出来るのでしょうか?

  • 後期高齢男性と妻の関係に不安です

    不安と疑念でこちらに質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は50歳を過ぎ、妻は46歳です。今年大学に入った娘が家におります。 妻は出産の後は専業主婦で家庭を長く守ってきてくれましたが、娘が高校生の半ばころ、家事に手がかからなくなったので知人の紹介である方のお手伝いとしてアルバイトをしています。妻は専門が生きると言って張り切って仕事をしています。 仕事は週4日の昼間、その方のお宅で仕事をします。その方は後期高齢になったと言うことですが、妻のサポートで良い作品ができると喜んでいると電話を貰った時、感謝しておりました。大分前に奥さんを亡くされて、一人住まいです。 妻は生き生きとして毎日が楽しそうで、私たちも喜んでおりましたが、このところなんとなく妻の雰囲気が変わって来たと感じます。何かにつけて面倒くさがるようになり、疲れたと言って早く寝ますし、夜の誘いをこと断ります。疲れていると言うのですが、仕事がそれほどハードではないと聞いています。本人は更年期に入ったかもしれないと言い、休みの日も家族で出かけるのを億劫がります。 先週、予定より早く帰宅して家にいたところ、後で帰ってきた妻が慌てて浴室に入りました。わたしの横を通る時、不審な私の表情を見てか、『急いで帰ってきて汗をかいた』と言い訳がましく言ったのが気になりました。 それ以来、なんとなく不安感があり、ついつい、仕事にいっている相手の男性のことが気になります。 しかし、75歳を過ぎて男性が妻と性的な行為をするとは考えにくし、妻が老人を相手にするとも思えませんが、どうでしょうか。 気になってそれとなく、相手の男性について聞いたところ、知性の高い真面目なお爺ちゃんだとあしらわれました。 妻の心もわからず、相手の方との様子もわからず参っています。どういう分かり方があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫に言うべきか? ご意見をお聞かせ下さい

    田舎の実家へ行く時に従兄弟が車を出してくれる事になったのですが、その事を夫に言っておく方が良いしょうか? 数年前に親が亡くなり、遺品整理等で自宅と実家を行き来しています 私は一人っ子で介護~葬式~法事を一人でやってきました 病気や都合でできない時は業者さんに頼んでいる状態です しかし経済的に厳しいのでそうそう頼めず、ギリギリでやっています 遠方ですので体力的にもキツイですが一応のメドがたつまでは頑張りたいと思っています ないものねだりですが「きょうだいがいれば」と何度思ったかしれません それは交替してほしいとかではなく、只、「同じ両親を持った者として話をしたり、悩みを共有したかったから」です 心を強く持ってはいるものの、辛く寂しい心境になる時があります 夫がおりますが協力してもらえません それは長い結婚生活色々あり、完全に諦めています 先日、何気なく従兄弟に話すと「その日は仕事が休みだから、手伝おうか?」と言ってくれました 今回は家の一部の解体を予定しており、作業や荷物の事を考えるとどうしようか考えていたので「助かります」とお願いしました 後日友人にこの事を話すと「ご主人には言っておくべきだよ。もし、事故とか遭った時の為に」と言われました 私は夫に干渉しないタイプです 誰といつ何処にいこうが関心がありません 家族としての生活がそれなりに送れていますので、充分です だから、という事になりますが私もいちいち報告したくありません しかも私の実家の事に今更口出しされるのもうっとおしいです 聞かれれば話しますが敢えてこちらから言う事かな、と思います 私が間違っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#228969
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 突然でパニックます。

    今まで何回が離婚調停など分からない事で質問させていただいてます。 今日、突然調停中の相手方が亡くなりました。 争っていた事がたくさんあるなかで、何がなんだか分かりません。 相手方の兄弟は早急に相続するか、しないか、答えを出せと言われました。 相手方はかなりの借金をしていますが、相手方の名義のテナント料でなんとか支払いは出来てましたが、先月末にテナント料の振込の銀行をストップされ、今月は生活費は無しでした。 相手方が亡くなり、通帳や印鑑は相手方の兄弟が持ってますので、私は今は何も出来ません。 相続しても大丈夫なのかも分かりません。 テナントは自宅の下を貸してます。 このままなら家の権利は離婚調停中の私でも権利はありますか? 土地は相手方を含む兄弟三人の名義で、相続するのは相手方の分の1/3です。それも権利があるのか? 後、心配なのは権利があり引き継いだとして、テナント料の権利は誰になるのか? 土地の権利がある兄弟にも権利があるのか? 兄弟は私達を追い出したくて仕方ないのです。 子供達の為にも頑張りたいのですが、あまりにも色々と短期間でおこりパニック状態で、相手方の兄弟から早急に返事を迫られ、冷静な判断が出来ません。 どうか、分かる方教えて下さい。 お願いします。

  • 離婚8年後に復讐なんて許されますか

    アラフォーの主婦です。よろしくお願いします。 元夫とは8年前に離婚しました。離婚は私の申し出で、性格の不一致の理由でした。 結婚してから、ある人と運命の出会いがあり、夫には申し訳なかったけれど、内緒でお付き合いしていました。その後子供も生まれ、相手の方とも続いていましたが、相手夫婦が離婚したので、私も離婚して、再婚しました。夫は離婚に応じず、揉めましたが弁護士さんのお力で離婚にこぎつけました。子供は私が育てることになり、元夫は高額な養育費は払ってきたけれど現夫ののこともあり、面会はほとんどさせませんでした。 その後は、幸せな家族をしていますが、今年4月の初めに突然、私たち夫婦名宛で法律事務所の名の郵便が届きました。開封すると、〇〇氏(元夫氏名)の依頼により、下記を伝える。一切の連絡は当方へとあります。 1.昨年、二人の不倫の証拠を把握、確認した。それぞれは不倫の事実を認め、文書による謝罪を行うこと。 2.不倫の慰謝料をそれぞれ支払うこと(とんでもない大きな金額です) 3.娘は自分の子ではないことも判明(弁護士立会いの下で子供のころのヘアブラシ、歯ブラシから検体採取、DNA鑑定調査以来)。家裁に申し出て、必要なら再鑑定し、父子関係不存在を判定してもい、除籍する。 4.出産から離婚時までの育児関係費用全額、離婚後の養育費全額の返済。 5.出産から今日までの不実の父子関係による精神的な苦痛に対する慰謝料(膨大です) 6.娘には除籍する前に弁護士立会いの下で事実を伝える。 必要なら裁判を考えるとも書いてあります。 書かれていることは事実と言えば言えますが、離婚で整理がついたと思うし、8年も経った今、なぜこのようなことを言ってくるのでしょうか。もう時効ではないでしょうか。 特に、娘に今言わなくてはならないのでしょうか。止める方法はないでしょうか。 また、裁判になると夫が名門女子大の教職についており、この事が表沙汰になると、解職は必至となり、お先真っ暗です。夫も頭を抱えてしまっています。 元夫の狙いは、我が家の破壊としか思えませんが、違法ではないでしょうか。

  • 自営業 夫とのことで

    飲食店の自営業をしている夫とのことでご相談します。 我が家は、夫(40代)私(30代 非正規雇用勤務 年収330万円)子ども(中一、中二)の四人家族です。 夫の店(今年四年目)が傾き、昨年資金を借りている地銀と国の金融機関から400万円借りました。 今年、それも底をつき民間の貸し金業者に借金を申し込もうとしているようです。 店が忙しいという理由でほぼ帰ってこず、3ヶ月ほど帰っていません。 家への生活費は15万ほど入れてくれていますが、言わなければ出してくれません。 子どもと私のことを考えずに、店しか見えない夫に疲れています。 民間の貸し金業者へ借金を申し込むのだけはやめてほしいと思っています。 店を諦めるか、諦められないなら付いていけないと話そうかと思っています。 自分の方向が人の目から見てどんな風にうつるか聞いてみたいと思いご相談します。 甘いとか、子供のために我慢しろとか、それでいいとかご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 主人に続いて自殺したい。

    6年前に子供2人と新築の家を遺して主人が自殺しました。 最近、やっと悲惨な時期を乗り越えたかなと思いました。 実家におり、父が広義の意味での「障碍」にあたるかと思います。これはスクールカウンセラーさんや大学病院の先生等に相談した結果、そう言われました。 長男がLD(学習障害)です。他にも治療している疾患があり、休みの日には大学病院と総合病院を回って、薬をもらっています。時々本人もカウンセリングを受けています。 父は自分の障碍も当然ながら、長男のLDも認めようとはしません。 次男は向上心の強い子で、中学受験をするため、自分から勉強に取り組んでいます。 長男の反抗期なのか、春に好きな女の子が遠くに引っ越してしまったからなのか、とても情緒不安定です。LDも関与して、友人関係も乏しくなっているようです。 長男は精神系の薬を含めて、3種類以上の薬を飲んでいますが、あまり改善されないような気がしてきました。 GWで家にいると、子供と一緒にいるのが苦痛で仕方ありません。今は少し落ち着きましたが、昼間は死にたくて死にたくて、どうして「押し付けられた」のか、と主人を恨む気持ちばかり出てきます。 金銭的には私が死んでも学費はあると思います。 次男に『お母さんが自殺しても、ちゃんと勉強して、受験してね』と、言いましたが、長男を連れて事故死した方が次男のためですよね。 次男はしっかり育ってくれますよね。

    • ベストアンサー
    • noname#202051
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 旦那がお給料をくすねています

    どう旦那に聞いたらいいか迷っています。 給料明細を今までもらったことがありませんでした。 昨年、不倫をされて、別れたくないと言うのでお小遣いを減額しました。 (2万ほど)外勤手当てが月に3万くらいあるのでそれでランチ代のみ出してもらっています。 その他、携帯代、飲み代、オヤツ代、ジュース代、お土産代は全て家計に請求してきます。 なのに! 今日初めて給料明細をもらい通帳に記入した金額を比べると2月から2万引かれていました。 多分、2万は自分の通帳にいれて貰ってるんだと思います。(会社で2ヶ所まで給料を振り分けることができます) 別れたくないというので交換条件でお小遣い減額は受け入れたくせに… しかもスマホを4台もちゲームにはまりゲーム代が月に3~7万です。 「会社で必要な部品買ったけど持ち合わせが無いから7万振り込んで」とか、出張に行く新幹線代も貸してと言われ12万近くかえしてくれません… 子供のためにもお金をためたいのに、まさか私に黙って2万も引き出しているとは思いませんでした… 姑に話したら「早く話し合いなさい」と言われ実母に話したら「この減ってるお金なーに?」と軽く聞いてみなさい。と言われました。 お金に困ってはいませんが、そもそも不倫したからこんな事になったのに。むしろ以前はお小遣いの中から携帯代や飲み代もはらっていました。 今は携帯代も飲み代ももらい2万も勝手に引き出し… 不倫前よりいい状況じゃないか!と怒りが芽生えてきます… 皆さんなら言いますか?黙認しますか?

  • 老犬に破傷風ワクチンが打てるかどうか

    今日、犬を車にのせ、いつもと違う散歩コースに行きま した。 車から降ろそうと思ったところ、犬が嬉しくて自分から降りてしまい、どうやら爪の根本にヒビが入った様子で、血が出ていました。 しかし、怪我に気づいたのが、散歩が終わって車に乗せた時だったのです。 そこで心配なことが破傷風にならないか、また、ワクチンは打てるかということです。 1、田舎なので…散歩コースには狸とか狐などの鳥獣が多い。 2、怪我をしたのは老犬(16.5歳) 3、内臓に持病があり、また、心臓の薬を2種類と肺水症のため利尿剤を飲んでいる。 4、散歩から帰ってすぐに全身を洗ったが、消毒はしていない。 生まれつき体の弱い子ですが、こんな体調でも自分で調整をしているのかと獣医さんも驚くほど生きることを頑張る子ですので、その心意気を飼い主もしっかりサポートしてあげたいと日々思っています。 それなのに怪我に気がつかない失態... 何事もなければいいのですが、もし、手が腫れたりしたら、こんなに体が弱い子にワクチンが打てるものかどうかをお聞きしたいのです。 無理なら腹をくくるしかありませんが。 GWで病院が休みなので、聞くこともできず、ご質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ruru-lapis
    • 回答数4
  • 犬が死んだあとにしないといけないこと教えて下さい

    最近も(http://okwave.jp/qa/q8057282.html)で質問しました。 16歳の中型犬です。 2.3日に1回ジャーキーを1本食べる程度で ご飯を食べることをやめてしまいました。 水の量も1日600cc程度です。 それ以外はいつも通りです。 散歩もする・おしっこもします。 うんちは食べないので出ません。 1週間もしない間に1キロ落ちました。 6月までもたない気がします。 なので準備することにしました。 心臓と腎臓が悪い犬です。 今の状態は腎臓からのものだと思います。 死ぬ手前になって こういう状況になったらこうする!ああする!という 選択肢はある程度きめています。 犬が死んでしまったあと・・・ 葬儀関係のことと死亡届の提出くらいかなと思うんですが 他にもしないといけないことって何かありますか?